事務局説明資料

資料2
地域ストーリー作り研究会(第4回)
事務局説明資料
平成27年1月7日
地域経済産業グループ
地域ストーリーの具体的イメージ(修正版)
Ⅰ オリジナルストーリー(地域づくりの基本的な方向性)
主人公:コウノトリが…
・エコ、 復活 → かつて環境破壊により絶滅したが、環境の再生が復活させた。
・子宝、幸福 → 温泉に入って傷を癒やし、幸せ、子宝を運んでくる。
舞台:ストーリー世界(過去、現在、未来)
基本的なマーケティング分析、目標の設定
Ⅱ 経験可能なストーリーの造成・改善
マーケティング視点
(経験ストーリー)
経験を通じた消費者意識・行動からの共創
Ⅲ ストーリーの追体験(消費者の感じる地域像)
主人公:旅行者(ぼく、わたし、○○ちゃん etc.)が、
--- を訪れて、オリジナル・ストーリーを追体験(見る、聞く、知る、)して…
・幸せな気分で笑顔になる、感動して涙する、勇気をもらい、元気になる
舞台:現実世界(地域)
観光客によるストーリー追体験のイメージ →(主人公,ストーリー)=(観光客,周遊ルート)
コウノトリ空港で
コウノトリの銅像が
迎えてくれる
コウノトリが
傷を癒やした温泉
鴻の湯につかる
コウノトリが羽ばたく
姿を見る
マザーズバッグを
買って、
特急コウノトリで帰る
起
承
転
結
1
ストーリー作りのプロセス(修正案)
・第3回研究会でいただいた委員各位のご意見を踏まえ、以下のようにストーリー作りのプロセスを再度
提案する。
・ストーリー作りの初期段階から、有識者・クリエータ等の外部のアドバイス・チェックを活用することで、
ストーリーの品質を担保する。
・①地域が如何にストーリーを自分ゴトとして制作できるか、②そのストーリーが本当に観光客に「刺さる」
ものとなっているか、外部の視点を活用してその品質を担保する仕組みがあるか、という2点が重要。
地域の観光
推進組織
・修正案制作
・オーソライズ
・草稿制作
・オーソライズ
(合意形成)
商品開発
開発支援
外部有識者
クリエータ
A.制作準備
フェイズ
外部有識者・クリエータが草
稿制作など早い段階から地
域の取組にアクセスして、アド
バイスやチェック、時には効
果的なストーリーを自ら提案
することによって、ストーリー
の品質を担保
マーケティング
調査・分析
修正すべき
ポイントを助言
B.制作・修正
フェイズ
C.展開
フェイズ
2
ストーリーの活用
・検証、修正プロセスを経てストーリーが決定すれば、そのストーリーを活用するプロセスとなる。
・その活用に当たっては、消費者側からの視点を踏まえつつ、人々に認識させるストーリーの発信方法、ストーリーを
体験させる商品の開発手法、ストーリーを体験した旅行客が周囲の人々に紹介させるツールや、次のストーリーにつ
なげる顧客情報の収集方法等について検討すべきである。
・マーケティングミックス(4P分析)の観点からは、ストーリー制作自体はProduct(製品)の要素のみを充実させるも
の。商品展開に当たっては、Price(価格), Place(流通・立地), Promotion(プロモーション)など他の要素についても
分析した上で、マーケティング戦略を立てる必要がある。
ストーリーを体験した旅行客の消費額等を調査・
分析することで、新たなストーリーの創造や既存
のストーリーの修正を行うPDCAサイクルを回す
仕組みをつくる。
生産側
ストーリーを
ターゲットに
届けるための
発信方法とは?
消費側
①ストーリーを
知る
ストーリーを体験した旅行客による周囲の人々への
紹介を促進するツールとは?
ストーリーを
体験出来る
旅行商品とは?
②ストーリーを
感じる
自分ゴト化
みんなゴト化
⑥商品展開
③ストーリーを
伝える
3