中学 2 年生 理科 問題集 g 電流 【g-01】電流の基礎知識 P.1∼2 【g-02】直列回路の計算 P.3∼4 【g-03】並列回路の計算 P.5∼6 【g-04】電流計と電圧計 P.7∼8 【g-05】グラフと電流・電圧 P.9∼10 日付 / ( 氏名 テスト ) 【g-01】電流 1 □ 用途 授業 宿題 塾 TV 電流の基礎知識 回路図記号で表しなさい。 (1) 導線 (1) (2) 電源(電池) (2) (3) スイッチ (3) (4) 電球(豆電球) (4) (5) 抵抗器(電熱線) (5) (6) 電流計 (6) (7) 電圧計 2 □ (7) 下の回路図について,次の問いに答えなさい。 (1) (2) (1) 電流が流れている矢印の向きは,←,→のどちらか。矢印で答え なさい。 (2) (4) ②には,電流計,電圧計のいずれかがつなげられている。どちら か答えよ。 (3) この回路図で,どの部分をはかっても等しいのは電流,電圧のどち らの値か。 (4) (3) ④の抵抗器の両端の電圧を調べたい場合,電圧計をどのようにつ なげたらよいか。図に書き込め。 01 左図参照 日付 / 3 □ ( 氏名 用途 テスト ) 【g-01】電流 電流の基礎知識 左の図の回路を回路図で表しなさい。 (1) (2) (3) (4) 02 授業 宿題 塾 TV 日付 / ( 【g-02】電流 氏名 用途 テスト ) 授業 宿題 塾 TV 直列回路の計算 1 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 (1) 回路全体の抵抗の大きさを求めなさい。 (2) 点①を流れている電流の大きさを求めなさい。 (3) 電熱線②の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 (4) 電熱線③の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 2 □ (1) (1) (Ω) (2) (A) (3) (V) (4) (V) 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 回路全体の抵抗を求めなさい。 (2) 点①を流れている電流の大きさを求めなさい。 (3) 電熱線②の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 (4) 電熱線③の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 03 (1) (Ω) (2) (A) (3) (V) (4) (V) 日付 / ( 氏名 (1) テスト ) 【g-02】電流 3 用途 授業 宿題 塾 TV 直列回路の計算 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 電熱線①の両端にかかる電圧を求めなさい。 (2) 電熱線②の抵抗を求めなさい。 (3) (1) 回路全体の抵抗を求めなさい。 (4) 電源の電圧の大きさを求めなさい。 4 (V) (2) (Ω) (3) Ω) (4) (V) 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 (1) 回路全体の抵抗を求めなさい。 (2) 点①を流れる電流の大きさを求めなさい。 (3) 電熱線②の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 (4) 電熱線③の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 04 (1) (Ω) (2) (A) (3) (V) (4) (V) 日付 / ( 【g-03】電流 氏名 テスト ) 右の回路図を見て、次の問いに答えよ。 (2) 点①を流れる電流の大きさを求めなさい。 (3) 点②を流れる電流の大きさを求めなさい。 (4) 2 授業 宿題 塾 TV 並列回路の計算 1 (1) 用途 電熱線 P の両端にかかる電圧の大きさを求めなさい。 点③を流れる電流の大きさを求めなさい。 (1) (V) (2) (A) (3) (A) (4) (A) 右の回路図を見て、次の問いに答えよ。 (1) 点①を流れる電流の大きさを求めなさい。 (2) 点②を流れる電流の大きさを求めなさい。 (3) 点③を流れる電流の大きさを求めなさい。 (4) 回路全体の抵抗を求めなさい。 05 (1) (A) (2) (A) (3) (A) (4) (Ω) 日付 / ( 氏名 (1) テスト ) 【g-03】電流 3 用途 点①を流れる電流の大きさを求めなさい。 (3) 点③を流れる電流の大きさを求めなさい。 回路全体の抵抗を求めなさい。 4 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 (2) 点①を流れる電流の大きさを求めなさい。 (3) 点②を流れる電流の大きさを求めなさい。 (4) 塾 TV 右の回路図を見て、次の問いに答えなさい。 電熱線 Q の両端にかかる抵抗の大きさを求めなさい。 (1) 宿題 並列回路の計算 (2) (4) 授業 (1) (A) (2) (Ω) (3) (A) (4) (Ω) 電熱線 P の抵抗の大きさを求めなさい。 回路全体の抵抗を四捨五入して小数 第一位まで求めなさい。 06 (1) (Ω) (2) (A) (3) (A) (4) (Ω) 日付 / ( 氏名 用途 テスト ) 【g-04】電流 授業 宿題 電流計と電圧計 右の回路について,次の問いに答えなさい。 1 □ (1) ?の部分につながれているのは電流計,電圧計のどち らか。 (2) (1)の機器の+端子はア,イのどちらか。 (1) (2) 2 □ (1) 右の回路について,次の問いに答えなさい。 ?の部分につながれているのは電流計,電圧計のどち らか。 (2) 図のように機器をつないだとき,ア∼ウのどの部分の 数値がをはかることができるか。 ア 回路全体の数値 イ AB間 ウ CD間 (1) (2) 3 □ (1) 右の回路について,次の問いに答えなさい。 ?の部分につながれているのは電流計,電圧計のどち らか。 (2) 図のように機器をつないだとき,ア∼ウのどの部分の 数値がをはかることができるか。 ア 回路全体の数値 イ AB間 ウ CD間 (1) (2) 07 塾 TV 日付 / ( 氏名 用途 テスト ) 【g-04】電流 授業 宿題 塾 TV 電流計と電圧計 電流計や電圧計を使って回路の電流や電圧を調べた。 1 □ 問1 まず、電流計を使って、図 1 の回路を流れる電流の大きさ を調べた。このとき、次の問いに答えなさい。 (1) 導線 A をはずして電流計をつないだ。このとき,電流計のX、 Yを,アーウのそれぞれどこにつないだか。 (2) 導線 A と B に流れる電流の強さは同じか,違うか。 (3) 電流計の針が図 2 のように振れたとき、−端子として次のも のを使っている場合の電流の大きさをそれぞれ答えなさい。 ① 50mA 端子 ② 500mA 端子 ③ 5A 端子 問2 次に、電圧計を使って、図 3 の豆電球や乾電池に加わる電 圧を調べた。このとき、次の問いに答えなさい。 (1) X・・・ Y・・・ (2) (3) (1) 豆電球に加わる電圧をはかるとき,電圧計の X,Y をア∼工の それぞれどこにつないだか。 (2) (1) 乾電池の両端の電圧をはかると,(1)の値と比べてどうなる (3) ① 電圧計の針が図 4 のように振れたとき,一端子として次のも のを使っている場合の電圧の大きさを,それぞれ答えなさい。 3V端子 ② 15V端子 ③ 300V端子 08 mA ② mA ③ A X・・・ Y・・・ (2) か。 (3) ① ① V ② V ③ V 日付 / ( 【g-05】電流 1 □ 氏名 用途 テスト ) 授業 宿題 塾 TV グラフと電流・電圧 右の図は,2 本の電熱線 P,Q のそれぞれにいろいろな大きさの電圧を かけたときの電圧と電流の関係を表したものである。次の問いに答え (1) (2) なさい。 電熱線 P に 3V の電圧を加えたとき,流れる電流は何 A か。 電熱線 P に加える電圧を 2 倍にすると,流れる電流の強さは何倍にな るか。 (3) (4) 電熱線 P に 15V の電圧を加えたとき,流れる電流は何 A か。 電熱線 Q に 0.6A の電流を流すためには,電熱線 Q の両端に何 V の電 圧を加えればよいか。 (1) (A) (2) (倍) (3) (A) (4) (V) (5) (5) 電熱線 P,Q に 8V の電圧を加えたとき,P,Q にはそれぞれ何 A の電流が 流れるか。 (5)のことから,電熱線 P と Q を比べたとき,電流が流れにくいのは P,Q のどちらといえるか。 (7) (8) 電熱線 P,Q の抵抗はそれぞれ何 Ω か。 電熱線 P,Q に同じ強さの電流が流れているとき,電熱線 P に加わって いる電圧は,電熱線 Q に加わっている電圧の何倍か。 09 (A) Q (A) P (Ω) Q (Ω) (6) (7) (6) P (8) (倍) 日付 / ( 【g-05】電流 2 □ 氏名 用途 テスト ) 授業 宿題 塾 TV グラフと電流・電圧 は、電熱線 P と Q にかかる電圧と電流の関係をそ れぞれグラフに表したものである。 は,電熱線 P と Q を並列にして電源につないだ回路を示したもので, は電熱線 P と Q を直列にして電源につないだ回路を示し たものである。次の問いに答えなさい。 (1) で,電源の電圧をいろいろ変えたとき,電源の電圧と C 点を流れる電流との関係を表すグラフを にかきなさ い。 (2) で,電源の電圧が 12V のとき,電熱線 Q にかかる電圧 は何Vか。 (3) と の電源の電圧を同じ大きさにしたとき,A∼D の各点を流れる電流を強い順に記号で並べなさい。 3 □ のような回路をつくり,電熱線に加える電圧をいろいろ変え, 上の図1 (1) (V) (2) (3) 電熱線を流れる電流の強さをはかった。次の表は,2種類の電熱線 a,b についてその結果をまとめたものである。このとき、次の問 いに答えよ。 (1) 表の結果を, にグラフで表しなさい。 (2) (1)のグラフから,電熱線に加わる電圧と流れる電流との間には,ど のような関係があるといえるか。 上の図2 (1) (2) (3) (2)のような関係を何の法則というか。 (3) (4) 電熱線 a に 12.0V の電圧を加えると,何 A の電流が流れるか。 (5) 電熱線 a , b のうち,電流が流れにくいのはどちらか。 (6) (5) (6) 電熱線 a , b の抵抗を求めなさい。 010 (A) (4) a (Ω) b (Ω)
© Copyright 2025 ExpyDoc