群馬県感染症発生動向調査情報 (週 報) 2015 年 第 3 週 ( 1月12日 ~ 1月18日 ) 平成27年1月20日 ■第3週の注目疾病 (定点当たり報告数) 県内で多くの報告があった感染症及び地域は、次のとおりです。 ( )内の数値: 定点当たり報告数 ●インフルエンザ:藤岡地域(48.00)、安中地域(36.00)、富岡地域(35.67)、 東部地域(32.80)、伊勢崎地域(31.25)、渋川地域(30.67)、前橋市(30.40)、 桐生地域(28.67)、館林地域(28.60)、利根沼田地域(25.83)、高崎市 (19.73)、吾妻地域(16.33) ●感染性胃腸炎:桐生地域(18.60)、富岡地域(18.00)、東部地域(10.00) ●RSウイルス感染症:利根沼田地域(2.50)、富岡地域(1.75)、 東部地域(1.50)、渋川地域(1.25) ●A群溶血性レンサ球菌咽頭炎:藤岡地域(4.00)、富岡地域(4.00) ●咽頭結膜熱:利根沼田地域(1.50) 群馬県においてインフルエンザ注意報が発令中であり、報告数が警報値 (基準値30)に迫る勢いです。また、全国的には多くの地域で警報レベルに 達しています。手洗いや咳エチケットなど、感染予防対策を心がけましょう。 インフルエンザ 29.11 感染性胃腸炎 9.53 8.95 RSウイルス感染症 0.97 0.82 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.75 1.93 咽頭結膜熱 0.33 0.15 ※橙色(10~30人未満)は、 注意報値以上の地域 ※赤色(30人以上)は、 警報値以上の地域 注意報値(基準値10) 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 全国2015 2015 2014 2013 感染性胃腸炎 40 定 点3.0 当 た 2.0 り 報 告1.0 数 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 全国2015 2015 2014 全国2015 2015 2014 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 週 0.0 2013 2015 全国2015 2014 2013 咽頭結膜熱 2.0 定 点1.5 当 た 1.0 り 報 告0.5 数 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 週 0.0 2013 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 4.0 定 点3.0 当 た り 2.0 報 告1.0 数 RSウイルス感染症 4.0 警報値(基準値20) 週 0.0 27.52 30人以上 10人~30人未満 1人~10人未満 警報値(基準値30) 週 0 インフルエンザ 定点当たり患者報告状況 定 点 40 当 た 30 り 20 報 告 10 数 定 点 30 当 た 20 り 報 告 10 数 第2週 第3週 ● インフルエンザ 地域別 50 0 疾 病 名 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 週 2015 全国2015 2014 2013 ■全数報告患者情報 二類 二類 四類 五類 五類 ○第3週の報告 結核 結核 E型肝炎 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 70歳以上 20歳代 70歳以上 70歳以上 5歳未満 女 男 女 男 女 高崎市 安中 桐生 前橋市 前橋市 累計 五類 保健所 保健所 保健所 保健所 保健所 全数把握類型別報告数 (2015年群馬県累計) 二類 結核 三類 該当なし 累計 6 累計 四類 E型肝炎 レジオネラ症 1 1 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 侵襲性肺炎球菌感染症 水痘(入院例) お問い合わせ先:群馬県感染制御センター(群馬県衛生環境研究所) 電話 027-232-4881 メールアドレス:[email protected] 累計 2 3 1 1
© Copyright 2025 ExpyDoc