子育て支援センター便り1月号が掲載されました。

今月は『歯磨き』特集です!!
≪サークル交流会の様子≫
8つの子育て支援センター登録サークル
の会員が集まり、情報交換会や親子遊びをし
て楽しみました。
編集発行
東子育て支援センター(あさひ子どもふれあいセンター内)
〒481-0003 北名古屋市能田南屋敷 366 番地
TEL26-7763
TEL25-5155
南子育て支援センター(久地野ほほえみ広場内)
〒481-0006 北名古屋市久地野北浦 69 番地
な子育て情報が満載です。
北名古屋市ホームページか
西子育て支援センター(児童センターきらり内)
〒481-0033 北名古屋市西之保高野79番地
子育て支援サイトには、様々
TEL22-5677
北子育て支援センター(風と光こどもの国内)
〒481-0032 北名古屋市弥勒寺西一丁目 72 番地 TEL22-5517
らアクセスしてね!
小さな子どもに歯みがきをするのは大変ですね。毎日のことなので、歯みがきの時間になると憂
鬱になるお母さんも多いのではないでしょうか。子育て支援センターに遊びに来るお母さん達に
アンケートを行ったところ、ほとんどのお母さんが歯みがきについて悩みや疑問を持っているこ
とがわかりました。
今月はそんなお母さん達の悩みや疑問について、北名古屋市保健センターの尾関清美歯科衛生
士さんにアドバイスをいただきました。
Q
A
Q
A
仕上げみがきの歯ブラシや歯みが
き粉はいつごろから使うといいので
しょうか?
歯ブラシは上の前歯がしっかり生
えたら使い始めましょう。それまでは
ガーゼで歯を拭くなどしてきれいに
してあげましょう。歯みがき粉は、基
本的にはうがいができるようになっ
てから使うようにしますが、フッ素配
合でうがいの必要がないジェルタイ
プなどであれば、早い時期から積極的
に使っても大丈夫です。
子どもが嫌がらない、上手なみがき
方はありますか?
歯ブラシを大きくゴシゴシ動かし
てみがくと、歯ぐきなどにあたってと
ても痛いので、嫌がることがありま
す。
歯ブラシを持っていない方の手で
頬や唇を広げたり、人差し指で前歯の
歯ぐきをカバーしてあげるなどして、
余分なところに歯ブラシが当たらな
いようにし、細かく動かしてみがいて
あげるといいですね。
Q
A
Q
A
どれぐらいの時間をかけてみが
けばいいのかわかりません。
子どもは長時間じっとしている
のが苦手です。なるべく短時間で終
わらせてあげましょう。全部の歯を
一度にきれいにしようと思わない
で、短い時間で、毎日少しずつ磨い
ていくつもりでいいでしょう。
あお向けに寝かせただけでも嫌が
ります。いつまで嫌がるのでしょう
か?
あお向けの体勢は不安になる子も
多いようです。声を掛けてあげたり、
普段からあお向けでくすぐり遊びな
どをして、不安な気持ちを和らげてあ
げましょう。個人差はありますが、大
体2歳半~3歳ぐらいには歯みがき
をさせてくれるようになってきます。
毎日の積み重ねが大切ですね。
虫歯は『歯みがきをきちんとしないから』だけでなく、
生活リズム、特に食生活と大きく関係しています。だらだ
ら食べや、ジュース・イオン飲料など糖分の入った飲み物
の飲み方に気を付けましょう。
お母さん達に、家庭で実践している楽しい
歯みがきの仕方を聞いてみました。
ぜひ、試してみてくださいね♪
歌を歌いながら楽しい雰囲気
でみがくようにしたら、嫌がらな
くなりました♪
歯みがきの絵本を見せたり、親が
楽しくみがいている姿を見せていた
ら、嫌がらなくなりました!
鏡で口の中を見せてあげた
り、みがきながら鏡越しに目
を合わせてあげたりすると、
機嫌よくみがかせてくれま
す。
お気に入りのキャラクターの歯ブ
ラシや、お気に入りの味の歯磨きジ
ェルを使っています。
赤ちゃんの頃から口の中
をさわったり、歯ブラシに
似た歯がためを使っていた
ので、慣れました!
支援センターで教えてもらった、顔をな
でてあげるわらべうたを家でもやるよう
にしていたら、口をさわっても嫌がらなく
なりました!
慣れるまでは大変ですが、お子さんに丈夫で健康な歯をプレゼント
※アンケートにご協力いただき、ありがとう
するつもりで、がんばっていきましょう!
ございました!
冬は空気が冷たく乾燥しているため、鼻やのどの粘膜のバリア機能が落ち、ウイルスが侵入し
やすくなります。そのため、かぜやインフルエンザなど冬の環境で増えやすい病気が流行します。
インフルエンザ
<症状> 38℃を超える高熱、悪寒やのどの痛み、せき、
鼻水、全身の倦怠感、関節痛など、普通のかぜの症状
より強くなります。
<ケア> インフルエンザが疑われた時は早めに受診し
ましょう。
安静にし、脱水症にならないようこまめに水分補給
を心がけましょう。また、肺炎や気管支炎、中耳炎、
熱性けいれんなどの合併症に注意しましょう。
感染性胃腸炎
<症状> 突然のおう吐から始まり、
その後、下痢の症状があらわれます。
発熱する場合もあります。
<ケア> 激しい下痢やおう吐が続く
と脱水症状を起こしやすいので、小
児用イオン飲料などで水分補給をし
ましょう。
感染症予防のためには、早起き早寝で十分な睡眠をとること、栄養バランスのよい食事をとる
こと、元気に体を動かすことが基本です。また、ウイルスは手指から鼻やのどに運ばれることが多
いので、手や顔やのどについているウイルスをきれいにするために、外から帰ったら、うがい手洗
いをしっかりしましょう。デパートなどの人混みに子どもを連れていくときには、できるだけ短時
間ですませるようにしましょう。
1月の子育て情報
東子育て支援センター《こあら》
西子育て支援センター《にこにこ》
おはなしタイム
おはなしタイム
日
時:1月9日(金)11:30~12:00
日
時:1月16日(金)11:15~11:45
内
容:絵本の読み聞かせ
内
容:絵本の読み聞かせ
赤ちゃんタイム
赤ちゃんタイム
日
時:1月20日(火)13:30~15:00
日
時:1月20日(火)13:30~15:00
内
容:交流会・ふれあい遊び・子育て相談
内
容:保健師による子育て相談・交流会
南子育て支援センター《星の広場》
北子育て支援センター《光の広場》
お楽しみ会
おはなしタイム
日
時:1月15日(木)10:00~11:50
日
時:1月9日(金)11:15~11:45
内
容:お正月遊び
内
容:絵本の読み聞かせ
はじめましての会
おでかけこあら
日
時:1月27日(火)10:00~11:45
場
所:もえの丘 休養室
内
容:散歩または新聞紙遊び
ほのぼのあけぼの
日
時:1月15日(木)13:30~15:00
内
容:交流会・ふれあい遊び・子育て相談
さくらんぼタイム
双子・三つ子など多胎児親子を対象とした集
日
時:1月23日(金)10:00~11:45
まりです。交流会や親子遊びを通して、友だち
場
所:あけぼのふれあい会館
を作ったり、育児の悩みを分かち合いましょう。
内
容:節分のお面作り
日
時:1月24日(土)10:00~11:30
内
容:保健師による保健相談
対
象:乳幼児親子
場
所:東子育て支援センター
内
容:親子遊び・子育て相談
対
象:就園前の多胎児親子、妊婦
*就園後の多胎児親子も先輩
ママとしてぜひ参加してくだ
★電話相談・面接相談(予約制)
月~金
9:00~16:00
さい。
★発達相談(予約制)
月~金 10:00~16:00
※相談専用電話
☎22-5151
各子育て支援センター
開設日時
月~金9:00~15:00
対
象
就園前の乳幼児親子(自由来所)
内
容
親子遊びなど
(こあらは、第2、第4火曜日は午後のみ開設)
(にこにこは、9:30~15;00開設)
イラストの転用・複写不可