平成 22 年度 5. 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 日中韓の産業構造と貿易における農林 水産業 日中韓の農林水産物貿易構造は、三か国の間で初めて FTA について共同研究が始まった 1999 年から、大きく変化を遂げてきた。依然として、日本は中・韓にとって最大の輸出相手であるが、 中・韓の農林水産物貿易、特に域外貿易が大きく拡大したことによって、日本の相対的な地位は 低くなりつつある。本章では 5.1 節において日中韓の産業構造と貿易を、5.2 節において日中韓 の農林水産物貿易についてとりまとめる。 5.1. 日中韓の産業構造と貿易 5.1.1. 産業構造 102 日本経済は自動車や電気・電子製品を中心とする製造業に支えられてきており、GDP に占め る工業の割合は 28%となっている。また、農業や製造業における就業者数の減少を吸収してき たサービス業も日本経済の 71%を占める重要な産業である。一方、 農業の GDP への貢献度は1% 程度と非常に低い。近年は日本経済の牽引役となってきた製造業の国際競争力低下が課題となっ ており、日本政府は原子力や鉄道等のインフラ/システム輸出、次世代自動車等の環境エネルギ ー分野、福祉サービス、文化産業、ロボット等の先端分野を産業発展の戦略分野に定め、今後こ れらの主要分野に力を入れていく方針である。 中国では製造業を中心とする輸出産業の発展が経済成長を牽引してきており、工業が GDP の 47%を占める産業の柱である。一方、1980 年代以降サービス業が大きく拡大し、2008 年には GDP に占める割合が 42%と工業と並ぶ主要な産業となっている。中国経済に占める農業の割合は 80 年代以降一貫して減少しており、現在は1割程度を占めるに過ぎない。2008 年のリーマン・シ ョックをきっかけとした世界的な景気後退が輸出志向型の経済成長のデメリットを露呈し、中国 政府はより安定的な経済成長を目指してサービス産業を拡大していく方向である。 韓国経済は 1990 年代後半までに急速な工業化を遂げ、電気・電子機器、造船、鉄鋼、機械等 の製造業を牽引役として成長してきたが、新興国の台頭による世界市場でのシェアの停滞を背景 として、更なる高付加価値化が課題となっている。現在、韓国経済に占める工業の割合は 36% 102 (Deutsche Bank Research 2011), (Economy Watch), (経済産業省 2010), ERINA ウェブサイト等参照 96 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 となっている。その一方で農業セクターは縮小しており、GDP に占める農業の割合は 3%に過ぎ ない。サービス産業は経済の 6 割を占めるが、他のアジア諸国と比較すると遅れを取っており、 今後さらなる育成が課題となっている。 図 37 日中韓の GDP に占める各産業の割合(2008 年) 日本 1% 28% 71% 農業 中国 11% 47% 42% 工業 サービス業 韓国 3% 36% 0% 20% 61% 40% 60% 80% 100% 出所)(World Bank 2010) 5.1.2. 貿易 日本、中国、韓国の貿易額は世界的な景気後退の影響でいずれも 2009 年には前年の 1〜3 割減 となったが、2010 年には回復し、特に中国は輸出入共に 2009 年の 3〜4 割増と大きく伸びてい る。 日本の貿易額は 2003 年までは三国中トップであったが、2004 年には中国に追い抜かれ、2010 年の貿易額は輸入が 6,925 億米ドル、輸出が 7,697 億米ドルと中国の約半分になっている。主要 な輸入相手国は中国、米国、豪州、サウジアラビア、アラブ首長国連邦等で、主に原油、液化天 然ガス、衣類、電子部品、石炭、医薬品等を輸入している。輸出については長年アメリカが最大 の輸出相手国であったが、2009 年に中国がアメリカを追い越し、2009 年の実績では金額が大き い順に中国、アメリカ、韓国、台湾、香港が主要な輸出先となっており、主に自動車、電子部品、 鉄鋼、船舶、プラスチック等を輸出している。 中国の貿易額は 2000 年代を通じて大幅に拡大し、2010 年は輸入が 1 兆 3,943 億米ドル、輸出 が 1 兆 5,783 億米ドルと 2001 年の 5 倍以上となり、 貿易収支は約 1,840 億米ドルの黒字であった。 主要な貿易相手国・地域は輸出が EU、米国、香港、ASEAN、日本、輸入が日本、EU、ASEAN、 韓国、台湾となっており、主な貿易品は機械電気製品やハイテク製品、繊維製品、原油等となっ ている。 韓国の貿易額は 2009 年を除いて順調に拡大しており、2010 年の貿易額は輸入が 4,251 億米ド ル、輸出が 4,678 億米ドルと約 426 億米ドルの貿易黒字となっている。韓国の最大の貿易相手国 97 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 は輸出入ともに中国で、これに米国、日本、香港、シンガポールが続く。また、近年輸出先が多 角化しており、アジアや中東、中南米向けの輸出が拡大傾向にある。主要な貿易品は、機械類、 電気電子製品、鉱産物、鉄鋼金属製品、化学工業製品等となっている。 図 38 日中韓の貿易額推移 1,800,000 1,600,000 中国輸出 百万ドル 1,400,000 1,200,000 中国輸入 1,000,000 日本輸出 800,000 日本輸入 600,000 400,000 韓国輸出 200,000 韓国輸入 0 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 出所)ITC 貿易統計 5.2. 日中韓の農林水産物貿易 日本、中国、韓国それぞれの農林水産物貿易とその推移 日本の農林水産物の輸入額は、2009 年実績では 713 億ドルで、過去 10 年間では緩やかな上昇 傾向にある。ただし総輸入額に占める割合は、2000 年の 16.9%から、2009 年の 12.9%へと減少 した。農林水産物の輸出額は 48 億ドルと限られており、総輸出額の 0.8%に留まる。 中国の農林水産物輸入は同じ 10 年間にほぼ 4 倍に増加するという急速な進展を見せた。農林 水産物輸出も増加したが、輸入に比べると拡大スピードが遅く、伸びは 2.7 倍に留まり、その結 果、中国は 2008 年以降、農林水産物の純輸入国へと変貌した。2009 年実績では輸入額は 571 億 ドルに達し、早晩日本に迫る勢いである。総輸入額に占める農林水産物のシェアは 2000 年前半 にかけて減少したものの、2007 年から再び上昇に転じており、2009 年は 5.7%となった。一方、 農林水産物の輸出は 2009 年に 527 億ドルと、こちらも上昇傾向にあるものの、総輸出額に占め るシェアは減少傾向にあって、2000 年の 7.7%から、2009 年に 4.4%となって、輸出においては 農林水産物の重要性は年々縮小している。 韓国においても、農林水産物の輸入はこの 10 年間で 2 倍以上増加し、2009 年実績は 212 億ド ル、総輸入額に占めるシェアは 6.6%となった。一方で輸出額も上昇傾向とはいえ、小幅な伸び に留まったため、農林水産物貿易における貿易赤字は年々拡大している。農林水産物輸出の 2009 年実績は日本とほぼ同じ 48 億ドルで、総輸出額の 1.3%となる。 98 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 図 39 日中韓の農林水産物貿易と、貿易全体に占める農林水産物シェアの推移 日本 18.00% 16.00% 14.00% 12.00% 10.00% 8.00% 6.00% 4.00% 2.00% 0.00% 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 百万ドル 40,000 30,000 20,000 10,000 0 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 輸出額 輸入額 輸出シェア 輸入シェア 2009 中国 70,000 9.00% 8.00% 7.00% 6.00% 5.00% 4.00% 3.00% 2.00% 1.00% 0.00% 60,000 50,000 百万ドル 40,000 30,000 20,000 10,000 0 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 輸入額 輸出額 輸入シェア 輸出シェア 2009 韓国 25,000 8.00% 7.00% 20,000 6.00% 15,000 5.00% 輸入額 10,000 4.00% 輸出額 3.00% 輸入シェア 百万ドル 2.00% 5,000 1.00% 0 0.00% 2000 出所) 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 日本:農林水産省 農林水産物輸出入概況 各年版; 財務省 貿易統計 中国:ITC 貿易統計 韓国:aT Kati (農水産物流通公社) 農林水産物貿易統計 99 輸出シェア 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 表 61 日本の農林水産物及び総貿易額の推移 単位:百万ドル 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 36,991 11,258 16,151 64,401 7,672 11.9% 1,929 3.0% 316,919 381,319 16.9% 35,545 9,831 14,252 59,628 7,641 12.8% 1,595 2.7% 291,058 350,687 17.0% 34,245 9,118 14,030 57,393 7,564 13.2% 1,444 2.5% 278,814 336,206 17.1% 37,523 9,795 13,480 60,798 7,995 13.2% 1,406 2.3% 320,286 381,084 16.0% 42,242 11,494 15,118 68,853 9,610 14.0% 1,563 2.3% 385,678 454,531 15.1% 43,708 10,913 15,220 69,841 10,224 14.6% 1,483 2.1% 449,580 519,422 13.4% 43,046 11,827 14,682 69,556 10,523 15.1% 1,314 1.9% 509,749 579,306 12.0% 46,896 11,791 13,877 72,564 10,233 14.1% 1,247 1.7% 547,600 620,164 11.7% 57,393 11,096 15,059 83,547 9,375 11.2% 1,453 1.7% 673,958 757,505 11.0% 48,769 8,646 13,865 71,280 9,074 12.7% 1,576 2.2% 479,398 550,678 12.9% 1,570 2,497 1,643 1,682 74 58 64 77 1,290 1,118 1,087 1,163 2,933 3,673 2,793 2,923 177 230 236 296 6.0% 6.3% 8.4% 10.1% 326 317 334 329 11.1% 8.6% 12.0% 11.3% 478,197 401,282 412,087 465,665 481,131 404,954 414,880 468,588 0.6% 0.9% 0.7% 0.6% 出所)農林水産省 農林水産物輸出入概況 各年版; 財務省 貿易統計 1,882 82 1,369 3,333 388 11.6% 386 11.6% 561,591 564,924 0.6% 1,978 84 1,595 3,656 440 12.0% 371 10.1% 595,182 598,838 0.6% 2,029 78 1,755 3,862 512 13.3% 444 11.5% 643,417 647,279 0.6% 2,270 88 2,016 4,375 484 11.1% 522 11.9% 707,330 711,706 0.6% 2,766 114 1,993 4,872 432 8.9% 507 10.4% 772,429 777,301 0.6% 2,820 100 1,844 4,763 498 10.5% 490 10.3% 574,478 579,241 0.8% 輸入 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち中国 シェア うち韓国 シェア その他 計 農林水産シェア 輸出 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち中国 シェア うち韓国 シェア その他 計 農林水産シェア 100 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 表 62 中国の農林水産物及び総貿易額の推移 単位:百万ドル 輸入 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち日本 シェア うち韓国 シェア その他 計 農林水産シェア 輸出 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち日本 シェア うち韓国 シェア その他 計 農林水産シェア 出所)ITC 貿易統計 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 9,406 3,716 1,212 14,334 177 1.2% 202 1.4% 210,759 225,094 6.37% 9,763 3,468 1,331 14,562 230 1.6% 164 1.1% 228,991 243,553 5.98% 10,332 4,143 1,565 16,039 236 1.5% 178 1.1% 279,131 295,170 5.43% 15,511 4,643 1,865 22,019 296 1.3% 237 1.1% 390,741 412,760 5.33% 21,785 5,204 2,340 29,329 388 1.3% 338 1.2% 531,900 561,229 5.23% 22,188 5,713 2,879 30,780 440 1.4% 340 1.1% 629,173 659,953 4.66% 23,629 6,460 3,155 33,244 512 1.5% 336 1.0% 758,216 791,461 4.20% 33,199 7,980 3,443 44,622 484 1.1% 452 1.0% 911,494 956,115 4.67% 50,410 8,023 3,648 62,082 432 0.7% 539 0.9% 1,070,480 1,132,562 5.48% 46,275 7,255 3,605 57,135 498 0.9% 565 1.0% 948,420 1,005,555 5.68% 14,849 2,102 2,270 19,221 7,672 39.9% 1,868 9.7% 229,981 249,203 7.71% 15,449 2,305 2,591 20,344 7,641 37.6% 1,720 8.5% 245,754 266,098 7.65% 17,400 20,641 22,478 26,463 30,212 2,830 3,466 5,015 6,409 8,573 2,873 3,335 4,056 4,350 4,745 23,104 27,442 31,548 37,221 43,530 7,564 7,995 9,610 10,224 10,523 32.7% 29.1% 30.5% 27.5% 24.2% 2,321 2,776 2,422 3,155 3,236 10.0% 10.1% 7.7% 8.5% 7.4% 302,492 410,785 561,778 724,732 925,406 325,596 438,228 593,326 761,953 968,936 7.10% 6.26% 5.32% 4.88% 4.49% ただし、日本と韓国のシェアは農林水産省 農林水産物輸出入概況 aT Kati 農林水産物貿易統計 35,465 9,777 4,752 49,994 10,233 20.5% 4,173 8.3% 1,170,066 1,220,060 4.10% 38,830 9,335 5,181 53,345 9,375 17.6% 3,627 6.8% 1,377,348 1,430,693 3.73% 38,217 7,713 6,814 52,744 9,074 17.2% 3,676 7.0% 1,148,903 1,201,647 4.39% 101 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 表 63 韓国の農林水産物及び総貿易額の推移 単位:百万ドル 輸入 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち日本 シェア うち中国 シェア その他 計 農林水産シェア 輸出 農産物 林産物 水産物 農林水産物計 うち日本 シェア うち中国 シェア その他 計 農林水産シェア 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 6,781 1,653 1,385 9,818 394 4.0% 1,868 19.0% 150,666 160,484 6.12% 6,792 1,657 1,631 10,079 347 3.4% 1,720 17.1% 131,012 141,091 7.14% 7,650 1,934 1,887 11,472 350 3.1% 2,321 20.2% 140,657 152,129 7.54% 8,328 1,893 1,964 12,185 363 3.0% 2,776 22.8% 166,642 178,827 6.81% 9,200 2,020 2,264 13,484 400 3.0% 2,422 18.0% 210,975 224,459 6.01% 9,758 2,131 2,387 14,276 374 2.6% 3,155 22.1% 246,960 261,236 5.46% 10,866 2,462 2,774 16,101 437 2.7% 3,236 20.1% 293,286 309,387 5.20% 13,324 2,858 3,060 19,242 530 2.8% 4,173 21.7% 337,603 356,845 5.39% 17,257 2,864 3,078 23,199 532 2.3% 3,627 15.6% 412,073 435,272 5.33% 14,239 4,108 2,894 21,241 536 2.5% 3,676 17.3% 301,841 323,082 6.57% 1,255 255 1,503 3,012 1,822 60.5% 202 6.7% 169,260 172,272 1.75% 1,370 210 1,272 2,852 1,563 54.8% 164 5.8% 147,589 150,441 1.90% 1,473 167 1,161 2,801 1,414 50.5% 178 6.4% 159,668 162,469 1.72% 1,683 177 1,131 2,991 1,398 46.7% 237 7.9% 190,833 193,824 1.54% 1,921 164 1,280 3,365 1,564 46.5% 338 10.0% 250,473 253,838 1.33% 2,072 150 1,194 3,416 1,455 42.6% 340 10.0% 281,004 284,420 1.20% 2,180 124 1,090 3,395 1,311 38.6% 336 9.9% 322,066 325,461 1.04% 2,403 128 1,228 3,759 1,220 32.5% 452 12.0% 367,731 371,490 1.01% 2,930 118 1,448 4,496 1,438 32.0% 539 12.0% 417,512 422,008 1.07% 3,130 168 1,511 4,809 1,580 32.9% 565 11.7% 358,719 363,528 1.32% 出所)aT Kati 農林水産物貿易統計 102 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 農産物、水産物、林産物の比較 日本の農林水産物貿易の中では、農産物が 68%、水産物が 21%、林産物が 12%である。いず れも継続して大幅な輸入超過となっている。 中国の農林水産貿易の中では、農産物が 77%、水産物が 9%、林産物が 14%を占め、水産物の シェアが低い。農産物については、既述の通り 2008 年以降、純輸入国となった。水産物につい ては、中国が水産物の一大加工貿易拠点であることを反映して、輸入と輸出が過去 10 年間ほぼ 同じペースで増加し、輸出超過の状態が維持されている。林産物については、かつては林産物の 純輸入国であったが、輸出の伸びが輸入の伸びを上回り、2005 年からは輸出超過となった。 韓国の農林水産物貿易の中では、農産物が 67%、水産物が 17%、林産物が 16%である。いず れも大幅な輸入超過ではあるが、農産物では輸入額に対して 2 割程度の輸出があり、水産物では 輸入額に対して 5 割程度の輸出がある。 5.2.1. 日中韓域内の農林水産物貿易 日中韓域内の農林水産物貿易フロー 次に、日中韓の域内農林水産物貿易の流れを次頁図に示した。 この中では、当然のことながら中国からの輸出が最も大きく、日本向けが 2009 年実績では 8,201 億円、韓国向けが 2,729 億円となっている。中国にとって農林水産物の輸出相手国として は、日本は第 1 位、韓国は第 6 位である。次いで、韓国から日本への輸出が 1,462 億円ある。韓 国にとっても、やはり日本が第 1 位の輸出相手先である。ただし、次頁図に見るように、韓国か ら日本向けの輸出は実額でも縮小傾向にある。 その他の日本から中韓両国への輸出と、韓国から中国への輸出はいずれも 400 億円前後の貿易 額に留まっている。ただし、輸出促進政策を進めている日韓両政府にとっては、中韓の重要性(日 本にとって輸出相手国として中国は第 4 位、韓国は第 5 位。韓国にとって輸出相手国として中国 は第 3 位。 )は決して低くない。 日中韓の地域内農林水産物貿易は、全体的には緩やかな拡大傾向にあり、2000~2009 年の 10 年間において、ドルベースで 30.4%増加した。次頁図に見るように、中国からの輸出入の拡大が この拡大の牽引力となっている。ただし、三か国の総農林水産物貿易は、同じ期間に 86.3%の伸 びを示しており、相対的に地域内の貿易の比重が下がっていることが分かる。特に、図 41 に見 るように、日本のシェアが過去 10 年間で大きく減少している点が注目される。もちろん中韓の 農林水産物輸出において日本が依然として両国双方にとって最大の相手国であるという点は変 103 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 わっていないものの、日本のシェアは中韓の農林水産物輸出において、2000 年にはそれぞれ 39.9%、60.5%であったが、2009 年には 17.2%、32.9%となった。両国にとって、日本の農林水産 物輸出相手国としての重要性は年々低くなってきているといえる。 図 40 日中韓の地域間農林水産物貿易の推移 単位:百万ドル 2000 年 2009 年 565 202 1,868 3,676 1,929 1,576 7,672 9,074 326 177 総計 出所) 490 498 12,174 百万ドル (約 1 兆 3,070 億円) 総計 15,879 百万ドル (約 1 兆 4,850 億円) 日中・日韓の貿易額は:農林水産省 農林水産物輸出入概況 韓中の貿易額は:aT Kati 農林水産物貿易統計 図 41 中韓の農林水産物貿易において、域内が占める割合の推移 中国 韓国 45% 70% 40% 60% 35% 50% 30% 25% 日本(輸入) 20% 韓国(輸入) 15% 日本(輸出) 10% 韓国(輸出) 40% 日本(輸入) 中国(輸入) 30% 日本(輸出) 20% 0% 0% 中国(輸出) 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 5% 10% 出所) 中国:ITC 貿易統計 韓国:aT Kati 農林水産物貿易統計 日中間の農林水産物貿易の推移 中→日:日本の中国からの農林水産物輸入は、2006 年に 1 兆 2,233 億円でピークを迎えた後、 食品安全性問題の影響等により鶏肉やウナギの調製品が減少し、2009 年は 8,486 億円となった。 104 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 日本の中国からの農林水産物輸入においては、農産物が 59.6%、水産物が 26.1%、林産物が 14.3% を占める。 日→中:日本の中国への農林水産物輸出も、2006 年に 595 億円でピークを迎えた後は水産物 輸出が減少し、2009 年は 465 億円となった。最大の品目は冷凍の秋鮭やサバ等の加工原料で、 これらは中国で加工されたのち、日本や欧米等へ再輸出されている割合が大きいと考えられる。 日本の中国への農林水産物輸出においては、農産物が 44.8%、水産物が 49.3%、林産物が 5.8% を占める。 図 42 日中農林水産物貿易の推移 日本の中国からの農林水産物輸入 10億円 日本の中国への農林水産物輸出の推移 1400 70 1200 60 1000 50 800 40 600 30 400 20 200 10 0 0 林産物 水産物 農産物 2000 2002 2004 2006 2008 2000 2002 2004 2006 2008 出所)農林水産省 農林水産物輸出入概況 各年版 日韓間の農林水産物貿易の推移 韓→日:日本の韓国からの農林水産物輸入は減少傾向で、2009 年は 1,474 億円となった。水産 物の輸入が 2000 年代の初めに大きく減少したためである。 (ただし為替の影響で、ドルベースの 韓国側貿易統計では、2008 年、2009 年と増加している。)日本の韓国からの農林水産物輸入にお いては、農産物と水産物がおよそ半分ずつで、林産物は 1%に満たない。 日→韓:日本の韓国への農林水産物輸出は 2007 年にピークの 615 億円となった。2006 年、2007 年と水産物の輸出が大きく増加した。しかし、円高の影響下で、2008 年、2009 年は水産物輸出 が減少し、2009 年の輸出額は 458 億円となっている。日本の韓国からの農林水産物輸入におい ては、2009 年では農産物が 56.5%、水産物が 41.0%、林産物は 2.6%となっている。 105 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 図 43 日韓農林水産物貿易の推移 日本の韓国からの農林水産物輸入 日本の韓国への農林水産物輸出の推移 250 70 200 60 50 150 40 100 30 10億円 林産物 水産物 農産物 20 50 10 0 0 2000 2000 2002 2004 2006 2008 2002 2004 2006 2008 出所)農林水産省 農林水産物輸出入概況 各年版 韓中間の農林水産物貿易の推移 中→韓:韓国の中国からの農林水産物輸入は 2000 年代に大きく上昇し、2007 年に 41 億 7,300 万ドルでピークとなった。2008 年以降は中国からの飼料用トウモロコシや飼料用小麦の輸入が ストップしたために農産物輸入が減少した。一方で、合板等林産物の輸入が増え、2009 年は農 林水産物合計で 1,474 億円となった。 韓国の中国からの農林水産物輸入においては、 農産物が 70%、 林産物が 29%、水産物は 1%のみとなっている。 韓→中:韓国の中国への農林水産物輸入は増加傾向にあり、2009 年は 5 億 6,500 万ドルとなっ た。最大の輸出品目は精製糖である。韓国は、精製糖輸出は国際市場価格で行っているため(国 内価格は政策的に高い水準) 103、中国では国内需給に応じて韓国産精製糖を輸入しているもの と考えられる。韓国の中国向け農林水産物輸出においては、農畜産物が 84%と過半を占める。 林産物が 2009 年大きく増加し、13%となったが、これは中国で剥き加工されて、日本へ甘露煮 原料として再輸出されるものが増えているためと考えられる。 図 44 韓中農林水産物貿易の推移 韓国の中国からの農林水産物輸入 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 百万ドル 2,000 1,500 1,000 500 0 韓国の中国への農林水産物輸出 600 500 400 林産物 300 水産物 200 農畜産物 100 0 2000 2000 2002 2004 2006 2008 出所)aT Kati 農林水産物貿易統計 103 (ALIC 調査情報部 2005) 106 2002 2004 2006 2008 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 農林水産物貿易が日中韓域内貿易に占める割合 日中韓の貿易において農林水産物の占める割合は減少傾向にある。特にかつて農林水産物の割 合が 10%を大きく超えていた日本の中国からの輸入(下図中オレンジ線)、韓国の中国からの輸 入(下図中黄緑線)は、それぞれ 2009 年実績で 7.4%、6.8%にまで減少した。日本の韓国からの 輸入(下図中紫線)も、同年実績 7.2%となっている。 また、日本の韓国、中国への輸出、韓国の中国への輸出では、農林水産物はいずれも 1%程度 あるいは 1%以下である。 図 45 日中韓の貿易において農林水産物の占める割合の推移 16.0% 14.0% 12.0% 10.0% 中国→日本 8.0% 韓国→日本 6.0% 中国→韓国 4.0% 日本→韓国 2.0% 韓国→中国 0.0% 日本→中国 2000 出所) 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 農林水産省 農林水産物輸出入概況 各年版; 財務省 貿易統計 aT Kati 農林水産物貿易統計; KITA 貿易統計 5.3. 日中韓の産業構造と貿易における農林水産物 に係るまとめ 日中韓の農林水産物貿易構造は、三か国の間で初めて FTA について共同研究が始まった 1999 年から現在までに、大きく変化を遂げた。中国は旺盛な国内需要を満たすため、2008 年以降、農林水産物分野で輸入超過となった。韓国も輸入の伸びが輸出を大きく上回り、 農林水産物分野での貿易赤字が拡大している。 依然として、日本は中・韓にとって最大の輸出相手であるが、中・韓の農林水産物貿易、 特に日中韓以外の域外貿易が大きく拡大したことによって、日本の相対的な地位は急速に 低くなりつつある。 107 平成 22 年度 日中韓の自由貿易協定の調査・分析 農林水産省委託事業 自由貿易協定等情報調査分析検討事業 プロマーコンサルティング 2011 年 3 月 日本の農林水産物輸出にとっては、中・韓の重要性は高いが、中・韓の農林水産物輸入に おいて日本は主要な相手国ではない。 日中韓の域内貿易における農林水産物の割合は、中→日・韓、韓→日ではかつては比較的 割合が高かったが、2009 年にはいずれも 10%以下へ減少した。日→中・韓、韓→中では農 林水産物の割合は 1%前後にすぎない。 108
© Copyright 2025 ExpyDoc