[関西健康科学専門学校 入学試験過去問題①] 平成 26 年度生 入学選考試験 数学 [特待生入試] 1.方程式 2x2-7x+2=0 の 2 解のうち、大きい方を α とするとき、次の問いに答えなさい。 問 1 α に最も近い整数を求めなさい。 問 2 α+ 、√α+ を求めなさい。 √ 2.自然数 l、m、n に対して、条件 p、q、r を次のように定める。 p:l、m、n のうち、少なくとも一つは偶数である q:l、m、n はすべて奇数である r:l2+m2=n2 が成り立つ また、条件 q の否定を q で表す。 次の( ア )~( エ )に当てはまるものを、下の①~④のうちから一つずつ選びなさい。 p は q であるための( ア ) p は r であるための( イ ) q は r であるための( ウ ) r は q であるための( エ ) ① 必要十分条件である ② 必要条件であるが、十分条件でない ③ 十分条件であるが、必要条件でない ④ 必要条件でも十分条件でもない 3.a を定数とする。2 次関数 y=x2-3x+a2-4a+ …① のグラフを G とする。次の問いを答えなさい。 問 1 G の頂点の座標を求めなさい。また、G が x 軸と共通点をもたないような a の値の範囲を求めなさい。 問 2 a=1 のとき、G を x 軸方向に− 、y 軸方向に-3 だけ平行移動して得られるグラフを表す 2 次関数を求 めなさい。また、この 2 次関数のグラフが x 軸から切り取る線分の長さを求めなさい。 問 3 G が点(− 、3)を通るとする。このとき関数①の 0≦x≦2 における最小値と最大値を求めなさい。 問 4 c を正の定数とするとき、関数①の 0≦x≦c における最小値と最大値が問 3 と同じである。このような c の条件を求めなさい。 4.AB=2√3、BC=6、CA=6√2である△ABC の外接円を O1 とし、円 O1 の中心を P とする。次の問いに答え なさい。 問 1 cos∠ABC、sin∠ABC を求めなさい。 問 2 円 O1 の半径を求めなさい。 問 3 辺 BC の中点を M とし、直線 PM 上に中心をもち、2 点 B、C を通り直線 AC と点 C で接する円を O2 とし、O2 の中心を Q とする。直線 AB と円 O2 との B 以外の交点を D としたときの AD を求めなさい。 問 4 △ABC の面積 S1 と△BCD の面積 S2 を求めなさい。 問 5 CD、CQ、PQ も求めなさい。 5.座標平面上を動く点 P が最初原点にある。さいころを 1 回投げて「出た目が 1、2 のときは x 軸の正方向に 1 だけ動く」 「出た目が 3、4 のときは y 軸方向に 1 だけ動く」 「出た目が数 5、6 のときは動かない」とする。 さいころを 4 回投げたとき、点 P が座標(X、Y)の点にあるとする。次の問いに答えなさい。 問 1 (X、Y)=(4、0)となる確率を求めなさい。 問 2 (X、Y)=(3、1)となる確率を求めなさい。 問 3 (X、Y)=(3、0)となる確率を求めなさい。 問 4 (X、Y)=(2、1)となる確率を求めなさい。 問 5 4 回投げて移動する距離を L とする。すなわち、L=X+Y とする。L=2 となる確率と L の期待値を求め なさい。 [関西健康科学専門学校 入学試験過去問題②] 平成 26 年度生 入学選考試験 数学 [特待生入試] 2 1.次の不等式 x -2x-2<0 …① |x-2|<1 …② x2+(a+1)x+a≧0 …③とする。 次の問いに答えなさい。 問 1 ①、②をともに満たす x の範囲を求めなさい。 問 2 ①、②の少なくとも一方を満たす x の範囲を求めなさい。 問 3 すべての実数 x が③を満たす a の値を求めなさい。 問 4 すべての実数 x が③を満たすような a の値の範囲はどのようなときか求めなさい。 問 5 ①、②、③をすてべ満たす実数 x が存在しないような a の値の範囲はどのようなときか求めなさい。 2.整数の集合 A、B、C を A={3k|k は整数} B={3k+1|k は整数} C={3k+2|k は整数}とする。 次の問いに答えなさい。 問 1 次の( ア ) 、 ( イ )に当てはまるものを、下の①~③のうちから一つずつ選びなさい。 n が A の要素であるとき、n2-1 は( ア )の要素である。 n が B の要素であるとき、n2-1 は( イ )の要素である。 ① A ② B ③ C 問 2 n を整数とする。次の( ア ) 、 ( イ )に当てはまるものを下の①~④のうちから一つずつ選びなさい。 2 「n -1 が A の要素である」ことは「n が B の要素である」ための( ア ) 。 2 。 「n -1 が 9 の倍数である」ことは「n が B の要素である」ための( イ ) ① 必要十分条件である ② 必要条件であるが、十分条件でない ③ 十分条件であるが、必要条件でない ④ 必要条件でも十分条件でもない 3.a を定数とし、x の関数 y=x2-(2a-1)x+a2+a- …① のグラフを G とする。次の問いに答えなさい。 問 1 グラフ G の表す放物線の頂点 A を求めなさい。 問 2 グラフ G が x 軸と共有点をもたないのは a がどのようなときか。また、このとき、原点を O とし、A から x 軸に垂線 AH を引く、△OAH の面積 S を求めなさい。 問 3 S=1 となるときの a を求めなさい。 問 4 グラフ G と y 軸との交点の y 座標を b とおくと、b<0 となるときの a の範囲を求めなさい。 問 5 0≦x≦2 における関数①の最大値を求めなさい。 4.△ABC において、AB=BC=3、AC=2 とする。次の問いに答えなさい。 問 1 cos∠ABC、sin∠ABC を求めなさい。 問 2 △ABC の外接円の半径を求めなさい。また、△ABC の面積も求めなさい。 問 3 辺 AB 上に AC=CD となる A と異なる点 D をとる。BD を求めなさい。 問 4 △ABC の外接円 O と直線 CD との交点のうち C と異なる点を E とする。DE を求めなさい。また、△ADE の面積も求めなさい。 問 5 点 C、E から点 A における円 O の接線に垂線を下ろし、その交点をそれぞれ H、K とする。HK を求めなさ い。 5.1 個のサイコロを 3 回投げて、出た目の数を順に a、b、c とする。このとき、得点を次のように定める。 a<b<c であれば 得点は c 点 、 a<b=c で c が偶然であれば 得点は +3 点 a<b=c で c が奇数であれば 得点は(c+1)点 、 a=b=c であれば 得点は 2c 点 、以外は得点は 0 点 次の問いに答えなさい。 問 1 a<b<c となるような目の出方は何通りあり、そのうち得点が 5 点となるのは何通りあるか求めなさい。 問 2 a<b=c となるような目の出方は何通りあり、そのうち得点が 5 点となるのは何通りあるか求めなさい。 問 3 得点が 4 点となる確率と得点が 6 点となる確率を求めなさい。 問 4 得点の期待値を求めなさい。 [関西健康科学専門学校 入学試験過去問題③] 平成 26 年度生 入学選考試験 数学 [特待生入試] 1.方程式 4x2+2x-3=|4x-1| …① とする。次の問いに答えなさい。 問 1 方程式①の解のうち x< を満たすものを求めなさい。 問 2 方程式①の解は全部で何個あるか求めなさい。また、そのうち最大のものが x の方程式 x2+3ax+a2-2=0 を満たすときの a を求めなさい。 2.m、n を正の整数とし、条件 p、q を p:mn は偶数 q:m+n は奇数 とする。 次の( ア )~( エ )に当てはまるものを、下の①~④のうちから一つずつ選びなさい。 p は「m と n がともに偶数である」ための( ア ) 。 p は「m または n が偶数である」ための( イ ) 。 q は「m または n が偶数である」ための( ウ ) 。 2 2 q は「m +n が奇数である」ための( エ ) 。 ① 必要十分条件である ② 必要条件であるが、十分条件でない ③ 十分条件であるが、必要条件でない ④ 必要条件でも十分条件でもない のグラフを C とする。 3.a を定数とし、x の 2 関数 y=x2+2ax+3a2-8a-10 次の問いに答えなさい。 問 1 グラフ C の表す放物線の頂点を求めなさい。 問 2 グラフ C が x 軸と異なる 2 点 P、Q で交わるのは a がどのようなときか答えなさい。 問 3 線分 PQ の長さ l とする。a がどのようなとき l は最大値になるか求めなさい。最大値も答えなさい。また、 このとき、グラフ C が原点を通るには、x 軸方向、y 軸方向にどれだけ平行移動するか答えなさい。 問 4 2 点 P、Q がともに x 軸の負の部分にあるのは a がどのようなときか答えなさい。 問 5 2 点 P、Q の x 座標をそれぞれ p、q(p<q)とすると、-1<p<1<q となるのは a がどのようなときか答え なさい。 4.中心 O の円に内接する台形 ABCD があり、AD∥BC、AB=3、BC=8、AD=5 とする。 次の問いに答えなさい。 問 1 DC、AC、cos∠ABC を求めなさい。 問 2 台形 ABCD の外接円の半径を求めなさい。 問 3 2 直線 AB、CD の交点を P、2 直線 AC、BD の交点を Q とする。AP、AQ、PQ を求めなさい。 √ 問 4 台形 ABCD を含む平面に垂直な直線を O を通るように立て、この直線上に OE= となる点 E をとる。この とき四角錐 E-ABCD の体積を求めなさい。 5.3 枚の硬貨を投げて、表の出る硬貨の枚数を a とする。また、2 個のサイコロを投げて、出る目の数のうち大きい ほうの目の数(二つの目の数が同じときにはその目の数)を b とする。次の問いに答えなさい。 問 1 a=2 である確率と a の期待値を求めなさい。 問 2 b=5 である確率と b の期待値を求めなさい。 問 3 積 ab のとり得る値の最小値と最大値を求めなさい。また、とり得る整数値は何通りあるか答えなさい。 問 4 ab=0 である確率を求めなさい。 問 5 ab=6 である確率を求めなさい。
© Copyright 2024 ExpyDoc