2014年11月15日(土) 専門テーマ別障害学生支援セミナー【1】 「障害学生への支援力強化のために」 福岡教育大学 障害学生支援室 2009年11月に設立 3名の職員が勤務 ● 障害のある学生への教育及び学生生活の支援を実施 ● テーマ1 ● 「人材確保のための 募集・PR活動」 支援は学生が担当 現在は84名が支援学 生 として登録している。 福岡教育大学 障害学生支援室 太田富雄・内田佳織 支援活動 聴覚障害学生支援 障害学生支援室の様子 授業支援内容(聴覚障害) 高等教育機関における障害のある学生の 修学支援に関する実態調査結果 (JASSO、2013) パソコンテイク 利用学生が希望する全ての授業に配置 視聴覚教材への字幕挿入 視覚障害学生支援 拡大資料作成、テキストデータ化 肢体不自由学生・内部障害学生支援 移動介助 代筆支援 (学校数) パソコンテイク体験 支援学生の募集・ PR活動 実際のパソコンテイクを体験 学生が普段どんな風に支援を行っているか 技術や練習が必要 慣れないと完全な情報保障ができない。 ポスター 学内掲示板に掲示 専攻によって、専用の ポスターを作成 アルバイト募集としても 支援学生の募集・PR活動 支援学生の募集・PR活動 チラシ 口コミ 英語科など、専門の学生確保にも有効 友人、後輩を通じて 寮生同士の口コミ 教員向けに周知・依頼 配慮文書作成 専門の学生募集 テイカーが名札を着けてアピール 支援活動の募集・PR活動 グループワーク 支援室のHP ①ワークシートに個人で記入 方法 各講座の開催 ポスター いつ(時期)・どこに 常に掲示 誰が中心となるか 支援学生 (支援室で依頼) 内容 ・支援活動の説明と連絡先 ・謝金が出る ・支援学生、利用学生の声 ・支援活動のメリット ②アイデアを出し合う 学生が考える募集・PR活動 迷ってる学生が知りたいこと 障害学生支援室勉強会より 動画を作成する。 HPに載せる。 字幕挿入した教材にCMとして挿入させてもらう。 支援活動についての説明会を開催する。 交流会も企画して、『楽しい活動』にする。 SNSを開設する。 支援活動の様子や豆知識、メリットなどを載せる。 とにかくアピールする。 支援活動中と分かるようにする。(名札など) 障害学生支援室勉強会より 活動の様子 どんな支援活動があるのか。 どれだけ忙しいのか。 (部活やバイトと両立できるか、空きコマの状況など) 初心者でもできる支援活動なのか。 どんな人が所属しているのか 支援室の職員、所属する学生 支援室の場所や雰囲気 支援学生の養成 各講座・勉強会の開催 支援学生として登録 入門講座 パソコンテイク入門講座 字幕挿入入門講座 入門講座 支援学生が講師を担当 ● 希望する支援活動についての 入門講座を受講(各90分) ・パソコンテイク入門講座 ・字幕挿入入門講座 ● 各自で練習 支援活動開始 スキルアップ講座や 勉強会の実施 勉強会 毎月違うテーマで勉強会を開催 手話講座 バリアフリーマップ作成 講師の担当、勉強会への参 加を促して、学生の支援力 の向上、モチベーションアッ プにもつなげたい。
© Copyright 2024 ExpyDoc