実施方針に関する質問書(様式2)に対する回答

実施方針に関する質問書(様式2)に対する回答
No
頁
第1
1
1)
(1)
1
2
第1
1
6)
(1)
市有地の底地は使用貸借との理解で宜しいのでしょうか。
2
2
第1
1
6)
(1)
念のため確認ですが、BTO方式との記載がありますが施設所有権移
転の際に対価として貴市より一括/割賦代金等の金銭の支払は一切 応募される民間事業者の方の提案によります。
発生しないとの理解で宜しいでしょうか。
(1)
貴市より施設利用権等をSPCに付与し貴市の一括/割賦代金等の金銭
支払いが発生しない場合、貴市が支払う施設所有権移転の対価とな
応募される民間事業者の方の提案によります。
る一括/割賦代金とSPCが支払う施設の利用権の利用代金とを相殺す
る方法との理解で宜しいでしょうか。
(1)
利用権等を対価とする場合は、利用権等は償却対象であり償却費の
費用計上は可能なもので、償却期間と事業期間は基本的には一致す
応募される民間事業者の方の提案によります。
る理解で宜しいでしょうか。併せて利用権等の法務、会計、税務上
の根拠法等もご教示ください。
(4)
金銭の支払いが発生しない場合、通常施設所有権を移転する場合何
らかの対価が必要となると考えられますが、対価としてSPCへ施設
応募される民間事業者の方の提案によります。
利用権等を付与するとの理解で宜しいでしょうか。また、その利用
権等の金額はどのような想定をされていますでしょうか。
3
4
2
2
第1
第1
1
1
6)
6)
①
意見内容
意見回答
応募される民間事業者の方の提案によります。
5
2
第1
1
6)
6
2
第1
1
6) (4)
本市からの委託事業を実施することの対価も見込まれる。とありま 現時点では確定できません。ただし、応募され
すが、委託事業はどのような内容でしょうか。また、対価について る民間事業者の方の収支計画において想定を提
はどの程度見込まれますでしょうか。
案されることは構いません。
7
2
第1
1
6) (4)
本市が認めた附帯収益事業により収益が見込まれる場合もある。と 健康増進の主旨に合致するものであれば認める
ありますが、物品販売の事業は認められますでしょうか。
ことになります。
8
2
第1
1
6)
事業者の収入として「本市からの委託事業を実施することの対価も 市からの委託事業の事業量等について、現時点
見込まれる」とありますが、委託事業について市議会での長期(事 では確定できませんので、長期債務負担行為の
業期間)債務負担行為の決議がなされると考えてよろしいですか。 決議の対象にはなりません。
(4)
実施方針に関する質問書(様式2)に対する回答
No
頁
第1
1
1)
9
3
第1
1
9)
10
9
第2
3
1)
11
10
第2
3
2)
12
10
第2
3
13
10
第2
3
(1)
①
意見内容
意見回答
事業期間終了時の取扱についての考え方(引き渡し時の時価相当額
選定された民間事業者の方との協議によりま
で施設を市が買い取る等)をご教示ください。なお、事業者の適切
す。
な設備維持・更新投資の意欲が削がれないようご配慮ください。
⑥
代表企業は出資者中最大の議決権を持てばよく、議決権割合につい 代表企業には、最大の議決権割合を有して頂き
ての制約はないと考えてよろしいですか。
ます。
②
延床面積1,000㎡以上の施設とありますが、老人福祉施設・共同住
宅は、ここで言う施設に該当するという考えでよろしいでしょう
か。
ご理解のとおりです。
3)
制限の対象については、「構成員」に限定せず、「代表企業」、
「協力企業」も含めるべきではないでしょうか。
制限の対象には、全て含まれますが、一部、表
記に誤植がありましたので訂正いたします。
3)
制限として、PFI法9条の規定(特に5項「反社勢力の排除」)も追
加すべきではないでしょうか。
募集要項の段階において検討します。
(3)
14
14
第4
1
温泉利用権は無償貸与との理解で宜しいでしょうか。また、温泉利
用権は土地の所有権とは別に権利移転が可能ですので、排他的な権
権利の変更は考えておりません。
利の設定(第三者対抗要件の具備)が必要と考えられますが、権利
設定はどのような内容を想定されていますでしょうか。
15
15
第4
3
導入可能な機能は、健康増進に関する機能及び付随する機能に限定
するものとするとありますが、物品販売の施設を導入することは可 №7の回答をご確認ください。
能でしょうか。
16
16
第6
1
『事業者の責めにきすべき事由により事業継続が困難となった場
合』の項目には契約解除時のペナルティ(違約金等)の記載がござ 今後の公表資料において記載する予定です。
いませんが、どのような内容を想定してますでしょうか。
実施方針に関する質問書(様式2)に対する回答
No
頁
第1
1
1)
(1)
①
意見内容
意見回答
17
16
第6
1
事業者の責めに帰すべき事由により事業継続が困難になった場合の
事業者と市との間の金銭面での賠償等(事業者が市に賠償金等を支
今後の公表資料において記載する予定です。
払う/契約解除時の時価相当額で施設を市が買い取る等)について
の考え方をご教示ください。
18
17
第7
2
施設整備に係る交付金の種類として想定されているものがあればご
現時点ではありません。
教示ください。
19
17
第7
2
施設整備に係る交付金が本市に支給される場合には、これを市が選
定事業者に支払う代金の一部に充当する。とありますが、具体的に 現時点ではありません。
どの程度の金額が見込まれますでしょうか。
20
19
リスク分担表(案)の中で物価変動リスクは全て事業者負担となっ
物価変動リスクは民間事業者の方の負担とさせ
ていますが、市からの受託事業に係る対価が見込まれる場合は、物
て頂きます。
価変動のリスクを市の分担としていただくようお願いいたします。
21
別紙
-1
基準金利についての項目がありますが、SPCが自由に決めて提案す
るとの理解で宜しいでしょうか。それとも、貴市より基準金利の設 応募される民間事業者の方の提案によります。
定が別途あるのでしょうか。