Title Author(s) Citation Issue Date Type 外国企業・外資系企業の日本進出に関する研究 : 国際カ ルテルと日本の国内カルテル・1932年の石油カルテルを めぐって 橘川, 武郎 研究叢書, 第1号 国際環境の変動と企業の対応行動: 101-129 1992-07 Research Papers Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/10086/17884 Right Hitotsubashi University Repository 外国企業 ・外資系企業の日本進出に関する研究 1 9 3 2 年の石油カルテルをめぐって 一 一 国際カルテルと日本の国内カルテル ・ 橋 川 武 郎 1.問題の所在 ・ ----・ -・ -・ ---- --・ ・ --・ --・・ ------ ---・ ( 1 01 ) ・ ・ ・ - 2. シェルのロン ドン本社における資料の残存状況 ・ --- --・ ・ -・ -・ ・ --- -( 1 0 3) ・ - 3.アジアをめぐる国際カルテル ---・ ------・ ----------・ ・ --( 1 0 6) 4. 「6社協定」の成立まで -- -・ ・ --- --- --- ・ ------ -( 1 0 9) - 5. 「 6社協定」の成立以後 - ・ - - ・ ・ -・ -. --- --- ---・ ---・ --・ ・ -・-( 1 1 4) - ・ ・ - ・ --・ -------・ ------・ . -・ -----・ ・ --・ -( 1 1 6 ) 6.総括 と展望 - --・ - 1 問題の所在 「国際環境の変動 と企業の対応行動」 という本プロジェク トのテーマを経営史学にひき 9 8 6 年1 0 月の経営史学会第2 2 回大岩で中川 っけて理解す るとき,す ぐに想起 されるのは,1 敬一郎氏が提唱された国際関係経営史という視角である. 『 経営史学における国際関係的な諸問題』 とい 中川氏によれば,国際関係経営史とは,「 ぅほどの意味で乳 なっての国際的対乱 り,対象を日本に限定 した場合,その中心課題 は 「 政府 .企業一体 と の解明におかれることになる。経営史学会編集の 『 経営史学』に第 2 2 回大会の討議報告を寄せ られた桑原哲也氏 も、中川氏の問題提起について, 「 国際関係 経営史の主要な問題関心の- として,政府民間一体 となっての組織的対応過程を取 り上げ ( 4 ) ることができる」 と述べ られている。 しか し, 日本を対象 とした匡l 際関係経営史の中心課題に関する中川氏の議論は,やや一 ( 5 ) 面的だと言わざるをえない。と言 うのは,氏の関心が 「日本サイ ドの対応」にのみ集中 し ( 6 ) ており,「 外国サイ ドの日本への関与」の側面が,事実上等閑視されているか らである。 日本サイ ドの対応」 と 「外国サイ 日本を対象 とした国際関係経営史の中心的な課題 は,「 ドの関与」の両面を解析す■ ることに,求められるべきであろう。 9 3 2 年の石油カルテルを題材 として,国際カルテルと日本の国内カルテルとの 本稿が,1 日本サイ ドの対応」 と 「 外国サイ ドの関与」 を同時に視野 に 関係に考察を加えるのは,「 入れることができるか らである。日本サイ ドでは日本石油や小倉石油などの国内石油会社 ( 内油) と主管官庁である商工省が,外国サイ ドでは英蘭系のロイヤル ・ダッチ ・シェル ・ ー' L ' 日本支注などの外 グループに所属す るライジングサ` t L' や米国系のソコニー ・ヴァキュ ( 1 0 ) 国石油会社 ( 外油)が,それぞれ具体的な検討対象 となる。 ところで, このテーマにかかわる従来の研究水準を代表する井口東輔氏著の 『 現代 日本 9 3 2 年に日本で成立 したガソリンに関するカルテ, 順 走について, 産業発達史 Ⅱ右端』 は,1 外油 2社 (ライジングサンとソコ二一 ・ヴァキューム)の主導性 と,国際カルテルの国内 カルテルに対する優位性を強調 している。確認のため,該当箇所を引用すれば,以下の通 りである。 1 9 3 2 年のカルテル協定による 「 販売数量割当は,当時国内業者に不利 と考えられていた ようであるが,当時,不況の切抜け策 として普及 していた各産業のカルテル化 も,石油 産業においては,外国二社の協調なくしては, これを達成することは困難な状態であっ -1 0 1- ( 1 2 ) ード の圧倒・ 的支配下 た.当時,わが国の石油市場 はほとんどライジングサ ンとスタンダ にあり,両社以外の米国の国際大石油会社 さえ もわが国市場への進出は,国際カルテル 体制の もとで,抑制 されていた。わが国石油精製会社 も米英二大石油会社の販売政策 に 追随せざるをえない状態であったことに思いをはせねばな らないだろう。同時にこの協 定成立の背後には,国際石油会社の世界政策があった.時あたか も地方的カルテル結成 への基盤 となった 『ヨーロッパ市場に関する覚醤J ] . カ、ら,一歩前進 して,地方的カルテ ルない し地方的協定 に関す る指針 となった一九三二年の 『 販売に関す る項 目協 乱 】 が採 ( 1 5 ) 択 される直前で もあった し,ニューヨーク会議失敗後のソビエ ト石油の世界市場進出の 脅威にさらされている時期でもあって外油二社が協定締結に関 し,かれ らの世界政策の ( 1 6 ) うえか ら、積極的な態度をとる気運 にあったことを看過 してはなるまい」。 ` しか し, ここで見落 とす ことができない事実 は,第 1蓑の 「シェアB」 と第 2表を比べ 9 3 2 年のガソリンに関 れば明 らかなように,外油 2社のガソリン販売 シェアの合計値 は, 1 す るカルテル協定である 「6 ■ 社 (ライジングサ ン, ソコニー ・ヴァキューム, 日本石油, 小倉石油,三菱石油,三井物産)協定」の成立 によって,む しろ相当に低下 したことであ ( 1 7 ) る。だ とすれば,国際カルテルの国内カルテルに対す る優位性を強調する井口氏の所説は, はた して妥当なものと言えるだろうか。われわれは,本稿での検討を通 じて,一 国際カルテ ルと日本の国内カルテルとの関係に,改めて光をあて直さなければならない。 ー1 0 2- 2 シェルの ロン ドン本社 における資料の残存状況 前章 では,プ ロジェク ト全体のテーマとの関連 で課題設定 の意義 を明 らかに したが, じ つ は,葦者が1 9 3 2 年 の日本の石油 カルテルの検討 という課題 を選定 した背景 には, いま一 つのよ り現実的な事情が存在す る。それは, このプロジェク トの調査活動の過程で,幸運 ( 1 8 ) ェルの ロン ドン本社 に事 いて,貴重 な関連資料を発見す ることがで きたとい う事 に も, シ 情 である。 ここでは,本論か らややはずれ るが, 日本人研究者がまだほとんど使用 したこ とがないと思われ箸, シェル ・ロン ドン本社所蔵 の日本関連資料 につ いて, その概要を紹 介す ることに しょう。 筆者が シェル ・ロン ドン本社 で所在を確認す ることがで きた日本関連資料 は,以下 の3 2 フォルダーである。 検索を容易にす るため, フォルダー ・ナ ンバーに即 して,列記す る。 ( 丑 GHC/ JAP/ 1 ′ Gr oupHi s t or y:Count r ySe r i e s: Japan "Re por tont heOi lI ndus t r yofJapan" 9 4 7 A.H.Howar df orBr i t i s hAdmi r al t y,1 ② GHS/ 2B/43 Gr oupHi s t or y: Subj .Se r i e s TheHi s t or yofGr oupWor ki ngPape r s-Cont r yFi l e s Japan&FarEas t ,lo f2,1 9 0 4-1 9 5 7 ( 卦 同上, 2o f2, 1 8 8 2-1 9 5 8 ④ GHS/ 3D/ 1 Gr oupHi s t or y:Subj .Se r i e s Or i gl nS,Or gan& St r uc t ur e-Mar ke t i ng 8 8 6-1 9 5 9 Mar ke t i ng-Pr i c e s&Compe t i t i on,1 ⑤ SC7/A1 2 Godbe rPape r s-Agne w Pape r s,Co r r e s ponde nc ewi t hAgne w Japan: Godbe r ' sVi s i t lof2,Nov .1 9 3 4-Jam.1 9 3 5 ⑥ 同上, 2o f2,Fe b.1 9 3 5-May1 9 3 5 -1 0 31 @ SC7/A1 3 /1 Godbe rPape r sJAgne wPape r sJapan-Manc hur i a:Ge ne r al c h1 9 3 2-May1 9 3 4 lof5,Mar ⑧ 同上, 2of5,Jude-De c.1 9 3 4 ⑨ 同上, 3of5,Jam. -Apr.1 9 3 5 ⑩ 同上, 4of5,May1 9 3 5-Fe b.1 9 3 6 ⑪ 同上, 5of5,Mar c h1 9 3 6-De c.1 9 3 7 ⑫ SC7/A1 3 /2 Godbe rPape r s-Agne wPape r sJapan-Manc hur i a: Ge ne r alCabl e s ,May-Åug.1 9 3 2 lof1 6 ⑬ 同上, 2of1 6 ,Se pt .1 9 3 2-June1 9 3 3 ⑭ 同上 ⑮ 同上, 4of1 6 ,Fe b. -June1 9 3 4 ⑱ 同上, 5of1 6 ,Jul y1 9 3 4 3of1 6 ,Jul y1 9 3 3-Jam.1 9 3 4 ⑰ 同上, 6of1 6 ,Åug. -Se pt .1 9 3 4 ⑩ 同上, 7of1 6 ,Oc t . -Nov.1 9 3 4 ⑩ 同上, 8of1 6 ,De c.1 9 3 4-Mar c h1 9 3 5 ⑳ 同上, 9of1 6 ,Apr. -June1 9 3 5 ⑳ 同上,1 0of1 6 ,Jul y-De c.1 9 3 5 lof1 6 ,Jan. -Apr.1 9 3 6 ⑳ 同上,l ⑳ 同上,1 2of1 6 ,May-June1 9 3 6 ⑳ 同上,1 3of1 6 ,Jul y-Åug.1 9 3 6 4of1 6 ,Se pt . -De c.1 9 3 6 ⑳ 同上,1 ⑳ 同上,1 5of1 6 ,Jam. -June1 9 3 7 ⑳ 同上,1 6of1 6 ,Jul y1 9 3 7-Jam.1 9 3 8 ⑳ sc7/G1 8 Godbe rPape r s-Count r yFi l e sFarEas t :Pe r i odi c alRe por t sonSi t uat i on -1 0 4- 1 9 2 8,1 9 3 8-1 9 4 0 ⑳ SC7/G2 2 / 1/ 1 Godbe rPape r s-Count r yFi l e sJapan:Ge ne r al pt .1 9 3 5-Åug.1 9 3 6 lof3,Se ⑳ SC7/G2 2 / 1/ 2 同上, 2of3,Se pt .1 9 3 6-Jam.1 9 3 7 ⑳ SC7/G2 2 / 1/ 3 同上, 3o f3,Jul y1 9 40-Oc t .1 9 4 3 ⑫ SC7/G2 2 /3 Godbe rPape r s-Count r yFi l e se nc hWe s tI ndi e s Japan:Japan,TheFr Aug.1 9 4 0-Oc t .1 9 41 これ らの資料 の最大のメ リッ トは,企業内部の一次資料だ という点 にある。 このため, ( 2 0 ) 英蘭系の ロイヤル ・ダッチ ・シェル ・グループに所属するアジアチックの日本子会社であっ たライ ジングサ ンの 日本での事業活動について,広範囲にわた り重要 な情報を提供 して く れる。 筆者 は、かって、ライジングサンと同様に日本に進出 した外国石油会社であるスタングァッ ( 2 1 ) ク (ソコ二一 ・ヴァキュームの後身) とその前身各社の日本での事業活動を検討 した こと ( 2 2 ) ( 2 3 ) があるが,主 として依拠 した資料が米国国務省文書であったため, 日米間で政治問題化 し なか った純然 たる経営上 の問題 については, ほとんど情報を得 ることができないという困 難 に直面 した。例えば,本稿で とりあげる1 9 3 2 年の日本の石油 カルテルに関 しては,米国 国務省文書 は,有益 な情報を何 も与えて くれない。 これに対 して, シェル ・ロン ドン本社 所蔵 の 日本関連資料 は,企業内の一次資料であるためよ り広範囲の情報を包含 してお り, その中には, 1 9 3 2 年 の 「6社協定」 に関す るもの も含まれてい' 箸。本稿執筆 の現実的な動 機 は, この点 に求 めることがで きる。 ー1 0 5- 3 アジアをめ ぐる国際カルテル シェルの ロン ドン本社 が所蔵す る日本関連資料 の中 には, ロイヤル ・ダッチ ・シェルと ソコニーが 1 9 2 9 年 9月 に締結 した もの と思われ る, ア ジア市場 に関す るカルテル協定の内 ( 2 5 ) 容を記 した文書が残 されて いる。 この協定 につ いて は,従来, その存在 は指摘 されて きた ( 2 6 ) ちのの,実態 は不明のままだ ったので, ここに全文 を引用 してお こう。 ● Memor andum Cov er l ngt heMar ke t sofJapan,Kor e a,Nor t hChi na,Sou t h Chi naPr oper .For mos a,l ndo-Chi naandSi am 1 . Ar r ange me ntt oc ov e rc r udeoi landal lofi t sde r i v at i v e s. 2. A.Ar r ange me ntt obepr e di c at e dupont hec ombi ne dde l i v e r i e si nt oc onac h ar e a.Pr e l i mi nar yf i gur e st obe s umpt i on oft het woi nt e r e s t si e 打 v e r i f i e dbyi nde pe nde ntc har t e r e dac c ount ant s . Thi sc l aus ehasf ori t s obj e c tt hate ac hi nt e r e s ti se nt i t l e dt omai nt ai nf ori t sbe ne f i tt hepe r c e nt ageoft het ot alt r adei ne ac hノ pr Oduc t( e xc e ptGas ol i neasmodi f i e dby par agr aphB)whi c hi tdi ddur i ngt hequal i f yi ngpe r i odaspe rc l aus e3. B.RoyalDut c h-She l li nt e r e s tt of r e e z ei t sGas ol i nev ol umeasof1 2mont hs 9 2 9unt i ls uc ht i measSoc onyGas ol i nev ol umes hal l e ndi ngJune3 0 t h,1 i e a,Nor t hChi na,Sout h bee qul V al e ntt oRoyalDut c h-She l li nJapan,Kor Chi naPr ope randFor mos a,andunt i ls uc ht i measSoc onys hal lhav e s e c ur e d・ i nGas ol i nei nl ndo-Chi naandSi am t hes amepar t i c i pat i onas Soc onye nj oye di nKe r os e nef ort he1 2mont hse ndi ngJune3 0 t h,1 9 2 9.I n c onj unc t i on wi t ht hi s ar r ange me nt Soc ony t o pur c has ef r om Royal ,c ons i s t e ntal ways wi t h Dut c h-She l lo n af ai r and e qui t abl e bas i s ■ pr e v ai l i ngs e l l i ngpr i c e sand qual i t yr e qui r e di ne ac h oft hemar ke t s hef ol l owi ngappr oxi mat equant i t i e sofGas ol i ne: name d,t Nor t hChi na 1 3 0, 0 0 0 uni t s Japan 0 0 0 5 0 9, 〝 Kor e a 21 , 0 0 0 〝 Sout hChi naPr ope r 5 6, 5 0 0 〝 For mos a 1 9, 0 0 0 〝 -1 0 6- I ndo-Chi na Si am 0 0 0 2 7 0, 〝 6 6, 0 0 0 〝 e ac hof1 0Ame r i c angal l ons . The s equant i t i e st obepur c has e dbySoc onyf r om RoyalDut c h-She l li n f ai r l yav e r agequar t e r l yamount se ac hye arasl ongast hi sar r ange me nt e xi s t s . I C.AssoonasSoconysp ar t i c i pat i oni ne ac hoft hemar ke t se nume r at e d i npar agr aphBoft hi sc l aus ehasr e ac he dt hebas i spr ov i de df ort he r e i n, t he ne ac hi nt e r e s twi l lbee nt i t l e dt omai nt ai nf ori t sbe ne f i tt hepe r c e nt age 1 oft het ot alt r adet huse s t abl i s he d. ● D.Thef ol l owl ngge ne r alpr i nc i pl e ss hal lgov e r nt her out i nehandl i ngof e ac hi nt e r e s t ' spar t i c i pat i oni nt hev ar i ousmar ke t s: a)I foneoft hei nt e i e s t sl os e si t spe r c e nt ageoft het ot alt r adeandt he ot he ri nt e r e s tmai nt ai nsi t sown,t he nt hel os e ri s note nt i t l e dt o adj us t me ntf r om t heonet hathasmai nt ai ne di t squot a. b)I fonei nt e r e s tl os e si t spe r c e nt ageoft het ot alt r adeandt heot he r ■ he nt hegal ni sgl V e nt Ot hel os e rt ot hee xt e ntne c e s s ar yt o gal nS,t r e e s t abl i s ht hes t at usquoasbe t we e nt het woi nt e r e s t s. C)I for l ei nt e r e s tmai nt ai nsi t spos i t i oni nt het ot alt r adeandt heot he r ■ he nt hegal nr e mai nst hepr ope r t yof i nt e r e s tgal nSi nt het ot alt r ade,t t hepar t yl ne xc e s s. 9 2 9. 3. Qual i f yi ngpe r i odt obe1 2mont hse ndi ngJune3 0 t h,1 4. 1 ti st o bee xpe c t e dt hata s t abi l i s at i on oft r adeasbe t we e nt het wo i nt e r e s t swi l lav oi dde s t r uc t i v ec ompe t i t i onandr e s ul ti nope r at i nge c onomi e s. The r e f or ei ti sunde r s t oodt hatc oi nc i de nt alwi t ht hee s t abl i s hme ntofquot as n addi t i on t o i ne ac hmar ke tt hel oc alr e pr e s e nt at i v e swi l lbei ns t r uc t e d,i t he i rl oc alde t ai lar r ange me nt s ,t oc omet oade f i ni t ear r ange me nti nr e s pe c t ■ t ot hef ol l owl ngpoi nt s: a) Tot alr e mune r at i ont oc ommi s s i onage nt s,C ommi s s i onme r c hant sand ot he ri nt e r me di at eme di a. -1 0 7- b)St abi l i z e dwe i ghtand/orv ol umeuni t sf oral lpr oduc t s. C)Es t abl i s hme ntofal oc alc odeofEt hi c si ne ac hmar ke t . e l l i ngpr i c e si ne ac hoft he d)Wi t hduer e s pe c tt ot heus ualdi f f e r e nt i al s,s mar ke t swi l lbepl ac e don auni f or m bas i swhi c hbot hpar t i e sagr e et o mai nt ai n.Unl e s st he r ear ec onv i nc l ngr e as onsWhyi ts houl dnotbedone, ■ S,Whe r et he yar ebe l ow t hee qul V al e ntoft hes t abi l i z e d t he s es e l l i ngpr l C e pr l C e Satt heGul f ,s houl dbeadv anc e dt ot heGul fbas i s . e)I ts houl dbeunde r s t oodt hatt hepr i nc i pl e sout l i ne di nAr t i c l e6oft he s o-C al l e dGr わupMe mor andum wi l lgov e r nc or r e s pondi ngl yt her e l at i ons be t we e nt hei nt e r e s t s. 5. Thear r ange me ntt obef or 1 2 mo nt hswi t h6mont hs'pr e v i ousnot i c eof he r wi s et hear r ange me ntt or unoni nde f i ni t e l y. c anc e l l at i on,Ot ( 2 7 ) Se pt e mbe r 1 929 この1 929年 の協定では, 日本 におけるガソ リン販売 について, ロイヤル ・ダッチ ・シェ ル ( すなわちライジングサ ン) とソコニーの販売量を同一 にす ることがめざされた ( 上記 。 しか し, 1 93 2年 までに、 日本市場 に関す る両社 の協定 の内容 は, ガ の 2.の B.参照) ソ リンについて も他の石油製品の場合 と同様 に,既存の販売 シェアを相互 に保証す ること に変更 された。例えば, 1 93 2 年 6月1 3日にロイヤル ・ダッチ ・シェルは, 日本を含むアジ ァ, アフ リカ,オース トラ リアの各関係会社へ向けて, ソコニ'2 ', テキサ'3 ', ガル芋 , シ ( 3 2 ) ンクレア, ア トランティックなどの石油会社 とのあいだに,販売 シェア (1 9 31 年基準)の ( 3 1 ) 現状維持協定が成立 したことを伝える電鮎 u = '. 定の相手 は, ソコニー 1社であっ't 打. -たo この うち・ 日本 に関す る現状維持協 問題 となるのは, ロイヤル ・ダッチ ・シェルとソコニーとのあいだに締結 された日本に 関す る国際カルテル協定が,現実 に日本市場 において効力を発拝 しえたか否かである。 以 下では,本稿 の中心論点であるこの間題も 1 932 年の してゆ く。 -1 0 8- 「6社協定」 の事例 に即 して,検討 4 「6社協定」の成立まで 日本 におけるガソ リン販売 についてのカルテル協定である 「6社協定」が正式 に調印さ ( 3 5 ) 月25日の ことである。本章では,それまでの時期を取 り扱 う。 れたのは,1 93 2 年1 0 結論を先取 りして言えば, ロイヤル ・ダッチ ・シェルとソコニーとのあいだに結ばれた 国際 カルテル協定 は, 日本市場 においては効力を十分 に発揮す ることはなか った。 この点 は,第 1表 一第 6表の六っの蓑か ら確認す ることができる。 第 3表 には, シェル ・ロン ドン本社所蔵の日本関連資料 の中に記載 された, 日本 におけ ( 3 6 ) る事業者別 ガソ リン販売量が示 してある。 日本 に存在す る資料 にもとづ く第 1表 とこの第 3表 とでは,1 9 31 年 に関す る数値が食 い違 うが ( 第 1表 一第 2表の 「1函」 は,第 3義 一 第 4表 ・第 6表の 「1ユキ ッ ト」 に相当す るものと思われる) , これ は主 と して,第 1表 では外油 の数値を,第 3表では内油の数値箸,それぞれ推計 によって求 めているか らであ ろう。従 って,内油 については第 1表の方が,外油 については第 3表の方が,各々信感性 が高 いと言える。 第 4表 は,1 932 年 7月 1日に ライ ジングサ ンが睦案 `巳 同 日中に親会社のアジアチ ック ( 3 9 ) がオーソライズ した, ロイヤル ・ダッチ ・シェルとしての, 日本の 「6社協定」 にのぞむ 目標値を示 した ものである. ロイヤル ・ダッチ ・シェルは, この目標値を米国のソコニー ( 4 1 ) に伝' 芝, ソコニーの了承を得 た.つ まり,第 4表の数値 は, ロイヤル ・ダッチ ・シェルと ソコニーの双方にとっての,「6社協定」 に対す る目標値 とみなす ことがで きる。 なお, 協定 に参加 した 6社 の一角を占める三井物産 の数値が-貴 してソコニー (ないしソコニー ・ ヴァキューム)の数値の中に含 まれているのは,三井物産が ソコニー (ない しソコ二一 ・ ヴァキューム` )の石油製品を販売 していたか らである. ( 4 2 ) 第 5表 には,1 9 32年 7月23日時点 の 「6社協定」の原案が示 してある。 この裏 と第 4表 を比べればわかるように, ライ ジングサ ンとソコ二一 ・ヴァキュームの外油 2社の割当 シェ アは,原案の段階ですでに目標値 よ りも後退 した (ラ社 は33. 6%-3 2. 9%, ソ社 は22. 0% -21. 6%)。 これ とは対照的に,内油 の代表格である日本石油 と小倉石油 シェアの合計値 は,増大 した ( 35. 0%-36. 4%)0 ( 4 3 ) 第 6表 は,1 932 年 8月 3日にまとまった 「6社協定」の内定値を示 した ものである。 こ の裏 と第 5表を比較すれば明 らかなように, ライジングサ ンとソコニー ・ヴァキュームの 割当 シェアは,原案 の段階よ りさ らに減退 した (ラ社 は32. 9%- 3 2. 2%, ソ社 は21. 6%-1 0 9- 21 . 2%) 。一方,三菱石油の シェアは原案に比べて著 しく上昇 し ( 5. 7%- 6. 8%), 同社 に 対する販売数量割当は1 2 5 万ユニットか ら1 5 0 万ユニッ トへ増加 した。 以上の経緯か ら明 らかなように, 1 9 3 2 年の日本の 「6社協定」 は、国際カルテルを結ん でいたライジングサ ンとソコニーにとって、不本意 な ものであった。この ことは、 とくに ライジングサンの場合にあてはまった。と言 うのは、ソコニー ( ないしソコニー ・ヴァキュー ム)に限 ってみれば、「6社協定」 は必ず しも不利 とは言い切れない側面 を もって いたか らである。 第 3表か ら明 らかなように、 日本のガソリン市場 におけるソコニーの販売 シェアは、 1 9 3 2 年 にはいって大 きく減退 した。 これは、主 として、 1 9 31 年1 2 月の金輸出再禁止 に端を 発 した円為替の著 しい下落 により、 ソコニー日本支店のガソリン輸入 コス トが上昇 し、ガ ソ リンの値下 げ競等 に対応できなか ったことによるものであった。円為替の下落 はもちろ ん ライジングサ ンのガソ リン輸入 コス トも押 し上 げたが、1 9 3 2 年中は対米為替相場の落ち ( 4 5) 込みの方が対英為替相場 の落ち込みよ りも甚大であったため、受 けた打撃は ソコニーの方 ( 4 6 ) が大 きか った。そ して、第 3表 と第 6表を照合すればわかるように、「6社協定」 に もと づ くガソ リン販売数量 の割当は、ソコニー (ない しソコ二一 ・ヴァキューム)が1 9 3 2 年の ( 4 7 ) 前半 に失 ったシェアを相当程度回復す ることを保証す るものであった (もし、「6社協定」 の内容が最終的には第 2蓑のように修正 されたのだ とす るな ら乱 回復の程度 はいっそう 大 きくな' g) 0 しか し、 ライジングサ ンにとって は、「6社協定」の内容 は、明 らかに不利 であ った。 協定が事実上成立 してか らのちも、 ライジングサ ンと親会社のアジアチ ックは、 「 6 社協 定」に対 して不満を もち続 け第0第 1表の シェア Bと第 2表を比べて も、第 3表のシェア Aと第 6表を比較 して も、「6社協定」 によって ライ ジングサ ンのガソ リン販売 シェアが ( 5 1 ) 相当程度減退 したことは、間違 いない事実である。「6社協定」の締結 にのぞんで、 国際 カルテル協定を結んでいた ロイヤル ・ダッチ ・シェル とソコニーは、 日本市場 における 1 9 31 年 のガソ リン販売 シェアを維持す ることを必死 に追求 し' 是' が、主 としてライ ジングサ ンのシェアが減退 したため、結局、両社の合計値で この日標を達成することはできなか っ ( 5 3 ) た。 ロイヤル ・ダッチ ・■ シェルとソコニーの国際カルテルが日本市場で効力を十分に発揮 しなか った、と結論づけるゆえんである。 第 1表、第 2表、第 3表、第 6表か らわか るよ うに、「6社協定」 によ って ライ ジング サ ンのガソ リン販売 シェアが1 9 31 年 に比べて減退 したのは、直接的には、三菱石油のシェ -1 1 0- アが増大 した ことによるものであった。 じっ は、 ロイヤル ・ダ ッチ ・シェルとソコニーは、 このよ うな事態が発生す るのを回避す るため、現状維持協定 の精神 にの っとって、協調的 な行動を展開 した。 しか し、結果的には、両社 の協調行動 は功 を奏 さなか ったのであ る。 ( 5 4) 三菱石油 は、 日本 の三菱 と米国のアソシエーテ ッ ドとの折半 出資 によ り1 9 31 年 2月 に誕 2 月 に操業を開始 し貰.そ こで ソコニーは、三菱石油 のガソ 生 した合弁会社であ り、同年 1 リン販売 シェアが翌 1 9 3 2 年 に急伸す るのを阻むため、米国においてアソシューテ ッ ドに圧 力をか けた。1 9 3 2 年 7月 -1 9 3 3 年 6月の時期 の 日本 における三菱石油 のガソ リン販売量 に 2 0 万ユニ ッ ト ( 1 2 0 0 万 ガ ロ ン) を、 ア ソ シ ついて、交渉が始 ま った当初 は、 ソコニーが1 3 0 万ユニ ッ ト ( 1 3 0 0 万 ガロン)を、それぞれ主張 し' 笑' 。 そ して、 1 9 3 2年 6 ェ-テ ッ ドが 1 ヽ 月2 0日に、それを 1 2 5 万ユニ ッ トとす ることで、 ソコ二一・ とアソシエー テ ッ ドとのあいだ に妥協が成立 し貰. 一方、 ロイヤル ・ダL i 'チ ・シェルは、 ソコニーと緊密 な連絡を とりなが ら、米国にお け るソコニーとアソシエーテ ッ ドとの交渉がま とまるよ うに側面か ら支援 した。例えば、 ア ソシエーテ ッ ドは、 ソコニーとの交渉の決着 がつ くまで、 ライ ジングサ ンとソコニー 日本 支店が 「 6 社協軍」の締結 について内油各社 と折衝 しないよ うに強 く要望 し笑が、 ロイヤ ( 5 9 ) ル ・ダ ッチ ・シェルは、 このアソシエーテ ッ ドの要望 を受 け入 れた。 アソシエーテ ッ ドが、 1 9 3 2 年 7月 -1 9 3 3 年 6月 の三菱石油 のガ ソ リン販売量 を 1 2 5万 ユ ( 6 0) ニ ッ トとす ることに同意 したに もかかわ らず、三菱石油の日本側出資者 ( 三菱) は、 これ ( 6 1 ) 社協定」 において は、三 菱石油 の ガ ソ リ に激 しく反発 したQそ して、既述 のように、 「 6 ン販売数量割当 は、 1 5 0 万ユニ ッ トと決定 された。三菱石油 の シェアの急伸 の阻止 を めざ したソコニーとロイヤル. ・ダッチ ・シェルの協調的行動 は、結局、失敗 に終 わ ったのであ る。 ここまで述べて きた ことか ら明 らかなように、 ロイヤル ・ダ ッチ ・シェルとソコニーの 国際 カルテルは、 日本市場 において、効力を十分 に発揮 しなか った。では、 このよ うな事 態が生 じたのはなぜだろ うか。以下 では、その原因につ いて考察を加え ることに しよ う。 第 1の、そ して最大 の原因 は、 日本の場合 には、他のアジア諸国 とは異 な り、有力 な国 内石油会社がい くつか存在 し、 ロイヤル ・ダ ッチ ・シュルとソコニーの市場支配力 に限界 があった ことである。例えば、先 にふれた、 ソコニーとの現状維持協定が成立 した旨を伝 9 3 2 年 6月 1 3日の電報を受 け取 った ライ ジングサ ンは、 えるロイヤル ・ダ ッチ ・シ土ルの1 2日後 の 6月 1 5日に、 日本では、内油の動 きが活発であるために、 ソコニーとの協定 は直 -1 1 1- ( 6 2 ) 9 3 2 年の春か ら夏 にかけての 接的な効果をあげないだろうという主 旨の返答を行なった。1 激 しいガソ リン値下げ競争 と、1 9 31 年1 2 月以来の円為替の下落によるガソリン輸入 コス ト の上昇 という二重の打撃 に直面 した ライ ジングサ ンとソゴニー日本支店 は、ガソ リン市価 の回復をめざ して、全力を注いだが、 この課題を達成す るためには内油 とのあいだにカル ( 6 3) テル協定を成立 させることが、是非 とも必要であった。 ライジングサ ンが、 シェアの低下 を承知の うえで、あえて 「6社協定」に参加 した基本的な理由は、 この点に求めることが できる。 1 9 3 2 年の時点で、日本石油や小倉石油、三菱石油が、 ライジングサ ンやソコニー日本支 店 (ない しソコ二一 ・ヴァキューム日本支社)に対 してある程度の競争力を もっ ことがで きたのは、① 3社 とも、早い時期か ら、原油を輸入 し日本で精製す る消費地精製方式をと 9 2 6 年 3月や1 9 3 2 年 6月の関税改正を通 じて、消費地精製 り入れたこと、② 日本政府が、1 ( 6 4 ) 方式を保護 したこと ( 原油の輸入関税 に比べて石油製品の輸入関税を垂課 とした)、 など ( 6 5 ) 9 2 0 年代半ばのことであった によるものであった。日本で消費地精製方式が台頭 したのは1 が、そのころ、同方式が一定程度の進展を示 していたのは、世界全体の中でもフランスぐ ( 6 6) らいものであった。当時の主流である生産地精製方式を採用 していたロイヤル ・ダッチ ・ シェルとソコニーは、国際的にみて異例な消費地精製方式が日本で発展 し始めたことに対 して、十分な対応をとることができなか っ' 是' o ライ ジングサ ンとソコニーE ] 本支店 は、 1 9 3 2 年 6月の時点で、消費地精製方式 に対抗す るため、 日本向けの原油輸出を規制するこ ( 6 8 ) とを提案 したが、対 日原油輸出の主要な担 い手である米国のカ リフォルニア系石油会社が ( 6 9 ) 反対 したことなどによって、結局、 この提案 は実現す るにいたらなか った。 ロイヤル ・ダッチ ・シェルとソコニーの国際カルテルが日本市場で効力を十分に発捧で L きなか った第 2の原因 としては、 ロン ドンやニューヨークの本社 と、横浜の現地機関 (日 本法人であったライジングサ ンや、 ソコニー日本支店ないしソコ二一 ・ヴァキューム日本 支社) とのあいだの意志疎通が、必ず しも順調ではなかったことをあげることができる。 この点を端的に示 したのは、1 9 3 2 年の春か ら夏にかけて、' 日本におけるガソリンの販売価 格をめ ぐり、本社 と現地機関の意見が対立 したことである。 ロンドンやニューヨークの本 社筋 は、円為替下落による収支悪化を回避す るため、ガソリン価格の引上げを即刻実施す ( 7 0 ) るよう、再三 にわたって慈恵. した。 しか し、 この本社の主張 は激 しい値下げ競争が展開さ れていた日本のガソリン市場の実情を無視 したものであり、 ライジングサ ンやソコニー日 ( 7 1 ) 本支励 ま、内油各社の競争圧力の存在を理由に、価格引上 げを拒否 した。 -1 1 2- ロン ドンの シェル本社が所蔵す る日本関連資料をみる限 りでは、1 9 . 3 2 年当時、ロイヤル ・ ダッチ .シェルはライ ジングサ ンに十分なスタッフを派遣 してお ら乳 日本市場 に関す る ( 7 3 ) 重要 な意思決定 はロン ドンの本社で行 なっていた。 このような システムの もとでは、国際 的に も異例 な消費地精製方式が台頭 した日本の石油業界 において、適切で機敏 な対応行動 を とることは、そ もそ も不可能であった。 第 3の原因 は、 ロイヤル ・ダッチ ・シェルとソコニーという本社 レベルでは基本的に協 調が保 たれなが らも、肝心の 日本市場 において は、競争当事者であるライ ジングサ ンとソ コニー日本支店 (ない しソコニー ・ヴァキュ⊥ム日本支社) とのあいだで、 しば しば乳蝶 が生 じたことである。すでに第 3表を使 って述べたように、1 9 3 2 年 にはいると、 日本 にお けるガソ リン販売の面 で、 ソコニーの シェアは大 きく後退 した.そ して、第 7表か ら明 ら かなよ うに、 このような傾向は、灯油販売面ではいっそ う顕著であった。焦燥感を強めた ソコニー日本支店 (ない しソコ二一 ・ヴァキューム日本支社)は、不当な価格引下 げを行 ( 7 4 ) なっているという非難 の矛先を、内油各社だけでな くライジングサ ンにも向けた。 これに ( 7 5 ) 対 して ライジングサ ンは、強い調子 で反論を加えた。 シェル ・ロン ドン本社所蔵の 日本関連資料 には明記 されていないが、1 9 3 2 年前半 に失 っ たガソ リン販売 シェアの相当程度 の回復を意味す る 「6社協定」 を、 ソコニー 日本支店 (ない しソコ二一 ・ヴァキューム日本支社)が実質的には支持 した可能性 は、十分 にある。 もし、そ うだ ったとすれば、カルテル協定の締結交渉の過程で ライジングサ ンは、四面楚 歌 の状況 に陥 ったであろう。 ライ ジングサ ンが、「 6社協定」 において シェアの低下 を受 け入れざるをえなか ったいま一つの理由は、 この点 にあったように思われ る。 -1 1 3- 5 「6杜協定」の成立以後 本章では、「 6社協定」が正式に調印された1932年 10月25日か ら、商工省鉱山局が石油 産業に対する国家統由懐 として二つの原案 ( 「 石油国家管理案」 と 「許可主義統制案ヨ 6 ) ) を発表 した1 9 3 3 年 5月 4日までの時期を取 り扱 う。商工省鉱山局による 2案発表 は1 9 3 4 年 3月の石油業法制定を もたらす直接の契機 となったが、そのプロセスでどのような 「日本 サイ ドの対応」 と 「 外国サイ ドの関与」がみ られたかを解明す るには、独 自の膨大な調査 作業を必要 とす る。 したがって、この点の解明は、他 日の課題 としたい。 国際石油カルテルと日本市場 との関係 という本稿の検討課題 と照 らせば、1 9 3 2 年1 0 月- 1 9 3 3 年 5月の時期については、二つの事実に注 目すべ きである。それは、①国際カルテル を結成 したロイヤル ・ダッチ ・シェルとソコニーの日本市場に対す る影響力が引き続 き限 定 さ■ れていたことと、② この時期 に日本政府が商工省鉱山局を中心 にして、石油産業に対 する介入を強めたことである。 まず、① についてみれば、円為替下落や関税改正の影響 もあって、第 8表か らわかるよ 9 3 2 年1 1 月の時点のガソ リンの価格 うに、ソコ二一 ・ヴァキュームや ライジングサンは、1 競争力の点で、内油 (日本石油)より劣位にあった。この傾向はとくにソコ二一 ・ヴァキュー ムの場合に著 しく、ソコニー日本支店やその後身 の ソコ二一 ・ヴァキューム日本支社が 1 9 3 2 年 に深刻な営業不振に陥っ' t m = ' 基本的な要因は、 ここに求めることができる。価格競争 力で比較劣位にあるソコニー ・ヴァキュームとライジングサ ンは、 日本でのガソ リンの販 ( 7 8 ) 売数量 と販売価格をめ ぐる交渉において、主導権を握 ることができなかった。また、ソ連 製石油製品の輸入石 弓よって内油各社以上の安値攻勢をめざす、松方 日ソ石油の新規参入の ( 7 9 ) 動 きが着々と進展 したことも、外油 2社 にとって、大 きな脅威であった。 ソコニー ・ヴァキューム日本支社 とライジングサ ンが主導権を振れない状況 は、ガソリ ンだけでな く、灯油についても生 じた。 日本では、ガソ リンに関する 「6社協定」の成立 9 3 2 年1 1 月に、灯油に関 して もカルテル協定を締結 しようという気運が、内外 を受けて、1 ( 8 8) 油各社のあいだで高まった。 しか し、内油 と外油 は現状のシェアを維持するという原則で 9 3 1 年 に求める外油 と1 9 3 2 年 に求める内油 との意見が対 は一致 したものの、現状の基準を1 立 し' f t ' ため ( 意見対立の背景 となった1 9 31 年か ら1 9 3 2 年 にかけての灯油販売 シェアの変化 、交渉は難航 し貰.結局、 このカルテル協定 は成立 しなか った については、第 7表参照) ( 8 3 ) ものと思われるが、いずれにせよ、国際カルテルを結んでいたロイヤル ・ダッチ ・シェル -1 1 4- とソコニーが、日本市場においては、ガソリンに続いて灯油についても、1 9 3 1 年の販売シェ ( 8 4 ) ( B 5 ) アを維持するという基本方針を堅持できなかったことは、間違いない0 次に、②についてみれば、石油産業に対す る日本政府の介入が強まる契機となったのは、 「6社協定」を受 けてガソリン価格が反騰 したことに対 して需要者が反発 して生 じた 「 第 3次ガソリン争議」の際に、警視庁が調停にあたったことである。この 「 警視庁の調停に 際 して 『 将来価格 ノ変更二際 シテ-官庁並二消費者二対 シ予告 ヲ為スコ ト』が合意決定さ ( 8 7 ) っ れた結果、揮発詣販売価格の変更には、事前に予め当局の了解を得ることが慣行とな た」 9 3 2 年1 1 月 4日には商 ( 当時の石油行政の担当部局 は、商工省鉱山局であった) 。さらに、1 工省が、ガソリン製造業および同販売業を、重要産業統制法の適用対象 とすることを決定 一 ( 8 8) した。 政府が石油産業への介入を強化 したことは、当然のことなが ら、国際石油カルテルの日 本市場への影響力をいっそう制限する意味合いをもった。ただ し、一面で、ライジングサ ンとソコ二一 ・ヴァキューム日本支社 は、日本政府が松方 日ソ石油の新規参入を抑制する ( 8 9 ) 9 3 2 年1 2 月の時点で、松方日ソ石油に対 して特別 ことも期待 した。 しか し、日本政府は、1 (90) な措置を講 じなかった。 -1 1 5- 6` 総括 と展望 以上の検討か ら明らかなように、 ロイヤル ・ダッチ ・シェルと■ ソコニーとのあいだに締 結 された匡l 際カルテル協定 は、1 9 3 2 年 に成立 した日本市場でのガソ リン販売 に関す る 「6 社協定」をめ ぐって、効力を十分に発揮 しなか った。 したがって、「6社協定」 に関連 し て、国際カルテルの国内カルテルに対す る優位性を強調す る従来の通読 ( 井口東輔氏の所 読)は、事実に即 して修正 されなければな らない。 9 3 2 年の石油産業のケースにおいては、「 外国サイ ドの関与」 に対 し 本稿で取 り上げた1 て、「日本サイ ドの対応」が相当に強力であった。それを可能に した基本的な要因 は、 内 油各社が第 2次世界大戟後に世界的に普及す る消費地精製方式を早期に採用 した事実に求 めることができる。この事実 は、日本が、経済発展面で後進地域のアジアの中では先進性 を示す という、いわば 「中進国」であったことを如実に物語っている。ロイヤル ・ダッチ ・ ( 9 1 ) シェルや ソコニーが日本市場で必ず しも的確に行動 しえなかったのは、対後進国戦略 とし てのアジア戦略 しか もちあわせ七お らず、「中進国■ 」である日本 に適応す る精撤 な海外戦 ( 9 2 ) 略を有 していなか ったか らではないだろうか。 「国際環境の変動 と企業の対応行動」 という本プロジェク トのテーマふ らは、 ともする と、国際化 に立ち遅れた日本の企業が対応行動をとるためにあわてているという状況が、 想起 されるか もしれない。 しか し、現実には、中川敬一郎氏 も指摘 されるように、 日本の ( 9 3 ) ような 「 後進工業国の経営史には、工業化の初期か ら国際関係が深 く絡み込んでいる」。 もちろん、国際関係が もたらす問題 は時代 によって変化するが、国際環境の変動への対応 そのものについては、日本の企業や政府 は、む しろ豊富な経験を もっている。そのことは、 ■ 9 6 0 年代の貿易 ・資本の自由化への対応、1 9 7 0 年代の二度にわ 本稿で取 り上 げた事例や、1 たる石油 ショックへの対応などか らも、みてとることができる。本プロジェク トでの検討 を手がか りに、「国際環境の変動 と企業の対応行動」について、 日本経営史 の流 れに即 し た実証研究を重ねることは、筆者 に残 された課題である。 -1 1 6- 注 ( 1 ) 経営史学会の第2 2回大会は、1 9 86 年1 0 月1 8-1 9日に、東京経済大学で開催 された。 ( 2) 中川敬一郎 「国際関係経営史への問題提起」( 『 経営史学会第2 2 回大会報告集』 、1 9 86 年)83 頁。 ( 3 ) 同前85頁。 ( 4 )桑原哲也 「第二二回大会統一論題 『近代経常の展開 と国際関係』討議報告」(『経営 史学』 第2 2 巻第 1号、1 9 87 年)7 3 貢。 ( 5 )念のために付言 してお削 ぎ、 このことは、静態的な比較経営史を乗 り越える動態的 な国際関係経営史の必要性を説 いた中川敬一郎氏の提言の重要性を、いささか も減 じ るものではない。 ( 6 )近年、 日本の貿易収支の大幅黒字が国際問題化す るなかで、諸外国においては、 日 本市場の 「開放」を求める声が高まっている。結果的にみて 日本市場が、外国製品な い し外国企業にとって浸透が容易でない場であることについては、内外を通 じてある 程度の合意が成立 しているようであるが、議論がいったんその原因に立 ち入 ると、見 解 は真二つに分かれる。外国サイ ドでは、外国企業の自由な通商活動を妨 げる不公正 な諸制度が存在す るとして、日本市場の欠陥を問題視す る議論が有力であるのに対 し て、 日本国内では、外国製品ないし外国企業それ自身の主体的欠陥を指摘す る議論が 根強い。 この見解の対立に解決・ を与えるためには一連の実証研究を必要 とす るであろ うが、その際、現実に日本に進出 した代表的な外国企業を取 り上げ、その会社の日本 における経営行動を具体的に検討する羊とは、重要な意義を もつO「外 国サイ ドの 日 本への関与」の解明が、 日本経営史や日本経済史の固有の課題 となると言 うのは、例 えば、 このような意味においてである。 以上のような考えにもとづいて筆者 は、 これまで、 日本 に進出 した代表的な外国企 参照)について検討 した、い くつかの韓文を発 業であるスタングァック ( 後掲の注21 表 してきた.拙稿 「 1 9 3 4年の日本の石油業法とスタンダー ド・ヴァキュ-ム ・オイル ・ カンパニー( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 4) 」( 青山学院大学 『 青山経営論集』第2 3 巻第 4号、第 2 4巻第 2、 3、 4号、1 9 89-9 0 年、未完) 、拙稿 「 太平洋戟争以前の日本におけるスタンダー ド・ ヴァキューム ・オイルの事業活動 」 ( 『経営史学』第 2 4巻第 4号、 1 9 9 0年)、および Take oKI KKAWA," Bus i ne s sAc t i v i t i e soft heSt andar d-Vac uum Oi lCo. i n JapanPr i ort oWor l dWarI", Ja pa ne s eYe ar b o oko nBus i ne s sms t or y, . v ol . -1 1 7- 7, JapanBus i ne s sHi s t or yI ns t i t ut e,1 9 90,が、それである。 ( 7 )正式名称 は、 ライ ジングサ ン・ペ トロリアム ・カンパニー ( Ri s i ngSunPe t r ol e um 0 Company) ( 8 )正式名称 は、 ソコ二一 ・ヴァキューム ・コーポ レー シ ョン (Socony-Vacuum Cor por at i on) 01 931 年 7月に、 ともに米国の石油会社であるソコニー ( 正 式名称 は スタンダー ド・オイル ・カ ンパ ニー ・オブ ・ニューヨーク、S t andar dOi lCompany 正式名称 はヴァキューム ・オイル ・カ ンパ ニー、 ofNe wYor k) とヴァキューム ( Vac uum Oi lCompany)が合併 して、誕生 した。 ( 9) 米本国での1 9 31 年 の ソコニーとヴァキュームの合併 によるソコ二一 ・ヴァキューム の成立を受 けて、 日本で も、1 9 32 年 8月にソコニー ・ヴァキューム日本支社 ( 従来の ソコニー日本支店 とヴァキューム日本支店が、合体 した もの)が発足 した。 したが っ て、本稿で検討対象 とす るのは、厳密には、 ソコニー日本支店およびソコ二一 ・ヴァ キューム日本支社 とい うことになる。 a O 同 じく本稿での検討対象 となる三菱石油 は、三菱 と米国のアソシューテ ッ ド ( 正式 名称 はアソシューテ ッ ド・オイル ・カ ンパニー、As s oc i at e dOi lCompany) との折 半出資により設立 された合弁企業であるか ら、 日本サイ ドと外国サイ ドの中間に位置 づけることができよ う。 q l )井 口東輔 『現代 日本産業発達史 ⅠⅠ石油』(交諭社、1963年)0 4 分ソコニー ・ヴァキュームをさす. q 3 ) この覚書 について は、井 口前掲書229-232頁参照. a 心この協定 について は、同前234-238頁参照0 0 , 9この会議 について は、同前234頁参照. 8 6 )同前246頁. α 竹 厳密に言 うと、 ソコニ・ - ・ヴァキュームのシェアは微増 したが、 ライジングサ ンの シェアが大幅に減少 した。内油の日本石油や小倉石油のシェアも微減 したが、その減 少幅 は、 ライジングサ ンのそれに比べれば、はるかに小さか った ( 以上 については、 第■ 1衰および第 2表参願)0 She l l ㈹ ・ 正式名称 は、 シェル ・イ ンターナ ショナル ・ペ トロ リアム ・カ ンパ ニー ( 0 I ・ nt 占 r nat i bnalPe t rol e um Company) ㈹ シェ・ ル ・ロン ドン本社の担当者 によれば、筆者 は、日本関連資料の利用 にために訪 -1 1 8- れた最初の 日本人だ とのことである。 伽 )正式名称 は、 ア ジアチ ック ・ペ トロ リア ム ・カ ンパ ニー (AsiaticPetroleum Company) 0 ¢カ 正式名称 は、 ス タ ンダー ド・ヴ ァキューム ・オ イル ・カ ンパ ニ - (St andar d- Vac uum Oi lCompany) 0 ¢ カ前掲拙稿 「1934年 の日本 の石油業法 とスタンダー ド・ヴァキューム ・オイル ・カ ン パ ニー( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 4 ) 」、同 「 太平洋戦争以前の 日本 におけるスタンダー ド・ヴァキューム ・ Bus i ne s sAc t i v i t i e soft heSt andar d-Vac uum オイルの事業活動」、 お よび同 " Oi lCo.i nJapanPr i ort oWor l dWa I I "0 ヽr 日 米国 ワシン トンD.C.のナ ショナル ・アーカイ ブズ ( Nat i onalAr c hi v e s)所蔵 の レコー ド・グループ ・ナ ンバー5 9 、米国国務省文書 の ことであるo 朗 ただ し、 シェル ・ロン ドン本社所蔵の 日本関連資料 には、①情報量が豊富 な時期 が 1 9 3 0 年代 に限定 される、②利用 に際 して コピーを とることが許 されず、筆写 にたよる しかないため、調査がなかなか進展 しない、 などの問題 もあ る。本稿 が検討対象 を 1 9 3 2 年の 「6社協定」 に しぼ るのは、主 として② によるものである 。 ¢う この文書 は、 SC7/A1 3 / 1, Godbe rPape r s-Agne w Pape r s-,Japan,1of5 ,Ma r c h1 9 3 2-May1 9 3 4, の フォルダーの中 に含 まれ Manc hur i a:Ge ne r al ている。厳密 に言 えば、 ここで紹介す る文書 どお りにカルテル協定が締結 された とい う確証 はない。 また、 この協定がどれ くらいの期間にわた り有効であ ったか も、不 明 9 3 2-1 9 3 4 年の日本市場 に関連す る最重要書類を集 めた上記の フォ であ る。 しか し、 1 9 3 2 年 の時点 ルダーの冒頭 に挿入 されていることか らみて、 ここで紹介す る文書が、 1 で も、 日本をめ ぐる国際石油 カルテルの基本的枠組を規定す るもの として、意味を も ち続 けていた ことは間違 いなかろう。 朗 例 えば、井 口前掲書232頁参照。 田 pt e mbe r1 9 2 9の部分だけ、鉛筆書 きで記 されている。 原資料では、Se 9 31 年の ソコニー ・ヴァキュームの成立以降 も、 1 9 3 4 年 6月まで米国 ¢ 8 ソコニーは、 1 内で操業会社 として事業を継続 した。 ¢ 9正式名称 は、 テキサス ・コーポ レーション (TexasCorporation)0 糾 正式名称 は、 ガルフ ・リファイニ ング ・カ ンパニー ( Gul fRe f i ni ngCompany) 0 帥 正式名称 は、 シ ンク レア ・リフ ァイ ニ ング ・カ ンパ ニ ー -1 1 9- (Si nc l ai rRe f i ni ng Company) 0 6 分 正式名蜘 ま、ア トランティック ・リファイニ ング ・カンパエー (Atl ant i cRe f i ni ng 0 Company) 約 Tel e gr am,t oCai r o,Cape t own,Yokohama,Sour abaya,Col ombo,Me l bour ne , Nai r obi ,a ndSai gon,June1 3 t h,1 9 3 2( SC7/A1 3/2 ,God be rPape r s-Agne w hur i a:Ge ne r alCabl e s,1of1 6,May-Åug.1 9 3 2 ) . Pape r s-,Japan-Manc 約 1932年当時、テキサコ、ガルフ、 シシクレア、およびア トランティツタは、いずれ も日本市場 に進出 していなか った。 朗 井 口前提書2 4 6 貢参照. 鯛 cf.Letter,TheRisingSunPetroleum Co.toTheAsiaticPetroleum Co., Se pt e mbe r1 3 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1of5 ) . 酌 c f .Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Augus t3 r d,1 9 3 2( St : 7/A1 3/2,1of 1 6 ) . 軸 c f .Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Jul yl s t ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 朗 cf .Te l e gr am,Londont oNe wYor k,Jul yl s t ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1o f16). ㈹ 同前参照。 f .Te l e gr am,Ne wYor kt oLondon,Jul y6 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 色カ c oLondon,Jul y2 3 r d , ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 的 c f .Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Augus t3 r d,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 色 うc f .Te l e gr am,Yokohamat 幽 日本 におけるガt j リンの市価 は、石油会社間の激 しい競争 によ り、 1 9 3 2 年 3月の 1 ガロン当 り4 5 銭の水準か ら、同年 7-8月 には 1ガロン当 り3 2 銭の水準まで低落 した。 ■ 1 9 3 4 年 の日本の石油業法 とスタンダー ド・ヴァキュー この点 については、前掲拙稿 「 ム ・オイル ・カンパニー( 2 ) 」7 4-7 5 頁参照。 鵬 同前7 9 頁参照. 牲 Q Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Nov e mbe rl i t h,1 9 3 2( SC7/A1 3/2,2of pt .1 9 3 2-June1 9 3 3 )か ら明 らかなよ うに、 ライジングサ ンによるガソ リン輸 1 6,Se 入 は、英貨 によって決済 された。 佐 竹 c f .op.c i t . ,Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Augus t3 r d,1 9 3 2 . 的 資料上 の制約があるため、第 2表 と第 6表の相違がなぜ生 じたかを解明することは、 今のところ不可能である。一つの仮説 として は、「6社協定」 の内容 が い ったん第 6 ー1 2 0- 表 のよ うに内定 したのち、最終的には第 2 . 表 のよ うに修正 されたとい う状況を、想定 す ることがで きる。 牲 9このよ うな修正 が行 なわれたとす るな らば、第 6表 と埠べて、ソコニー .・ヴァ・+ユムと日本石油の割当 シェアは上昇 し、小倉石油 のそれ は低下 した こと・ に なる ( 第 2表 参照)0 6 0 cf.Tel e gr am,Yokohamat oLondon,Augus t2 3 r d,1 9 3 2( SC7/A1 3/2,1of ,Te l e gr am,Londont oYokohama,Augus t2 3 r d,1 9 3 2( SC7/A1 3/2 ; ,1o f 1 6) t t t e r,Andr e w Agne w( Di r e c t orofTheAs i at i cPe t r ol 印m Cp. )t o 1 6 ),andLe ,Oc t obe r21 s t ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1, 1of5 ) . . Ri c har dAi r e y( Ne wYor k) , 6 8 ライ ジングサ ンのガソ リン販売 シェアは、第 1表の シェア Bの35. 9 9 6か ら、第 2表 1 . 7 %へ低下 した.また、第 3表の シェアA ( 1 9 31 年)の3 3 . 0 %か ら、第 6表の3 2 1 . 2 の3 %へ減退 した。 6 分 cf .Te l e gr am,Ne wYor kt oLondon,Jul y8 t h.1 9 3 2( SC7 /A1 3/2,1of1 6), Le t t e r,Agne wt oAi r e y,Jul yl l t h,1 9 3 2( SC7/A1 3/1 ,1o f5),and. o p.c i t . , Te l e gr am,Londont oYokohama,Augus t2 3 r d,1 9 3 2. 6 専 ライ ジングサ ンとソコニー (ない しソコニー ・ヴァキューム)のガソ リン販売 シェ 9. 5%か ら、第 2表の5 5 . 5 %へ低下 した。 また、 アの合計値 は、第 1表 の シェア Bの5 1 9 31 年)の5 4. 6%か ら、第 6表の5 3. 4%へ減退 した。 第 3表 の シェアA ( 6 4 正式名称 は、 アソシエーテッド・オイル ・ ・ カンパニ「 ( As s oc i at e d Oi lCompany) 0 6 9 三菱石油 の操業開始 にともない、三菱商事 は、従来行 なっていたガソ リンの輸入販 売 を中止 した。 この点 につ いて は、第 1表参照。 6 6 cf.Tel e gr am,Ne wYor k・ t oLondon,June1 5 t h,・ 1 9 3 2. _ ( SC7 /A1 3 /2,1of1 6), and・ Le t t e r, _ Ai r e yt oAgne w,June21 s t. 1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1of5 ) . , 帥 c f .Te l e gr am,Ne wYor kt oLondon,June2 0 t h.1 9 3 2( SC7 /A1 3/2,1of1 6) Londont oYokohama,June21 s t ,1 9 _ 3 2(SC7/A1 3/2,1of1 6), Te l e gr am,・ andop.c i t / ,Le t t e r,Ai r e yt oAgne w,June21 s t ,1 9 3 2. 6 8 cf.op.ci t . ,Te l e gr am,Ne wYor kt oLondon,June1 5 t h,1 9 3 2. 6 9 cf .Te l e gr am,Londont oYokohama,Jun91 6 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2 ,1of1 6 ) . 6 0 第 5表か らわか るよ うに、 1932年 7月2 , 3日時点の 「6 1 社協定」.の原案 に串いて、三 : .菱石油 のガソ リン販売数量割当が1 2 5 万ユ子 ッ ト ( 2 , 2 0 0 万ユニ ッ トの5 . 6 8%) とされ -1 2 1- たのは、 この点を反映 したものであろう。 郎 cf .Te l e gr am,Yokohamat oLondon,June2 7 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) , andLe t t e r,Ai r e yt oAgne w,June2 9 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1of5 ) . 6 カ cf .Te l e gr am,Londont oYokohama,June1 5 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 6 うcf.Letter,Agnew toAirey,Junelst,1932(SC7/A13/1,1of5),and oNe wYor k,Jul y7 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . Te l e gr am,Londont 6 4 前掲拙稿 「1 9 3 4 年 の日本の石油業法 とスタンダー ド・ヴァキューム ・オイル ・カ ン 1 ) 」3 8 頁参照。 パ ニー( 6 9 同前40-41 頁参照. 5 4-2 5 7 頁参照. 朗 井 口前掲書2 郎 前掲拙稿 「太平洋戦争以前の日本におけるスタンダー ド・ヴァキューム ・オイルの 3-2 6 頁参照。 事業活動 」2 f .op.c i t . ,Te l e gr am,Yokohamat oLondon,June1 5 t h,1 9 3 2.前掲拙稿 「 1 9 3 4 6 8 c 年の 日本の石油業法 とスタンダ」 ド・ヴァキューム ・オイル ・カ ンパ ニー( 2 ) 」95 貢で ・ は、米国国務省文書 に もとづ き、スタンザァック (ソコニー ・ヴァキュームの後身) 9 3 3 年1 0 月であると記 し 日本支社 の関係者が最初 に対 日原油輸出規制を提案 したのは1 9 3 2 年 6月 に修正 されなければ たが、 この点 は、今回発見 した上記資料をふまえて、1 ならない。 6 9 この点について詳 しくは、拙稿 「1 9 3 4 年の石油業法 と外国石油会社 との交渉 」( 大 石嘉一郎編 『戦間期 日本の対外経済関係』第 4章、 日本経済評論社、1 9 9 2 年)参照。 q O cf.Letter,Ai r e yt oAgne w,Apr i l2 7 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3/1 ,1of5 ),Le t t e r, Agne wt oAi r e y,May5 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1o f5 ) ,o p.c i t . ,Le t t e r,Agne w s t ,1 9 3 2,Te l e gr am,Yokohamat oLondon,June1 6 t h,1 9 3 2 t oAi r e y,Junel 6),Te l e gr am,Ne w Yor kt oLondon,June2 8t h,1 9 3 2 ( SC7 /A1 3/2,1of1 6) ,Le t t e r,Ai r e yt oAgne w,June2 9 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 ( SC7 /A1 3 /2,1of1 ,1o f5 )andTe l e ar am,Londont oYokohama,June2 9 t h,1 9 3 2( SC7/A1 3 /1 ,lof1 6) . /2 Q. Dc f .op.c i t . ,Le t t e r,Agne wt oAi r e y,May5 t h,1 9 3 2,op.c i t . ,Le t t e r,Agne w s t ,1 9 3 2,op.c i t . ,Te l e gr am,Yokohamat oLondon,June1 6 h, t t oAi r e y,Junel 1 9 3 2,Te l e gr am,Londont oNe wYor kJune21 s t ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6), -1 2 2- o p.c i t . ,Te l e gr am,Yokohamat o London,Jul yl s t ,1 9 3 2, and Te l e gr am, Yokohamat oLondon,Jul y2 nd,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) . 62 )c f .Le t t e r,Agne wt oH.W.Mal c ol m( Manag ingDi r e c t orofTheRi s i ngSun ,Ma y9 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1o f5). Pe t r ol e um Co. ) 閃 米国国務省文書 をみ る限 りでは、当時、 ソコニー (ない しソコ二一 ・ヴァキューム) も、 日本市場 に関す る重要 な意思決定 はニュー ヨークの本社 で行 な っていたよ うであ る。 ㈹ cf.Tel e gr am,Ne wYor kt oLondon,Jul y6 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3/2,1of1 6), Le t t e r,Agne wt oAi r e y,Jul y8 t h, 9 3 2(SC7/A1 3/1 ,1of5)a ndLe t t e r, I1 Ai r e yt oAgne w,Se pt e mbe r2 1 s t ,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /1 ,1o f5). J 09 c f .Te l e gr am,Yokohamat oLondon,June2 9 t h,1 9 3 2( SC7 /A1 3 /2,1of1 6 ) , o p.c i t . ,Te l e gr am,Londont oNe wYor k,Jul y7 t h,1 9 3 2,o p. c i t . ,Le t t e r,Agne w ∫ t oAi r e y.Jul y8 t h,1 9 3 2,o p.c i t "Le t t e r,Agne wt oAi r e y,Jul yl l t h,1 9 3 2,and wt oAi r e y,Se pt e mbe r2 9 t h,1 9 3 2( ・ SC7 / A1 3 /1 ,1o f5). Le t t e r,Agne qQ この 2案 につ いて詳 しくは、北沢新次郎 ・宇井丑之助 『石油経済論』 (千倉書房 、 1 9 41 年)4 9 2-4 9 4 貢参照。 q 旬 この点 につ いて詳 しくは、前掲拙稿 「 1 9 3 4 年 の日本の石油業法 とスタンダー ド・ヴァ 2 ) 」6 3-81 頁参照。 キ ューム ・オイル ・カ ンパ ニー( q 8 c f .Te l e gr 早m,Yokohamat oLondon,Apr i l6 t h,1 9 3 3( SC7 /A1 3 /2,2of1 6), andTe l e gr am,Londont oYokohama,Apr i l6 t h,1 9 3 3( SC7 /A1 3 /2,2of1 6 ) . q g cf.Tel e gr am,YQkohamat oLondon,De c e mbe r3 r d,1 9 3 3( SC7 /A1 3 /2,2of 1 6 ) . 6 0cf.Telegram,YokohamatoLondon,November16th,1933(SC7/A13/2,2 of1 6 ) . 郎 c f .o p.c i t . ,Te l e gr am,Yokahamat oLondon,Nov e mbe r1 6 t h,1 9 3 3,and oYokohamaNov e mbe r1 7 t h,1 9 3 3( SC7 /A1 3 /2,2of1 6 ) . Te l e gr am,Londont 8 分cf.op.cit. ,Te l e gr am,Yokahamat oLondon,De c e mbe r3 r d,1 9 3 2,andLe t t e r, C.M.Howe(TheAs i at i cPe t r ol e um Co. )and Agne wt o TheRi s i ng Sun ,Ja nuar y3 0 t h,1 9 3 3( SC7 /A1 3 /1 ,1of5 ) . Pe t r ol e um Co. 的 管見の限 りで は、 シェル ・ロン ドン本社所蔵 の 日本関連資料 の中には、 この時期 に -1 2 3- 灯油に関す るカルテル協定が成立 したこ, とを伝えるデー9, は見当 らない. 朗 cf.op.c i t . ,Te l e gt ar h, t bCai r o,・ Cape t own,Yokahama,Sour abaya,Col ombo, Me l bour ne ,Na i r obi ,a ndSa . i gon,June■ 1 3 t h,1 9 3 2. 的 cf.Telegram,London-toYokoharhaiFebhlarylst,1933(SC7/A13/2,2of 1 6) . 朗 ガソ リンのことである。 産業政策史研究所 『産業政策史研究 酌 武田時人 「資料研究一一 燃料局石油行政前史」( 9 7 9 年)2 1 5 頁。 資料』、1 軸 cf.Telegram,YokohamatoLondon,November8th,1932(SC7/A13/2,2 of1 6) . 餌 c f .op.c i t . ,Te l e gr am,Yokohamat oLondon,De c e mbe r3 r d,1 9 3 2. 的 同前参照. 9 3 3 年 1月の時点になって も、日本における消費地精製 糾 例えば」アジアチ ックは、1 p.c i t . ,Le t t e r, 方式に対 して、否定的な評価を下 していた. この点 につ いて は、 o HoweandAgne wt oTheRi s i ngSunPe t r ol e um Co. ,Ja nuar y3 0 t h,1 9 3 3,参照。 申分 この点 については、前掲拙稿 「 太平洋戦争以前の日本におけるスタンダー ド・ヴァ 3-1 8、2 3-2 5 、2 8 貢 も参照。 キューム ・オイルの事業活動」1 的 中川前掲論文83頁. 一 一 二1 2 4- 第 1蓑 別 悲 業 1 931 年 の事業者別ガソ リン販売量 または同生産量 生 量 販売量産または 事業者名 コ シA ェア B シェア 輸 ソ 千函 約4, 6 0 0 % 2 2. 7 % 2 3. 6 入 ライ ジ ングサ ン 約7, 0 0 0 3 4. 5 3 5. 9 者 業 日 ー 3 3 53 ( l l , 9 5 7) 0. 0 1. 7 ( 5 8. 9) 1 . 8 ( 61 . 3) ニ ー 商 事 - 菱 商 倉 精 製 日 新 石 油 石 油 石 油 恒 吉 2, 2 9 2 5 9 5, 2 1 1 72 5 l l . 3 0. 3 2 5 . 7 3. 6 l l . 7 0. 3 2 6 . 7 - 莱 者 小 林 友 太 郎 早 山 与 三 郎 4 8 3 4 0. 0 0. 2 0. 0 - ( 41 . 1 ) ( 3 8. 7 ) (小 計 ) 小 = そ 菱 本 津 の 他 (小 計 ) ( 8, 3 42) ( 出所)通商産業省編 『商工政策史第 9巻産業合理化 』 ( 1 9 61 年)4 3 5 貢。 ( 症)1 . 「シェアA」 は.全体に対するシェア。 「シェアB」 は, 1 9 3 2年 の 杜協定」に参加 した企業 (ソコニー, ライ ジングサ ン. 日 石,小倉石油,三菱,三井物産)の合計値に対するシェア。 2. 「ソコニー」には,三井物産の分 も含む。 3.三菱商事 は,三菱石油が操業を開始 した1 9 31 年1 2月以降, ガソ リ ンの輸入販売を中止 した。 4.日本内地のみで朝鮮; 台湾を含まず。 「 6 -1 2 5- 第 2蓑 1 9 3 2 年 の 「6社協定」による会社別 ガソリ■ ン販売数量 割当 ( 1 9 3 2 年 7月-1 9 3 3 年 6月分) 会 莱 別 悲 社 割 販売数量 当 名 棉 入 ソ コ ニ ー .ヴ ァキ ュ ー ム 者 莱 ラ i 小 日 者 莱 _ 5, 2 千函 6 0 ( 石 石 石 計 菱 小 ) 2 3 . 8 %- 7, 0 0 0 ( 1 2, 2 6 0) 3 1 . 7 ( 5 5. 5) 油 油 2 , 5 2 0 5, 8 0 0 l l . 4 2 6 . 3 油 1 , 5 0 0 ( 9, 82 0 ) 6. 8 ( 4 4. 5 ) イ ジ ン グ サ ン ( 小 計 ) 倉 本 シェア (出所)北沢新次郎 ・宇井丑之助 『石油経済論 』( 千倉書房, 1 9 41 年) 3 8 0 貢。 ( 注) 1 . 「ソコ二一 ・ヴァキ ューム」には,三井物産の分 も含む。 2 .日本内地のみで,朝鮮,台湾を含まず。 第 3表 日本における事業者別ガソリン販売量 1 9 31 年 1-1 2 月 販売量 中ニット 6, 0 7 7 3 , 9 9 0 4, 7 0 0 2, 3 5 0 4 9 9 4 0 7 7 6 シ ェア A シェア B % % 3 3. 0 21 . 6 2 5. 5 1 2. 7 2. 7 0. 2 4. 2 3 4. 5 2 2. 6 2 6. 7 1 3. 3 2 . 8 販売量 中ニット 4, 0 0 5 2. 0 7 4 2, 9 0 5 1 , 8 6 6 5 51 7 1 3 8 3 シェア A % 3 3. 8 1 7. 5 2 4. 5 1 5. 7 4. 6 0. 6 3 . 2 ( 出所)Le t t e r,TheRi s i ngSunPe t r ol e um Co.t oTheAs i at i cPe t r ol e um Co. , Se pt e mbe r1 3 t h,1 9 3 2( SC7/A1 3 /1,1of5) . ( 症) 第 1表の注 1-4参照。 -1 2 6- 第 4蓑 ロイヤ ル ・ダ ッチ ・シェルの 「6社協定」に対す る 目標値 ( 1 9 3 2 年 7月上旬現在) 会 ラ イ 社 ジ ン 販売数量 割 当 名 グ サ ン ソ コ ニ ー .ヴ ァキ ュ ー ム 日 本 石 油 小 倉 石 油 三 菱 石 油 そ の 他 ・ シュア ユ ニ0 ッ0 ト 7, 3 9 9 , 6 4, 8 4 5, 0 0 0 5 , 4 8 3 , 3 0 0 2 , 2 1 8, 4 0 0 1 , 2 5 0 , 0 0 0 8 0 3 , 7 0 0 % 3 3 . 6 2 2. 0 2 4. 9 1 0. 1` 5. 7 3 . 7 ( 出所)Te l e gr am,Yo koha mat oLo nd on,Jul yl s t ,1 9 3 2( S C7/A1 3 /2, ( 症) lo f1 6 ) . 1.1 9 3 2 年 7月 -1 9 3 3 年 6月分の数値である。 2.第 2表の注 1-2参照C 第 5表 ・1 9 3 2 年 7月2 3日時点 の 「6社協定」の原案 単位 :% ( S , C ( 出所)Te l e g r a m,Yokoha mat oLondo n,Ju l y2 3 r d,1 9 3 2 7/A1 3 /2,1o f1 6 ) . ( 注) 1.販売数量割当の総計 は.2, 2 0 0 万ユニッ トである。 2.第 4表の注 1-2参照。 -1 2 7- 第 6蓑 社 会 イ ラ 1 9 等 2 年 8月 3日時点の 「6社協定」の内定嘩 ジ ン 名 グ 割 販売数量 当 I ン サ ソ コ ニ ー .ヴ ァ キ ュ ー ム 日 石 石 .石 本 小 倉 三 菱 油 油 油 他 の そ シェア 7, 0 9 3, 4 ユ 7 ニ5 ット 4, 6 5 6, 5 2 5 3 2. 2 % 2 1 . 2 5, 2 5 0, 0 0 0 2, 7 5 0, 0 0 0 1 , 5 0 0, 0 0 0 7 5 0, 0 0 0 2 3. 9 1 2. 5 6. 8 3. 4 (出所)Te l e g r am,Yokohamat oLondon,Augu s t3 r d. 1 9 3 2( S C 7/A1 3 /2 ,1o f1 6 ) . ( 注) 第 4表の注 1-2 参照。 第 7表 、 日本における事業音別灯油販売量 1 9 3 1 年 1-1 2 月 事業者名 販売量 ライ ジ ングサ ン コ ソ ニ ー 石 小 倉 石 日 本 三 の そ 合 油 油 菱 他 計 シ ェア 1 , 01 0 9 9 1 5 4 3 3 5 2 7 2 1 7. 9 % 2 9. 1 2 8. 6 1 5. 6 1 . 0 7. 8 3, 4 71 1 0 0 2 0 中6 ニッ ト ( 出所)第 3表と同 じ。一 ( 注) 第 1表の注 2-4参照。 -1 2 8- 1 9 3 2 年 1-7月 販売量 1 9 r 中3 ニ ッ ト 3 2 7 5 2 8 4 2 4 8 9 1 2 2 1 , 8 0 8 シ ェア 1 7. 7 % 1 8. 1 2 9. 2 2 3 . 4 4. 9 6. 7 1 0 0 第 8表 1 9 3 2 年1 1 月時点の会社別 ガソリン販売原価 単位 :円/ユニット 会 社 名 日 本 石 油 ラ イ ジ ン グ サ ン 製 油 しな し原 槽 油所 い価 渡 し 営 業 費 3 . 5 8 3 . 85 0 . 6 5 0 . 81 5 手 販 数 料 売 0 . 5 0 . 5 計 合 4 . 7 3 5 . 1 6 5 ( S C ( 出所)Te l e gr am,Yokohamat oLondon,Nov e mbe rl l t h,1 9 3 2 7/A1 3 /2,2of1 6 ) . ( 荏) 為替変動の影響 は,「製油所渡 しない し油槽所渡 し原価 」だ けでな く, 「営業 費」にも及ぶ。 -1 2 9-
© Copyright 2025 ExpyDoc