2. - 情報教育研究所

大学生のグローバル共通知識構築へ向けた
コミュニケーション過程の一考察:六ヶ国八大学間
連携によるSNS利用の国際プロジェクトでの展開
鈴木千鶴子・石田憲一・吉原将太
(長崎純心大学)
日本英語教育学会第44回年次研究集会
早稲田大学
2014年3月1日
アウトライン
 背景
 国際プロジェクト
IPC (International Project Competence) につ
いて
 研究課題について

グローバル人材育成の観点から
 本考察について
 方法
 結果
 好事例:学生のコミュニケーション過程と成果
 まとめ
背景
 佐藤学『学校の挑戦―学びの共同体を創る』 小学館,2006年.
 Nakano, M., Murao, R., Yokota, M., Sumi, A. K., Ito, S., & McDermott,
D., “Developing transferable skills and social intelligence through
theme-based cross cultural distance learning,” 大学英語教育学会ICT特
別委員会(編),
『2007年度ICT授業実践報告書:Information Communication
Technology Practice & Research 2007』
JACET-ICT特別委員会事務局,2008年,pp. 191-199.
 Suzuki, C., Jung, K., Watanabe, Y., Yoshihara, S., and Chang, K.,
“Working on global issues jointly with students overseas via ICT: A
summing-up report of five-year class activities,” 同上,pp. 181-190.
 東京大学 大学発教育支援コンソーシアム 2009年
CoREF: Consortium
for Renovating Education of the Future --- Network of networks
“International Project (IPC)”
 グローバル・コンピテンスとしての国際プロジェクト遂行力 --- 教職課程履修学生
(IPC: International Project Competence)
 2004年、ドイツ共和国アイヒシュテット・カトリック大学発
 毎年秋学期実施: 10~15週間
 2013年度参加

6か国 : ドイツ、スペイン、ブルガリア、ポーランド、アメリカ、日本

8大学 : アイヒシュテット・カトリック大、 グラナダ大学連盟イッマキュラーダ校、 ソフィア大、
アダム・ミツケェヴィッチ大、 カルフォルニア州立大フラトン校、 長崎純心大、他

107名 : 学生 92、 教員 15 (本学:学生22名、教員3名)
 テーマ:Children’s Perspectives on Learning

8トピックス: Digital media;
Homework;
Music and singing at school;
Children’s picture of a perfect school;
Foreign languages;
Learning at places out of school;
Physical education at school;
Feelings at school
科研研究課題「国際協働作業力に係わる大学生の英語力
の内外要因とその発達過程に関する実証的研究」
 国際プロジェクト遂行の主要要素
グローバル人材
 国際プロジェクト遂行の細目要素
グローバル人材
参加学生の英語力の伸長と諸要因との関係
(IPC2013)
1. 英語コミュニケーション能力の伸長
2. フォーラム上での発信数との関係
3. IT利用状況との関係
4. 性格パターンとの関係
5. グループに係わる要因
ツール
英語コミュニケーション能力の伸長
1.

CASEC テスト: Pre- 2013年10月初旬 Post- 2014年2月中旬
フォーラム上での発信数との関係
2.

IPCサイト上の参加者別表示機能
IT利用状況との関係
3.

研究者作成のアンケート: 7問
性格パターンとの関係
4.

YG性格検査
グループに係わる要因
5.

IPCサイト上のデータ
英語コミュニケーション能力判定テスト(CASEC)結果
St. No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
Ave .
分散
Total- pre
505
529
651
584
550
658
583
551
558
537
565
440
573
250
416
550
531.3
9466.3
Total- post Total- diff
555
50
512
-17
616
-35
664
80
571
21
672
14
492
-91
612
61
586
28
604
67
586
21
545
105
594
21 P(T<=t) 片側18.3%
333
83 有意差なし
440
24
591
41
560.8
29.6
7188.2
2359.7
英語力の伸長とフォーラム上での発言数との関係
St. No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
伸び 伸び率
発信数
50
9.9
8
-17
-3.21
3
-35
-5.38
2
80
13.7
2
21
3.82
2 相関係数
14
2.13
5
R
-91
-15.61
2
R
61
11.07
1
28
5.02
5
67
12.48
2
21
3.72
4
105
23.86
4
21
3.66
2
83
33.2
1
24
5.77
0
41
7.45
9
0.09 伸び
-0.02 伸び率
相
関
な
し
英語力の伸長とIT利用状況との関係
St. No. Total-diff
1
50
2
-17
3
-35
Ave.
4
80
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
21
14
-91
61
28
67
21
105
21
83
24
41
30
Comp. Use M
SNS
Ty PC
a Email,WP a a face, line
b a
b netsur.WP b a twitt, line
b a
a netsur.WP b a face, twitt c a
face,line,
b netsur.WP c a
b a
Instagram
b netsurf
a a face, google c a
a WP, IE, PP a a goog, face,twit
b a
b netsurf
a a face, etc. many
b a
b search
c a face, line
a a
b WP, IE, PP c c
b a
b WP
b a twitter
b a
NA
b netsur, WP c a fac,tw.Lin,Sk b a
b homework c b faceb, line c a
c
c b faceb
c b
c
c b faceb
b b
b WP, Skype c c
b a
英語力の伸長と性格パターン
St. No. Total- dif f YG性格型
1
50
D'
2
-17
A"
3
-35
B'
4
80
D
5
21
A'
6
14
C
7
-91
D
8
61
A
9
28
A"
10
67
NA
11
21
AB
12
105
D'
13
21
NA
14
83
A
15
24
C'
16
41
D'
Ave.
30
英語力の伸長とグループ構成
St. No. Total-diff IPC-Group
1
50
G1
2
-17
G5
3
-35
G4
4
80
G5
5
21
G8
6
14
G7
7
-91
G2
8
61
G3
9
28
G4
10
67
G8
11
21
G2
12
105
G4
13
21
G4
14
83
G5
15
24
G5
16
41
G8
Ave.
30
J 1人
英語力の伸長と性格パターンとグループ構成
St. No. Total-diff YG性格型
1
50
D'
2
-17
A"
3
-35
B'
4
80
D
5
21
A'
6
14
C
7
-91
D
8
61
A
9
28
A"
10
67
NA
11
21
AB
12
105
D'
13
21
NA
14
83
A
15
24
C'
16
41
D'
Ave.
30
Group
G1
G5
G4
G5
G8
G7
G2
G3
G4
G8
G2
G4
G4
G5
G5
G8
J 一人
英語伸長者で性格D型のグループ
St. N o . To tal- dif f YG性格型
12
105
D'
14
83
A
4
80
D
10
67
NA
8
61
A
1
50
D'
16
41
D'
9
28
A"
15
24
C'
5
21
A'
11
21
AB
13
21
NA
6
14
C
2
-17
A"
3
-35
B'
7
-91
D
Ave.
30
Gro u p
G4
G5
G5
G8
G3
G1
G8
G4
G5
G8
G2
G4
G7
G5
G4
G2
J 1人
英語力向上者で性格パターンD型がいるグループ
=英語力向上者が複数存在
 G4: Children and learning at places out of school
4名<St. No. 3>、St. No. 9、St. No. 12、(St. No. 13)
 G5: Children and music and singing at school
4名<St. No. 2>、 St. No. 4、 St. No. 14、( St. No. 15)
 G8: Children and their feelings at school
3名 ( St. No. 5)、 St. No. 10、 St. No. 16
好事例として
Group 4
Children and learning at places out of school
FORUM DISCUSSION における
DISCOURSE の流れを追う―日本人メンバーに焦点をあてて
Group 4 の Final Presentation
英語による報告発表会時のパワーポイントファイルを
デモンストレーション
まとめ
 日本人グループ内一人の場合伸びる(再現性)
 日本人グループ内複数の場合も伸びやすい
 3グループに観察された事項
グループ内の日本人発信総数多くなる
 団結・協力
 リーダーの存在、性格が果たす役割
 率直に述べる、反論も --- 特に方法論の議論
 相手から素直に学ぶ、柔軟性 --- 合意形成過程
 難問に挑む選択から --- より内面的な側面を探るトピック

謝辞
 本研究はJSPS科研費24520685(H24~H26)の助成を
受けたものです。
 国際プロジェクトの主宰Dr. Prof. Klaudia Schultheisを
はじめ参加大学の教員ならびに学生のみなさんのご協
力に感謝申し上げます。