(5ページ) くらし(1) (PDF形式 510KB)

国税庁ホームページ
「確定申告書等作成コーナー」のご案内
∼所得税・復興特別所得税の申告をするみなさんへ∼
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」
で申告書等が作成できます。混雑する税務署や確定
申告会場で、長時間待つ必要がありません。
◆誤りのない申告書等を作成可能!
画面の案内に従って金額等を入力するだけで、税額
などが自動的に計算されますので、誤りのない申告
書等が作成できます。
◆印刷して添付書類とともに郵送!
混雑した税務署に行くことなく、自宅で申告書等が作
成可能。作成した申告書等は、印刷して添付書類と
ともに郵送で提出できます。この場合、住民基本台帳
カード(電子証明書付)の取得やICカードリーダライ
タの購入などの事前準備は不要です。
◆国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/
詳細・問合せ=奈良税務署(0742−26−1201)
奈良県特定最低賃金が
改定されました
奈良県最低賃金は、奈良県内で働くすべての人に
適用されます。
ただし下記の産業に該当する事業所で働く労働者に
は、それぞれの特定(産業別)最低賃金が適用されます。
◆奈良県最低賃金
時間額724円(平成26年10月3日発効)
◆奈良県特定最低賃金
・はん用機械器具・生産用機械器具・
業務用機械器具製造業、自動車小売業
時間額820円(平成26年12月27日発効)
・電機関係製造業(電子部品・デバイス・電子回路、
発電用・送電用・配電用電気機械器具、産業用電
気機械器具、民生用電気機械器具製造業)
時間額818円(平成26年12月27日発効)
・木材・木製品・家具・装備品製造業
時間額816円 日額6,527円
(平成元年1月25日発効)
問合せ=奈良労働局賃金室( 0742−32−0206)
(地域振興課)
社会保険料(国民年金保険料)
控除証明書・源泉徴収票を送付します
それぞれ送付の対象となる人には、1月下旬に郵送
します。所得税や市県民税等の申告をする時に添付
する必要がありますので、なくさずにお持ちください。
◆「控除証明書」の送付
対象=平成26年10月1日∼12月31日の間に、今年
度初めて国民年金保険料を納付した人
◆「源泉徴収票」の送付
対象=平成26年1月∼12月までに老齢年金を受け
取っている人全員
※「障害年金」や「遺族年金」は非課税のため、源泉
徴収票の送付はありません。
※源泉徴収票を紛失した場合は再交付ができます。
詳しくは、下記まで問い合わせてください。
問合せ=奈良年金事務所
・控除証明書について 0742−35−1370
・源泉徴収票について 0742−35−1372
平成26年度 応急手当普及員講習
参加希望者募集(要申込)
応急手当普及員とは、自身が所属する事業所の従業
員や地域の団体などを対象に、消防機関と連携して、救
命講習の指導を実施できる人のことです。
◆応急手当普及員養成講習
日時=2月3日
(火)∼5日
(木)9時∼17時
対象=①新規に応急手当普及員の認定を希望する人、
②平成22年度以前に応急手当普及員講習を受講
し、資格認定日から3年以上が経ち、資格認定が
失効した人
定員=50人程度 受講料=無料
※テキスト『応急手当普及員講習テキスト』
(東京法
令出版 価格4,572円+税)の事前用意が必要です
◆応急手当普及員再講習
日時=2月6日
(金)9時∼12時(受講無料)
対象=①平成23年度に応急手当普及員の認定書の
交付を受けている人、②平成24・25年度の応急
手当普及員講習の受講者(資格認定者)で受講を
希望する人
◆共通事項
場所=かしはら安心パーク
(橿原市東竹田町224-1)
申込=1月5日(月)∼20日(火)に、大和郡山消防署
( 59−1331)
(本庄町)へ
※ 実 施 要 領 は、奈 良 県 広 域 消 防 組 合ホームページ
(http://www.naraksk119.jp/)で
問合せ=奈良県広域消防組合消防本部 救急部 救急
指導課( 0744−26−0116)
◆
認
知
症
の
家
族
会
﹁
に
ど
わ
ら
し
﹂
毎
月
1
回
、
社
会
福
祉
会
館
他
で
開
催
し
て
い
ま
す
。
問
合
せ
=
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
︵
内
線
5
8
5
︶