KLMC VS AtoZ エキシビション 2 時間耐久レース 第

KLMC VS AtoZ
エキシビション 2 時間耐久レース
大会規則書
公
示
KLMC VS AtoZ エキシビション 2 時間耐久レースは本規則に従って開催されます。
なお、本レースは多くの方にレースの楽しさを知っていただくと共に、初心者の方でも楽しくレースに参加いただ
けることを目標としております。そのため、本レースにおける規則は初めてレースに参加される方を主体とするた
め、経験のある方の参加においては本レースの趣旨に同意し、主催者に賛同いただけるものとします。
第 1 章 共通規則
共通規則
第1条
競技種目
カートランド内「レーシングカート」による耐久レース。
カートランド会員チームと Honda 従業員チームによる団体戦。
第2条
開催地・
開催地・主催者の
主催者の名称と
名称と連絡先
ツインリンクもてぎ モビパーク カートランド
〒321-3597
栃木県芳賀郡茂木町桧山 120-1
TEL 0285-64-0001 (代表)
FAX 0285-64-0495
第3条
参加資格
1. KLMC チーム参加者はドライバー全員が以下の条件を満たしていることが条件となります。
①カートランド会員であること
2. AtoZ 枠参加者はドライバー全員が以下の①・②の両方の条件を満たしていることが条件とな
ります。
①中型(普通運転)免許またはカートランドライセンスを所持している
②HM 労適適用会社従業員である
第4条
参加料金
参加料金
1チーム
第5条
:24,000円
参加定員
1チームのドライバー:2名以上3名以内
定員
:最大15チーム(KLMC 枠7チーム、AtoZ 枠7チーム)
エントリー状況により、
7チームの基本枠より拡充・縮小して対応します。
第6条
開催日程および
開催日程および参加申込期間
および参加申込期間
<<開催日程>>
参加受付開始
参加受付終了
決勝開催日
3月1日(土)
4月 1 日(火)
4月5日(土)
※レース開催日時は、主催者判断により変更となる場合があります。
<<参加申込期間>>
参加申し込み用紙に記載されている日程に準拠します。
第7条 レースの参加申込
レースの参加申込み
参加申込み先および受付時間
および受付時間
1.KLMC 参戦枠からエントリー
<<カートランドにて直接受付>>
1)ツインリンクもてぎ カートランド内コントロールタワーにて受付を行います。
2)受付時間は、カートランド営業時間内となります。参加申込用紙に必要事項を記入し、申
請を行ってください。
3)参加申込用紙に記入漏れがあった場合、トラブル防止のため参加申請は受理されません。
<<FAXまたは郵送での受付>>
1)ツインリンクもてぎ ホームページ内にて参加申込用紙をダウンロードし、参加申込用紙
に必要事項を記入して申請を行ってください。
2)直接受付の参加者と郵送・FAX による申込書の到着日が重なった場合、直接受付した参
加者のエントリーを優先します
3)参加申込用紙に記入漏れがあった場合、トラブル防止のため参加申請は受理されません。
2.AtoZ 参戦枠からエントリー
1)AtoZページまたはカートランドのホームページにて参加申込用紙をダウンロードし、
必要事項を記入し参加者の社員証を添付(AtoZ 参加枠)してメールに添付し、お申し込
みください。※FAX・郵送での受付は出来ません。
2)参加当確は先着順により決定します。参加当確の案内は、後日送信されるメールまたはエ
ントリーリストの発表をもっての案内となります。
3)参加申込用紙に記入漏れがあった場合、トラブル防止のため参加申請は受理されません。
第8条 参加のキャンセル
参加のキャンセル
1.受付完了後に参加をキャンセルする場合、キャンセル料が発生する場合があります。
2.チーム代表は電話またはカートランド受付にてキャンセルの申請を行い、後日来場時にキャン
セル料金を支払います。
<<キャンセル料>>
・レース開催日の7日前まで・・・無料
・レース開催日の3日前まで・・・参加料の75%
・レース開催日の前日~当日・・・参加料の100%
第9条 本大会参加に
本大会参加に対する遵守事項
する遵守事項
1.参加ドライバーは、すべての大会規則を遵守する責任を有します。
2.参加ドライバーは信義に基づき誠実な行動が求められます。また、参加者相互或いは主催者
その他関係者に対して攻撃的または侮辱的な言動を行うことは厳に慎まなければなりませ
ん。
第10条 開催の
開催の中止
1.雨天もしくはコースコンディション不良により中止することがあります。
2.中止が決定した場合、参加者へメールまたは電話にて通達されます。
3.レースが中止となった場合は大会を延期することはありません。
第11条 信号旗
1.大会期間中、コース内での走行時は信号旗・ボードの指示に従ってください。
【イエローフラッグ】
・黄旗振動中のエリアでは、追い越しが禁止となります。
・黄旗静止中のエリアでは、注意しながらの走行をお願いします。
【レッドフラッグ(赤旗)】
・走行(レース)を中断します。安全な速度でピットインしてください。
【チェッカーフラッグ】
・レース終了。
【警告旗(白黒の旗)】
・大会規則に違反する行為を行った際に出されます。累積2回の違反行為で黒旗を掲示します。
【ブラックフラッグ(黒旗)】
・ピットインし、ペナルティを受けなければなりません。主催者は以下に該当した場合、黒旗
を使用します。
1)警告旗を掲示されたにもかかわらず、再度の違反行為を行った。
2)悪質なルールを違反する行為を行った。
【ゼッケンサインボード】
・フラッグや他のボードと組み合わせて使用されます。対象となった車輌は指示に従わなけれ
ばなりません。
【ペナルティ表示ボード】
・警告旗、黒旗と組み合わせて使用されます。対象となった車輌が行った違反行為を通知しま
す。使用されるのは以下の違反です。
①走行妨害:他車への危険な接触、進路妨害、進路譲渡の強要行為など。
②黄旗中の追い越し:追い越し禁止区間での他車の追い越しなど。
③ラインカット:コースイン時の白線無視。
④ピット方法違反:ピット内での危険行為、走行時間オーバーなど。
第12条 走行に
走行に関する注意事項
する注意事項
1.大会期間中いかなる場合においても、危険なドライブ行為を行ってはなりません。
危険なドライブ行為とは、
1)他のカートへの衝突
2)他のカートのコースアウトを強いるもの
3)他のカートによる正当な追い越し行為を妨害するもの
4)追い越しの最中に他のカートを不当に妨害するもの
等を指し、その行為が危険と判定された場合はペナルティの対象となります
第13条 その他
その他
1.コースを外れてのショートカットは禁止します。
2.薬物の飲用および飲酒をしての乗車は禁止します。
3.無理な走行に起因した車両破損の場合は修理費用を請求します。
4.走行に際し、係員の指示に従ってください。
5.本大会において、抗議および控訴といった行為は認められていません。トラブルが発生した場
合は、当事者どうしの話し合いにて解決をしてください。
第2章
レースのフォーマットに関
レースのフォーマットに関する規則
する規則
耐レースは以下の規則に従って開催されます。
第14条
14条 大会の
大会の進行
1.以下の順に進行されます。
・ドライバーズミーティング
・練習走行(15分)
・予選(1周)
・決勝レース(2時間)
・表彰式
2.雨天や荒天その他の気象において、スケジュールを変更する場合があります。
なお、スケジュールはホームページや当日の公式通知等で告知されます。
3.レース中の雨天や荒天による中断後の再開方法等も同様となります。ただし、決勝スタート1
時間経過後におけるレース中断については、大会成立とします。
第15条
15条 ドライバーズミーティング(
ドライバーズミーティング(ブリーフィング
ブリーフィング)
1.レース参加者は、受付後に開催されるドライバーズミーティングに出席しなければなりません。
2.ドライバーズミーティング内において、当日のレースの流れや諸注意などの説明をします。
3.ドライバーズミーティングに出席できなかったドライバーは、レースに出走することができま
せん。
第16条
16条 練習走行
1.練習走行は15分間または30周とします。
2.出走台数は最大15台となります。
3.使用車両は車両に乗り込み時のピットに並んでいる順に、エントリーナンバーを割りあてて決
定します。
4.時間内でのドライバーの交代は自由となります。なるべく走行経験の少ないドライバーに経験
を積ませるよう、ご協力ください。
第17条
17条 予選
1.カートランドスタッフが各チームから1名ずつドライバーを選抜し、1周のタイムアタックを
行います。
2.タイムアタックの記録順に決勝のスターティンググリッドが決定します。
3.使用車両は主催者の用意する予選専用車両を使用します。
4.ポールポジション獲得ドライバーへは、カートランドより特別賞を進呈します。
第18条 決勝レース
決勝レース
1.レース時間は2時間となります。
2.レースのスターティンググリッドの決定方法は、予選のタイム順とします。
3.使用車両は車両乗り込み時のピットに並んでいる順により決定します。
4.各チームは決勝中に 5 回のドライバー交代義務があります。
5.ドライバー1名の1回の走行での運転時間は最大30分までとなります。規定時間内にピット
インしてドライバーを交代しなければなりません。
第19条
19条 決勝レースのスタート
決勝レースのスタート方法
レースのスタート方法
1.決勝レースのスタートは、シグナルランプ点灯による変則ル・マン方式を採用します。
2.練習走行終了後、スタッフにより車両を特別グリッドに移動します。
3.グリッドは、第1コーナー寄りから1番グリットとします。
4.ドライバーは通常規定のグリッドに並び、シグナルが赤から青の点灯でコースに沿って車両ま
で走ります。
5.スタートドライバーが車両に乗り込む際は、コース進行方向左側グリーンゾーンより車両の後
ろに近づき、乗り込まなければなりません。
6.エンジンを始動しスタートする際は、必ず後続のドライバーや車両を確認し、走り出さなけれ
ばなりません。
7.フライングスタートや、上記のスタート方法から逸脱した行為を行ったドライバーはペナルテ
ィ対象となります。
第20条
20条 ドライバーの交代
ドライバーの交代方法
交代方法
1.本大会では通常営業時のピット入口は使用せず、ダブルヘアピン1つ目に設置した特設のピット入
口より進入します。
2.ピットイン時は左手を挙げて、他者へピットインの意思があることを伝えましょう。他車の走行ラ
インを妨害しないよう注意してください。
3.レーン進入後は特設のシケインを通過後、指定された場所にてエンジンを停止し降車します。そこ
からピットエリア内は、カートを手押しして移動します。
4.指定されたドライバーチェンジエリアまでカートを手押しにて移動し、一時停止後に次走者へ交代
を行います。
5.次を走るドライバーは再び車両を手押しにてエンジン始動エリアまで移動します。始動エリアにて
エンジンを始動し、コースへ復帰します。
6.ピットアウト時は、コースに敷設された白線を割り込んで危険な進入をしないように注意しましょ
う。
7.ドライバーチェンジが済んだ前走者のドライバーは、直ちにピットエリア内にセットされているド
ライバーチェンジ用紙に自分の名前と交代時間を記入しなければなりません。
第21条 レースのゴール
レースのゴール
1.規定時間を経過した周の終わりに、先頭車両から順にチェッカーフラッグが振られてレース
終了となります。周回数の多い順に順位を決定し、同一周回の場合は先にゴールラインを通過
した順に優先されます。
2.チェッカーフラッグを受けたあとは全区間が追い越し禁止となります。
3.レース終了後は1周のクールダウン走行の後にピットインとなります。ピットに戻らずゴール
ラインを2回通過してしまったチームは、ペナルティとしてそのレースの最下位となります(ダブ
ルチェッカー)。
第22条 リタイア
1.重度の事故または重度の車両故障などの理由で走行不能となった場合はリタイアとなります。
再スタートはできません。
2.スタッフの判断にて軽度の故障と判断された場合、スタッフの救済処置において再スタートす
ることができますが、その処置の作業進行についてチームおよびドライバーはスタッフへ指示
することができません。
第23条 ペナルティ
1.該当する車両に対して審判員がサインボードとブラックフラッグを提示します。
2.該当車両は速やかにピットインし、ピットエリアにてエンジンを切り審判員に従い、ピットス
トップとなります。
3.度重なるペナルティやそれに準じる行為があった場合、結果表において周回数の減算や記録の
抹消(失格)とする場合があります。
第24条 賞典
1.大会の総合上位チーム(1位・2位・3位)に対して記念品を進呈します。