第14回 沖縄県健康教育研究大会の開催について(依頼)

教保第10426号
平成26年11月11日
各 市 町 村 教 育 委 員 会 教 育 長
琉球大学教育学部附属小中学校長
学
校
三
師
会
会
長
県市町村教育委員会連合会会長
健 康 教 育 関 係 団 体 長
県 小 中 学 校 長 会 会 長
県 高 等 学 校 長 協 会 会 長
県 特 別 支 援 学 校 長 会 長
県 P T A 連 合 会 会 長
県 高 等 学 校 P TA 連 合 会 会 長
殿
県特別支援学校 PTA 協議会会長
各
県
立
学
校
長
総
務
私
学
課
長
(公財)沖縄県学校給食会理事長
ちゅらうちなー安全なまちづくり推進会議会長
県 立 総 合 教 育 セ ン タ ー 所 長
各
教
育
事
務
所
長
第 14 回沖縄県健康教育研究大会
大会委員長 座 安 純 一
(県教育庁保健体育課長)
( 公印省略 )
第 14 回沖縄県健康教育研究大会の開催について(依頼)
時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より、本県健康教育の推進に御理解と御協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、みだしの大会について、別添要項のとおり開催いたします。
つきましては、保健体育教諭、生徒指導担当教諭、学校安全担当教諭、保健主事、
養護教諭、栄養教諭、学校栄養職員をはじめとする教職員並びに調理場職員や学校
安全ボランティア、PTA 関係者等に周知していただき関係職員等の参加について
御配慮くださいますようお願いいたします。
なお、各市町村教育委員会におかれましては貴所管の幼稚園、小中学校への周知
をお願いいたします。
記
1
別
添
第 14 回沖縄県健康教育研究大会開催要項
第 14 回沖縄県健康教育研究大会参加申込み書
第14回沖縄県健康教育研究大会開催要項
1
目 的
健康教育に携わる関係者が一堂に会し、学校・家庭・地域社会及び関係団体との連携による学校
保健・学校安全・学校給食の在り方やその諸課題について研究協議を行い、生涯を通じて健康で豊
かな心をもち、たくましく生きる子どもの育成に資する。
2
主 題
「 生涯にわたって心豊かにたくましく生きる力を育む健康教育の推進 」
3
主 催
沖縄県教育委員会 沖縄県学校保健会 沖縄県学校安全教育推進協議会
沖縄県学校給食研究協議会 (公財)沖縄県学校給食会
4
共 催
浦添市教育委員会 沖縄県養護教諭研究会 沖縄県高等学校養護教諭研究会 沖縄県特別支援学
校養護教諭研究会 沖縄県性教育研究会 沖縄県学校体育研究連合会 沖縄県高等学校生徒指導
研究会 沖縄県学校栄養士会 沖縄県学校給食共同調理場連絡協議会 沖縄県立学校保健会
浦添市学校保健会 那覇地区学校保健会
5
後 援
沖縄県医師会 沖縄県歯科医師会 沖縄県薬剤師会 沖縄県市町村教育委員会連合会 (一社)沖
縄県PTA連合会 沖縄県高等学校PTA連合会 沖縄県特別支援学校PTA協議会 沖縄県小
学校長会 沖縄県中学校長会 沖縄県高等学校長協会 沖縄県特別支援学校長会 ちゅらうちな
ー安全なまちづくり推進会議 琉球新報社 沖縄タイムス社 琉球放送 沖縄テレビ放送 琉球
朝日放送 NHK沖縄放送局 ラジオ沖縄 FM沖縄
6
期 日
平成27年2月5日(木)
7
会 場
全体会:浦添市てだこホール「大ホール」、〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-9-3
TEL:098-942-4360 FAX:098-942-4338
分科会:
【保健部会】浦添市てだこホール「大ホール」
【安全部会】浦添市てだこホール「市民交流室」
【給食部会】浦添市てだこホール「小ホール」
8
日程及び内容
9:00
9:30
10:15 10:30
開会式
12:30
16:30
休
受付
閉
特別講演
表彰式
14:00
憩
昼
食
(移動)
分
科
会
(1)式
典
① 開 会 式
② 表 彰 式
(2)特別講演
講 師
演 題
竹 下 和 男 (元小・中学校長、子どもが作る「弁当の日」提唱者)
「子どもを台所で育てよう」 ~子どもは置かれた状況に適応する~
会
(3)分科会
① 学校保健部会(会場:浦添市てだこホール「大ホール」)
「心身の健康をコントロールできる児童生徒の育成を目指して」
発 表 者
石垣市立宮良小学校
養護教諭
発 表 者
浦添市立港川中学校
教
諭
発 表 者
県薬剤師会学校薬剤師部会
学校薬剤師
コーディネーター
県 立 芸 術 大 学
非 常 勤
東
由美子
池 原
幹
上 原 卓 朗
喜久川 美 沢
②
学校安全部会 (会場:浦添市てだこホール「市民交流室」)
「生きる力を育む学校安全教育の推進 ~児童生徒等の危険回避能力の育成を目指して~」
発 表 者
那覇市立垣花小学校
教
頭
真喜志 達 哉
発 表 者
那覇市立古蔵中学校
教
諭
與那城 泰 聞
発 表 者
県立西崎特別支援学校
教
頭
粟 國 静 夫
指導助言
県 立 北 谷 高 等 学 校
校
長
上 原 俊 幸
③
学校給食部会 (会場:浦添市てだこホール「小ホール」)
「望ましい食習慣を身につけた児童生徒の育成を目指して」
発 表 者
那覇市立真嘉比小学校
教
諭
発 表 者
浦添市立仲西中学校
教
諭
発 表 者
県立北部農林高等学校
養護教諭
紙上発表
県 立 沖 縄 ろ う 学 校
栄養教諭
大
新
比
宮
城
城
嘉
平
勝 子
裕 美
泰 子
さつき
)
9 参加者
(1)校(園)長、副校長、教頭、主幹教諭、保健体育教諭 養護教諭、保健主事、生徒指導主事及び
安全担当教諭、給食主任、栄養教諭、学校栄養職員、学校給食調理場長、その他関係職員
(2)学校医、学校歯科医、学校薬剤師、学校給食会職員
(3)単独及び共同調理場職員(委託調理員を含む)
(4)教育事務所及び市町村教育委員会の関係者
(5)保護者・PTA関係者、その他
(6)保育園、幼稚園関係者
(7)学校安全ボランティア等関係者
10 参加申込
(1)申込期限
平成26年12月19日(金)〔教育庁保健体育課〕
(2)申込方法
下記事項により「別紙申込書」にて申し込みを行うこと。
① 幼・小・中学校(学校三師・単位PTA・学校安全ボランティア関係者も含む)及び共同調
理場は、市町村教育委員会で一括取りまとめてメールで申し込むこと。
② 保育園は、市町村児童福祉主管課で一括取りまとめてメールで申し込むこと。
③ 県立学校、私立学校及び国立学校は、各学校単位でメールで申し込むこと。
④ 各地区PTA連合会及び県PTA連合会の役員等はそれぞれの団体で取りまとめてメールで
申し込むこと。
⑤ 申込書には「参加希望分科会」についても忘れずに記載すること。
※全体会及び分科会のみの参加も可能。
⑥ 参加者の旅費については、各学校等で対応すること。
(3)申 込 先
〒900-8571
沖縄県那覇市泉崎1-2-2(沖縄県教育庁保健体育課内)
第14回沖縄県健康教育研究大会事務局
担当:学校安全・給食班 太田守克
TEL 098-866-2726
FAX 098-862-0472
Eメール
[email protected]
11 その他
(1)昼食については各自で対応ください。なお、館内での飲食は禁止になっております。
(2)大会当日、プロ野球のキャンプでファン等が殺到することが予想されますので早めのご来場を
お願いします。
(3)交通について
駐車場に限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
12
会場図
○てだこホール周辺
運動公園 280台
【運営委員・一般参加者】
国道口駐車場 178台
【大会役員・運営委員
・一般参加者
西 口 駐 車 場 8 6台
【受賞者・発表者・
運営委員
※
林間駐車場 60台
【来賓・受賞者】
地下駐車場7台
【主催者駐車場】
つどいの広場
【受賞者】
60台
地下駐車場168台
【受賞者・運営委員
・一般参加者】
浦添市てだこホールには専用駐車場はございません。上記の駐車場は近隣公共施設との共
用駐車場となっております。
① 幼小中学校(学校三師・単位PTA・学校安全ボランティア関係者も含む)及び共同調理場は、
市町村教育委員会で一括取りまとめてメールで申込むこと。
② 保育園は、市町村児童福祉主管課で一括取りまとめてメールで申込むこと。
③ 県立学校及び私立・国立学校は、各学校単位でメールで申込むこと。
④ 各地区PTA連合会及び県PTA連合会の役員等はそれぞれの団体で取りまとめメールで申込む
こと。
送 付 先 保健体育課 学校安全・給食班:太田
Eメール:[email protected]
報告期限:平成26年12月19日(金)
第14回沖縄県健康教育研究大会(別紙様式)
〈 参加申込み書 〉
団
体
記載責任者
℡
メールアドレス
N 管轄教育 管轄市町村
0 事務所名 教育委員会名
所 属 名
職
名
氏 名
大会役員等
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
※1枚に入らない場合は、コピーして使用して下さい。
(1)変更、取り消しが生じた場合は、訂正箇所を赤の二重線で見え消しで、再提出してください。
(2)大会役員、運営委員等は、大会役員欄に○印を記入してください。