電子証明書の取得について(159KB)

【補足説明資料】
電子証明書の取得について
1
電子証明書とは
電子証明書は、電子申請の際、申請者が送信する電子データに電子的な署名(電子署名)を行って、その真正性を証明するた
めのもので、書面申請の場合の印鑑に相当するものです。
社会保険労務士が事業主等に代わって電子申請を行う場合は、社会保険労務士の電子証明書に加え、事業主等の電子証明書が
必要になりますが、一部の手続においては、社会保険労務士の電子証明書のみで電子申請を利用することが可能となっています。
社会保険・労働保険関係手続の電子申請を行う場合には、原則として、申請・届出等を行う者の電子証明書が必要(注)になり
ますので、電子申請を行う前に、電子証明書を取得してください。
(注) 社会保険や労働保険関係以外の手続きのうち、健康保険組合を対象とした手続等は、申請・届出等を行う者の電子証明書は不要ですが、別途厚生労働省から発行され
る ID/パスワードが必要となります。
電子証明書は、「認証局」と呼ばれる機関が発行(原則、有料で有効期間あり)しています。また、電子証明書が IC カードタ
イプの場合には、カード内の情報を読み取るための IC カードリーダライタ(オンラインショップや家電量販店で購入可能)が必
要です。IC カード以外の媒体(CD-R 等)の場合には、電子証明書をパソコンにインポートする必要があります。
電子証明書は、パスポートや運転免許証と同様、本人確認のための役割を持っていますので、厳重に保管・管理をしてくださ
い。特に、電子証明書をハードディスクに登録している場合、インターネットを通じて秘密鍵(注)が盗まれる危険もありますの
で、パソコンのウイルス対策等を万全に行ってください。また、電子証明書をハードディスクに登録していたパソコンを廃棄す
る場合には、データを完全に消去した後に、廃棄されることをお勧めします。
電子証明書に関する詳しい内容は、e-Gov の「e-Gov 電子申請システムの利用準備をする」の「電子証明書の取得」画面で御確
認ください。
(注)
秘密鍵とは、電子署名で使われる暗号化技術(公開鍵暗号方式)で使用される一対の鍵の組のうち、一般に公開されない鍵のことです。秘密鍵が他人に知られると、
改ざんやなりすまし等の危険があります。
-1-
2
社会保険・労働保険関係手続に利用できる電子証明書
平成 26 年9月現在、e-Gov 電子申請システムで動作確認が取れている認証局は、図表のとおりです。
社会保険・労働保険関係の手続については、基本的に図表の認証局が発行する電子証明書が利用できますが、手続によっては、
利用できない電子証明書もあります(注)ので、念のため、電子申請をしようとする手続の所管府省や認証局などにお尋ねくださ
い。
(注)
時間外労働・休日労働に関する協定届、就業規則(変更)届等労働基準監督署に届出る手続については、利用できる電子証明書が限定されています。詳しくは、e-Gov 電子
申請システムで、当該手続を検索して表示される「手続詳細」画面内の「使用可能な電子証明書について」で御確認ください。
また、企業においては、経理部門等で e-Tax 等を使って電子申告を行っている場合、これに使用している電子証明書が、社会
保険・労働保険関係の手続にも利用できる可能性がありますので、当該部門に確認してください。
社会保険労務士が業として電子申請をする場合には、社会保険労務士の電子証明書(セコムパスポート for G-ID サービス(セ
コムトラストシステムズ株式会社))が必要になりますので、全国社会保険労務士会連合会にお尋ねください。
また、国の行政機関が申請・届出者となって電子申請をする場合には、政府認証基盤(GPKI)の政府共用認証局の発行する電
子証明書(官職証明書)が、地方公共団体が申請・届出者となって電子申請をする場合には、地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)
の組織認証局が発行する電子証明書がそれぞれ必要(e-Gov での動作確認済み)になります。
【法人事業主等の公的個人認証サービス等の利用について】
平成 27 年1月から、法人事業主又は事業主代理人を選任した場合の代理人(以下「事業主等」という。)が、社会保険及び
雇用保険の手続を電子申請で行う場合、これまでの法人の電子証明書に加え、事業主等の個人の電子証明書(公的個人認証サ
ービス等)が利用できるようになりました。
なお、労働保険適用徴収関係の手続については、平成 20 年度から法人事業主等の個人の電子証明書の利用が可能となってい
ます。
公的個人認証サービスの詳細は、公的個人認証サービスポータルサイト(http://www.jpki.go.jp/)で御確認ください。
-2-
図表
分
事業者(法人・個人)が、利用可能な認証サービス(電子証明書)と主要な手続
手続名
野
商業登記に
AOSign サー TOiNX 電子入札
TDB 電子
セコムパス
電子入札コ
公的個人
e-Probatio
基礎を置く
ビス、法人
対応認証サービ
認証局サ
ポート for
アシステム
認証サー
PS2 サービス
電子認証制
認証カード
ス(東北インフ
ービス
G-ID サービ 用電子認証
ビス(地
度(電子認
サービス
ォメーション・
TypeA(株 ス(セコム
サービス
方公共団
証登記所
(日本電子
システムズ株式
式会社帝
トラストシ
(ジャパン
体)
株式会社
(NTT ネオ
メイト)
会社)
国データ
ステムズ株
ネット株式
バンク)
式会社)
会社)
(法務省)) 認証株式会
社)
社 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取
〇
〇
〇
〇
〇
〇
会 得届/喪失届
保 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
払届
健康保険被扶養者(異動)届
〇
人も可)
険 額算定基礎届/報酬月額変更届
健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支
〇(法
〇(法
〇
人も可)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
厚生年金保険被保険者住所変更届
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
雇 雇用保険被保険者資格取得届/喪失届
〇
〇
〇
〇
〇
〇
用
〇(法
〇
人も可)
保 雇用保険被保険者転勤届
〇
〇
〇
〇
〇
〇
険
〇(法
〇
人も可)
高年齢雇用継続基本給付金の申請
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
人も可)
-3-
〇
育児休業給付金の申請
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
介護休業給付金の支給申請
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
雇用保険被保険者氏名変更届
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇(法
〇
人も可)
雇用保険適用事業所設置届・廃止届・各
〇
〇
〇
〇
〇
〇
種変更届・代理人選任届
労 概算・増加概算・確定保険料申告
〇(法
〇
人も可)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
働
〇法人
〇
も可)
そ 時間外・休日労働に関する協定届
〇
の
他 就業規則(変更)届
健康保険組合の事業状況の報告
〇
個人事業主
個人事業主のみ
のみ〇
〇
個人事業主
個人事業主のみ
のみ〇
〇
×
個人事業主
×
のみ〇
×
不要(ID/パスワード)(ID/パスワード)
-4-
×
×
個人事業主
個人事業主
のみ〇
×
のみ〇
(※「電子政府の総合窓口(e-Gov)」 より申請)
個人事業主
のみ〇