「文字を使った式って,こんなに便利!」

小学校6年【文字と式
3/3時間】(東京書籍:新しい算数6年上 P21)
「文字を使った式って,こんなに便利!」
~ x や y の文字を用いた式が表す場面を考える~
☆本時のねらい:x や y を用いて表された式から,具体的な場面をつくり,言葉や
図で表すことができる。
☆本時の工夫点:① x や y を使った式から具体的な場面を全員で考える活動を設定
する。その際,x や y をどのようなものに置き換えたらよいか
に気付かせるために具体的な言葉を提示する。
②式から考えた具体的な場面を図を基にして,筋道立てて説明す
る活動を設定する。
【思考の開始】
「数字とxとyの文字」の3つを使って,場面を表す学習をします。
x円
10円
図からどんなたし算の場面が考えられますか。
・10円と x 円をたすと,y 円になります。
・10円のガムと x 円のジュースを買います。代金が y 円です。
y円
○ x や y を何に置き換えるかが難しいので,例として,買い物に関する言葉
(お菓子,本,ジュース,代金)を挙げて,具体的なイメージをもたせましょう。
☆学習課題『x や y を用いた式が表す場面を考えよう』
【思考の取り出し】
次の式に表される場面について考えましょう。(教科書P21の問題3)
ア
イ
ウ
エ
○
20+ x = y
○
20- x = y
○
20× x = y
○
20÷ x = y
・ひき算やかけ算,わり算があります。
・どんな場面があるのかな。
それぞれどんな場面がありますか。これまでの場面を振り返って,場面をつくり
ましょう。図がかけるときには,併せてかいて考えてみましょう。
☆記述のポイント!
イ
○
20 - x = y
ア
例)○
20 + x = y
・20円のおかし
・x 円の飲み物
・代金は y 円
20円のおかしとx円の飲み物を買い
ます。代金は y 円になります。
・20枚のカード
・x 枚あげる
・残りは y 枚
20枚のカードを持っています。弟に
x 枚あげました。残りは y 枚です。
20枚
x枚
20枚
y枚
x枚
y枚
○児童が考えやすいと思う式から取り組ませましょう。
○場面が思い付かない児童には,「10+ x = y 」で考えた図や場面を参考にさ
せましょう。
【思考の深化】
自分が考えた場面を発表しましょう。どのように考えたかも言いましょう。
ウ のかけ算で考えました。1ふくろに20枚の折り紙が入
・私は○
っています。それが x 袋あります。折り紙は全部で y 枚です。
y枚
20枚
xふくろ
1ふくろ
エ のわり算で考えました。平行四辺形の面積を20c㎡
・ぼくは○
とします。底辺の長さを xcmのとき,高さは ycmです。
20c㎡
ycm
xcm
○考えた場面を言葉や図を用いて発表させましょう。1つの式からいろいろな
具体的な場面をつくることを通して,文字を用いた式の一般性について考えさ
せましょう。
P21☆2の問題を考え,式が表す図や理由をノートにかきましょう。
ア の式の場面をつくったのは,だれですか。○
イ ~○
エ の式についても考えましょう。
○
ア 20+ x = y
○
イ 20- x = y
○
ウ 20× x = y
○
エ 20÷ x = y
○
☆記述のポイント!
例)
ア
○
20+ x = y
x円
20枚
しんじ
理由
20円と x 円をたすと,
y 円になるので,たし算
の式になる。
○どうしてそのような結
び付きになったのかを
理由を図や言葉でかか
せるようにしましょう。
y円
【思考の整理】
今日の学習ではどんなことが分かりましたか。
・文字を使った式は,いろいろな場面を表すことができます。
同じように考えて,△3の問題をやってみましょう。
ア ~○
エ の式の20を,ほかの数に変えて,
上の○
いろいろな場面をつくりましょう。
本授業アイディア例との関連
小4年12月
[変わり方調べ]
□や○などを用いた
式に表し,数量の関
係を簡潔にとらえる
ことができる。
○考えた場面を発表
させて,別の児童に
式を答えさせるとい
う進め方も考えられ
ます。
小学校:数学的な考え方の評価規準
中学校:数学的な見方や考え方の評価規準
小6年4月(本時)
中1年7月
[文字と式]
1つの式からいろい
ろな具体的な場面を
つくることを通し
て,文字を用いた式
の一般性について考
えることができる。
[文字と式]
数量の関係や法則な
どを文字を用いた式
でどのように表すの
かや,式が何を意味
しているかを考える
ことができる。