講演ファイルのダウンロード(PDF)

学べる未来の遊園地
SUGINO Hironori / teamLab★
1
目次
•
自己紹介
•
チームラボについて
•
前回からの流れ
•
未来の遊園地、コンセプト、作品紹介
•
踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 開催中!
2
杉野裕則/teamLab★
Interactive Team Leader,Interactive Artist
インタラクティブチーム リーダー
武蔵野美術大学卒後、Flasherとして入社
Unityでインタラクティブコンテンツを作っています
3
4
チームラボとは
テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧に
『実験と革新』をテーマにものを創る
または創るプロセスを通して
ものごとのソリューションを提供する
Webからサイネージ、アートまで領域を決めずに活動
5
前回、
6
7
Unite Japan 2013
”講演を行なった杉野氏は、さらに技術を深め、応用の
範囲を広げながら、将来的には「デジタルのディズニー
ランドみたいのを作りたい!」と意気込んでいた。
さらなる進化を遂げるUnityは、今後も意外な応用が期
待されそうだ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/
20130417_596194.html
8
チームラボ
学ぶ!未来の遊園地
http://kids.team-lab.com
9
学ぶ!未来の遊園地
•
コンセプト
•
各作品紹介、身につく能力
•
つながる!積み木列車
•
お絵かき水族館
•
まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり
•
天才ケンケンパ
•
小人が住まうテーブル
10
11
個人主義から共創社会へ
日本はグループ、西洋はチーム
宿題もテストも個人
同じ教材を1人で勉強し、個人別に評価
集団行動はみんな同じことをやること
チームプレイは各々が長所を生かして別々なことをやっ
て、ひとつのモノを創っていくこと
12
13
共創 Co-creative
同じ空間で
自由に体を動かし
互いに影響を与え
共同的で創造的でアートな体験を楽しむ
共同で創造することができる人間になってもらいたい
という願いで作ったデジタル遊園地です
14
つながる!積み木列車
http://www.team-lab.net/all/products/trainblock.html
15
つながる!積み木列車
http://www.team-lab.net/all/products/trainblock.html
積み木と積み木の間に、線路や道路ができる
同じ色の積み木がつながる
たくさんつなげると、より街が発展していく
16
17
つながる!積み木列車
http://www.team-lab.net/all/products/trainblock.html
どの積み木をどこに配置すれば良いか
積み木を動かしながら仮説と検証
他者の意思も入る環境下での体験
全員の小さな協力が無いと、積み木はつながらない
18
お絵かき水族館
http://www.team-lab.net/all/products/aquarium.html
19
お絵かき水族館
http://www.team-lab.net/all/products/aquarium.html
「紙」に自由に魚の絵を描く
巨大な水族館で、その魚たちが泳ぎだします
自分たちの描いた魚に触る
魚は逃げ出す
魚にエサをあげることもでる
20
21
お絵かき水族館
http://www.team-lab.net/all/products/aquarium.html
クリエイティビティ、表現力の発揮
自分自身の中にある想像力に自信を持つ
他人の創造物を鑑賞する機会を持つ
他人の創ったものから発想し創作する
みんなで世界を創る
22
子どもはゲームが好き
23
ゲームの世界を作る
子どもは、テレビゲームが好き
親は、子どもがテレビゲームをするのが好きじゃない
子どもに外で元気に走り回って欲しい
子どもが走り回れるような公園や施設が減ってきた
現実の空間にゲームの世界を作る
24
天才ケンケンパ
http://www.team-lab.net/all/products/kenkenpa.html
25
天才ケンケンパ
http://www.team-lab.net/all/products/kenkenpa.html
⃝△□によるケンケンパ
うまく乗ると音が出、映像が美しくなる
同じ形や色など、関連性のある⃝△□に連続して飛び
乗ると、さらに美しくなる
26
27
天才ケンケンパ
http://www.team-lab.net/all/products/kenkenpa.html
バランス感覚、パターン認識力、協調性
子どもたち同士の譲り合い、学び合いの機会
法則の仮説、その実行
そして、解を見出す体験をしてほしい
28
小人が住まうテーブル
http://www.team-lab.net/all/products/kobitotable.html
29
小人が住まうテーブル
http://www.team-lab.net/all/products/kobitotable.html
テーブルの中で走り回る小人
小人はこちらには気付かない
物を置くと気付いて飛び乗る
置く物の形や色で、小人のアクションは変わる
30
31
小人が住まうテーブル
http://www.team-lab.net/all/products/kobitotable.html
パターン認識、論理的思考、クリエイティビティ
小人の動きはアルゴリズムで決まった動きをする
小人のアクションがどう変化するか予想
自ら遊び方を見つける
32
アートである必要
親は、子どもにアートに触れて欲しい
本当は、子どもを美術館に連れて行きたい
子どもにとってじっと絵を鑑賞することは難しい
自由に身体を動かせるアートな空間を作る
見た目だけでもアートにする
33
まだ かみさまが いたるところに
いたころの ものがたり
http://www.team-lab.net/all/products/stgse.html
34
まだ かみさまが いたるところに
いたころの ものがたり
http://www.team-lab.net/all/products/stgse.html
象形文字に触ると動物や植物、自然が出る
出てきたものたちは互いに反応する
動物は子どもたちにも反応する
同じ空間で、身体を使い、共同で世界を変化さる
共同で物語を創ることを体験
35
36
まだ かみさまが いたるところに
いたころの ものがたり
http://www.team-lab.net/all/products/stgse.html
漢字も文字も知らない子どもも
文字という概念を知る
ものどうしの関わり合いについて考えるきっかけ
37
これからは共創の考え方が重要
いろんな場所でやっていきたい
たくさんの人に来て体験してもらいたい
38
39