XX株式会社 XXプロジェクト XX資料

2014年10月
豊 田 市
豊田市の実証の概要
EDMSを中心として、様々な機器と連携し、街全体のエネルギー利用の最適化をはかる
擬似電力会社サーバー
(早大 林研究室)との連携
標準規格OpenADR2.0bによる通信実験
DRAS
低炭素交通システム
公共充電器連携
(DR情報提供、電力利用最適化)
社会全体の
エネルギー利用最適化
低炭素・省エネ運転支援
(エコ運転ランキング、
近隣の充電スポット利用支援)
TDMS連携
家庭内エネルギー利用最適化
(DR情報提供、電力利用最適化)
EDMS
商業・公共施設等の
エネルギー利用最適化
家電コントローラ連携
(DR情報提供、電力利用最適化)
BEMS連携
(DR情報提供、電力利用最適化)
HEMS連携
EDMS適用宅の拡大(57/67戸)
自動連携制御
工場
V2H最適タイミング支援
FC 給湯・発電機連携
(DR情報提供、FC制御最適化)
コンビニ
学校連携
FEMS連携
-1-
家庭内エネルギー利用の最適化
市民の実生活の中での実証
実証住宅団地(東山地区)
2011.9~
東山地区 28戸
高橋地区 39戸
-2-
生活者の行動支援、社会全体のエネルギー利用の最適化
・エネルギー消費
・行動
フィードバック
各種データ
・天候情報
・季節、曜日
・時間交通量など
EDMS (エネルギー・データ・
マネジメント・システム)
データ
収集
データ
マイニング
(統計、分析、
予測)
データ
蓄積
行動支援
機器制御
社会システム全体としての
エネルギー最適利用を達成
見える化による
省エネ
各種コミュニティ活動
HEMS
エコ活動
ITS
環境学習
コンビニ
EV/PHV
エコ活動に対する
表彰など
公共交通機関
需給バランス
を先読みし充放電
スーパー
エコポイントの
活用
生活者の行動を支援し、生活圏全体のエネルギー利用を最適化
無理なく、無駄なく、快適な低炭素社会を実現
-3-
これまでの実証によるCO2 削減効果(中間報告)
1年間の平均で、実証住宅全体では削減率55%を達成
さらに、ECOの意識が高い家庭では削減率75%を達成
-4-
実施済の社会実証
デマンドレスポンス実証の結果概要
● 太陽光非設置のお客さま(約50軒)のピーク需要期(夏、冬)のDR効果は、1世帯1時間当たり約1割程度と試算される。
● 実証開始から時間の経過とともに、DR効果が低減する傾向が見受けられる。
● 太陽光設置のお客さま(約30軒)は、ベース電力量(系統電力からみた平均使用電力量)が小さく、
DR効果※はほとんど得られなかった。(DRによる太陽光の余剰電力量増加は評価していない)
● 太陽光設置のお客さまは、日頃から売電を意識した節電に取組まれており、追加の節電余地が少ないものと推定される。
季節ごとの1世帯1時間当りのDR効果 【太陽光非設置のお客さま】
ピーク需要期(夏・冬)
( Wh )
ベース電力量(平均使用電力量)
800
平均電力量(
世帯/時間)
1
DR
700
XX %
効果(平均削減電力量)
:削減率
( DR効果/ベース電力量)
600
500
400
300
15%
200
11%
10%
100
0
H24
年度
冬
H25
年度
夏
H25
年度
冬
-5-
低炭素交通システムの構築
Ha:mo NAVI(ハーモナビ)
Ha:mo RIDE(ハーモライド)
連携
<狙い>個別の交通サービスを連携させ、交通状況に応じた
利用を促進。低炭素かつシームレスな交通の実現をサポート
スマートフォンを用いた
マルチモーダルナビ
利用車両
「早い」「安い」順だけでなく
「エコ順」で検索可能
PAS
P-COM
T-COM
i-ROAD
-6-
省エネ(モーダルシフト)効果を確認
Ha:mo会員アンケート結果
(%)
75
ユーザの利便性を担保しつつ
(利用理由:複数回答)
64
60
60
(%)
50
40
45
モーダルシフトを実現
(利用以前の交通手段)
45%
40
32
30
33
30
15
0
21
20
20
11
6
便利 ステーション時間 自由 経済 渋滞 他
近い 短縮 度
性 回避
10
13
6
4
0
2
3
徒歩 自家 バイク・ 鉄道 バス タク 他
用車 スクータ
シー
実証終了後の事業化に向けたビジネスモデルを検討中
-7-
豊田市実証で開発されたシステムを活用した
カーシェアリング実証を仏グルノーブル市で10月に開始
●グルノーブル市、グルノーブル都市圏共同体、
シテ・リブ社、フランス電力公社との共同プロジェクト
●3年間の実証予定
●70台の超小型EV、約30ヶ所のステーション
公共交通としての
トラム駅と、学校、職場
等を小型EVで結ぶ
トヨタ i-ROAD
トヨタ車体製 COMS
-8-
商業・公共施設等のエネルギー利用最適化
環境配慮型公共施設整備
木質エネルギーの活用
車載蓄電池の非常用電源化
スマート
スクール
間伐材
蓄電池付保冷車と非接触充電
システムによるエコな物流
水素ステーションの整備
移動先や街レベルでも太陽光電力や熱、未利用エネルギーを面的に最大限利用
-9-
蓄電池付保冷車等による社会実証の成果
②EDMS連携
実証内容
EDMSサーバ
SOCサーバ
AC
電力系統
AC
配送センタ
太陽光パネル
5kw
ドライバへの 最適
充電場所リコメンド
電力系統
蓄電残量
(SOC)
DC
AC
DC
受電パッド
DC充電ポール
太陽光パネル
5kw
DC
非接触充電
DC
送電パッド
蓄電・蓄熱EMS
(蓄電池内蔵)
配送車両
(アイドルストップ対応電動冷凍)
5. 5kwh
6kwh
①非接触充電
蓄電・蓄熱EMS
(蓄電池内蔵)
小売店舗
DC駆動
HP給湯器
6kwh
③データ収集・分析
「送電パッド」から「受電パッド」への非接
触送電
アイドル停止時間=
2,200h/2年間(稼働時間の27%)
同 燃料相当量=1,320L
受電パッド
平均アイドル停止時間=
約3.7h/日(非稼働除く)
送電パッド
- 10 -
実証全体の成果(まとめ)
実証概要
①
家庭内
(家庭部門)
業務
産業
②
移動先
(産業・
業務部門)
③
移動
(交通部門)
主な取り組み/実証後の展開
家庭内エネルギー利用の最適化
 省/創/蓄エネ機器・設備の販売
 HEMS/家電コントローラ/FCコントローラによる
最適マネジメント
 EDMS連携によるコミュニティ全体の
最適なエネルギー需要実現
 HEMSの改善・高度化を実施中
 HEMSによる"見える化"やEDMS連携による
 住民の行動変容も確認
商業、公共施設等エネルギー利用最適化
 商業施設への充/蓄電設備導入
 災害時の活用法検証
 実証データを用いた分析/仮説検証を実施中
工業団地のエネルギー利用最適化
 熱の共有
 電力の共有
 今年度より技術実証を開始
低炭素交通システム構築
 次世代車両の大規模導入
 ITSによる交通流整序
 移動と地域エネルギー利用の最適化
 公共交通との共生
⇒ 実証成果を活かし、地域毎のエネルギー需要に
合わせた地方都市型のパッケージ開発を志向
⇒ 事業化に向けた検討を実施予定
⇒ 技術実証を2016年度まで継続
 EV・PHV等購入補助継続拡大
 プローブ活用検討
 スマート充電システムのEDMS連携、
防災訓練でのFCバスVtoX実験の改善・高度化
 Ha:mo(TDMS、OMMS)の本格運用
⇒ 事業化に向けてビジネスモデルを検討中
④
生活圏全体
(地域全体の
エネマネ)
生活圏全体での行動支援
 EDMSを利用したエネルギーデータ分析
 各種インセンティブ等を利用した
低炭素・省エネ・ピークシフト
行動誘発設計と効果測定
 EDMSサービスの改善・高度化を実施中
 サービスによるピークカット/省エネ効果を確認
⇒ 特に電力自由化後のPHV/EV普及を促す
サービスとして検討中
- 11 -
スマートハウスの普及に向けた豊田市の取組
創エネの取組
住宅用太陽光発電の設置補助
【実 績】 補助実績:8,736世帯 (2000~2013年度累計)
【導入率】 全世帯の5.2%
家庭用燃料電池システムの設置補助
【実 績】 補助実績: 273台 (2000~2013年度累計)
蓄エネの取組
家庭用リチウムイオン蓄電池システムの設置補助
【実 績】 補助実績:81台 (2013年度)
次世代自動車購入に対する補助(市民向け)
【実 績】 補助実績:12,631台 (内EV、PHV330台)(1998~2013年度累計)
省エネの取組
家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の導入支援
【実 績】 補助実績:482台 (2012~2013年度累計)
*スマートハウス減税: 固定資産税(建物)3年間減免(新築2/2、既築1/2)
*とよたエコポイントの拡充
- 12 -
本市の取組を「見える化」する施設:エコフルタウン
2012年5月:第1期オープン、2014年4月:全面完成(約1.55ha)
- 13 -