Grand Train Tour of Switzerland とは

スイストラベルシステム
"Grand Train Tour of Switzerland
プロモーション概要
1 "Grand Train Tour of Switzerland とは
Grand Train Tour of Switzerland は、スイストラベルシステム(STS)が
中心となり、世界各国のスイス政府観光局やスイスの公共交通機関各社と共に
スイスへの渡航者に対してユニークな旅行ルートの提案を行うプロジェクト
です。このプロジェクトは、2015 年からワールドワイドで長期にわたり展開
していきます。
STS が推奨するスイス国内の素晴らしいパノラマ景色を堪能できるルート
を人気のシーニックトレインなどで巡ります。STS では、周遊旅行を推奨して
いますが、決められた回り方や期間はありませんので、ルートの一部のみを利
用することもできます。また追加オプションとして各起点の都市からのエクス
カーションにより、さらに魅力的な旅を実現可能。一人一人の旅の目的に合わ
せた自由なアレンジが可能です。またスイスの充実した公共交通機関は、1年
を通していつでも手配が可能です。
なお対外コミュニケーション(パンフレットやウェブサイト等)へのロゴ利
用時には Grand Train Tour of Switzerland ブランドの利用規約を遵守する
必要があります。
2 "Grand Train Tour of Switzerland 表記について
正式名称は Grand Train Tour of Switzerland となり、英語表記のみとなり
ます。GTToS や GTT といった略称での表記は不可となります。
3 "Grand Train Tour of Switzerland のルート
3.1 ルート
"Grand Train Tour of Switzerland のルートは次のとおりです。
チューリヒ-サンクトガレン-ルツェルン-モントルー-ツェルマットサンモリッツ-ルガーノ/ロカルノ-ルツェルン-チューリヒ
3.2 "Grand Train Tour of Switzerland マップ
"Grand Train Tour of Switzerland ブランドとして紹介する場合、上記
ルートを変更することはできません。対外的なコミュニケーションの際
は、原則的に本マップをご利用ください。独自のマップを使用する場合
には、上記マップのルートが記載されていることが条件となります。
3.3
"Grand Train Tour of Switzerland 紹介例文
"Grand Train Tour of Switzerland を紹介する際は、以下の紹介例文
をご参考ください。文言は利用用途に合わせて適宜ご変更ください。
a) 紹介例文
"Grand Train Tour of Switzerland は、スイスで最も美しいパノラマ
景色を堪能できるルートを人気のシーニックトレインなどで巡ります。
スイスの公共交通機関の利便性を体験できるものでもあり、またそのチ
ケットは1年を通して購入することが可能です。本ツアーは、たった1
枚のスイストラベルパスがあれば堪能することができます。決められた
回り方や期間はありませんので、起点となる都市からのエクスカーショ
ンの組み合わせなど、一人一人の旅の目的に合わせた自由なアレンジが
可能です。多様な文化を誇るチューリヒは、多くの人が旅の出発地/終
着地のひとつに選ぶスイス最大の都市。チューリヒ湖からツアーをスタ
ートし、サンクトガレンへ向かいましょう。そこからプレアルプス エ
クスプレスに乗って、ルツェルンへ。ルツェルンからはゴールデンパス
ラインで、インターラーケン、モントルーへ。またマルティニーからチ
ューリヒ湖までは、氷河特急がツェルマットまたはブリークからアルペ
ンリゾートとして知られるサンモリッツ、またはクールまでを運行して
います。ここからルガーノまでは、2つのルートがあります。夏期は、
クールからベルニナ エクスプレスとベルニナバスを乗り継ぐ方法、冬
期はサンモリッツからパームエクスプレス(ポストバス)を利用する方
法です。ルガーノからは、ウィリアムテル エクスプレスでルツェルン
へ。ルツェルンからチューリヒへと戻ります。
b)キーワード
 スイスで最も美しいパノラマ景色を堪能できるルートの組み合わせ
 スイスの公共交通機関の利便性を体験
 年間を通して手配可能
 ルートの周り方は自由
 スイストラベルパスたった1枚でツアーを堪能
 スイス国内 10 以上の都市や街、名峰の数々を走り抜けます
 サンクトガレン、モントルー、ルガーノ/ロカルノ、マルティニー
どこからでも旅をスタート可能
 年齢問わず、個人旅行でも団体旅行でも楽しめます
4 "Grand Train Tour of Switzerland
ツアー
出発地、旅行期間は利用者が自由に決めることができます。ただし、以下の
推奨旅行プラン(4 日または 8 日)ならもっともユニークな体験ができるでしょう。
"Grand Train Tour of Switzerland :4 日間
推奨プラン 1
1 日目: ルツェルン - インターラーケン - モントルー
2 日目: モントルー - マルティニー - ツェルマット
3 日目: ツェルマット - サンモリッツ
4 日目: サンモリッツ - ルガーノ - ルツェルン
推奨プラン2
1 日目: チューリヒ - シャフハウゼン - サンクトガレン - ルツェルン
2 日目: ルツェルン - インターラーケン
3 日目: インターラーケン - モントルー - マルティニー - ツェルマット
4 日目: ツェルマット - ベルン - チューリヒ
推奨プラン 3
1 日目: ルガーノ 2 日目: チューリヒ
3 日目: ルツェルン
4 日目: モントルー
ルツェルン - チューリヒ
- シャフハウゼン - サンクトガレン - ルツェルン
- インターラーケン - モントルー
- ブリーク - ドモドッソラ - ルガーノ
"Grand Train Tour of Switzerland :8 日間
1 日目: チューリヒ - シャフハウゼン - サンクトガレン
2 日目: サンクトガレン - ラッパーズヴィール - ルツェルン
3 日目: ルツェルン - インターラーケン - モントルー
4 日目: モントルー - マルティニー - ツェルマット
5 日目: ツェルマット - クール - サンモリッツ
6 日目: サンモリッツ - ルガーノ
7 日目: ルガーノ - ルツェルン
8 日目: ルツェルン - チューリヒ
"Grand Train Tour of Switzerland おすすめエクスカーション
■ アッペンツェル
■ ユングフラウヨッホ ‒ トップオブヨーロッパ
■ バーゼル
■ マッターホルン グレッシャーパラダイス
■ ベルン
■ ヌーシャテル
■ シャモニー
■ ピラトゥス山
■ ダヴォス
■ リギ山
■ ドモドッソラ
■ ロッシェ・ド・ネー
■ フリブール
■ シルトホルン
■ ジュネーブ
■ シュタンザーホルン
■ グレッシャー3000
■ ティトリス
■ ブリエンツ・ロートホルン
■ ゴルナーグラート
■ グシュタード
5 "Grand Train Tour of Switzerland ロゴ
5.1
ロゴ使用の目的
"Part of Grand Train Tour of Switzerland (以下 Part of )を含む
全てのロゴは、"Grand Train Tour of Switzerland プロモーションの
喚起、認知向上のために利用されるものとします。
5.1.1 商用/非商用の場合の使用
非商用利用
"Grand Train Tour of Switzerland ロ ゴ は 、 全 て の 対 外 的 な
コミュニケーションツールへの掲載が可能です。掲載の際は、ロゴ
利用のガイドラインを遵守する必要があります。
ロゴの例外利用をする際は、レイルヨーロッパの事前承認が必要です。
その場合、[email protected] へお問い合わせください。
商用利用
マーチャンダイズなど商用目的での利用の場合、レイルヨーロッパ
の事前承認が必要です。その場合、[email protected] へ
お問い合わせください。
5.2
テキスト/デザイン使用について
5.2.1
"Grand Train Tour of Switzerland ロゴ
"Grand Train Tour of Switzerland ロゴは、同ブランド促進の
ための全ての対外コミュニケーションで利用することができます。
5.2.2
"Part of Grand Train Tour of Switzerland ロゴ
Part of ロゴは、"Grand Train Tour of Switzerland の以下の
パートナー各社を単独もしくは、いくつかのみを紹介している場合
に適用されるロゴとなります。
-
BLS レギオ・エクスプレス
ゴールデンパスライン
マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)
モントルー・ベルナーオーバーラント鉄道(MOB)
ポストバス スイス
レーティッシュ鉄道(RhB)
スイス連邦鉄道(SBB)
ルツェルン湖ナビゲーションカンパニー(SGV)
スイス南東鉄道(SOB)
(プレアルプス エクスプレス)
トゥルボ
ツェントラル鉄道(ZB)
スイストラベルシステムでは、氷河特急などの単独商品の広告や
パノラマルートを紹介する冊子などの場合に、Part of ロゴを利用
しています。
5.3
ロゴの種類
"Grand Train Tour of Switzerland と Part of ロゴは、2 つのカラー
バリエーションがあります。
"Grand Train Tour of Switzerland タイトルが
赤文字のロゴは、背景色が白または淡色の場合に
お使いください。
"Grand Train Tour of Switzerland タイトルが
淡色のロゴは、背景色が濃色の場合にお使いください。
5.4
ロゴの色
原則的に有色ロゴをお使いください。ただし、
新聞や雑誌等の白黒刷りの印刷物の場合には、
白黒版、グレースケール版をお使いください。
5.5
ロゴの禁止事項
以下のようなロゴの変形、編集利用は認められません。
"Grand Train Tour of Switzerland のタイトルがない
タイトルのみで列車イメージがない
ロゴの左右比率を変えている
5.6
ロゴのサイズ制限について
幅サイズ制限は以下のとおり:
- A3 サイズ:最低 60mm
- A4 サイズ:最低 40mm
- A5 サイズ:最低 34mm
- いかなる用紙サイズにおいてもロゴの最低サイズは 30mm
- 上記以外の定形外サイズは、用紙サイズに合わせた比率での掲載
- ウェブサイトの場合の最低サイズは、可視可能なサイズ
6 "Grand Train Tour of Switzerland 素材ダウンロード
"Grand Train Tour of Switzerland ロゴ、マップ素材は、以下 URL からダ
ウンロード可能です。
素材データ:http://www.raileurope.jp/agent/promotion/Grand_Train_Tour_of_Switzerland/materials.zip