平成26年NO.12

八女市立矢部小学校
平成26年度 NO12
学校通信
杣の子の風
文責
江上 亮 子
忙月の候
毎月あっという間に過ぎていき、もう11月も終わりです。この通信が皆様のおう
ちに届く頃には、もう師走になっていると思います。ダムの道沿いにあった温度計が
支所前に設置されてから、子ども達は毎日の気温をしっかり見てきているようです。
朝の会話の中にもそのことが登場する日が多くなりました。これから益々寒くなりま
す。どうぞ、風邪やインフルエンザには十分ご注意下さい。
小中 PTA 合同研修会での
ポイント
11月11日
18:30~
保護者・教職員・5年生~中学3年生
「ラインについての正しい知識と危険性」
○機能や影響を正しく理解し、うまく活用すれば便利であり問題ない。しかし・・・
○一度流れた情報は、二度と回収することはできない。世界中、どこの誰に流れたか全く把握で
きないから、文字や画像をすべて削除することは不可能である。
○遊びで流した情報が、人の人生を狂わせることにもなる。
○ラインを利用したいじめも発生しており、一生消えない心の傷となる。
○謝って終わる問題ではない。情報は永遠に残る。
本当に今、ケイタイ、スマホ
が必要ですか?「みんな持っ
ているから」ではなく、必要
かどうかで判断してほしい。
危険性を知った上で買う、使
うことが大事。親自身がよく
知らないで買い与えていない
だろうか。
親子で話し合ってルールをつ
くる。一方的なルールは通用
しない。ルールを守らない時
は、親が強く出てほしい。
困った時は、親や警察に早
く相談する環境を日頃から作
っておいてほしい。
ケイタイ・スマホだけでは気
持ちは伝わらない。直接のコ
ミュニケーションが一番!
ラインの向こうの顔も知らな
い相手の要求には簡単に応じ
ない。会わない。
市 P 連申し合わせ事項
①携帯・スマホ等を小学生は夜9時~朝6時まで、中学生は夜10時~
朝6時まで使用させない。
②勉強・食事・自転車の運転中などは、携帯・スマホを使用させない。
③家庭で話し合いルールを決め、そのルールを守らせる。
※本校で4年生以上に調査した結果(9月)では・・・
ケイタイ(キッズケイタイを含む)・スマホ・タブレットを持っている子ども
は50・0%でした。(家族と共用も含めると69・2%)そのうち8割以上の
子どもがラインを使ったことがあると答えました。保護者がこの現状をつかん
でおられますでしょうか。親の知らないうちに、ラインで顔も知らない多数の
相手と情報交換していないでしょうか。今いちど確認とルールづくりを!
-1-
親子で学ぶ規範教育
~薬物乱用防止教室~
坂本泰弘先生
【子どもの感想より抜粋】
○私が一番心に残ったのは「一度薬物を飲んだらなかなかやめられない」というこ
とです。自分の意志では止められないし、逆に薬物が欲しくなり犯罪を犯してしま
うようになります。それに、薬物の乱用によって妄想が現れ殺人などの重大事件を
引き起こしてしまいます。今日の学習で薬物の恐ろしさがわかってよかったです。
○シンナーの実験で、発砲スチロールが溶けるところが心に残りました。あんなに
溶けるのだから人間の体はやせ細ったり歯がボロボロになったりいろんな症状が出
るんだなと思いました。「薬物を吸おうよ。」と言われてもきちっと断ろうと思いま
した。
○「ダメ!ぜったい。愛する自分を大切に」という言葉が心に残りました。シンナ
ーや薬物を使っている人達がいるけど、何のために生まれてきたのか、何のために
人生を楽しんでいるのかわからないからです。
○シンナーや覚醒剤は怖いなあと思いました。歯がぼろぼろになったり酔っ払った
ようになったり臭いなどがするからです。タバコやお酒なども肺が黒くなったり、
肝臓が悪くなったりするので怖いなあと思いました。シンナーを吸っている人は、
久留米などで多かったのでびっくりしました。
12月の主な行事や活動
12月1日(月)
12月2日(火)
12月3日(水)
12月6日(土)
12月7日(日)
12月8日(月)
12月10日(水)
12月12日(金)
12月17日(水)
12月18日(木)
12月24日(水)
1月8日(木)
ノーメディアデー
PTA 役員会
クラブ活動(2時間つづき)
スマイルフェスタ
資源回収
教育事務所訪問 14:00 ~
ぬくもる集会
移動図書館ゆめみらい号来校
学力テスト(国語・理科)
国・算は全学年 ※復習を
学力テスト(算数・社会)
理・社は3年以上 しっかり!
冬休み前全校集会(給食あり)16時下校
授業開始日(給食あり) 寺子屋あり
-2-