電子版お薬手帳の取り組みのご紹介 平成26年7月16日 株式会社 STNet HCIF第19回事例研究部会 Copyright© STNet All Rights Reserved. e-お薬手帳の概要 ◆ 目的 携帯電話等を活用し、お薬手帳の記載内容の一部である調剤日、投薬に係る薬剤 の名称、用法、用量等の「服薬情報」を電子化を図ることで、患者の健康増進を図る とともに、災害時等への対応力の向上を目的とする。 構築する仕組み 府民(患者) 薬局 来局 携帯/スマート フォンに格納 服薬情報のQRコード 処方薬及び服薬情報を受け取り 来局 服薬指導 携帯電話 服薬情報提供 サービス 処方薬及び服薬情報を受け取り スマートフォン 調剤レセコン ICリーダー ライター QRコード/ICリーダー ライターに出力 おサイフケータイ機能付スマート フォン等にて読み取り QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 おサイフケータイは株式会社NTTドコモの登録商標です。 Copyright© STNet All Rights Reserved. スマートフォンアプリについて スマートフォンアプリの実施イメージを以下にご説明します。 メニュー タイトル :「利用地域e-お薬手帳」として表示可能です。 ユーザ名 :複数ユーザ(家族など)の情報を区別して管理する事が可能となりま す。 ICリーダーライターからの取り込み :おサイフケータイでの取り込み、NFC規格で の取り込みができます。 手入力で取り込み :薬局で渡されたお薬情報や購入した市販薬の情報を入力す る事ができます。 QRコードで取り込み :薬局で印字されたQRコードから服薬情報を取り込みます。 カレンダーからお薬を探す :カレンダーを表示して、お薬の情報を閲覧可能にし ます。 一覧からお薬を探す :一覧形式を表示して、お薬の情報を閲覧可能にします。 最近のお薬をまとめて見る :指定期間の服薬情報をまとめて閲覧可能にします。 利用者情報を見る :利用者のアレルギー情報などの編集と閲覧を可能にします。 設定 :アプリの設定(利用者の切り替えなど)が可能です。 このアプリについて :アプリの説明および、利用規約を表示します。 Copyright© STNet All Rights Reserved. ICリーダーライターについて (1)NFC対応ICリーダーライター機器について 1.USB接続 3.タッチパネル 各部説明 1.USB接続 レセコンとはUSBで接続します。付属のUSBケーブル は約2mです。 2.ACアダプタ USBとは別にACアダプタによる電源が必要です。 3.タッチパネル 患者選択など、ICリーダーライターの操作に使います。 4.リーダーライター接触箇所 スマートフォンのNFC(FeliCa)通信機器を当てる場所 です。 2.ACアダプタ 4.リーダーライター 接触箇所 注意点 レセコンとはUSBで接続する必要があります。また、電源が別途必要となりますので、 薬局のレセコン設置状況・受付カウンターとの位置関係によっては、ご使用になれない 場合があります。(USB延長ケーブル使用時5mまでは実施確認済み) USB接続する際には、USBドライバーをレセコンバージョンアップメディア等からインス トールしてお使いください。(製品にはセットアップディスク等は付属しておりません) ※詳しくはお使いのレセコンメーカーにご確認いただくこととなります。 Copyright© STNet All Rights Reserved. おサイフケータイ/NFC機能によるお薬情報の受け渡し (2)ICリーダーライターを使用した患者へのお薬情報提供の流れ 患者 処方箋を提出 最大50名まで溜めら れます リ ICーダーライターの状態 切り替わる 画面が、「待 機中」から患 者様のお名 前の表示に 変わります。 薬剤師 調剤実施し、レセコ ンに調剤結果を登 録する レセコン端末を操作し、IC リーダーライターにお薬の 情報を送信する。 スマートフォンをICリーダーライターにかざし、 お薬の情報を受け取る。 画面が、「お名 前」から 「NFC/FeliCa 対応携帯電話 をかざしてくだ さい」に変わり ます。 画面が、 「成功しま した」に変 わります。 表示されている名前を確 認(複数人の場合は、「<」, 「>」ボタンを使用)して、名 前を押す。 Copyright© STNet All Rights Reserved. 9 大阪から全国へ もっともシンプルで、広がりやすい電子版お薬手帳 ご清聴ありがとうございました。 株式会社STNet 営業本部 ヘルスケアIT推進部マネージャー 横田貴文 [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc