P18

国民年金だより
20
20
由して第 号被保険者の加入手続
きを行うことになります。
○受付窓口
国分寺庁舎市民課
南河内図書館 階市民課
石橋庁舎市民課
○持参するもの
国民年金被保険者資格取得届書
印鑑
■国民年金の保険料
国民年金第 号被保険者の保険料
︵ 定 額 ︶ は 月 額 15, 25 0 円︵ 平
成 年度︶です。
なお、経済的な事情で保険料を納
められないときのために﹁保険料免
除制度﹂があります。一定の基準を
満たしていれば申請することにより
全額または一部保険料が免除されま
す。
学生の方には﹁学生納付特例制度﹂
があり、 歳 未 満 で 納 付 困 難 な 方 に
は﹁若年者納付猶予制度﹂があります。
2
※手続きをせず、未納のままにして
おくと時効により納付できなくなっ
て し ま い、 将 来 受 け 取 る 年 金 額 が
減ってしまいます。また、病気やけ
がにより障がいが残っても障害基礎
年金を受けられない場合があります。
1
送付されます。
また、来訪による源泉徴収票の再
交付の受付、その他の年金の相談に
ついては年金事務所及び年金相談セ
ンターで受け付けています。
お問い合わせ等の際は、年金証書
等の基礎年金番号・年金コードが分
かるものをご用意ください。
20
Shimotsuke
18
広報しもつけ 2015.1
配達エリアは市内全域で、電話での注文も可能です。
詳しくは、道の駅しもつけ︵当日宅配サービス注文電話☎070︵2159︶3570︶へお問い合わせください。
15
3
30
は源泉徴収票は送付されません。
万一、源泉徴収票を紛失された場
合や届かない場合には、日本年金機
構のねんきんダイヤルにおいて源泉
徴収票の再交付の受付を行っていま
す。
7
なお、源泉徴収票は日本年金機構
に登録されている受給者の住所宛に
26
ねんきんダイヤル
5
︻正解は① ︼
26
︵05︶1165
0570
4
しもつけクイズ
■﹁平成 年分公的年金等の
源泉徴収票﹂が発送されます!
日本年金機構から、平成 年中に
厚 生 年 金 保 険、 国 民 年 金 等 の 老 齢
または退職を支給事由とする年金を
受け取られた皆様に、平成 年分と
して支払われた年金の金額や源泉徴
収された所得税額等をお知らせする
﹁平成 年分公的年金等の源泉徴収
票﹂が 月中旬から送付されます。
■ 歳になったら国民年金加入手続
︵050から始まる電話から
きを忘れずにしましょう!
か け る 場 合 は 0 3︵ 6 7 0 0︶
1165︶
国民年金は、日本に住む 歳から
受付時間
歳の方が加入する制度です。
○月曜日
やがて訪れる長い老後生活の保障
午前 時 分∼午後 時
だけではなく、病気・けがにより障
○火∼金曜日
がいが残った時など、生活の安定を
午前 時 分∼午後 時 分
損なうような﹁万が一﹂の事態にあ
○第 土曜日
なたやあなたのご家族をサポートし
午前 時 分∼午後 時
ます。
※月曜日が祝日の場合は、翌日以降
の開庁日初日に午後 時まで相談
歳の誕生日の前月末頃に、日本
をお受けします。
年金機構より﹁国民年金加入のご案
、 月
※祝 日︵ 第 二 土 曜 日 を 除 く ︶
内﹂の文書が送付されます。
日∼ 月 日はご利用いただけ
届きましたら市役所で加入の手続
ません。
きをしてください。
※発 送 ま で 週 間 程 度 か か り ま す の
※すでに第 号被保険者︵厚生年金・
で、 お 急 ぎ の 方 は 栃 木 年 金 事 務
共済組合等の加入者︶となってい
所 お 客 様 相 談 室︵0 2 8 2︵ ︶
る方が 歳になったとき、引き続
4134︶へお問い合わせくださ
き厚生年金等に加入している場合
い。
は、手続きの必要はありません。
※第 号被保険者に扶養されている
配偶者の方が、 歳になったとき
は、第 号 被 保 険 者 の 勤 務 先 を 経
30
市民課 ☎(40)
5556
栃木年金事務所
☎0282
(22)
6074、4134
26
60
20
2
30
2
1
問い合わせ先
﹁ 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 ﹂ は、
所得税および復興特別所得税の確定
申告の際の添付書類として必要とな
ります。
なお、障害年金や遺族年金は所得
税および復興特別所得税の課税対象
に な っ て い な い た め︵ 非 課 税 ︶、 障
害年金や遺族年金を受けている人に
2
20
2
12
22
30
7
8
3
8
9
2
29
26
1 26