4 2014 April 4 月 20 日(日)14:00∼16:00 参加費 500 円 斧屋(パフェ評論家/ライター) 「五感で味わう楽しいパフェ道」 4 月 26 日(土)15:00∼17:00 参加費 500 円 緒方 英子(音楽ライター) 「好奇心が次の扉をひらくとき」 講談社+α新書 いま話題の著者や専門家を迎えて、 著作や日頃の活動についてお話しいただきます。 会場:メディアセブン 参加費:各 500 円 定員:各 40 名 ※先着順。空き状況についてはお問い合わせください。 知識や興味に対する新たな出会いの機会ー 身近なものから目新しいものまで、幅広い分野の中から、個性豊かな活動をされている方々をご紹介するトーク イベントです。新鮮な驚きと発見にみちています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 4 月 20 日(日) 14:00∼16:00 「五感で味わう楽しいパフェ道」 さまざまなパフェを食べ、パフェの楽しみ方を追求してきたパフェ 斧屋 評論家の斧屋さん。 たかだか子ども向けのデザートなどとあなどる なかれ!独特の視点と繊細な考察でその創造的な魅力あふれる世 (パフェ評論家/ライター) 先着順 定員 イラスト:能町みね子 界についてお話しいただきます。最近パフェを食べていないという 方こそぜひご参加ください。 40 名 プロフィール:パフェ評論家、 ライター。パフェをはじめとするおい 参加費 500 円 しいもの、美しいもの、楽しいものの魅力を伝えるべく、 『装苑』 など 司会:樋熊冬野(メディアセブンスタッフ) 子は実の姉。 4 月 26 日(土) 15:00∼17:00 「好奇心が次の扉をひらくとき」 緒方 英子 (音楽ライター) 先着順 定員 の雑誌にコラム・評論を執筆。漫画家・エッセイストの能町みね 40 名 参加費 500 円 司会:岡江真一郎 (メディアセブンスタッフ) 様々な楽器で奏でられるオーケストラ。 その一つひとつに携わる 人々への取材を多数されてきた緒方英子さんをお迎えし、音楽や 音楽家に対して抱かれる一般的なイメージとその実態について、こ れまでの取材や3年間のパリでの経験を基にお話しいただきます。 プロフィール:東京藝術大学音楽学部器楽科、フェリス女学院大 学音楽学部楽理学科・大学院にて、サクソフォンに関する研究、作 曲をおさめる。在学中より音楽誌のインタビュー記事などを手が け、著作は 『オーケストラが好きになる事典』 (新潮社) 、 『カラー図 解 楽器のしくみ』 (日本実業出版社) など。 ※キャンセルされる場合は事前にご連絡ください。 来館.......................................................メディアセブンのカウンターにて申し込み ② メール............................................... [email protected] までメールを送信 ① メール本文に❶参加希望イベント名 ❷日時 ❸郵便番号 ❹住所 ❺参加者氏名 ❻ふりがな ❼生年月日 ❽電話番号 を明記ください ③ ホームページ................... 公式サイト http://www.mediaseven.jp/eventreserve.html から申し込み 「予約申し込みイベント」から参加希望のイベント名を選択し、❶メールアドレス ❷申込者 ❸郵便番号 ❹住所 ❺電話番号 ❻生年月日を入力し、 「確認する」 → 「登録する」をクリックしてください。
© Copyright 2025 ExpyDoc