私ども住宅産業フォーラム21は、住宅産業の先進地域である関西を舞台に 産・学・官が集まり、住宅産業のありようについてソフト・ハードの両面から 幅広く討議し、環境に適合する21世紀に相応しい新しい住宅産業像を追及す るとともに、その成果を社会一般に広く公開することを目的に平成8年に設立 いたしましたが本年度を以て 、 一旦区切りをつけることとなりました 。 本シンポジウムでは、半世紀にわたる住宅産業を振り返り、「産・官・学」 の立場から住宅産業に長年携わられた方々をお招きし、次世代の専門家ならび に住宅業界関係者へ何を引き継いでいくのか、日本の住宅というモノづくり全 般に関しての議論を行い、参加者の皆様と一緒に考えたいと思います。 住宅産業フォーラム21 平成26年度 公開シンポジウム 「次世代へ遺すもの」 参加費無料 開催日時:平成27年2月10日(火) 13:30~17:00 場 所:大阪科学技術センタービル 8階中・小ホール (大阪市西区靭本町1-8-4) 【シンポジウム】 基調講演 (13:40~14:40) 「和小屋のフレキシビリティと現代の和小屋」 東京大学 名誉教授 内田 祥哉 氏 パネルディスカッション (14:50~16:50) <パネルディスカッションにあたっての問題提起> 「日本のものづくりについて考えるー建築工事を対象にー」(仮題) 講師:古阪 秀三 氏(京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻 准教授) <パネルディスカッション> コーディネータ:髙田 光雄 氏(京都大学大学院 工学研究科建築学専攻教授) パ ネ リ ス ト: 川崎 (順不同) 中村 森 赤﨑 【交流会】 17:10~18:30 「交流会」 直宏氏(㈱市浦ハウジング&プランニング) 孝之氏(積水ハウス㈱) 晋樹氏(大和ハウス工業㈱) 盛久氏(住宅産業フォーラム21企画WGリーダー) 参加費:3,000円 主催・お問い合わせ先:(一財)大阪科学技術センター 住宅産業フォーラム21 技術振興部 川口、島袋 TEL:06-6443-5320,FAX:06-6443-5319 E-mail:[email protected] お申し込み ■参加ご希望の方は、会社・団体名、所属・役職名、氏名等をご記入の上、下記の申込先までFAXあるいはE-mail にてお申 し込み下さい。 ■参加証は発行いたしませんので、FAXで申し込みの方は当日は下記の参加申込書をお持ち下さい。 E-mailで申し込みの方は、申し込みメールをプリントアウトしてお持ちください ■定員(150名)になり次第、申し込みの受付を締め切らせていただきます。なお、定員を超過し、ご参加いただけない場合の みご本人へ連絡します。連絡がない場合には参加いただけます。 お問い合わせ先 〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4 一般財団法人大阪科学技術センター 技術振興部 川口、島袋 TEL:06-6443-5320,FAX:06-6443-5319 E-mail:[email protected] ☆申込締め切り☆ 平成27年2月3日(火) 会場へのアクセス ●大阪方面・なんば方面より・・・・・・・・地下鉄四つ橋線本町駅下車28号出口 北へ徒歩5分 ●新大阪方面より・・・・・・・・・・・・・・・・・地下鉄御堂筋線本町駅下車2号出口 西へ徒歩7分 送信先 FAX:06-6443-5319 島袋行 住宅産業フォーラム21 公開シンポジウム 参加申込書 交流会: 参加・不参加 (参加費3,000円) (どちらかに○をお付け下さい) ご所属・ ご役職 会社/団体名 お名前 ご 連 絡 先 住所 TEL 〒 E-mail ※本申込書に記載された個人情報は、本件に関わる確認・連絡及び、当財団の関連する講演会・イベント等のご案内に使用させていただくことがあります。 お断りのお申し出がない場合は、ご了承いただいたものとさせていただきます。なお、ご本人の了解なしに、第三者へ提供したり、預託することはありません。 送信先 E-mail:[email protected] 島袋行 メールにて申し込みされる方は上記の記載項目をメール本文に記載いただき、申し込みください。
© Copyright 2025 ExpyDoc