AGCディテクタ付き800MHz デシベル・リニアVGA AD8368 機能ブロック図 特長 アナログ可変ゲイン範囲:−12∼+22dB デシベル・リニア・スケール:37.5dB/V 3dB帯域幅:800MHz @VGAIN=0.5V RMSディテクタ を集積 P1dB:16dBm @140MHz 出力IP3:33dBm @140MHz 最大ゲインでのノイズ指数:9.5dB @140MHz 入出力インピーダンス:50Ω 単電源電圧動作:4.5∼5.5V RoHS互換、24ピンLFCSP VPSO MODE 10 21 VPSO VPSI VPSI VPSI VPSI VPSI 9 11 12 22 23 13 ICOM 16 AD8368 OCOM 6 ゲイン・インターポレータ 固定ゲイン アンプ 出力 バッファ gm 段 0dB –2dB –4dB –36dB REF INPT 19 ICOM 17 ICOM 18 アプリケーション 24 ENBL 8 OUTP 3 HPFL 4 DECL 14 DECL 50Ω DECL – + ICOM 20 完全なIF AGCアンプ ゲインのトリミング/レベル調整 携帯電話基地局 ポイントtoポイント無線リンク RF計測器 15 DECL X2 減衰器ラダー 2 5 DETO DETI 05907-001 GAIN 1 OCOM 7 図1 概要 AD8368は、低周波から800MHzまで使用できるアナログ・デ シベル・リニア・ゲイン制御機能を備えた可変ゲイン・アンプ (VGA)です。優れたゲイン範囲、適合性、平坦性は、高性能 な可変ゲイン制御を実現する革新的技術、アナログ・デバイセ ズのX-AMP®アーキテクチャによって可能になりました。 −12∼+22dBのゲイン範囲は正確に37.5dB/Vにスケールされ ており、適合性誤差はごくわずかです。3dBの800MHz帯域幅 は公称でゲイン設定とは無関係であり、140MHz時のOIP3が最 大ゲインで33dBmになります。出力ノイズ・フロアは −143dBm/Hzで、これは最大ゲインのノイズ指数9.5dBに相当 します。シングルエンド入出力インピーダンスは公称で50Ωで す。 AD8368のゲインは、MODEピンが正側電源に接続されている かグラウンドに接続されているかに応じて、ゲイン制御電圧の 増加関数または減少関数に設定できます。MODEピンがハイレ ベルのときは典型的な VGA として動作し、ゲインが増加しま す。MODEピンをグラウンドに接続してオンボードのrmsディ REV. 0 アナログ・デバイセズ株式会社 テクタを使用すれば、RSSIを備えた完全なAGCシステムにな ります。出力は、波形のクレスト・ファクタに関係なく、内部 のデフォルト・セットポイント 63mV rms ( 50Ω を基準に −11dBm)のレベルを維持します。汎用のディテクタの入力は DETIで得られるため、34dBの最大入力パワー 範囲で、AGC ループによって信号のレベルをAD8368の出力ポイントかシグ ナル・チェーンの任意のポイントで調整できます。また、出力 信号をディテクタに出力する前に分周してセットポイント・レ ベルを上げることもできます。 AD8368の動作電源電圧は4.5∼5.5Vで、消費電流は60mAです。 ENBL ピンを接地することによって、 3mA 未満まで完全にパ ワーダウンすることができます。AD8368は、アナログ・デバ イセズ独自のSiGe SOI相補型バイポーラ・プロセスによって製 造されています。24ピンCSPパッケージで提供され、工業用温 度範囲−40∼+85℃で動作します。アプリケーション・ボード は要望に応じて提供しています。 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の 利用に関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いま せん。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するもので もありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有 に属します。 ※日本語データシートはREVISIONが古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。 © 2006 Analog Devices, Inc. All rights reserved. 本 社/ 〒105-6891 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話03(5402)8200 大阪営業所/ 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪MTビル2号 電話06(6350)6868 AD8368 目次 特長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 アプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 機能ブロック図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 改訂履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 絶対最大定格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 ESDに関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 ピン配置と機能の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 代表的な性能特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 回路の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 入力減衰器とインターポレータ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 固定ゲイン段と出力バッファ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 出力オフセット補正. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 入出力インピーダンス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 ゲイン制御インターフェース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 アプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 VGA動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 AGC動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 評価用ボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 外形寸法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 オーダー・ガイド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 改訂履歴 4/06―Revision 0: Initial Version ―2― REV. 0 AD8368 仕様 特に指定のない限り、VS=5V、T=25℃、システム・インピーダンスZ0=50Ω、VMODE=5V、RF入力=140MHz。 表1 パラメータ Min Typ Max 単位 800 条件 全体の機能 MHz 3dB帯域幅 最大入力 3 Vp 入力過負荷がないこと 最大出力1 2 Vp クリッピングがないこと AC入力インピーダンス 50 Ω INPT∼ICOM AC出力インピーダンス 50 Ω OUTP∼OCOM 周波数範囲 LF ゲイン制御インターフェース(ゲイン) ゲイン範囲 34 dB ゲイン・スケーリング 37.5 dB/V −38 dB/V VMODE=0V、50mV≦VGAIN≦950mV ゲイン精度 ±0.4 dB 100mV≦VGAIN≦900mV VMODE=5V、50mV≦VGAIN≦950mV 最大ゲイン 22 dB VGAIN=1V 最小ゲイン −12 dB VGAIN=0V VGAIN範囲 0 1 ゲイン・ステップ応答 100 ゲイン入力インピーダンス 10 −2 ゲイン入力バイアス電流 V ns 6dBゲイン・ステップ kΩ GAIN∼ICOM µA f=70MHz ノイズ指数 9.5 dB 最大ゲイン 出力IP3 34 dBm f1=70MHz、f2=71MHz、VGAIN=1V、 出力トーンあたり0dBm 出力P1dB1 16 dBm VGAIN=0V、VMODE=0V f=140MHz ノイズ指数 9.5 dB 最大ゲイン 出力IP3 33 dBm f1=140MHz、f2=141MHz、VGAIN=1V、 出力トーンあたり0dBm 出力P1dB1 16 dBm VGAIN=0V、VMODE=0V ノイズ指数 9.7 dB 最大ゲイン 出力IP3 33 dBm f1=240MHz、f2=241MHz、VGAIN=1V、 出力トーンあたり0dBm 出力P1dB1 15 dBm VGAIN=0V、VMODE=0V f=240MHz f=380MHz 1 ノイズ指数 10 dB 最大ゲイン 出力IP3 29 dBm f1=380MHz、f2=381MHz、VGAIN=1V、 出力トーンあたり0dBm 出力P1dB1 13 dBm VGAIN=0V、VMODE=0 望ましくない歪み成分が発生するため、圧縮時の動作は推奨しません。 REV. 0 ―3― AD8368 特に指定のない限り、VS=5V、T=25℃、システム・インピーダンスZ0=50Ω、VMODE=5V、RF入力=140MHz。 表2 パラメータ Min Typ Max 単位 条件 OUTPをDETIに接続 2乗ディテクタ(DETI、DETO) 出力セットポイント −11 dBm ICOMへのDETI DCバイアス・レベル VS/2 V DETIインピーダンス 710 Ω 0.6 DETO出力レンジ1 0.1 AGCステップ応答 pF VS/2 V 30 µs 3.5 V 入力パワー・ステップ:−6dB(CDETO=1nF) モード制御インターフェース(MODE) モード・スレッショールド MODE入力バイアス電流 50 µA 5.5 V 電源インターフェース(VPSI、VPSO) 電源電圧 4.5 5 全電源電流 60 mA ENBL:ハイレベル ディスエーブル電流 2 mA ENBL:ローレベル イネーブル・スレッショールド 2.5 V イネーブル応答時間 1.5 µs オフからオンへの遷移から、出力が最終値の90% に達するまでの遅延時間 3 µs オンからオフへの遷移から、電源電流が5mA未満 になるまでの遅延時間 µA VENBL=5V イネーブル・インターフェース(ENBL) ENBL入力バイアス電流 1 150 「アプリケーション」のAGC動作を参照。 ―4― REV. 0 AD8368 絶対最大定格 表3 パラメータ 定格値 電源電圧VPSO、VPSI 5.5V ENBL/MODE選択電圧 5.5V RF入力レベル 20dBm 内部消費電力 440mW θJA 52℃/W 最大ジャンクション温度 125℃ 動作温度範囲 −40∼+85℃ 保存温度範囲 −65∼+150℃ ピン温度(ハンダ処理、60秒) 300℃ 左記の絶対最大定格を超えるストレスを加えると、デバイスに 恒久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定 格のみを指定するものであり、この仕様の動作セクションに記 載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありませ ん。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くと、デバイスの 信頼性に影響を与えることがあります。 注意 ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスです。人体や試験機器には4000Vもの高圧の静 電気が容易に蓄積され、検知されないまま放電されることがあります。本製品は当社独自の ESD保護回路を内蔵してはいますが、デバイスが高エネルギーの静電放電を被った場合、回復 不能の損傷を生じる可能性があります。したがって、性能劣化や機能低下を防止するため、 ESDに対する適切な予防措置を講じることをお勧めします。 REV. 0 ―5― AD8368 V PS I ICO M INPT 23 MO DE V PS I 24 22 21 20 19 18 ICOM 17 ICOM 16 ICOM 15 DECL DETI 5 14 DECL OCOM 6 13 VPSI HPFL 3 AD8368 DECL 4 上面図 10 11 12 V PSI V PSI O UT P 9 V PSO 8 V PSO 7 O CO M (実寸ではありません) 05907-002 GAIN 1 DETO 2 図2. 表4. E NBL ピン配置と機能の説明 AD8368 24ピンLFCSPのピン配置 ピン機能の説明 ピン番号 記号 機能 1 GAIN ゲイン制御 2 DETO ディテクタの出力。AGC機能のための出力誤差電流を供給 3 HPFL ハイパス・フィルタへの接続。コンデンサをグラウンドに接続することで、使用でき る最小入力周波数を制御する内部出力オフセット制御ループのコーナー周波数を設定 可能 4、14、15 DECL デカップリング・ピン。公称で約VS/2。場合によっては、AGC動作のためにデカップ リング容量の調整が必要(「アプリケーション」を参照) 5 DETI ディテクタの入力。DECLピンを基準にしたDCレベル 6、7 OCOM OCOMは低インピーダンスのグラウンドに接続 16、17、18、20 ICOM ICOMはインピーダンスのグラウンドに接続 8 OUTP 信号出力。ACカップリングが必要 9、10 VPSO 正側電源電圧(4.5∼5.5V)。VPSOとVPSIは外部で相互接続し、適正にバイパスする 必要あり 11、12、13、22、23 VPSI 正側電源電圧(4.5∼5.5V)。VPSOとVPSIは外部で相互接続し、適正にバイパスする 必要あり 19 INPT 信号入力。ACカップリングが必要 21 MODE ゲイン方向の制御。HIGHで上昇スロープ、LOWで下降スロープ 24 ENBL 正側電圧(2.5V≦VENBL≦VPSI)を加えてデバイスを起動 ―6― REV. 0 AD8368 代表的な性能特性 特に指定のない限り、VS=5V、T=25℃、システム・インピーダンスZ0=50Ω、VMODE=5V。 4 25 25 240MHz 3 20 2 15 0.75V +85°C ゲイン(dB) 5 0.5V 0 –5 10 1 5 0 –1 0 +25°C 0.25V –10 05907-003 0V –15 –20 10 100 –5 –2 –10 –3 0 0.2 0.4 0.6 0.8 VGAIN(V) VGAIN 対 周波数応答 図6. VGAIN 対 ゲインおよび適合性誤差 (f=240MHz) 4 25 4 25 380MHz 70MHz 20 15 3 20 2 15 0 0 –1 +25°C –40°C ゲイン(dB) 5 適合性誤差(dB) 1 10 1 5 0 0 –5 –2 –5 –10 –3 –10 –4 1.0 –15 0.4 2 0.6 0.8 –1 +25°C 05907-004 ゲイン(dB) 10 0.2 3 +85°C +85°C 0 –40°C –2 –3 –4 1.0 –15 0 0.2 0.4 0.6 0.8 VGAIN(V) VGAIN(V) 図4. –4 1.0 –15 1000 周波数(MHz) 図3. –40°C VGAIN 対 ゲインおよび適合性誤差 (f=70MHz) 図7. 4 25 20 3 15 2 VGAIN 対 ゲインおよび適合性誤差 (f=380MHz) 0.7 140MHz 0.6 0.5 1 5 0 –1 0 +25°C 0.3 振幅(V) 10 –40°C –5 –2 –10 –3 V GAIN 0.4 適合性誤差(dB) ゲイン(dB) +85°C 0.2 V OUTP 0.1 0 –0.1 0 0.2 0.4 0.6 0.8 05907-008 –4 1.0 05907-005 –0.2 –15 –0.3 –0.4 –0.5 –0.4 –0.3 図5. REV. 0 –0.2 –0.1 0 0.1 0.2 0.3 0.4 時間(µs) VGAIN(V) VGAIN 対 ゲインおよび適合性誤差 (f=140MHz) 図8. ―7― ゲイン・ステップ時間領域応答 (6dBのゲイン・ステップ) 適合性誤差(dB) S21(dB) 10 適合性誤差(dB) 15 05907-006 1V 0.5 05907-007 20 AD8368 40 20 +85°C +85°C 18 +25°C 16 30 出力 1dB 圧縮(dBm) +25°C 25 –40°C 20 15 12 10 –40°C 8 6 10 05907-009 0 70 110 150 図9. 190 230 270 RF 入力(MHz) 310 350 05907-012 4 5 2 0 70 380 最大ゲイン時の周波数 対 OIP3 (VMODE=0V) 110 図12. 40 150 190 230 270 RF 入力(MHz) 310 350 380 最大ゲイン時の周波数 対 出力圧縮ポイン ト(VMODE=0V) 20 70MHz 70MHz 140MHz 140MHz 18 35 16 30 出力 1dB 圧縮(dBm) 出力 3 次インターセプト(dBm) 14 25 240MHz 380MHz 20 15 14 380MHz 12 240MHz 10 8 6 10 4 05907-010 5 0 0 0.2 0.4 0.6 0.8 05907-013 出力 3 次インターセプト(dBm) 35 2 0 1.0 0 0.2 0.4 VGAIN(V) 図10. 0.6 0.8 1.0 VGAIN(V) VGAIN 対 OIP3(VMODE=0V) 図13. VGAIN 対 出力圧縮ポイント(VMODE=0V) 20 0 5.5V 18 –10 16 出力 1dB 圧縮(dBm) –30 –40 380MHz 240MHz –50 14 5.0V 12 4.5V 10 8 6 –60 140MHz 70MHz –80 0 0.2 0.4 0.6 0.8 05907-014 4 –70 05907-011 3 次 IMD(dBc) –20 2 0 70 1.0 110 図11. 150 190 230 270 310 350 380 RF 入力(MHz) VGAIN(V) VGAIN 対 3次IMD(出力パワーはトーン あたり0dBm、VMODE=0V) 図14. ―8― 最大ゲイン時の電源電圧 対 出力圧縮ポイ ント(VMODE=0V) REV. 0 AD8368 50 45 ノイズ指数(dB) 40 35 30 V GAIN = 0.75V 25 20 V GAIN = 0V 15 10 V GAIN = 1V 05907-015 V GAIN = 0.25V 5 100 1000 05907-018 0 10 V GAIN = 0.5V 周波数(MHz) 図15. 図18. 最大ゲイン時の周波数 対 ノイズ指数 (VMODE=0V) 50 入力反射係数の周波数特性 0 45 –5 34 30 25 20 15 5 0 0 0.2 0.4 0.6 0.8 –15 –20 –25 –30 –35 05907-016 70MHz 140MHz 240MHz 380MHz 10 –10 V GAIN = 1V V GAIN = 0V –40 1.0 10 100 図16. 1000 周波数(MHz) VGAIN(V) VGAIN 対 ノイズ指数(VMODE=0V) 図19. 出力リターン損失の周波数特性 0 –5 入力リターン損失(dB) V GAIN = 0.5V –10 V GAIN = 0.75V –15 V GAIN = 1V –20 V GAIN = 1V –25 –30 –40 10 100 周波数(MHz) 図17. REV. 0 V GAIN = 0V 1000 05907-020 V GAIN = 0.25V 05907-017 V GAIN = 0V –35 図20. 入力リターン損失の周波数特性 ―9― 出力反射係数の周波数特性 05907-019 出力リターン損失(dB) ノイズ指数(dB) 40 1.0 1.0 1.0 1.0 0.9 0.8 0.9 0.8 0.8 0.6 0.8 0.2 0.5 0 –40°C +85°C 0.4 –0.2 +25°C 0.3 0.6 +85°C 0.7 0.2 0.5 0 –40°C 0.4 –0.2 +25°C 0.3 –0.4 –0.8 –35 +85°C –30 –25 0.2 –1.0 –20 –15 –10 –5 0 –0.6 0.1 –0.8 +25°C 0 –40 5 +85°C –35 –30 –25 RF 入力(dBm) 図21. –1.0 –20 –15 –10 –5 0 05907-024 –0.6 0.1 05907-021 0.2 0 –40 –0.4 –40°C +25°C –40°C 0.4 0.6 適合性誤差(dB) 0.4 0.6 RSSI(V) 0.7 適合性誤差(dB) RSSI(V) AD8368 5 RF 入力(dBm) 入力パワー 対 RSSI(VDETO)および適合 性誤差(f=70MHz) 図24. 1.0 1.0 0.9 0.8 0.8 0.6 0.7 0.4 0.6 0.2 入力パワー 対 RSSI(VDETO)および適合 性誤差(f=380MHz) +25°C +85°C 0.4 –0.2 –40°C 0.3 V OUTP 振幅(V) 0 0.5 適合性誤差(dB) RSSI(V) V RSSI –0.4 –40°C –0.8 +25°C 0 –40 –35 図22. +85°C –30 –1.0 –25 –20 –15 –10 RF 入力(dBm) –5 0 CH2 50mV Ω CH3 100mV Ω M20µs 500MS/s A CH1 2.0ns/PT 5 入力パワー 対 RSSI(VDETO)および適合 性誤差(f=140MHz) 図25. 1.0 1.0 0.9 0.8 0.8 0.6 0.7 0.4 0.6 0.2 –40°C 0.3 電源電流(mA) 適合性誤差(dB) –0.2 8 70 7 4.5V 6 50 5 5.0V 40 5.5V 5.5V 4 30 3 5.0V –0.4 –40°C 20 2 –0.6 0.1 –0.8 +25°C 0 –40 –35 図23. +85°C –30 –1.0 –25 –20 –15 –10 RF 入力(dBm) –5 0 5 入力パワー 対 RSSI(VDETO)および適合 性誤差(f=240MHz) 10 1 4.5V 0 –40 図26. ― 10 ― 0 –20 0 20 温度(℃) 40 60 05907-026 0.2 05907-023 RSSI(V) 0 +25°C +85°C 0.4 AGCの時間領域応答(3dBパワー・ス テップ、CDETO=1nF) 80 60 0.5 410mV ディスエーブル電流(mA) 0.1 05907-025 –0.6 05907-022 0.2 80 電源電圧 対 電源電流およびディスエーブ ル電流 REV. 0 AD8368 50 V ENBL パーセンテージ(%) 40 振幅(V) V OUTP 30 20 CH2 500mV Ω CH3 5V Ω M2.0µs 250MS/s 4.0ns/PT 図27. A CH3 0 0.0V –15.0 ENBL応答時間 図29. パーセンテージ(%) 40 30 20 05907-028 10 37.0 37.2 37.4 37.6 37.8 38.0 38.2 スロープ(dB/V) 図28. REV. 0 –14.7 –14.4 –14.1 –13.8 –13.5 インターセプト(dB) 50 0 36.8 05907-029 05907-027 10 ゲイン・スケーリング分布(140MHz) ― 11 ― ゲイン・インターセプト分布(140MHz) AD8368 回路の説明 図30に示すメインの信号パスは、可変入力減衰器と、これに続 く固定ゲイン・アンプおよび出力段で構成されています。この アーキテクチャにより、ゲイン設定の関数としてOIP3と出力ノ イズ・フロアが一定になります。結果的に、NFとIIP3はゲイン が1dB低下するたびに1dB増加し、ゲイン設定に対して一定の ダイナミック・レンジが得られます。 出力オフセット補正 入力INPTのDCレベルは、内部リファレンスによってVSの1/2 に駆動されます。リファレンス用のDECLピンは、CDECLを接続 してデカップリングします。出力 OUTP の DC レベルは、ゲイ ン設定、温度、プロセスに左右されないオフセット補正ループ によって同じくリファレンス電圧の 1/2 に調整されます。この ループのローパス応答によって、信号パス伝達関数でハイパ ス・コーナー周波数を作ることができます。CDECLとCHPFLを選 択して、周波数を設定します。 固定ゲイン・ 出力 アンプ バッファ VOUT インターポレータ、 gm 段から gm ×1 モード ゲイン ゲイン・インターポレータ 固定ゲイン・ 出力 アンプ バッファ gm 段 0dB –2dB 図31. VOUT –4dB –36dB 図30. 05907-033 減衰器ラダー DECL CHP CDECL V MID 出力センタリング制御ループ 入力と出力のカップリング・コンデンサの選択に際しては、対 象となる周波数で低インピーダンス(50Ωを基準)になり、ハ イパス・コーナーに影響を及ぼさないようなものを選びます。 この場合、オフセット補正ループの帰還パスで独立した極をな すCHPFLまたはCDECLによりハイパス・コーナー周波数を設定で きます。ハイパス・コーナーはこれらの極の大きい方で決まり、 以下の式で求めることができます。 INPT 50Ω DECL HPFL 05907-034 AD8368は、帯域幅800MHz、ゲイン制御スパン34dB(−12∼ +22dB)のシングルエンドVGAです。内蔵の汎用2乗ディテク タにより、VGAを中心とするタイトなAGCループを構成する ことができます。アナログ・デバイセズの特許技術 X-AMP アーキテクチャを基盤に、優れた直線性(OIP3)とノイズ指数 (NF)が得られる高精度のデシベル・リニア・ゲイン制御機能 を実現しています。また、50Ωの入出力インピーダンスによっ て、使いやすさも考慮しています。 簡略回路図 入力減衰器とインターポレータ 入力減衰器は、18のセクションを持つ抵抗ラダーで構成されて おり、ラダーの各タップ・ポイントで入力信号が2dB減衰しま す。抵抗ラダーは正確な50Ωの入力インピーダンスを提供する だけでなく、リニア入力減衰器として機能します。可変トラン スコンダクタンス(gm)段では、ラダーの特定のタップ・ポイ ントから減衰された信号を選択して、固定ゲイン・アンプに供 給することができます。離散的なタップ・ポイントに対して連 続したゲイン制御を行うために、ゲイン・インターポレータは、 可変gm段を慎重に制御して隣接タップ・ポイントに現れる信号 の重付け和を取ります。 固定ゲイン段と出力バッファ 出力バッファを駆動する固定ゲイン段に、さまざまなタップ・ ポイントの重付け和が与えられます。抵抗入力減衰器はリニア 特性を備えており、パッシブ終端としてわずかなノイズを生じ るだけであるため、ゲインの関数となるダイナミック・レンジ は主に固定ゲイン・アンプのノイズと歪みによって決まりま す。このため、ゲインの設定に対して一定のOIP3と一定の出力 ノイズ・フロアが得られ、ゲインが低下するとそれに対応して IIP3とNFのデシベル値が増大します。出力バッファのゲインは 6dBであり、広帯域でシングルエンドの50Ω出力インピーダン スが得られます。 fHP, HPFL(kHz)= 0.8 (0.005+CHPFL) fHP, DECL(kHz)= 5700 (0.005+CDECL) ここで、CHPFLまたはCDECLの単位はnFです。 この方法を用いてハイパス周波数を設定するときは、その極の 周波数が少なくとも30倍低くなるように他のコンデンサのサイ ズを調整する必要があります。CDECLは、DECLピンにおける全 デカップリング容量を表します。 入出力インピーダンス AD8368は、広帯域、シングルエンドの50Ω入出力インピーダ ンスを提供します。50Ωとの優れたマッチングは、周波数全体 にわたり、ゲイン設定やデバイスが異なっても変わりません。 内部の DC レベルが乱れないように、入力ピンと出力ピンの両 方を外部的に AC カップリングする必要があります。入力時に ラダーで与えられ、出力時には出力バッファで得られる50Ωに 対しコンデンサのインピーダンスが無視できるくらいの大きさ になるよう、十分なサイズのカップリング・コンデンサを使用 してください。 ― 12 ― REV. 0 AD8368 ゲイン制御インターフェース 4 25 AD8368は、ゲインアップ・モードまたはゲインダウン・モー 3 15 2 10 ERROR_L 0 5 0 ERROR_H –3 –10 GAIN_L れぞれ次式で得られます。 –15 0 0.2 GainHIGH (dB)=37.5×VGAIN−14 REV. 0 0.4 0.6 0.8 –4 1.0 VGAIN(V) 図32. GainLOW (dB)=−38×VGAIN+24.8 ここで、VGAINはボルト単位です。 –1 –2 –5 MODEをハイレベルまたはローレベルにするゲイン関数は、そ 1 05907-035 ゲイン(dB) 20 適合性誤差(dB) GAIN_H ドで動作するデシベル・リニア・ゲイン制御インターフェース を備えています。MODEピンをハイレベルにプルアップするゲ インアップ・モードでは、ゲイン電圧が増大するとゲインも増 大します。MODEピンをローレベルにプルダウンするゲインダ ウン・モードでは、ゲイン電圧が増大するとゲインが低下しま す。いずれの動作モードでも、 V GAINが 100 ∼ 900mV に変化し ても、ゲイン制御スロープは、温度、電源、プロセス全体にわ たって+37.5dB/Vまたは−38dB/V(モードの選択による)に 維持されます。VGAを中心にオンボードのディテクタでAGC ループを形成するには、MODE LOWにする必要があります。 VGAIN 対 ゲインおよび適合性誤差 図32に示すように、ゲイン関数はMODEピンの状態に応じて、 VGAINの増加関数または減少関数となります。 ― 13 ― AD8368 アプリケーション VGA動作 AD8368は、広範な周波数範囲で高精度な連続デシベル・リニ ア・ゲイン制御が必要な各種アプリケーションに最適な汎用 VGAです。X-AMPアーキテクチャにより、他の可変ゲイン技 術よりも優れた温度安定性や電源安定性を提供します。帯域幅 は800MHzですが、CHPFLまたはCDECLを選択することによって この低周波数動作を拡張できます。 図33に、VGAモードでAD8368を使用する場合の代表的な接続 図を示します。AD8368の入力(INPT)と出力(OUTP)は、 チップ上のDCレベルが乱れないように外部でACカップリング する必要があります。コンデンサの直列インピーダンスが対象 となる周波数で無視できるくらいの大きさになるよう、十分な サイズのカップリング・コンデンサを使用する必要がありま す。 V IN AGC動作 AD8368は、図34に示すように、オンボードのrmsディテクタ を使ってスタンドアロンのAGCアンプに構成することができま す。ディテクタの出力DETOは、63mVの内部リファレンスと 検知信号の実効値(rms)との平方差を表す誤差電流です。こ の誤差電流はCDETOで積分され、GAINピンに接続されてAGC ループを形成します。 が、ピーク対平均比の高いマルチキャリア信号、ガウス・ノイ ズ、複雑なエンベロープなど、もっと複雑な信号でもディテク タの精度は変わりません。 INPT ICO M MO DE V PS I V PS I E NBL グラウンドに適切にデカップリングする必要があります。 HPFLピンとDECLピンに接続されたコンデンサは、出力オフ セット補正ループのローパス・コーナー周波数を制御します。 これによって得られたハイパス・コーナー周波数は、コンデン サの値に反比例します。 63mVのrmsリファレンスは178mVp-pのサイン波に対応します V POS V IN GAIN ICOM DETO ICOM DECL + RSSI ICOM DETO ICOM CDETO HPFL ICOM X2 DECL R2 DECL + DETI DECL R1 V POS 0 ∼ 1V 範囲のゲイン制御電圧は、 GAIN ピンに印加します。 MODEピンは、ゲインの電圧によってデバイスのゲインを増加 するか減少するかを制御します。MODEピンをハイレベルにプ ルアップすると、ゲイン電圧の増大に応じてゲインも増大しま す。MODEピンをローレベルにプルダウンすると、ゲイン電圧 の増大に伴ってゲインは低下します。ENBLピンは、デバイス をイネーブルまたはディスエーブルすることができます。 ENBLはアクティブ・ハイレベルです。ENBLをローレベルに するとデバイスはディスエーブルとなり、通常の電源電流に比 べてごくわずかな電流しか流れなくなります。 VPSI V PS I O COM VGAINの増加に応じてゲインも増加する、VGAモードの 代表的な接続(MODE HIGH) V PS I AD8368 OCOM V PS O 05907-036 V POS V OUT REF – V OUT 図34. 05907-037 VPSI V PS I V PS O OUTP V PS O O CO M V PS I AD8368 OCOM 図33. INPT GAIN DECL V PS O DETI ICO M DECL V PSI REF – MODE ICOM X2 V PSI HPFL ENBL V POS OUT P V GAIN 0∼1V DECLピンは、電源中央値の内部DCリファレンスをAD8368に 提供します。このピンは、低ESRの大きなコンデンサを使って AGC動作モード AGC動作モードでは、特定のゲイン方向が必要です。VDETOが 増大するとゲインが下がり、セットポイントに対する必要なバ ランスを回復します。このため、MODEピンをローレベルにプ ルダウンする必要があります。OUTPの信号をディテクタの入 力( DETI )に直接接続すると、出力レベルは 63mV の rms リ ファレンス・セットポイントになります。 ― 14 ― REV. 0 AD8368 図 36 は、入力パワーが掃引されるときの DETO の RSSI 電圧を 示しています。 3.0 2.5 2.0 RSSI(V) 図 34 に示すように、 DECL を基準に、 OUTP と DETI との間の 外部抵抗分割器ネットワークを使って、出力セットポイントを 上げることができます。この構成では、 AGC ループによって rms出力電圧が強制的に(1+R1/R2)63mVになります。0dBm (50Ωを基準に224mV rms)出力セットポイントの場合、この 比は3.5です。DETIの入力インピーダンスを補正した後、R1= 226Ω、R2=100Ωを選択すると、セットポイントはほぼ0dBm になります。この高精度のレベル調整関数を図35に示します。 この場合、rms出力は30dB超の入力レベル範囲で0dBmセット ポイントの0.2dB以内に維持されます。 1.5 10 1.0 5 0 –40 –30 –10 図36. –15 入力パワー 対 GAIN/DETO RSSI電圧の監視 正確なAGC出力パワー・レベルを得るには、該当するRF周波 数に対しDECLコンデンサを調整する必要があります。DECL コンデンサの値は、ボードの寄生要素によって異なります。表 5 に、評価用ボードの寄生要素に基づくDECL コンデンサ値を 示します。 2200 270 560 240 68 150 380 33 68 15 VPSO AD8368 VPSI CAGC 0.1µF +V S VPSO VPSI OUTP ENBL OCOM V AGC RB 0.5V 39 RA AGCモードで2乗ディテクタを使用する大きな利点は、RSSIの 電圧が信号のパワーを正確に反映したものになり、任意のソー ス・インピーダンスでパワーの絶対測定値に変換できることで す。DETOピンで得られる電圧をベースにした、50Ωを基準と するdBm単位のRSSIは、次式で求めることができます。 図37. Q1 2N2907 05907-042 1000 140 VPSI MODE O CO M 70 ICOM DE TI C20(pF) VPSI G A IN C4(pF) V PS I INPT 表5 IF周波数(MHz) DE CL ICO M 入力パワー 対 出力パワー(140MHz、AGCモード) ICO M 20 DE CL 10 HPFL –20 –10 0 パワー入力(dBm) DE CL –30 ICOM –30 –40 AGCの過負荷を防止するための外部クランプ RAおよびRBによる抵抗分割器ネットワークは、Q1のベースが 0.5Vに駆動されるように設計する必要があります。 RSSI=−11+20log10(1+R1/R2)+38×VDETO−24.8 REV. 0 20 に高い状態のままになり、ゲインが最小値になるためです。こ のような状態を防止するために、図37に示すようにDETOピン にクランプを配置することを推奨します。 05907-038 –25 480 10 AGCが過負荷の状態になると、AD8368は回復までにかなり長 い時間がかかることがあります。これは、DETOの電圧が異常 –20 図35. –20 –10 0 パワー入力(dBm) DE TO パワー出力(dBm) –5 05907-039 0.5 0 ― 15 ― AD8368 C DETOは、平均化の時定数、応答時間、キャリア・リークのバ ランスを考慮して選択します。 C DETOが小さすぎて応答時間が 長くなると、AGCループが振幅エンベロープのトラッキングと 図 39 は、 C DETO = 1nF 、 10M シンボル/秒、 16QAM 変調の EVM性能を測定したものです。 10 レベル調整を開始し、コンスタレーションが壊れることがあり ます。図38は、5%のEVM(エラー・ベクトルの大きさ)の劣 化が生じている 16QAM 、 100k シンボル/秒のコンスタレー ションです。CDETOを0.01µFまで上げることで、EVMは1.1%ま で改善します。 8 7 EVM(%) REF –4.9dBm SR 10kHz CF 100MHz 9 16QAM測定信号の コンスタレーション図 1U 6 5 4 3 05907-041 2 1 0 –40 –1U –1.31289U 図38. –20 –10 0 パワー入力(dBm) 10 20 16QAM、10Mシンボル/秒のEVM性能 05907-040 図39. –30 262.578mU/ 1.31289U 16QAM、100kシンボル/秒のEVM性能の劣化 (CDETOが小さすぎる場合) ― 16 ― REV. 0 AD8368 評価用ボード VPOS C20 1nF R1 10kΩ LOW V PS I DE CL ICO M DE CL CIN 10nF 入力 ICO M ICO M VPOS1 VPOS2 VPOS3 VPSI ICOM VPSI OUTP ENBL OCOM 出力 C12 1nF C15 0.1µF O CO M R2 10kΩ DE TI C10 1nF HPFL OFF COUT 10nF VPSO VPSI VPOS3 SW2 DE CL ENABLE ON DE TO C13 0.1µF VPSI R10 0Ω C14 0.1µF R12 0Ω VPSO AD8368 G A IN HI C11 1nF SW1 MODE VPOS1 VPOS2 R11 0Ω INPT GAIN R31 GAIN JP4 オープン C23 10nF DET_OUT_TP R32 オープン オープン C6 1nF DET_IN C1 C4 1nF オープン R30 05907-043 R35 オープン 図40 表6. 評価用ボードの設定オプション 部品 機能 デフォルト設定 R1、R2 MODEおよびENBL用のプルダウン抵抗 R1=R2=10 kΩ R10、R11、R12、 電源のデカップリング。ジャンパ、電源デカップリング抵抗、フィルタ・コン C10、C11、C12、 デンサ C13、C14、C15 R10=R11=R12=0Ω C10=C11=C12=1nF C13=C14=C15=0.1µF CIN RF入力。CINはRF入力用のDCブロックを提供 CIN=10nF RF出力。COUTはRF出力用のDCブロックを提供 COUT=10nF COUT R31、R32 AGC動作のための帰還パス。63mV rmsのデフォルト・セットポイントの場合 R31=R32=オープン は、 R31 を 0Ω に設定し、 R32 を削除。他の AGC セットポイントの場合は、 (VGAモード) (1+n)×63mV rmsによってrms電圧を決定。ここで、n=R31/R32 R35 ディテクタ出力のRSSI電圧をDET_OUT_TPに供給するために、0Ωを実装 R35=オープン C23 出力オフセット制御ループのハイパス・フィルタのコーナー周波数を設定 C23=10 nF C1、R30 ディテクタを外部で駆動するために使用。R30を50Ωに設定してマッチング。 C1を大きなACカップリング・コンデンサに設定 C1=未実装 R30=未実装 C6 C20、C4 DETOコンデンサ。データレートを遅くするには、これを大きくする必要あり (「AGC動作」を参照) DECLコンデンサ。AGC動作のRF周波数に基づいて調整する必要あり(「AGC C6=1nF C20=C4=1nF 動作」を参照) JP4 AGCモード時の動作用ジャンパ。ディテクタの出力からゲイン・ピンにフィー JP4=未実装(VGAモード) ドバックを提供 SW1 モード・スイッチ。LOWモードではデバイスがゲインダウン・モードになり、 SW1=JP2 HIGHモードではゲインアップ・モードになります。AGC動作では必ずゲイン SW2 パワーダウン。ENBLピンがグラウンドに接続されると、デバイスがディス エーブル ダウン・モード REV. 0 ― 17 ― SW2=JP3 AD8368 外形寸法 0.60 MAX 1番ピン 識別マーク 0.60 MAX 0.50 BSC 3.75 BSC SQ 上面図 12° MAX 2.65 2.50 SQ 2.35 露出パッド 0.50 0.40 0.30 1.00 0.85 0.80 1番ピン 識別マーク 24 1 19 18 (底面図) 13 12 0.80 MAX 0.65 TYP 7 6 D05907-0-4/06(0)-J 4.00 BSC SQ 0.23 MIN 2.50 REF 0.05 MAX 0.02 NOM 実装面 0.30 0.23 0.18 0.20 REF 平坦性 0.08 JEDEC規格MO-220-VGGD-8に準拠 図41. 24ピン・リード・フレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ] 4mm×4mmボディ、極薄クワッド (CP-24-4) 寸法単位:mm オーダー・ガイド モデル AD8368ACPZ-REEL7 AD8368ACPZ-WP1、2 AD8368-EVALZ1 1 2 1 パッケージ・ オプション 注文数量 24ピン・リード・フレーム・チップ・スケール・ パッケージ(LFCSP_VQ) CP-24-4 1500 24ピン・リード・フレーム・チップ・スケール・ パッケージ(LFCSP_VQ) CP-24-4 64 温度範囲 パッケージ −40∼+85℃ −40∼+85℃ 評価用ボード Z=鉛フリー製品 WP=ワッフル・パック ― 18 ― REV. 0
© Copyright 2024 ExpyDoc