スライド 1

レモンを落下させる高さ・衝突部位と腐敗
レモン収穫時の衝撃の影響を明らかにするため,果実を落下させる高さと衝突さ
せる部位を変えて,その後の貯蔵中の腐敗を調査しました。その結果,落下させ
る高さが高いほど,また果頂部から衝突するほど腐敗発生が多い傾向でした。
レモンの腐敗果率は,落下させ
る高さが高いほど,また果頂部
から衝突させると高くなります(図
1)。
へた褐変果率は,果梗部から
衝突すると高くなります(図2)。
衝突させる部位の違いと原因
別腐敗果率は,果梗部と赤道部
では軸腐病が多く,果頂部では
様々なカビ(糸状菌)による腐敗
が多くなります(図3)。
30
果頂部か
ら衝突さ
せると腐
敗が多い
腐 25
敗
果 20
率
( 15
%
) 10
5
果頂部
赤道部
0
果梗部
0cm
30cm
落下させる高さ
60cm
衝突させ
る部位
図1 落下させる高さと衝突させる部位の違いと腐敗果率
果実を乱暴に
70
果梗部か
ら衝突さ
せるとへ
た褐変が
多い
60
扱わない!!
へ
た 50
褐
変 40
果
30
率
( 20
%
)
レモンを収穫・選果する際には,
次のことが重要です。
果頂部
10
1.果実が衝突する音がしない
赤道部
0
果梗部
0cm
2.レモンの香りがしない
30cm
落下させる高さ
60cm
衝突させ
る部位
図2 落下させる高さと衝突させる部位の違いとへた褐変果率
60
軸腐病
50
腐
敗 40
果
率 30
(
%
) 20
緑・青かび病
その他
病原菌を特定出来ない糸状
菌による腐敗
10
収穫カゴ
0
果梗部
赤道部
果頂部
落果なし
図3 衝突させる部位の違いと原因別腐敗果率
2014 広島県立総合技術研究所 農業技術センター 果樹研究部