山梨県PT・OT・ST介護予防研修会の開催について 日頃より、高齢者の介護・福祉事業の推進について、御支援・御協力をいただ き感謝申し上げます。 今後一層の高齢化が見込まれる中、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも元気 に暮らしていけるようするためには介護予防が必要です。市町村においては、理 学療法士や作業療法士、言語聴覚士など専門職の知見を活かした取り組みが、ま すます重要になっています。 このため県では、関係機関等のご協力をいただく中で、山梨県 PT・OT・ST バンクを設置し、市町村に対する取り組みを支援していますが、各市町村におけ る介護予防の一層の推進を図るため、別添により研修会を開催します。 つきましては、関係職員の出席について、特段の御配意をお願いいたします。 (1)日 (2)会 (3)対 時 場 象 (4)内 容 (5)申込方法 (6)定 員 (7)申込期限 平成 26 年 12 月 20 日(土)午後1時~4 時 55 分 山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)大研修室 県内の病院・施設の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士及び 市町村・地域包括支援センター・保健福祉事務所の各職員 別添開催要領参照 次により申し込みをお願いします。 長寿社会課あてFAXにてお願します。 (FAX番号 055-223-1469) 150 人 平成 26 年 12 月 9 日(火)とし、定員になり次第締め切ります。 長寿社会課あてFAXにてお願します。 (FAX番号 055-223-1469) 認知症・地域支援担当 貫井 〒400-8501 甲府市丸の内 1-6-1 電話 055-223-1450 長寿社会課 認知症・地域支援担当 FAX 055-223-1469 あて FAX055-223-1469 施 設 名( 記載者氏名( 連 絡 先( ) ) ) 山梨県PT・OT・ST介護予防研修会申込用紙 職 種 氏 事前に、質問したいことがあれば記載をお願いいたします。 名 山梨県PT・OT・ST介護予防研修会開催要領 1 目 的 2 対象者 3 会 場 4 日 時 介護予防の効果的な推進を図るため、市町村を含め専門職等に対し て有効な知見の活用が図れるよう研修会を開催する。 県内の施設等にて従事するPT、OT、ST、県PT士会・県OT 士会・県ST士会会員、市町村・地域包括支援センター・保健福 祉事務所職員。 山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)大研修室 甲府市朝気 1-2-2 055-235-4171 平成 26 年 12 月 20 日(土) 付 12 時 30 分~13 時 ・開催時間 13 時~16 時 55 分 ・受 5 内 容 時 間 12:30 ~ 13:00 13:00 ~ 13:15 内 容 講 師 等 受 付 開会挨拶・事業説明 (15) 長寿社会課 13:15 ~ 13:45 市町村事業にセラピストが関わ 厚生労働省老人保健課 (30) 課長補佐 13:45 ~ 14:05 事例をとおした介護予防の展開 14:05 ~ 14:25 事例をとおした介護予防の展開 る意味 (評価・筋トレなど) (20) 休憩 (10) 14:35 ~ 14:55 事例をとおした介護予防の展開 14:55 ~ 15:25 市町村が期待する専門職の役割 15:25 ~ 15:35 (多職種との連携) 休憩・会場設営 (10) グループワーク 「住民主体の自立支援をどう支 えていくのか」 (65) 16:50~ まとめ 閉会 (5) 水口達哉 氏 H25 介護職場人材育成研修検討委員 作業療法士 久保田好正氏 H25 介護職場人材育成研修検討委員 言語聴覚士 保坂敏男 氏 日本介護支援専門員協会理事 (前北杜市介護支援課長) 進 行 長寿社会課 進 行 長寿社会課 (10) 15:45 ~ 16:50 16:55 理学療法士 (20) (30) 質疑応答 H25 介護職場人材育成研修検討委員代理 (20) (自立支援) 村井千賀 氏 長寿社会課 唐木美代子氏
© Copyright 2024 ExpyDoc