Japan Cricket League マニュアル (Kanto) 1. 基本方針 A) JCL は、関東地方の選手育成道筋(添付資料 A 参照)の中核を成す大会である。 B) 大会の目的は: C) D) E) ① 維持可能なクラブの発展: 2nd XI の奨励 ② 選手育成に有用な、健全な競技環境を築く ③ クリケットの精神を醸成する ④ 国内でポジティブなクリケット像を創出するのに貢献する 運営 ① JCL の運営は、JCL コミッティが行う ② JCL コミッティは、JCA がクラブや選手のボランティアを任命する 形式 ① 昇降格のある 2 部リーグ制 ② 40 オーバー制 ③ 20 オーバー制のトーナメントも実施し、優勝チームは全国大会に出場する 維持可能なクラブの発展 ① 2nd XI の設立を奨励する ② 2 チーム持つクラブのニーズに優先的に対応する ③ 2 チーム持つ場合は、1st XI が 1 部に、2nd XI が 2 部に出場する ④ 新しいクラブが既存のクラブと入れ替わることを避けるため、新しいクラブの参 入には厳しい制限があり、チームとしての参入より、選手として既存のチームに 入会することを奨励する ⑤ JCL への新チームの参入要件(Criteria to join the JCL): http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php F) 選手育成に有用な、健全な競技環境 ① 富士や佐野もしくはそれ以上を基準とするグラウンドのみを使用する ② 中立的なアンパイアを配分する ③ アンパイア研修会を開催する ④ スコアは、試合終了後、次の水曜日までに提出されなければならない ⑤ 選手は、傷害保険と賠償責任保険の両方を保証するスポーツ保険に加入しなけれ ばならない ⑥ 選手は、コミッティに承認された、チームで統一したクリケットウェアを着用し なければならない ⑦ 行動規範が厳しく適応される、キャプテンとアンパイアは、それぞれの行動規範 をよく理解し、遵守しなければならない ⑧ キャプテンの行動規範(Captains’ Code of Conduct): http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php ⑨ アンパイアの行動規範(Umpires’ Code of Conduct): http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php G) JCL クラブに求められるもの; ① 特に特定の地域を対象に、新しい選手の発掘に努めること ② 大学チームや女子チームとの連携、ジュニアチームや女子チームの設立にととめ ること ③ ホームグラウンドの獲得、開発に努めること. ④ クラブに所属するトッププレイヤーの JPL への参加を奨励すること ⑤ JCA 及び JCL のルールや諸規則を順守し、参加費等を滞納しないこと。JCL に 参加することは、これに合意したものとみなされます。 H) クラブの発展のため、JCA は JCL や参加クラブに対して下記のサポートをします; ① できるだけ良い環境で大会が実施できるように、一番良いグラウンドが優先的に 使用できるようにする ② 大学や他の学校のクラブとの連携をサポートする ③ クラブの発展を助けるため、「Club Health Check」が提供されています。クラブ の発展に関する助言・サポートの要望があれば、JCA コミュニティクリケットマ ネージャーのドゥーグル・べディングフィールドまで連絡してください。([email protected]). ④ Club Health Check: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php ⑤ グラウンド獲得のための資料や交渉のサポート ⑥ グラウンド用品を取りそろえるためのサポート ⑦ ジュニアチームやジュニアプログラムを実施するための用具及び教材などのサポ ート ⑧ JCA がサポートできることは上記に限られていません。要望があれば、気軽に連 絡してください。上記について、困難や失敗を恐れないことが大切です。重要な のは、いずれ成功させることであり、失敗の数ではありません。JCA は、困難や 失敗を恐れないクラブを全面的にサポートします。どのような状況であれ、クラ ブの発展を目指す努力やその失敗を批判してはいけません。困難に当たった時に は、一緒に解決しましょう。JCA は、2nd XI を設立した、Chiba Sharks CC, Sano CC, Paddy Foleys CC と Wyverns CC には、そのイニシアティブを支持 し、実現させた努力に敬意を表します。このようなクラブに対して JCA は努力 を惜しみません。JCA の誰に連絡したらよいかわからないときは、まずは、コミ ュニティクリケットマネージャーまで連絡してください。 2. 団体正会員登録 A) 各クラブ(地域代表チームを除く)は、JCA の団体正会員登録をしなければなりませ ん。団体正会員の会費はありませんが、11 名以上の個人正会員(年会費 2,000 円)が必 要です。 B) 団体正会員登録: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php C) 地域代表チームは、JCA 支部として登録する必要があります。支部登録については、 JCA Makoto Kubota ([email protected]) まで問い合わせてください。 D) JCA が公益社団法人に移行した時には、団体正会員登録はクラブ登録として地域クリ ケット協会に登録必要があります。個人正会員登録は、選手登録として引き続き JCA に登録する必要があります。 3. 参加費 A) 参加費は、各チームに請求書が送付されます B) グラウンドに関する費用は、グラウンドを整備するために必要な費用の分担金です。 費用は、グラウンドを使用した日数ではなく、予約した日数によって計算されます。 これは、グラウンド整備のために必要な費用は、グラウンドを使用した日数によって 変動しないからです。よって、グラウンドに関する費用は、大会参加費として考えて ください。これは、他の大会にも適応されるものです。 4. 選手登録 A) 選手の会員登録は、試合に出場する日の直前の水曜日までに完了しなければなりませ ん。水曜日までに完了していない選手は、オンラインのスコアシステムに反映されま せん。選手を登録しなかった場合は、罰則が適応されます。 ① 会員登録用紙: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php ② 会員登録用紙は次のアドレスまで送付ください: [email protected] ③ 各チームで、オンラインのスコアシステム上に、自分のチームを作成し、そ のチームに、JCA 会員リストから選手を追加する必要があります。 ④ オンラインスコアシステムの利用の手引き: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php B) 各選手は、傷害保険と賠償責任保険が保証されるスポーツ保険に加入しなければなり ません。 ① 推奨される保険: スポーツ安全保険 ② スポーツ安全保険: https://www.spokyo.jp/spoannet.html 5. 出場資格 (1st XI、2nd XI、ファイナル) A) クラブが 2 チーム持つことを奨励するため、同じラウンドにおいて、3 人までが両方 のチームで出場することが出来ます。 B) 準決勝、決勝、プレイオフに出場するためには、その選手は、 (a)リーグ戦の最終ラ ウンドより以前に登録され、(b)そのチームで最低 1 試合は出場していなければならな い。(b)に関して、中止や放棄された試合については、キャプテンは出場予定だったチ ームの選手リストをキャプテンレポートに記載することで満たすことができる。この 際のキャプテンレポートの提出は義務ではありませんが、試合に出場していなく、キ ャプテンレポートに出場予定選手として記載されていない選手は、試合に出場してい ないとみなされます。 C) 地域代表チーム(Regional Representative teams)については、その地域のジャパンカ ップ地域予選に出場している選手のみがその地域の代表チームに出場できる。 6. スコア A) 試合に出場する両チームがスコアブック(紙媒体)とスコアラーを用意しなければな りません。スコアの正確性を確保するためには、いかなるときにも、2 つのスコアブ ック(紙媒体)が異なる2人により記入されなければなりません。 B) 試合に勝ったチームは、試合終了直後の水曜日までにオンラインスコアシステムにそ のスコアの入力を完了し、あわせてスコアシートの写真を送付しなければなりませ ん。写真が送付されない場合は、罰則が適応されます。 C) オンラインスコアシステムを利用するには、ログイン ID とパスワードが必要です。 ログイン ID とパスワードを取得するためには、窪田真 ([email protected]) に 連絡してください。 D) オンラインスコアシステム: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php E) オンラインスコアシステムのログインページにアクセスするためのパスワード: cricket2012 F) オンラインスコアシステムの利用の手引き: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php G) スコアシート写真の送付先: [email protected] 7. アンパイア A) 各試合には、アンパイアを用意するチームが JCL の中から任命されます。 B) アンパイアは、他に指示がない場合は、基本的にアンパイアを 2 人用意すること。ア ンパイアを 1 人しか用意できないことに対して罰則はありませんが、各チームはでき るだけ 2 人用意する努力をすることが求められています。 C) アンパイアの交通費(新幹線を利用した際の実費を上限とする)とランチ(1 人 500 円)の 費用は、試合をする両チームが平等に負担する。関東以外の地域から参加する地域代 表チームから派遣されるアンパイアの場合は、交通費の上限を 1 人あたり富士 10,000 円、佐野 5,000 円とする。これは、関東以外の地域のチームの参加を認めるこ とで、関東のクラブにより高い負担がかからないようにするためです。 D) JCL コミッティの任命したアンパイアに対して異議は一切認められません。 E) アンパイアは、少なくても試合開始 30 分前にグランドに到着すること。 F) アンパイアは、アンパイアの行動規範(Umpire's Code of Conduct)を順守し、試合終 了後、水曜日までにアンパイアレポートおよび両チームのオーダーシートを提出しな ければなりません。 G) 自チームの選手がアンパイアの判断を異議なく受け入れることは、キャプテンの責任 です。キャプテンの行動規範については、(Captains’ Code of Conduct)を参照してく ださい。 8. オーダーシート A) 試合に出場する両チームは、オーダーシートを用意した上で洩れなく記入し、コ イントスをする時に、アンパイアへ提出しなければなりません。 B) オーダーシートに記載のない選手は、その試合に出場できません。 C) 試合終了後、アンパイアは水曜日までに両チームのオーダーシートを提出しなけ ればなりません。提出されない場合は、罰則が適応されます。 D) オーダーシートダウンロード: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php E) オーダーシート提出先: [email protected] 9. キャプテンレポート A) 試合終了後、それぞれのキャプテンは水曜日までに、キャプテンレポートを提出しな ければなりません。提出されない場合は、罰則が適応されます。 B) 10. A) http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php アンパイアレポート 試合終了後、アンパイアは水曜日までに、アンパイアレポートを提出しなければなり ません。提出されない場合は、罰則が適応されます。 B) http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php 11. A) グラウンド情報 富士: http://chizuz.com/map/map146569.html ① 両チームで相談し、ふるいや旅館でコンテナのカギを借りる必要があります。カ ギは、試合終了後ふるいや旅館に返却しなければなりません。ふるいや旅館で は、小池さんがカギを管理しています。小池さんは、富士においてグラウンドを 利用できるようにするため、大きな貢献をしています。最大限の敬意を表してく ださい。 ② ソフトボールや野球のグループには、礼儀正しく、敬意を表してください。グラ ウンドは、ソフトボールが最優先利用権を持ち、クリケットを禁止にすることも できます。クリケット場の南(1 号線側)の野球のグループにも大変お世話になっ ています。ソフトボールのグループには、クリケットを排除する理由があれば、 大騒ぎする人たちもいます。グラウンドを現在のように利用できるようにするた めには、長い時間と多大な努力があります。細心の注意を払ってください。問題 があれば、JCA オペレーションマネージャーの和賀友樹(070-6979-2769)もしく は、事務局長の宮地直樹(070-6978-6928)まで、すぐに連絡してください。 ③ B) コンテナの内部の整理整頓には、十分注意してください。 佐野: http://chizuz.com/map/map146571.html ① 両チームで相談し、グラウンド用具を地図の 4 に位置するコンテナからピックア ップしなければなりません。グラウンド用具は、試合終了後コンテナに返却しな ければなりません。佐野 CC が試合をする場合、通常は、佐野 CC がボランティ アしてグラウンド用具を管理してくれますが、試合の都度確認してください。 ② グラウンド用具リスト – ウィケット – ベール、カウンター、マーカー、チョークが入った黒い箱 – 30 ヤードサークル用ディスク(白) – メジャー – バウンダリーロープ(第 3 グラウンドの場合は 4 本) – スコアボード – テント、テーブル、椅子(椅子は JCA のものではありませんので、取り扱い には特に注意してください。) – ウィケットの穴の土が足りないことがありますので、ビニールに入った粘土 質の土を持っていくとよいです。 ③ コンテナの内部の整理整頓には、十分注意してください。 12. A) グラウンド準備と後片付け グラウンド準備は両チームの責任です。ウィケットの設置、30 ヤード(27.5 メートル) サークル(添付資料 B 参照)、バウンダリー、スコアボード、テント、テーブル、椅 子の設置などが必要です。一方のチームにすべてやらせないようにしてください。グ ラウンドに付いたときに準備が完了しているときは、後片付けを率先してするように してください。 B) ゴミは残さずに片づけてください。試合終了後、全選手が周りのごみを拾いましょ う。自分たちのゴミ、その日のゴミでなくても片付けてください。 C) 佐野第 2、3、4 グラウンドを使用する場合で、ソフトボールや野球の関係者が河川敷 にいないときは、グラウンドへの 2 つのゲートをロックして帰ってください。 13. A) 重要なドキュメント 重要なドキュメントは次の URL にあります: http://cricket.or.jp/match/JapanCricketLeague.php 14. A) 罰則 下記は、自動的に 1 ポイントの減点となります: ① 水曜日までに選手登録を怠った時; ② 水曜日までにスコアの提出を怠った時; ③ 水曜日までにスコアシートの写真送付を怠った時 ④ 水曜日までにキャプテンレポートの提出を怠った時; ⑤ 試合開始前にオーダーシートの提出を怠った時 ⑥ 水曜日までにオーダーシートの提出を怠った時 ⑦ アンパイアの用意を怠った時; ⑧ アンパイアの服装が適切でなかったとき(アンパイアの行動規範「Umpire's Code of Conduct」参照); ⑨ 水曜日までにアンパイアレポートの提出を怠った場合; ⑩ 選手が適切なクリケットウェアの着用を怠った時(キャプテンの行動規範 「Captain's Code of Conduct」参照) B) 試合放棄は 2 ポイントの減点となります。また、試合放棄したチームは、 (a) 1 日当 たりのグラウンド及びボールのコストの相手チーム分を負担し、(b) アンパイアの交 通費なども相手チーム分を負担します。(事前予約が必要なコストを含む)。試合放棄 が複数回行われた場合は、より厳しい罰則がコミッティにより科せられることがあり ます。 C) 罰則は、この資料に記載されたものに限らず、コミッティにより決定される。コミッ ティの決定は、キャプテンレポート、アンパイアレポートその他の情報によりなされ ます。 15. A) 連絡 コミッティから各クラブへ、そしてクラブ間の連絡のため、下記のメーリングリスト を使用します。このメーリングリストは議論の場ではありません。また、誹謗中傷、 失礼なコメント、下品なコメント、個人的その他の攻撃的なコメントは、決してして はいけません。そのような言動があった場合は、メーリングリストから除外やアクセ スを制限され、ポイントの減点などのその他の罰則を科せられることがあります。 B) JCL メーリングリスト: [email protected] C) コミッティへの連絡は下記のアドレスを使用してください。 D) JCL コミッティ: [email protected] 16. コミッティへの連絡 A) [email protected] B) コミッティのメンバー: 17. A) ① セクレタリー:Seiji Sugiura ② スコア担当:Suleman Rana ③ キャプテンレポート担当:Alex Patmore ④ アンパイアレポート担当:Satoshi Nakano JCA への連絡 クラブや大会関係:コミュニティクリケットマネージャー, ドゥーグル・べディング フィールド: [email protected], 070-6978-5347 B) グラウンド関係:オペレーションマネージャー, Yuki Waga: [email protected], 070-6979-2769 C) 登録関係:コマーシャルマネージャー, Makoto Kubota: [email protected], 0706978-5936 D) 事務局長, Naoki Alex Miyaji: [email protected], 070-6978-6928 添付資料 A 選手育成道筋 (関東) 添付資料 B 30 ヤード (27.5 m) サークル
© Copyright 2025 ExpyDoc