The One-UPクラブ セミナー予約システム移行のお願い 2014 年 7 月 株式会社 日立製作所 ゼネラルマーケットビジネス統括本部 パートナー営業センタ © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. Contents 1.セミナー予約システム移行のお願い 2.システム移行における3つのメリット 3.新システムにおける3つの役割イメージ 4.移行手続きの流れ/お問い合わせ先 © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. 1 1.セミナー予約システム移行のお願い 平素は日立「The One-UPクラブ」をご利用いただきまして、 誠にありがとうございます。 この度、2014年11月よりセミナー予約システムを刷新することとなりました。 システム刷新に伴い、会員企業様にシステム移行のお願いに ご協力いただく必要がございます。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。 1.システム移行期間 2014年8月から順次お手続きを進めて頂き、2014年10月に移行の完了を お願いいたします。2014年11月より新システムでの運用となります。 2.移行におけるお手続き内容 セミナー管理者ID(*1)を新たに7月末~8月上旬予定で発行いたします。 貴社におきまして、受講者IDの登録(*2)をお願いいたします。 (*1)セミナー管理者ID:現在の責任者、管理者の方にあたります。セミナー管理者ID、仮PWをご連絡する予定です。 (*2)受講者IDの登録:セミナー受講いただく方ひとりひとりを登録してID発行になります。各自が申し込みできる仕組みになります。 管理者の方がまとめて登録する運用に対応する方法もありますので、ユースケース毎のご対応方法については、 別途7月末頃にご連絡する予定です。 © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. 2 2.システム移行における3つのメリット ■より簡単なセミナー予約 受講者ごとの受講者ID発行により、セミナー予約ごとの メールアドレスの入力が不要となります。また、マイページの 開設を行なうことができ、受講者自身での セミナー予約や受講履歴の閲覧が可能となります。 ■受講管理の円滑化 管理者はWEB上で受講者の受けるべきセミナーを選んで、 各個人の代替予約をすることが可能です。 また、受講者の受講履歴を確認することもできます。 ■動画コンテンツの視聴 マイページ上で過去開催したセミナーの動画視聴や、 動画を用いたセミナー受講前の事前学習が可能です。 © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. 3 3.新システムにおける3つの役割イメージ 新システムにおける3つの役割イメージ セミナー管理者 (人事部) 個人ID発行と 役割の設定 セミナー管理者 (人事部) セミナーの代替予約・ 受講状況・履歴の確認 など 受講管理者 (上司) 3つの役割 セミナー管理 者 受講者にIDを発行し、セミナー管理者・受講管理者・受講者の役割 を付与できます。 受講管理者 受講者 受講者 (一般従業員) 受講者 マイメンバー 特定の受講者をマイメンバーとして登録することで、 セミナーの代替予約、受講状況・履歴の確認などの管理機能を行使 できます。 受講者 新システムのマイページにログインすることで、自身の受講履歴の 閲覧や受講予約ができます。 受講者 受講者 受講者 ・凡例…( )は例です。 ・各役割の機能は、左記「3つの役割」をご参照ください。 © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. 4 4.移行手続きの流れ/お問い合わせ先 ■移行手続きの流れ 6月 セミナー予約システム移行の ご案内 8月 弊社から セミナー管理者IDの発行 貴社にて、ご登録をお願い 致します。 8~10月 貴社での受講者 アカウントのご登録 10月末まで 移行手続きの完了 11月~ 新システムでの運用開始 ※8月~10月末までは、現行システムと新システムが並行しての運用となります。 ■全般的なお問い合わせ先 株式会社 日立製作所 ゼネラルマーケットビジネス統括本部 パートナー営業センタ The One-UPクラブ事務局 <TEL> 03-5471-2320 <メール> [email protected] ■システム登録・操作に関するお問い合わせ先 セミナー予約システムヘルプデスク 0570-055-051 受付時間 平日(月~金) 午前9時~午後6時 ※祝日除く (トーマツイノベーション株式会社へつながります) © Hitachi, Ltd. 2014. All rights reserved. 5
© Copyright 2024 ExpyDoc