ダイヤランド 地域大交流会 ○ 意見交換 テーマ 20 年たってもダイヤランドに残していきたいものは? 自分たちのまちを大切に思う心。みんなでやる心意気(ボランティア精神) 若い人たちがたくさん住めるように、きれいな街並み、自然を残しつつ、色々な世代の コミュニケーションを取りやすいまちにしたらいいと思う。 「祭り」が残ってほしい。 ダイヤランドを出て行った子や孫が帰ってきた時に楽しめるようにあってほしい。 心意気があってほしい。 日頃意識していないが、恵まれた環境に暮らしていると改めて実感した。今後も大切に していきたい。 きれいな街並み、緑豊かな街路樹がある街並みを散歩しながら、大きく息ができるダイ ヤランドであって欲しい。次のリーダーが気楽に伸びやかに笑顔で活動し、それに応じ て住民が集える、歩ける、過ごせる20年後があったら良い! 人がいないとまちはできない。学校があると、子どもなど若い世代の次の 10 年につな がる。学校と地域がつながっていくためには、PTA もがんばらないと‼ My important ! 潤滑な世代交代のある環境をつくるための、個人、家庭、地域、行政、 国政のあり方が大切。 ダイヤランドの中は高齢化している。もっと若い人に入ってほしい。 1 街並みの良さ、人とのあいさつ・交流・絆、まつりなど人とのふれあい、小・中学校・ ふれあいセンターを残して欲しい、 きれいな夕陽、また緑豊かな山々を望むすばらしい自然、美しい街並みはいつまでも残 したい。 夏祭りに餅つき、活発な地域活動による密な交流ができるまち 団地の宿命ともいえる高齢化による人口減少、さらに買い物弱者の対策のためにも、コ スモス等スーパーは絶対に欠かせない。また、文化の核となる学校はぜひ残したい。 若いリーダーを常に育成していく力。高齢者が集まって、健康維持ができる公園。 人の和だと思います。このようなワールドカフェのような行事を残したいし、清潔な街 並みを子どもに残したい。まちづくり連絡協議会を残したい、リーダーを残したい。 小学校、中学校を残したい。ふれあいセンターをいろいろな活動ができる場として残し たい。 人と人とのつながりが大切だなという意識を持った住民を増やす。 若い人を呼び込むための話し合いをみんなで実践。 20年後のリーダーを育成することが大切。したがって今若い人が関心、魅力を持つイ ベントや人間関係を考える事が大切と思います。その人たちが20年後のまちづくりの リーダーとして活動してくれると思います。 「ふるさと」としてのきれいなまち 子ども・地域のみまもり、地域の連携、美観を残したい、子どもたちの笑顔、行政がで 2 きないことは自分たちで。 同じ時期に入居した人が多いこともあり、地域活動などでも連携がとれていることが多 いので、それが 20 年経っても残るようにできたらよいと思う。 「自分たちでできることは自分たちでやろう!」という思い。心粋意気 登校時に子どもたち見守りを残してほしい。 自治会活動(夏祭り、年末年始夜警、ラジオ体操、餅つき,どんど焼き等)と小中学校 は残してほしい。 ダイヤランドのまちづくりを実践できるリーダーを育成し、多くの人が参加できる活動 や行事を行っていこう。 夏祭り・同窓会・子どもと大人・・・つながるまち 自治会は、安心安全なまちづくりや地域の人たちのつながり・交流で住んでいる人のラ イフラインになれる。 子どもの笑い声が聞こえる環境!(自治会、見守りの目) 子どもを地域で見守るあたたかいまち・・・できる人ができることを! (青パト)…高齢の自治会役員継続…若い人たちが将来、次の時代を担ってくれる。 (夏祭り)…今できる人が続け、子どもたちの楽しい思い出に…同窓会など 若い人が、このまちで暮らしたいと思うまちに!! ● 人のつながり・・・夏祭りや餅つきを行うのも、人と人とのつながりが大事と思う。 ● 芝桜をダイヤランドの名物にしたい。 3 ● ダイヤランド道の駅のような店舗をつくり、住民がつくる惣菜コーナーやカフェコーナ ーをつくる。 ● 青パトやまちづくり連絡協議会など連携し「安心して子育てができるまち」にする。 ● 人と人とのつながりがとても大切だと感じた。 ● 今回の会議で、ダイヤランドの住民はダイヤランドが大好きで、このまちをもっと住み よいまちにしたいと真剣に考えている人が多いと感じた。こういう環境になるというこ とは、お互いを思いやる気持ちが大事だと思う。 ● 人と人のつながりが大事・・・若い人と老人が仲良く暮らし、花がたくさん咲いている まちにしたい。 ● 芝桜の名所にし、花が咲く時期に地域全体で祭りを行い。その時期に外(市外・県外) に出た子どもや孫たちが帰ってくるまちにしたい。 ● 買い物ができるスーパー、情報を集めるための地域交流の場、朝のあいさつ運動、夏ま つり・餅つきなどの行事 ● 夏まつりや餅つき大会などの自治会行事とそれをつないでいく人 ● 学校・行事・お店が残ってほしい。結果「人」がいない箱ものはなくなってしまうので、 人が心地よく住める場所があればいいのかなあと思った。人につながることで、リーダ ーが育つような場所ができれば最高。みんなのふるさとになれたらいいな・・・ ● 「家族」でも「友人」でもない「お隣さん」が一番の心の支えになるまち ● 団地内にある店との共存、夏まつりや餅つき大会等の行事 4 ● ダイヤランドは眺めのいい街、20 年後も活気のあるまち(子どもがいて(小中学校)、 お店があって、季節の行事があって、住民同士のふれあいのあるまち) ● 自分の子どもたちにダイヤランドに住んでもらうための環境づくり(現状→レベルアッ プ)。学校、バス、安心・安全、まつりなどみんなが同じことを考えていることが分か った。 ● ダイヤランドの小学校、中学校を残していくべき。 ● ダイヤランドの環境、地形をこわさないでほしい。 ● 自治会活動の中に若い世代を入れ、活性化する ● 近所のコミュ二ティを大切にする。 ● 子どもたちが戻ってきたくなるようなまち・・・環境を守り続け、イベントの継続 ● 今まで育てた芝桜を少しずつでも貰っていく人が増えていったらいいなと思います。 ● まちを愛する心・・・ ● ダイヤランドのために毎日頑張ってくれる人やネットワークをずっと大切にしたい。 ● 若い世代の人たちが、ダイヤランドに住んで欲しい。 ● たくさんの人が自治会の行事などに参加して欲しい ● もっともっとにぎやかなダイヤランドになって欲しい。 ● 話し合う文化が浸透していて、若者と高齢者がお互いを認め合うまち。 ● 若い人たちのリーダー(自治会)を育てて、誰とでも話し合えるまちとして残していき たい。 5 ● リーダーになれる若い人を残し、協力者と住民のつながりを強化することで、みんなが 大好きな地域の行事を続けたい。 ● 20 年後の子どもたちを育てていくためには、ハード面では学校・公園・お店等の存続、 ソフト面では夏まつり・餅つき・青パトなどの活動を行い。子どもたちがたくさんいる まちにしたい。 ● 地域で若い人を育て、若い人と一緒に地域活動に取り組むまち。 ● あらゆる世代の住民が、自分たちのまちについて話し合えるダイヤランドにすることが 大事なことだと思います。 ● 夏祭り、餅つき、焼き芋大会 ● 人口減少問題の解決策 ● みんなで仲良く心を一つに ● 小学校、中学校の存続 ● 食品スーパーの導入 ● ダイヤランドと言う地区に住めて良かったと思うので、20年後も、自分の娘たちに、 引続き家に住んでほしい。 ● 今日の話し合いは、色々な人の話が聞けて良かった。 ● ダイヤランドの人口を増やすには、どうしたらいいのか考えなければ、と思う。 ● 夏祭りや餅つきを続けていく心意気 ● 地域の人たちとのつながりを大切にしたい。 6 ● これからも、自治会の新しい活動を継続していけるように、かげながら応援して心を持 つこと。 ● ご近所とのつながり(夏祭り、自治会活動) ● 「県外に出た子供」の帰ってくる居場所つくり ● 地域で行っている夏祭り、月例清掃は、ずっと残していきたい。 ● 自治体活動が、すたれる事なく、ずっと活発であってほしい。 ● 自治会の次のリーダーを育ててほしい。 ● 人との触れあいが楽しいまち ● 挨拶。夏祭り。自治会(掃除、旅行、行事)。近所づきあい ● 良好な生活環境、美しい街並みのためにも、人と人との触れあい、楽しい地域活動 ● 住民のつながり。深い絆。 ● 子どもの顔を覚えて、日頃から気にかけてくれるまち ● 朝の立哨活動。朝の子供との交流をする。ネットワーク ● 人と人とのつながりを、大事にしていきたい。 ● 良い生活環境と、良い住民の絆。良い学校と良い子どもたち。未来へ続くよう祈る。 20年後を支えるリーダーを育てる。今から! 7
© Copyright 2025 ExpyDoc