みちのくUCカードの個人会員規約が改定になりました。 みちのくUCカード会員規約の改定について 弊社の「みちのくUCカード会員規約」の一部を改定いたしましたので、お知らせいたします。 改定する会員規約の主な改定箇所、内容は以下のとおりです。 ■みちのくUCカード会員規約新旧対比表 改定前 改定後 第 16 条(その他承諾事項) 2.本人会員は、会員が現在次のいずれにも該当し ないこと、かつ将来にわたっても該当しないこ とを確約するものとします。なお、当社は、会 員が次のいずれかに該当すると具体的に疑われ る場合は、カードの利用を一時停止するととも に当該事項に関する報告を求めることができ、 当社がその報告を求めた場合、本人会員は当社 に対し、合理的な期間内に報告書を提出しなけ ればならないものとします。 第 16 条(その他承諾事項) 2.本人会員は、会員が現在次のいずれにも該当し ないこと、かつ将来にわたっても該当しないこ とを確約するものとします。なお、当社は、会 員が次のいずれかに該当すると具体的に疑われ る場合は、カードの利用を一時停止するととも に当該事項に関する報告を求めることができ、 当社がその報告を求めた場合、本人会員は当社 に対し、合理的な期間内に報告書を提出しなけ ればならないものとします。 (イ)暴力団 (ロ)暴力団員及び暴力団員でなくなった時から 5 年を経過しない者 (ハ)暴力団準構成員 (ニ)暴力団関係企業 (ホ)総会屋等 (ヘ)社会運動等標ぼうゴロ (ト)特殊知能暴力集団等 (チ)前各号の共生者 (リ)その他前各号に準ずる者 (イ)暴力団員 (ロ)暴力団準構成員 (ハ)総会屋等(総会屋,会社ゴロ等) (ニ)社会運動等標ぼうゴロ (ホ)特殊知能暴力集団等 (ヘ)その他前各号に準じる者 (以下省略) 3.本人会員は、自ら又は第三者を利用して次の各 号のいずれかに該当する行為を行わないことを 確約いたします。 (イ)暴力的な要求行為 (ロ)法的な責任を超えた不当な要求行為 (ハ)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力 を用いる行為 (ニ)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて 当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害 する行為 (ホ)その他前各号に準ずる行為 (以下省略) 【下線部分は改定部分を示します。】
© Copyright 2025 ExpyDoc