メジカ試食会の開催について (PDF documentファイル サイズ: 524Kb)

プレスリリース
平成27年2月3日
農林水産部水産振興課
報 道 機 関 各 位
やまがた庄内浜の魚応援店を対象とした「メジカ試食会」の開催について
標記交流会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1
開催目的
遊佐町の月光川などから放流され、北海道のオホーツク海で漁獲され、食味の良
さと希少性から高値で取り引きされるブランドサケの「メジカ」について、「やま
がた庄内浜の魚応援店」の料理人から、良さを知って今後活用いただくことにより、
県民へのメジカPRや魚食普及を図るため、メジカ試食会を開催する。
2
主催
遊佐町めじか地域振興協議会、山形県
3
日時
平成27年2月9日(月)
4
14:00~16:00
場所
宝来寿司(山形市香澄町 1-9-5
TEL023-622-6507)
5
内容
○メジカの紹介
○北海道とのメジカ交流の取組みの紹介
○メジカ料理の試食、意見交換 等
6
参集範囲
やまがた庄内浜の魚応援店、遊佐町めじか地域振興協議会、山形県
7
その他
メジカについては、裏面を御参照願います。
≪お問い合わせ先≫
農林水産部水産振興課
課長補佐(技術) 笠原 裕
TEL 023-630-3330
[報道監]
農林水産部次長 武田 一夫
TEL 023-630-2411
メジカ(目近)
北海道オホーツク海沿岸の枝幸、雄武の周辺地区で、10月下旬から11月上
旬に掛けて、普通の秋サケに混じり千尾に1本の割合で漁獲される希少な秋サ
ケ(シロザケ)。
普通の秋サケより脂が乗り美味しいこと、数が揚がらないので希少価値がある
こと等により、サケの中でも高級魚として流通。ブランド化されている。
なぜ、
「メジカ(目近)」と呼ばれるかは、目から鼻の先までの長さが短い(近
い)から。
サケは成熟が進むに従い吻(鼻先)が長くなることから、メジカは成熟の進ん
でいない未成熟のサケである証。
そのため、卵や精巣がまだ小さく、それを成熟させる栄養がまだ筋肉中に蓄えら
れた状態であることから、普通のサケより脂が乗っている。
標識放流調査の結果から、メジカの起源は、本州日本海側の河川(特に山形県
から新潟県北部に掛けての川)に12月上旬にそ上するサケ(いわゆる後期
群)であることが判っている。
つまり、成熟するまでにまだ1ヶ月以上掛かるサケを、母川に回帰する途中で、
オホーツク沿岸に接岸する際に漁獲していることになる。
今回、このメジカを増やすために、北海道の漁業者と山形県のふ化事業者が連
携しようとの話が進められている。