第6章 技 38 入力電圧の大小を比べて,判定結果を L/H 出力 で知らせてくれる 信号の大小を比べて高速判定! 2 大基本コンパレータ回路(単電源) VCC(+12V) R2 2 3 V1 R1 VR 2.2k C1 0.1μ 8 VCC(+12V) PS+端子 (VPS +=5V) C2 10k 信号源 4Vpeak 判定 スピードの 測定法も プロの技! コンパレータ回路 R3 R2 4.7k 10k 1 0.1μ C2 6 7 4 V2 信号源 4Vpeak R3 0.1μ 4.7k 8 5 IC1 4 PS+端子 (VPS +=5V) IC1 V2 V1 VR R1 C1 2.2k 0.1μ IC1:NJM2903(新日本無線) 基準電圧VR の求め方 VR = = IC1:NJM2903 R1 V ……… (1) R1+R2 CC 式(1)より基準電圧VR ≒2.16V 2.2kΩ ×12≒2.16V 2.2kΩ+10kΩ (a)反転型 (b)非反転型 (直流) と三角波を入力して応答を調べる 図 1 実験! 基準電圧 基準電圧V R に対して入力電圧V 1 が高いのか低いのかを,論理レベルの H または L の 2 値信号で出力する ● 要点 コンパレータは比較器とも呼ばれ,二つの電圧を比 べてどちらが高いのか,あるいは低いのかを,論理レ ベルの H または L の 2 値信号で出力します. OP アンプと異なり,負帰還をかけないで使用しま す.OP アンプと特性を比較すると,一般にオフセッ ト電圧やバイアス電流などの直流特性は悪いですが, 動作スピードは非常に高速です.出力回路は,オープ ン・コレクタ(オープン・ドレイン含む)か,ロジック IC の出力と同等(TTL,CMOS など)です. 電圧[V] 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 −0.5 0.5 入力V(1V/div) 1 出力V(2V/div) 2 0.9 1.1 1.3 1.5 1.7 1.9 2.1 2.3 2.5 時間[ms] 図 2 実験! 反転型コンパレータの応答波形 入力 V 1 が基準電圧 V R よりも低いときは出力 V 2 が H (= 5 V) ,入力 V 1 が基準電圧VR よりも高いときは出力V 2 が L (= 0 V)となる 112 して入力電圧 V 1 が高いのか低いのかだけを見る回路 です. 図 1 (a)が反転型で,図 1(b)が非反転型です. IC は,オープン・コレクタ出力のコンパレータが 2 個入った新日本無線の NJM2903 を使います.オリジ ナルは LM2903(テキサス・インスツルメンツ)で,同 社の LM393 も使えます.コンパレータが 4 個入った NJM2901 や,そのオリジナルである LM2901,LM399 も使えます.なお,未使用コンパレータは,反転入力 端子と非反転入力端子をグラウンドに接続します.電 源は,+ 12 V の単電源とし,オープン・コレクタ出 力は+ 5 V 電源から抵抗 R 3 = 4.7 kΩでプル・アップ しています. 基準電圧 V =2.16V R 0.7 図 1 の基本コンパレータ回路は,基準電圧 V R に対 ● 実験 図 2 に,反転型コンパレータ回路の入出力特性を示 します.入力 V 1 は 4 Vpeak で 1 kHz の三角波です.基 準電圧 V R = 2.16 V であり,入力 V 1 が基準電圧 V R よ りも低いときは出力V 2 が H (= 5 V),入力V 1 が基 準電圧V R よりも高いときは出力V 2 が L (= 0 V)と なっていて,理論どおりに動作していることがわかり ます. 図 3 に,非反転型コンパレータ回路の入出力特性を 2014 年 5 月号
© Copyright 2025 ExpyDoc