研修実施にあたって【PDFファイル79KB】

平成26年度和歌山県障害者虐待
防止・権利擁護研修実施にあたって
和歌山県障害福祉課
平成27年2⽉10⽇ 和歌⼭県障害者虐待防⽌・権利擁護研修
前年度からの状況の変化
○ 千葉県の障害者支援施設で虐待による死亡事
案発生(平成25年12月)
(平成26年1月)
厚生労働省から虐待防止の再徹底の通知
以降、千葉の事案や厚生労働省実施の状況調査を
踏まえ、追加措置等を検討
※ 平成26年12月
国の障害者虐待防止マニュアル改正
2
本県研修の変更点
国の研修を受けて、次の点を変更
<主な変更点>
・ 全コースとも国研修に大幅に近づけた内容で実
施するとともに研修時間を増加
・ 施設従事者コースの廃止及び虐待防止マネジャー
コース(本県では人権擁護推進員コース)の新設
→ 国研修でマネジャーコースが新設されたことに
伴う変更
3
各コースの特記事項
<管理者コース>
・ 管理者について、都道府県研修の受講状況を
把握し、未受講者へは受講を勧奨
<人権擁護推進員コース>
・ 伝達研修の実施及び県への報告を研修修了
の要件として追加
4
本研修で学ぶこと
<管理者コース及び人権擁護推進員コース共通研修>
・ 障害者の虐待防止と権利擁護に関する知識
・ 法人、事業所での取組について
・ 行動制限を廃止する取組について
<コース別研修(管理者コース)>
・ 虐待事案が起きた場合の対応
・ 指導が必要な職員と職員集団に対する介入や指導方法
<コース別研修(人権擁護推進員コース)>
・ 虐待防止マネジャー(人権擁護推進員)の役割
・ 伝達研修の実施方法
5
研修受講者に期待すること
<管理者コース>
管理者については、施設、事業所虐待防止に関する体制整
備などの取り組みを実施していく立場です。
ただ、それをさらに具体的に行うのは、虐待防止マネジャー
(人権擁護推進員)というように本研修では、位置づけられて
います。
(以上から)
・ 法人、事業所において、虐待防止に関する体制整備など
の取り組みを実施してください。
また、実施するときは、法人として意思を統一して取り組
みを行ってください。
6
研修受講者に期待すること
<人権擁護推進員コース>
・ この研修を受講しただけでは、研修を修了したことには
なりません。
・
この研修で学んだ内容を法人や事業所において伝達
研修として実施、県へ報告をお願いします。
また、原則、全従業員に対して伝達研修を行うことが前
提です。
・
虐待防止マネジャーについての役割は、虐待防止委員
会等で決まった体制整備などの取り組みを実質的に実行
していく役割を担います。
そのため、管理者などと連携しながら虐待防止に関す
る取り組みを実施してください。
7
人権擁護推進員コース受講者の皆様へ
<県への伝達研修の実施報告について>
○ 平成27年8月31日までに県へ報告すること
○ 報告書様式は県ホームページに掲載
○ 原則として、所属する従事者全員へ実施後、報告すること
(できない場合はできるだけ多くの従事者へ研修するととも
に全員に対して研修を実施できる見込みを報告)
○ 最低限、実施する内容は人権擁護推進員コースで使用する
伝達研修テキスト掲載内容(約20分程度)
○ 伝達研修テキストを使用せずに研修することは可能
ただし、その場合でも伝達研修テキスト内容はすべて盛り込
むこと
8
人権擁護推進員コース受講者へ
<研修をする際の注意点>
○ 必ず受講者の方が伝達研修を行う。
○ 虚偽報告をしない(全員受講したかのように装う、研修をして
いないのに関わらず研修したように装う)。
→ 虐待事案が発生し、調査した結果、虚偽だったという事実が
判明した場合は、法人全体の体制が問題があったということに
なります。
○ 不都合な内容をわざと省くなど意図的に情報を操作しない。
本当に重要なことはしっかりと説明する。
9
最後に
<管理者と人権擁護推進員を兼務している方に>
・ どちらのコースでも虐待防止に関する取り組みを実施して
いくことは同じ
・ 両方の役割を担うことになるため、役割を整理しておくこと
が必要
10