2050 年のガス対石炭の発電量比は 1.2 に留まるが、 バイオマス発電の割合は 30%に上昇する。レベル 3 と比べてガスによる発電は少なくなすが、依然とし て 3150 億 k Wh と最大の割合を占める。次いで、バ イオマス発電が 2700 億 k Wh となり、石油と石炭が それぞれ 450 億 k Wh となる。 火力発電 火力発電のエネルギーミックス 日本は石油、ガス、石炭などの化石燃料資源に恵ま れておらず、これまで輸入に大きく依存してきた。 また最近は福島第一原発事故による既存原発の操業 停止により、化石燃料の輸入が増加している。ここ ではユーザーに火力発電のエネルギーミックス(ガ ス、石炭、そして石炭混焼バイオマス)について 4 つのレベルから選択する。 二酸化炭素回収貯留(CCS)技術の利用可能性 レベル 2 大規模な CCS の効果はまだ実証されていないが、先 頃、北海道苫小牧市で日本初の大規模 CCS 実証プロ ジェクトが開始された。日本での CCS のポテンシャ ルについては不確実性が大きいものの、現時点では 把握されている技術的に利用可能な CO2 の地下 C 貯 留容量は 52 億トンで、これは 1990 年の日本の地球 温暖化ガス総排出量の約 4 倍に相当する。 2050 年の石炭に対するガス対石炭の発電量比は 1.8 に増加し、バイオマス発電の割合は 10%に増加する。 2050 年まで現状とほぼ変わらないと想定。ガス対石 CCS を展開しない場合、総発電量(9000 億 kWh)の レベル 1 炭の発電量比は 1:1 のままで、2050 年の時点でバ うちガスと石炭の内訳はそれぞれ 4950 億 kWh と イオマス発電はゼロとする。CCS も 展開しない場合、 2700 億 kWh、石油とバイオマスはそれぞれ 450 億 CCS は 2050 年まで一切使用しない。 2050 年の年間総発電量 9000 億 kWh の内訳は、石炭 kWh となる。 とガスがそれぞれ 4050 億 kWh、石油が 900 億 k Wh レベル 2 レベル 3 となる。 2050 年までに石炭およびガス火力発電所の 2 割につ 2050 年のガス対石炭の発電量比は 2 に増加し、バイ いて CCS が行われる。CCS 付火力発電能力は 2010 年 オマス発電の割合は 20%に上昇する。総発電量 のゼロから 2050 年には 2600 万 kW に向上する。 (9000 億 kWh)のうち石炭は 2250 億 kWh のみで、 レベル 1 ガスが 4490 億 k Wh と大部分を占める。バイオマス 発電は 1800 億 k Wh になり、石油は 450 億 kWh と なる。 レベル 4 レベル 3 年には石炭およびガス火力発電所の 5 割について CCS が行われる。CCS 付火力発電能力は 6600 万 kW に向上する。 レベル 4 レベル 3 よりも積極的なアプローチで CCS 技術を導 入し、2050 年には石炭およびガス火力発電所の 8 割 について CCS が行われる。その結果、2050 年までに CCS 付火力発電能力は 1 億 600 万 kW に向上する。
© Copyright 2024 ExpyDoc