Fabric OS FCIP 管理者ガイド

Fabric OS FCIP
管理者ガイド
Fabric OS V7.2.0 (B7800/FX8-24)
初版
このガイドラインは、Fabric OS FCIP Administrator ‘s Guide (Supporting Fabric OS v7.2.0)をベース
に、Brocade 7800 と FX8-24 の設定を目的に作成したものですのです。詳細につきましては Fabric OS
FCIP Administrator ‘s Guide を参照ください。
April, 2014
目次
1. FCIP 概要..................................................................................................................................1
1-1. FCIP プラットフォームとサポート機能..................................................................................1
1-2. FCIP コンセプト..................................................................................................................2
VE ポートと VEX ポート.........................................................................................................2
FCIP インターフェイス、サーキットそしてトランク.....................................................................3
1-3. FCIP トランキング...............................................................................................................3
冗長性とフォールトトレラント..................................................................................................4
FC プロトコルと FICON acceleration 機能における FCIP トンネルの考慮点..........................4
1-4. IP WAN ネットワークの考慮点............................................................................................5
1-5. Adaptive Rate Limiting......................................................................................................5
ARL を使用する場合の FSPF リンク・コストの計算.................................................................5
ARL の設定...........................................................................................................................5
ARL 設定にあたっての考慮点...............................................................................................5
1-6. 圧縮オプション....................................................................................................................6
1-7. Open System Tape Pipelining..........................................................................................7
FCIP Fastwrite と OSTP の設定............................................................................................7
1-8. IPv6 アドレッシングのサポート............................................................................................8
IPv4 アドレス組み込みの IPv6.............................................................................................10
1-9. 多くのデバイスがつながるトンネル構成におけるメモリ使用制限........................................10
FCP トラフィック・フロー時の制御ブロックの生成..................................................................10
FICON トラフィックフォロー時の制御ブロックの生成.............................................................10
FCIP トンネルの制御ブロック・メモリを考慮して構成を決定..................................................11
1-10. Firmware ダウンロード...................................................................................................12
2. 7800 スイッチと FX8-24 ブレードによる FCIP............................................................................13
2-1. 7800 エクステンションスイッチ ..........................................................................................13
ライセンス オプション...........................................................................................................14
VE ポートと FCIP トンネル...................................................................................................14
2-2. FX8-24 エクステンションブレード.......................................................................................15
FX8-24 ブレードの取り外しについて....................................................................................16
ライセンス オプション...........................................................................................................17
VE ポートと FCIP トンネル...................................................................................................17
VE ポートと IP トンネルの考慮点.....................................................................................18
10GbE ポートの考慮点.......................................................................................................18
マルチギガビット・サーキット............................................................................................18
クロスポート....................................................................................................................18
クロスポートの設定.....................................................................................................19
クロスポートの 10GbE ロスレス・フェイスオーバーの設定............................................20
クロスポートの IP route の設定...................................................................................20
クロスポートの VLAN タグの設定................................................................................21
クロスポートでの ping の使用......................................................................................21
クロスポートでの traceroute の使用............................................................................21
バンド幅の割り当てと制限...............................................................................................22
フロントエンドとバックエンド帯域幅..............................................................................22
バックエンド帯域幅の計算...........................................................................................22
フロントエンド帯域幅の計算........................................................................................23
クロスポート帯域幅の計算..........................................................................................23
ARL の制限................................................................................................................23
サーキットとグループのフェイルオーバー.....................................................................23
帯域幅の割り当て例...................................................................................................24
2-3. トンネルとサーキットの要件...............................................................................................24
一般的なトンネルとサーキットの要件...................................................................................24
7800 エクステンション・スイッチのトンネルとサーキットの要件..............................................25
FX8-24 エクステンション・ブレードのトンネルとサーキットの要件...........................................25
2-4. サーキット・フェイルオーバー.............................................................................................26
サーキット・フェイルオーバー・グルーピング..........................................................................27
考慮点と制限..................................................................................................................27
フェイルオーバー・グループ内のサーキット・フェイルオーバーの例...................................28
フェイルオーバーグループのサーキットの設定.................................................................29
設定例........................................................................................................................30
10GbE lossless link loss....................................................................................................31
フェイルオーバーの設定..................................................................................................31
Active-active 構成......................................................................................................31
Active-passive 構成...................................................................................................32
TI zone におけるフェイルオーバー.......................................................................................33
フェイルオーバー時のバンド幅の計算..................................................................................33
3. FCIP の設定............................................................................................................................34
3-1. 設定の準備......................................................................................................................34
3-2. 設定の手順......................................................................................................................35
設定の順序.....................................................................................................................35
VE ポートを persistent disable に設定.................................................................................35
fmsmode が有効である場合のポートの無効化................................................................36
VEX ポートの設定...............................................................................................................36
GbE ポートの 0 番と 1 番のメディアタイプの設定(7800 スイッチのみ)...................................36
GbE ポート・オペレーション・モードの設定(FX8-24 ブレードのみ).........................................36
GbE もしくは XGE ポートの IP アドレスの設定......................................................................37
IP route の設定...................................................................................................................38
IP route の設定のためのコマンド.....................................................................................38
IP 接続性の確認.................................................................................................................39
FCIP トンネルの作成...........................................................................................................39
Keep-alive タイムアウトオプション....................................................................................45
追加の FCIP サーキットの作成............................................................................................45
FCIP トンネル設定の確認....................................................................................................46
Persistent disable ポートの有効化......................................................................................46
fmsmode が有効である場合のポートの無効化................................................................46
3-3. マルチサーキット・トンネルの作成(例)...............................................................................47
3-4. FCIP トンネルの変更........................................................................................................50
3-5. FCIP サーキットの変更.....................................................................................................50
3-6. IP インターフェイスの削除.................................................................................................50
3-7. IP route の削除................................................................................................................51
3-8. FCIP トンネルの削除........................................................................................................51
3-9. FCIP サーキットの削除.....................................................................................................51
3-10. FCIP トランク上の PP-TCP-QoS の優先付け.................................................................51
ディフォルト値の変更.......................................................................................................52
3-11. 論理スイッチでの FCIP の使用.......................................................................................53
論理スイッチ概要.................................................................................................................53
ディフォルト論理スイッチ..................................................................................................53
論理スイッチの作成.........................................................................................................54
ポートの割り当て.............................................................................................................54
論理スイッチと Fabric ID.................................................................................................55
論理スイッチの接続.........................................................................................................55
詳細情報.........................................................................................................................55
論理スイッチ上での FCIP の留意点.....................................................................................55
GbE ポートの共有...........................................................................................................55
ポート共有の制限.......................................................................................................56
ポート共有の例...........................................................................................................56
IPIF と IP route の設定................................................................................................60
トンネルとサーキットの設定.........................................................................................60
論理スイッチ間でのポートの移動.....................................................................................61
論理スイッチ構成の表示.................................................................................................62
Brocade7800 スイッチの考慮点と制限............................................................................64
Brocade FX8-24 ブレードの考慮点と制限.......................................................................64
VE ポートのための XISL の有効化..................................................................................64
3-12. QoS, DSCP,VLAN の管理.............................................................................................65
DSCP Quality of Service .................................................................................................65
VLAN とレイヤー 2 Quality of Service................................................................................65
FCIP サーキット上での DSCP と VLAN のサポート..............................................................66
DSCP と L2CoS の両方が使われる場合.............................................................................67
VLAN タグテーブルの管理..................................................................................................68
3-13. FCIP トンネルへの IPsec の設定....................................................................................69
FCIP トンネル上で IPsec を使う上での制限.........................................................................69
7800 と FX8-24 ブレードでの IPsec.....................................................................................69
IPsec と IKE ポリシーを有効にする......................................................................................70
4. FCIP 管理とトラブルシューティング...........................................................................................72
4-1. Inband management.......................................................................................................72
IP ルーティング....................................................................................................................72
IP アドレスとルートの設定....................................................................................................72
同じサブネット上に管理ステーションを設定する例............................................................73
違うサブネットに管理ステーションを設定する例................................................................74
管理ステーションへのリダンダント接続例.........................................................................75
VLAN タグサポート..............................................................................................................76
IP フォワーディングサポート.................................................................................................76
ipfilter の使用..................................................................................................................77
4-2. WAN 性能解析ツール......................................................................................................78
tperf オプション....................................................................................................................78
ping を使っての接続テスト...................................................................................................80
Traceroute の使用..............................................................................................................80
4-3. portshow コマンドの使い方...............................................................................................81
IP インターフェイスの表示....................................................................................................81
IP Route の表示..................................................................................................................81
FCIP トンネル情報の表示....................................................................................................81
IP アドレスの表示................................................................................................................81
性能統計情報の表示...........................................................................................................81
QoS統計情報の表示......................................................................................................82
詳細の表示.....................................................................................................................82
FCIP トンネル情報の表示....................................................................................................82
FCIP トンネルと FCIP サーキット情報の表示.......................................................................82
FCIP トンネル性能の表示....................................................................................................82
FCIP トンネルの TCP 統計情報の表示................................................................................82
FCIP サーキットの表示........................................................................................................83
ひとつのサーキットの表示...................................................................................................83
サーキットの TCP 統計情報の表示......................................................................................83
FCIP サーキット性能の表示.................................................................................................83
サーキットの QoS 優先度の表示..........................................................................................83
FCIP トンネル情報の表示(FX8-24 ブレード)........................................................................83
4-4. FCIP トンネルの問題........................................................................................................84
4-5. FCIP リンクの問題............................................................................................................85
追加情報の収集..................................................................................................................86
4-6. FTRACE の概念..............................................................................................................87
ディフォルトでの FTRACE の構成設定.................................................................................87
FTRACE の構成変更..........................................................................................................87
FCIP 上の定義された FTRACE 構成の削除........................................................................89
FCIP の FTRACE 状態の表示.............................................................................................89
1. FCIP 概要
1-1. FCIP プラットフォームとサポート機能
以下のふたつの Brocade プラットフォームにて FCIP をサポートします。
Brocade 7800 スイッチ
Brocade FX8-24 ブレード(DCX, DCX-4S, DCX 8510-8, DCX 8510-4 でサポート)
•
•
コメント:
7800/FX8-24 と 7500/FR4-18i 間での FCIP 接続はサポートされません。
7800 スイッチ
FX8-24 ブレード
FCIP Trunking
○
○
Adaptive Rate Limiting
○
○
10GbE ポート
×
○
最大 8GFC ポート
○ (1,2,4,8Gbps)
○ (1,2,4,8Gbps)
圧縮
○(LZ と Deflate)
○(LZ と Deflate)
○
○
機能
Protocol Acceleration
•
FCIP Fastwrite
•
Open Systems Tape
Pipelining
◦ OSTP read
◦ OSTP write
QoS
•
Marking DSCP
○
○
•
Marking 802.1P-VLAN
tagging
○
○
○
○
○
○
○
Transport mode
○
Transport mode
○
○
3rd パーティーの WAN オプティマイザ
ーのサポート
○(注 1)
○(注 1)
FCIP トンネルでの IPv6 サポート(注 2)
○
○
×
1500 の MTU が最大
×
1500 の MTU が最大
Enforcement 802.1P-VLAN
tagging
FICON Extension
•
FICON Emulation
•
IBM z/OS Global Mirror (旧
XRC) acceleration
•
Tape read acceleration
•
Tape write acceleration
•
Teradata emulation
•
Printer emulation (*注 1)
•
IPsec
•
AES encryption algorithm
VEX ポート
ジャンボ・フレームのサポート
表 1. プラットフォーム毎の FCIP 機能
(注 1)Fabric OS v7.1.0b 以上での Silver Peak のサポートと、FOS v6.4.x での Reverbet のサポートに限定
(WAN オプティマイザー側の OS も要確認)
(注 2)IPv6 アドレッシングは、Fabric OS v7.0.1 以上での IPsec との併用をサポートしない
7800 スイッチと FX8-24 ブレードに関する詳細情報、および機能・操作方法、製品毎の制約については第 2
章「7800 スイッチと FX8-24 ブレードによる FCIP」を参照ください。
1
1-2. FCIP コンセプト
Fibre Channel over IP(FCIP)は既存の WAN インフラストラクチャを使い、Fibre Channel SAN
同士の接続を可能とするものです。FCIP はこれまで困難で高価とされてきた遠隔地におけるリ
モート・データ・レプリケーション(RDR)、SAN バックアップ統合、データ移行などのアプリケーショ
ンを、本来の Fibre Channel 接続を変更することなくサポートすることができます。対向の FCIP
デバイスで構成される FCIP トンネルは、Fibre Channel の I/O を IP WAN にそのまま通すこと
ができます。
TCP 接続は FC フレームの In-order delivery(順次配信)とロスレス転送を保証します。FCIP 環
境に存在する Fibre Channel ファブリックや全ての Fibre Channel ターゲット/イニシエータは IP
WAN の存在を気にする必要はありません。図 1 に FC と TCP/IP レイヤーの関係と FCIP トンネ
リングの一般的コンセプトを示します。
図 1. FCIP トンネルのコンセプトと TCP/IP レイヤー
VE ポートと VEX ポート
FCIP をつかさどるエクステンション・スイッチもしくはブレード(7800 スイッチもしくは FX8-24 ブレ
ード:以下 FCIP デバイスと表記)上の FCIP トンネルの両端は疑似 FC ポートとして動作します。
FCIP サーキットが TCP コネクションにより確立され FCIP トンネルが構成されると、ふたつのス
イッチ間では論理的な Inter Switch Link(ISL)が有効になります。ふたつのスイッチ間で論理的
な ISL が確立されると FCIP トンネルの両端の疑似 FC ポートは”仮想的な E ポート(VE ポート)”
として認識されます。VE ポートは全てのファブリック・サービスや Fabric OS オペレーションに対
して FC の E ポートのように動作します。ただし VE ポートは転送の基盤として GbE 上の
TCP/IP を使用しています。
FCIP トンネルによって ISL 接続が確立された疑似 FC ポートは”仮想的な EX ポート(VEX ポー
ト)”として Fibre Channel ルーティング(FCR)をサポートすることもできます。エッジファブリックの
スイッチからすると VEX ポートは通常の VE ポートと同様に見えます。VEX ポートは他の VE ポ
ートと同様に同じ Fibre Channel プロトコルに従います。しかし VEX ポートは他のエッジ・ファブ
リックからのファブリック・サービスの伝搬を受けたりルーティング・トポロジー情報によてファブリ
ック同士がマージすることを許しません。これによって IP ネットワーク越しのふたつのブリックを
分離することができます。
コメント:
VE ポートまたは VEX ポートは、E ポートまたは EX ポートと同様に同時に同じドメインに接続
することはできません。
FCIP トンネルによってトンネル両端の FCIP デバイス上には VE ポートもしくは VEX ポートが作
られます。複数の VE ポートや VEX ポートを作ることも可能で IP ネットワークを介して複数のトン
ネルを作ることができます。
2
仮想 E ポート(VE ポート)もしくは仮想 EX ポート(VEX ポート)から FCIP トンネルに流れる Fibre
Channel フレームはカプセル化され TCP レイヤーに送られます。FCIP デバイス上の FCIP デー
タ・プロセッサは FC フレームのカプセル化と非カプセル化、そして TCP リンクへの転送をハンドリン
グします。
FCIP インターフェイス、サーキットそしてトランク
FCIP を行うには FCIP デバイス上の GbE ポートに独自の IP インターフェイス(IPIF)を構成する必
要があります。IPIF は IP アドレスとネットマスク、そして MTU サイズによって構成されます。対向
の FCIP インターフェイスが同じサブネット上に無い場合には IP route を構成する必要があります。
最大 32 個のルートをひとつの GbE ポート上に定義することができます。ひとつの GbE ポート上に
複数の IP インターフェイスを持たせることも可能です。
コメント:
本ドキュメント内で”source(ソース)”と呼ぶのは現在設定を行っている側のスイッチを意味し、
”destination(デスティネーション)”と呼ぶのはトンネルを構成する対向側のスイッチのことを意味
します。
ソースとデスティネーションインターフェイスに VE ポートを割り当てることによって FCIP トンネルが
生成されます。トンネルを構成する際ソースおよびデスティネーションの IP インターフェイスに IP ア
ドレスを設定します。
トンネルのソースおよびデスティネーション FCIP インターフェイス間でトラフィック・フローのための
リンクを提供するのがサーキットです。それぞれのトンネルを、ひとつのサーキットで構成するか、
もしくは複数のサーキットによるトランクで構成することができます。複数のサーキットは独自の
IPIF をアサインすることによって GbE ポート毎に構成することができます。サーキットを構成する
際ソースとデスティネーションインターフェイスに対して IP アドレスを割り当てます。
FCIP トランクとは複数の FCIP サーキットを含むトンネルのことです。FCIP トランクは WAN 上に
複数のソース/デスティネーションアドレスを持つ複数のサーキットからなり、ロードバランシングや
フェイルオーバー/フェイルバック、In-order delivery(順次配信)、そして帯域幅の拡張機能を提供し
ます。FCIP トランキングは WAN の帯域幅を管理し WAN 上に冗長パスを構成することで WAN 障
害時の転送損失を防止することができます。
FCIP トンネル、サーキット、および Brocade7800 エクステンション・スイッチと FX8-24 エクステン
ション・ブレードに関するトランキングの仕様や制限については第 2 章「7800 スイッチと FX8-24 ブ
レードによる FCIP」を参照ください。
1-3. FCIP トランキング
FCIP トランキングは WAN バンド幅の使い方を管理する方法であり、WAN 障害によって転送不能
になることのないように WAN 上にリダンダント・パスを提供するものです。FCIP トランキングは重
みづけラウンドロビンの手法を使って負荷分散も行います。トランキングは FCIP トンネル内に複数
の論理的サーキットを作成することで可能となり、これらのサーキットに複数のソース・ディスティネ
ーションアドレスのトラフィックを流すことでひとつのトンネルの使用効率を高めます。7800 スイッチ
と FX8-24 ブレードのトンネルにおけるサーキットの容量については「2-3. トンネルとサーキットの
要件」の章を参照ください。
サーキットとは FCIP トンネルの両端にあたるソース/デスティネーションに割り付けられた IP アドレ
スの組み合わせ間の接続のことを言います。図 2 を参照ください。
3
図 2. FCIP トンネルと FCIP サーキット
冗長性とフォールトトレラント
FCIP デバイス間で複数の FCIP トンネルを定義することは可能ですが、これは複数のサーキッ
トを持つひとつの FCIP トンネルが提供できる冗長性やフォールトトレラントの利点を提供できる
ものではありません。
FCIP トランキングは Lossless Link Loss(LLL)を提供します。LLL は転送中に発生したデータ損
失に対して上位層のプロトコルに再送要求をする前に再送や順次保証変換を行うものです。こ
れは FICON 環境においてメインフレームの Interface Control Checks(IFCC)を防いだり、オー
プンシステムベースのレプリケーションにおいて SCSI タイムアウトを防ぐのにのに欠かせない機
能です。
Brocade7800 エクステンション・スイッチと FX8-24 エクステンション・ブレードに関する LLL の詳
細については「サーキット・フェイルオーバー」の章を参照ください。
FC プロトコルと FICON acceleration 機能における FCIP トンネルの考慮点
複数の FCIP トンネルを持つ構成において、FICON のエミュレーションや acceleration 機能を
使う場合、また FCP acceleration 機能をトンネル上で有効にする場合は、TI ゾーンを使用する
か LS/LF(ロジカルスイッチ)構成によってスイッチ間のフロー経路を明示的に固定しなくてはなり
ません。これらの機能(エミュレーションや acceleration)はイニシエータとデバイス間を流れる
FC フレームが必ず決められた同じ経路(同じトンネル)を通ることを必要とするからです。同一コ
ストの複数トンネル接続があってエミュレーションが有効である場合には、TI zone や Virtual
Fabric(VF)の LS/LF を使って SID/DID が特定のルートを通るようにコントロールしなければなり
ません。
以下の追加の制限事項に注意ください。
•
FCIP エミュレーションの有無に関係なく FICON ネットワークでは Exchange Base
Routing(EBR)の構成をサポートしません。
•
FICON エミュレーションを行う場合、片方向が Fabric OS v7.0.0 以上であれば、対向
の Fabric OS も v7.0.0 以上でなければなりません。
•
Fabric OS のバージョンアップやダウンを行う場合、FICON もしくは FCP エミュレーショ
ンが有効であるならば、FCIP トンネルの両端は同じバージョンの Fabric OS へアップ
(もしくはダウン)することを推奨します。これは FICON/FCP エミュレーション構成ですべ
ての FOS の組み合わせで互換テストが行われているわけではないからです。
•
多くのデバイスを接続するトンネルを構成する場合、FICON/FCP のエミュレーションを
使うのであれば Brocade7800 や FX8-24 ブレードのメモリー限界を考慮する必要があ
ります。非常に多くのデバイスが一度に動作した場合、エミュレーション機能が逆効果と
なることがあるからです。「多くのデバイスを接続するトンネル構成におけるメモリー使用
限界」の章を参照ください。
4
1-4. IP WAN ネットワークの考慮点
既存の WAN において FCIP を目的として TCP 接続を使用する場合、データパス上のネットワー
クハードウェアとソフトウェアが以下の接続をサポートしているかどうかを WAN キャリアと IP ネッ
トワーク管理者に確認することが必要です。
•
データパス上に存在するルータとファイアウォールが FCIP トラフィック(TCP port 3225)
と IPsec トラフィック(UDP port 500)を通せること
•
WAN 障害もしくは停止をリカバーするための冗長化ネットワークパスが WAN 上に存在
するかどうか
•
基盤となる WAN インフラが、必要な冗長性と性能を満たすものであるかどうか
1-5. Adaptive Rate Limiting
Adaptive Rate Limiting(ARL)は FCIP トンネルのサーキット上で機能し、FCIP トンネルから IP
ネットワークへ送り出されるデータのレート変更を行います。ARL は TCP 接続情報を見て、動的
に FCIP サーキットの転送レートを調整します。この機能によって最小限のバンド幅を保証しつつ、
使用可能なバンド幅を最大限利用することを可能とします。サーキット毎に使用可能なバンド幅
を設定できるので、ARL はサーキット単位で設定します。
ARL は FCIP トンネルを構成する両端の FCIP デバイスが Fabric OS v7.0.0 以上で動作してい
る場合のみサポートされます。Fabric OS v7.0.0 以上では、FX8-24 ブレードの XGE ポート
(10GbE ポート)を使ってトンネルを構成するサーキットに最小保証レート(minimum committed
rate)と最大保証レート(maximum committed rate)を設定することができます。
ARL は最小保証の転送レートと最大保証の転送レートを持ち、転送状況や WAN 接続の品質を
見て転送レートを動的に決定します。トラフィックが WAN 上でエラーが無く行われると転送レート
は最大保証レートに向かって大きくなります。TCP から再送要求が増えると転送レートは最小保
証レートに向けて小さくなります。ARL は決して最大保証レートを超えることはなく、また最小保
証レートを確保します。
ARL を使用する場合の FSPF リンク・コストの計算
Fabric Shortest Path First(FSPF)は、リンク・コストをもとにソースとディスティネーション間の最
短パスを決定するためのプロトコルです。ARL を使用する場合、リンク・コストはトンネル内で現
在使用可能となっている低いメトリックを持つサーキットの最大保証レートの合計となり、下記の
計算式から計算されます。
•
バンド幅が 2Gbps もしくはそれ以上の場合、リンク・コストは 500 となります。
•
バンド幅が 2Gbps 未満で 1Gbps 以上の場合、リンク・コストは 1,000,000 をバンド幅
(Mbps)で割った値となります。
•
バンド幅が 1Gbps 未満の場合、リンク・コストは 2,000 からバンド幅(Mbps)を引いた値
となります。
ARL の設定
サーキットに ARL の最小保証レートと最大保証レートを設定する場合には、表 10 の
「committed rate」を参照ください。
ARL 設定にあたっての考慮点
ARL を設定する場合、以下の点の考慮が必要です。
•
VE ポートへ WAN リンクの帯域幅を超えて ARL による最大保証レートを設定してはい
けません。例えば WAN リンクが 500Mbps である場合、ARL の最大保証レートの合計
を 500Mbps を超えて設定してはいけません。入力データに関しては FC flow
5
contril(BBC)による速度調整があるため、FC 側の入力速度に関しては制限はありませ
ん。
•
最小保証レートの合計が Ethernet インターフェイスのスピードを超えて設定してはいけ
ません。GbE ポートの場合 1Gbps が、10GbE ポートの場合 10Gbps が Ethernet インタ
ーフェイスのスピードです。
•
全てのトンネルの最小保証レートの総和が以下のスピードを超えてはいけません。
➢
FX8-24 ブレード-
20Gbps
➢
7800 スイッチ
6Gbps
-
最小保証レートと最大保証レートの比は以下の通りです。
•
➢
GbE ポートにおいて FCIP サーキットの最小保証レートが 100Mbps である場合、最
大保証レートは 500Mbps を超えて設定できません。
➢
FX 8-24ブレードの 10Gbps(XGE)においてひとつのサーキット最大保証レートは最
小保証レートの 5 倍を超えてはいけません。もし最小保証レートが 1Gbps にセットさ
れる場合、そのサーキットの最大保証レートは 5Gbps を超えることはできません。こ
れはソフトウェアの制限です。
サーキット間の比
•
同一トンネルに存在するいかなるふたつのサーキットの帯域比はもっとも低いサーキット
の帯域幅の 4 倍を超えてはいけません。仮にひとつのサーキットが 1Gbps で設定され
ている場合、同一トンネル内のいかなるサーキットも 4Gbps を超えて設定することはで
きません。これはソフトウェアによる制限ではありませんが、強く推奨いたします。
1-6. 圧縮オプション
以下の圧縮オプションが提供されます。圧縮機能は FCIP トンネル単位に設定します。
•
Standard --- ハードウェア圧縮モードです。
•
Moderate --- ハードウェア圧縮とソフトウェア圧縮を組み合わせたモードです。ハード
ウェア圧縮よりも高い圧縮率を提供できます。このオプションは最大 8Gbps の FC トラ
フィックをサポートします。
•
Aggressive --- ソフトウェアのみの圧縮モードです。Standard や Moderate モードより
も、より高い圧縮率を得られるアルゴリズムを使用しています。このオプションは最大
2.5Gbps の FC トラフィックをサポートします。
•
Auto --- トンネルのバンド幅とシステムの全てのトンネルのバンド幅をベースに最適な
圧縮モードを選択するものです。
コメント:
全ての圧縮モードにおける FibreChannel 性能はデータパターンによる圧縮比に依存します。い
ずれのアプリケーションにおいても Brocade は圧縮比について保証するものではありません。
トンネルへ圧縮モードを設定するにあたり、表2にガイドラインを示します。
有効トンネルの総和
圧縮レベル
512Mbps 以下
Aggressive
512Mbps 以上 2Gbps 以下
Moderate
2Gbps 以上
Standard
表 2. 圧縮レベルの指定
6
1-7. Open System Tape Pipelining
Open System Tape Pipelining(OSTP)はオープンシステムの SCSI Tape ライト I/O 性能を向上
させることができます。FCIP リンクに対し遅延の大きいネットワークが割り当てられたような場合、
OSTP は FCIP トンネル上のテープの読み込みならびに書き込みスピードを向上させることができ
ます。OSTP を使う場合、FCIP Fastwrite と Tape Pipelining の両方を有効にする必要がありま
す。
OSTP は、IP ネットワーク上で I/O が完結するのに必要な往復時間を短縮し、処理の高速化を行
うことで、テープデバイスなどのシーケンシャル・デバイスに対し FCIP 上で SCSI 読み込みおよび
書き込み I/O 性能の向上させます。
これらの機能を有効にするためには FCIP トンネルの両端で一致した設定が必要となります。トン
ネルを構成する過程において FCIP Fastwrite と OSTP を有効にします。これらは FCIP トンネル
毎に有効・無効が設定できます。
FCIP Fastwrite と OSTP の設定
複数のトンネルがある状態でFCIP FastwriteとOSTPを使う場合、イニシエータとターゲット間で固
定したFCフレームパス(経路)が必要となります。同じSID/DIDの組み合わせ間にコントロール不
能な平行したトンネル(同一コストのトンネル)が存在する場合、コマンドと応答が別々のトンネルを
使って戻されるとFastwrite/OSTPプロトコルはエラーとなります。図3と図4にサポートする構成例
を示します。これらには複数の同一コストパスが存在しません。図3は単独トンネルによる
FastwriteとOSTPの設定です。図4は複数のトンネルがありますが同一コストパスはありません。
図3. 単一トンネルによるFastwriteとOSTPの構成
7
図4. 複数のポートによる複数トンネルの構成/FastwriteとOSTPはポート/トンネル単位
SID/DID 間でルートコントロールを行い、独立したトンネルで固定したフローを提供するために、
Traffic Isolation(TI) zoning もしくは LS/LF 設定を行うことがあります。これによってスイッチ間で
特定のフローを提供することができ、また同一コストの複数パスの使用も可能とします。TI zoning
の詳細については Fabric OS Administrator's Guide を参照ください。
1-8. IPv6 アドレッシングのサポート
IPv6 の構築は、RFC 4213 に定義される Dual IP Layer Operation の構築です。IPv6 アドレッシ
ングを同じインターフェイス上で IPv4 アドレッシングと混在させることはできますが、FCIP サーキ
ットにおいては IPv6 は IPv6 と、IPv4 は IPv4 と接続しなければなりません。IPv6 と IPv4 の接続
はサポートしていません。同様に IPv6 上への IPv4 のカプセリング、IPv4 への IPv6 のカプセリン
グもサポートしません。
IPv6 の構築において、FCIP サーキットを持つインターフェイスではユニキャスト・アドレッシングを
使います。ユニキャスト・アドレッシングは RFC 4291 IPv6 標準に従う必要があります。IPv6 の構
築では、IANA が割り当てた IPv6 グローバル・ユニキャスト・アドレス空間(2000::/3)を使用します。
IPv4 アドレス組み込みの IPv6 を使わない限り、最初の 3 ビットは”001”でなければなりません。リ
ンク-ローカル・ユニキャスト・アドレスはインターフェイス上に自動で構成されますが、FCIP サーキ
ット・エンドポイントのためのリンク-ローカル・ユニキャスト・アドレスは認められません。サイト-ロー
カル・ユニキャスト・アドレスも FCIP サーキット・エンドポイントとして認められません。
8
以下の IPv6 アドレッシングのポイントに注意ください。
•
エニーキャスト・アドレスを使うことはできません。それぞれの IPv6 インターフェイスは独自
のユニキャスト・アドレスを持つ必要があり構成されたアドレスはユニキャストである必要
があります。
•
FCIP サーキットを含む IPv6 インターフェイスではマルチキャスト・アドレスを構成すること
ができません。IPv6 インターフェイスは、All-Node マルチキャストと Solicited-Node マル
チキャスト(これらはユーザが構成する必要はありません)以外のいかなるマルチキャスト
グループにも属することができません。
•
IPv6 の構築は 40 バイトの固定 IPv6 ヘッダー・フォーマットを既定した RFC 2460 に従わ
なければなりません。
•
IPv6 の 8 ビット・トラフィック・クラス・フィールドは IPv6 を構成するディファレント・サービス・
フィールドによって定義されます。(RFC 2474) この構成は FCIP サーキットに
Differentiated Services Code Point(DSCP)パラメータが 6 ビットの DSCP フィールドを埋
めることによって行われます。
•
この IPv6 構築ではフロー・ラベルをサポートしません。20 ビットのフロー・ラベル・フィール
ドは既定値としてすべて 0 となります。
•
IPv6 のオプションである Extension ヘッダーをサポートしません。パケット出力時にオプシ
ョンの Extension ヘッダーの挿入を行いません。Extension ヘッダーを含む入力パケット
は破棄されます。続くヘッダー・フィールドはレイヤー 4 プロトコルである必要があります。
•
Neighbor Discovery プロトコル(RFC 4861)の一部を使っています。
➢
Hop リミット(TTL など)を Neighbor Advertisement パケットから学習します。
➢
近隣のリンク-ローカル・アドレスを Neighbor Advertisement から学習します。
➢
IPv6 ではネットマスクに代わり、プレフィックス長によってサブネットを表しています。
(いわゆる CIDR(Classless Inter-Domain Routing)アドレッシングです。)近隣のノード
のプレフィックス長は Neighbor Advertisement パケットから学習します。
➢
各 GE インターフェイスの IPv6 リンク-ローカル・アドレスはスタートアップ時に構成され、
周りに通知されます。ユーザがインターフェイスのリンク-ローカル・アドレスを構成する
ことはありません。
•
8 ビットの Hop 制限フィールドには Neighbor Discovery 時に学習した値が埋められます。
•
IPv6 アドレスとルートはユーザによって静的に構成されなければなりません。Router
Advertisement と IPv6 Stateless Address Autoconfiguration (RFC 2462)はサポートし
ていません。
•
Neighbor Discovery ICMPv6 Solicitation と Advertisement は、IPv6 ソースアドレスから
得られたレイヤー 2 イーサーネット・マルチキャスト MAC アドレスに伝えられます。(RFC
2464)
•
Neighbor Discovery で使用する RFC 4443 の中の ICMPv6 メッセージ・タイプと ICMPv6
メッセージ・タイプをサポートします。
•
Path MTU Discovery (RFC 1981)はサポートされませんので、静的に MTU サイズを設
定してください。サポートされる最大 MTU は 1500 バイト(40 バイトの固定 IPv6 ヘッダーを
含む)で、IPv4 の場合と同様です。サポートされる最低 MTU は 1280 バイト((40 バイトの
固定 IPv6 ヘッダーを含む)になります。IPv6 の FCIP サーキットで使用されるいかなるネッ
トワークも 1280 バイト以上の MTU をサポートしている必要があります。IPv6 フラグメンテ
ーションはサポートしません。レイヤー 4 プロトコルは PDU が MTU(へっだーを含む)より
小さいことを保障します。
•
現在 IPsec を使う場合には IPv6 アドレッシングをサポートしません。
9
IPv4 アドレス組み込みの IPv6
IPv4互換のIPv6アドレッシングのみをサポートします。アドレスの下位32ビットのみをIPv4アドレ
スとして使い、上位96ビットはすべて0である必要があります。これによってネットワーク上でIPv6
トンネリングをサポートするIPv4ルーティング・インフラ内でIPv6アドレスを使用することができま
す。サーキットの両端ともIPv4互換のIPv6アドレッシングでなければなりません。IPv4からIPv6へ
の接続はサポートしておりません。IPv6ノードにマップするときにIPv4だけをサポートするようにな
っているので、Pv4にマッピングしたIPv6アドレスはサポートしません。
1-9. 多くのデバイスがつながるトンネル構成におけるメモリ使用制限
データ・プロセッサ(DP)の FCIP データ処理層は、制御ブロック構造体として割り当てられる予約
済のメモリにアクセスします。FX8-24 ブレードはふたつの DP を持ち、うちひとつが VE ポート 2231 を、他のひとつが VE ポート 12-31 をハンドリングします。FX8-24 ブレードの場合は約 268M
バイトの DRAM 領域を確保し、B7800 の場合は約 200M バイトの DRAM 領域を確保します
。FCIP トンネルの DP の複雑な制御ブロックメモリ領域の現在の利用状況を表示するには以下の
コマンドを使用します。
portshow xtun <slot/>vePort -dram2
FCIP トンネル処理は FCP や FICON のエミュレーション機能が有効である場合、より多くの制御
ブロックを使います。よって過剰なデバイスをひとつのトンネル上に構成しないように注意する必
要があります。過剰なデバイスが同時に存在するか有効となっている場合、エミュレーション機能
がかえって性能を劣化させる可能性があります。このような場合、 FastWrite や Open System
Tape Pipelining (OSTP)や FICON エミュレーションのようなエミュレーション機能を使わないよう
にしなければなりません。
FCPトラフィック・フロー時の制御ブロックの生成
FCPトラフィック・フローにおいて、FCIPトンネル処理はイニシエータ/デバイス間でSID/DIDの組
み合わせをもとに制御ブロック構造体を生成します。もしFastwriteかOSTP(readもしくはwrite)の
どちらかが有効な場合、SID/DIDペアをもとににそれぞれのLUNに対して追加の構造体と制御ブ
ロックが生成されます。エミュレーション機能が有効になっているトンネルでのFCPプロトコル処理
は、それぞれのLUNにアクセスするよな複数のSID/DIDペアがある場合、それぞれのLUNに対し
て複数の制御ブロックを生成します。それぞれの認識されたSID/DIDフローはINT(initiator,
target, nuxus)と呼ばれる構造体に記録されます。SID/DIDフロー上のそれぞれの特定のLUNは、
フローのために生成されるITL(initiator, target, LUN)と呼ばれる制御ブロックを持ちます。FCIP
のFCPエミュレーション処理もまた、TWB(turbo write block)と呼ばれる構造体を待ち行列にある
それぞれのFC exchange毎に生成します。
FICON トラフィックフォロー時の制御ブロックの生成
FICONトラフィック・フローにおいて、FCIPトンネル処理はFDPB(FICON device port, path
block)と呼ばれる制御ブロック構造体をSID/DIDペアをベースとして生成します。FICONエミュレ
ーション機能が有効な場合、それぞれのSID/DIDペア毎にLPAR number(FCHB構造体), LCU
number(FCUB構造体)を、そしてそれぞれのFICONデバイス・アドレス頃にLCUs(FBCB構造体)
という制御ブロックをさらに生成します。
FICONエミュレートトンネルを介して作成されるFICONデバイスの制御ブロックの総数は以下の
式で表すことができます。
#HostPorts * #DevicePorts * #LPARs * #LCUs * #FICON_Devices_Per_LCU
この制御ブロック数はIBM zOS Global Mirro/XRC構成のようなエクステンションDASD構成にお
いて、一気に増えていきます。
10
例
SDMサイトからプロダクションサイトへふたつのCHPIDをエクステンションするためにトンネルを
使用すると仮定します。さらにふたつのSDMエクステンデドLPARがあり、IBM DS8000プロダク
ション・コントローラが筐体毎に32個のLCUを持ちそれぞれのLCUが156デバイス・アドレスを持
つと仮定します。
前執の式を用いて、以下のような数のFICONデバイスの制御ブロックが生成されることがわかり
ます。
2 * 2 * 1 * 32 * 256 = 32,768
FCIP トンネルの制御ブロック・メモリを考慮して構成を決定
portshow xtun <slot/>vePort -fcp -port -statsコマンドは、割り当てられた制御ブル多くの使
用状況とサイズを表示します。最適なトンネルの構成を決めるために、この出力を利用します。下
記の出力例において、赤字で示したところは、FCIP処理においてFCPやFICONトラフィック・フロ
ーのために生成された制御ブロック構造体の統計を示しています。
portshow xtun 1/12 -fcp -port -stats :
Slot(1) VePort(12) Port Stats: OK
Global Queue Stats:
Name,cnt,max,usage,size,total size
Data,12,14,44,8192,98304
Message,0,1,9,1432,0
Stat,40,40,80,928,37120
Stat Cache,0,40,40,0,0
Global stats,0,0,0,0,153240
Port Queue Stats:
Name,cnt,max,usage,size,total size
Image,40,40,80,0,0
SRB,0,0,0,0,0
TWB,1,40,356,0,0
Port Struct Allocation Stats:
Name,cnt,max,usage,size
IMAGE,40,40,80,3560
ITN,26,0,0,2984
ITL,1103,0,0,2312
FDPB,30,0,0,3864
FCHB,108,0,0,1400
FCUB,1721,0,0,1592
FDCB,14738,0,0,920
Global Buffer Stats:
Name,current,min,max
Write Data Storage,0,0,0
Read Data Storage,0,0,0
XBAR % avail,98,98,100
FCIP トンネルの制御ブロック・メモリの影響を考慮してどのようにトンネルを構成するかを決定す
るために、portshow xtun <slot/>vePort -dram2 コマンドの出力と連携して portshow xtun
<slot/>vePort -fcp -port -stats コマンドの出力を利用してください。経験則からして、制御ブロック
(ITN, ITL, FDPB, FCHB, FCUB, FDCB)に関連する SID/DID の組み合わせに対して 80 パーセ
ントを超える FCIP トンネルの制御ブロック・メモリ・プール(dram2)を割り当てるべきではありませ
ん。もし 80 パーセントを超えるプールが割り当てられているとすると、連続動作を保証するために
FCIP トンネルを再設計する必要があります。設計にあたっては SID/DID の組み合わせがいくつ
存在するか、現在の dram2 の使用率を下げるために、新たなスイッチや筐体やブレードを追加
するべきかどうかも考慮しなければなりません。
Fabric OS v7.2.0 以降では RASLOG メッセージに XTUN-1008 として dram2 のメモリー使用量
を通知するようになっています。このメッセージはメモリ状態がある閾値に達したときに FCIP DP
によって生成されます。7800 スイッチと FX8-24 ブレードの閾値は以下の通りです。
11
7800 スイッチ (メモリープールの利用可能なパーセンテージが以下に達した場合 XTUN-1008
RASLOG を生成):
•
66%
•
33%
•
17%
•
8%
•
0.07%
FX8-24 のそれぞれの FCIP DP (メモリープールの利用可能なパーセンテージが以下に達した
場合 XTUN-1008 RASLOG を生成):
•
50%
•
25%
•
12.5%
•
6.25%
•
0.05%
RASLOG メッセージにはプールから割り当てられたメモリーの合計とプール内のフリー・メモリの
合計、そして合計のプールの大きさが含まれます。エクステンションするデバイスの数を減らした
り、追加の FCIP スイッチを検討するにあたり、この RASLOG メッセージを利用ください。
7800 スイッチの場合、約 120,000 のエクステンデド FICON device control block(FDCB)を超え
るもの、もしくは FC プロトコルにおいて 50,000 エクステンデド LUN(ITN)を超えるものはサポート
しません。FX8-24 ブレードの場合、ひとつの FCIP DP が 160,000 のエクステンデド FICON
device control block(FDCB)を超えるもの、もしくは 65,000 エクステンデド LUN(ITN)を超えるも
のはサポートしません。それぞれのカスタマーにおいて構成は違い、また接続するデバイスの数
やタイプも異なるため一意に構成を決定できません。大規模な構成においては、FCIP 管理者は
FCIP の継続的に、そして安定したオペレーションを FCIP トンネルとエミュレーション機能で行う
ために定期的にメモリ使用量をチェックすることが重要です。
1-10. Firmwareダウンロード
FCIP Fibre Channelトラフィックが動作している中でfirmwareダウンロードを行った場合、トラフィ
ックに影響があります。
FCIPにおいてはトンネルの両端のスイッチもしくはブレードが常に同じFabric OSのレベルである
ことを強くおすすめします。Fabric OSのアップグレードを行う場合には、トンネルの両端のスイッ
チにおいて同時に行うようにしてください。
Firmwareのダウンロードの詳細につきましてはFabric OS Administrator's Guideの「installing
and maintaining firmware」の章を参照ください。
12
2. 7800 スイッチと FX8-24 ブレードによる FCIP
2-1. 7800 エクステンションスイッチ
図 5 に 7800 の FC ポートと GbE ポートを示します。0 番から 15 番までの 16 個の FC ポートを持ち
ます。 FC ポートは 1,2,4,8Gbps のいずれかの速度で動作することができます。また 6 個の GbE
ポートを持ちます。ポート 0 番と 1 番は RJ-45 か SFP トランシーバポートのいずれかを選択すること
ができます。合計で 6 ポートまでの GbE ポートを使用することができます。GbE ポートが提供できる
最大のバンド幅は 6Gbps です。
① 0 番から 3 番までの FC ポート
② 4 番から 15 番までの FC ポート
③ 0 番と 1 番の RJ-45 の GbE ポート。これらのポートは SFP トランシーバポートの 0 番と 1 番を
使用する場合には無効となります。
④ 0 番から 5 番まで GbE ポート(SFP トランシーバポート)
図 5. 7800 スイッチの FC と GbE ポート
7800 には以下のふたつのモデルがあります。
•
•
7800 4/2 ベースモデル --- 0 番から 3 番までの FC ポートと、0 番と 1 番の GbE ポートを
使用することができます。GbE ポート 0 番と 1 番は銅線か光かの選択ができます。ディフォ
ルトは RJ45 です。
➢
銅線ポートはオート・センス機能をサポートしません。
➢
銅線メディアを使う場合、対向のポートの Auto-negotiation を有効に設定する必要が
あります。
7800 16/6 --- 0 番から 15 番までの FC ポートと、0 番から 5 番の GbE ポートを使用する
ことができます。 7800 upgrade ライセンスを 7800 4/2 に入れることによって、7800 4/2 を
7800 16/6 として使用することもできます。このライセンスを入れることで、残りの 12 ポート
の FC ポートを使用可能とし合計 16 ポートの FC ポートが使用できるようになります。また
残りの 4 ポートの光 GbE ポートも使用可能とし合計 6 ポートの GbE ポートが使用できるよ
になります。
13
ライセンス オプション
以下の 7800 スイッチの機能を有効にするには、表 3 に示すオプションライセンスが必要となり
ます。
•
•
Advanced FICON Acceleration ライセンス --- 以下の FICON emulation 機能を有効
にします。
➢
FICON Tape Read Pipelining
➢
FICON Tape Write Pipelining
➢
FICON IBM z/OS Global Mirror (旧 XRC) Emulation
➢
FICON Tetadata Emulation
➢
FICON Printer Emulation
Integrated Routing(IR)ライセンス --- EX ポート、VEX ポートを構成して FCR を可能
とします。
注:
7800 スイッチで Virtual Fabric 構成をとっている場合は FCR はサポートされません。
機能
目的
License (licenseShow 出力)
7800 upgrade
全ハードウェア機能を有効にする。Open System
Tape Pipelining(OSTP)などの機能を有効にする。
7800 Upgrade license
Advanced
FICON
acceleration
FICON 環境において Tape read/write, IBM z/OS
Global Mirror, Teradata / Printer Emulation 機能を
有効にする。
Advanced FICON Acceleration
(FTR_ATA) license
Integrated
routing (IR)
Fibre Channel Routing(FCR)を行うためのVEXポー Integrated Routing license
ト構成する時に必要。
Advanced
Extension
License
複数のサーキットを束ねる FCIP Trunking と
Adaptive Rate Limiting(ARL)を使用する時に必要。
Advanced Extension (FTR_AE)
license
表 3. 7800 FCIP 機能ライセンス
ライセンスの要件などの詳細情報につきましては、Brocade Fabric OS Administrator's Guide
の「ライセンシングの管理」の章を参照ください。
VE ポートと FCIP トンネル
7800 スイッチは最大 8 つの VE ポートをサポートします。VE ポートは 16 番から 23 番までのポ
ートに割り振られます。全ての FCIP トンネルは VE ポート番号に紐付けられます。7800 スイッチ
はファブリックのマージをさせないために VEX ポートをサポートします。
トンネルと VE ポートを使う場合、以下の注意が必要です。
•
7800 において、全ての VE ポートの合計帯域の上限は 6Gbps です。
•
WAN リンクの帯域幅を超えて ARL による最大保証レートを設定してはいけません。例
えば WAN リンクが 500Mbps である場合、ARL の最大保証レートの合計を 500Mbps
を超えて設定してはいけません。入力データに関しては FC flow contril(BBC)による速
度調整があるため、FC 側の入力速度に関しては制限はありません。
•
VE ポートまたは VEX ポートは Fibre Channel の E ポートもしくは EX ポートと同様に同
時に同じドメインに接続することはできません。
14
•
VE ポートは特定の GbE ポートと関連付けられるものではありません。
7800 スイッチは 6 つの GbE ポートを持ち、最大 8 つの VE ポート(16 番 23 番)(トンネル)を構成
することができます。Virtual Fabric を使用する場合、異なる論理スイッチの VE ポートはディフォ
ルトスイッチ上にある同じ GbE ポートを共有することができます。また表 4 に 7800 スイッチの
VE ポートがサーキットを使ってどのように GbE ポートを共有するかの例を示します。同じ GbE
ポートを使って 4 つ以上の VE ポート(トンネル)を作ることができないことに注意してください。こ
れは 7800 スイッチにおける制限です。
VE ポート
GbE ポート
16
GE0, GE1, GE2, GE3
17
GE0, GE1, GE2, GE3
18
GE0, GE1, GE2, GE3
19
GE0, GE1, GE2, GE3
20
GE4, GE5
21
GE4, GE5
22
GE4, GE5
23
GE4, GE5
表 4. 7800 スイッチでの VE ポート vs. GbE ポート使用例
Virtual Fabric 環境におけるポートの共有の詳細については「GbE ポートの共有」の章を参照く
ださい。
2-2. FX8-24 エクステンションブレード
この章では FX8-24 エクステンションブレードに関するポート、サーキット、トンネルの情報を示し
ます。
図 6 に FX8-24 ブレードの FC ポートと GbE ポート、そして 10GbE ポートを示します。0 から 11
番までの 12 個の FC ポートがあります。FC ポートは 1/2/4/8Gbps で動作します。また 0 から 9
番までの 10 個の GbE ポートがあります。 XGE0 と XGE1 は 10GbE ポートとして構成されま
す。
コメント:
このドキュメントでは 10GbE ポートのことを XGE ポートと、1GbE ポートのことを GbE ポートと
して表記しています。
FX8-24 ブレードは、ふたつの FCIP データ・プロセッサ(DP)を持ちます。それぞれの FCIP DP
はそれぞれローカルの XGE インターフェイスを持ち、特定のレンジにおいての GbE ポートと VE
ポートを制御します。
XGE ポート 0(xge0)を持つ FCIP DP:
•
VE ポート 22~31 を制御
•
GbE ポート ge0-ge9 を制御
•
最大 10Gbps のバンド幅
XGE ポート 1(xge1)を持つ FCIP DP:
•
VE ポート 12~21 を制御
•
最大 10Gbps のバンド幅
FX8-24 ブレードは、Ethernet 接続において最大 20Gbps のバンド幅を提供します。以下の 3 つ
のモードのいずれかにて動作します。
15
• 1Gbps モード --- 0 から 9 番までの全ての GbE ポートを使用します。ふたつの XGE ポー
トは無効。
• 10Gbps モード --- XGE0 ポートと XGE1 ポートを使用します。
• デュアル・モード --- 0 から 9 番までの GbE ポートと XGE0 ポートを使用します。
FX8-24 ブレードは DCX, DCX-4S, DCX 8510-8, DCX 8510-4 の筐体の中で使用されます。
① 10GbE ポート(XGE0/XGE1)
② GbE ポート 0~3
③ GbE ポート 4~9
④ FC ポート 6~11
⑤ FC ポート 0~5
⑥ 電源 LED
⑦ ステータス LED
図 6. FX8-24 ブレードの FC と GbE ポート
FX8-24 ブレードの取り外しについて
注意:
DCX, DCX-4S, DCX 8510-8, DCX 8510-4 の筐体からブレードを恒久的に取り外したり、取り
外したブレードを他のスロットに変更する場合、ブレードを取り外す前に下記の手順を実行する
ことが必要です。
16
•
•
このブレードに設定された全ての FCIP 構成を削除します。構成が残っていた場合、後
の構成やアップグレードに影響を及ぼす可能性があります。
portcfg ipif delete コマンドを使って、もともとのスロットで割り当てられられていた IP ア
ドレスを消去します。これを行わない場合、取り外したブレードを元のスロットに戻して IP
アドレスを消去しなくてはならなくなります。
ライセンス オプション
FX8-24 ブレードの幾つかの機能には、表 5 に示すようなオプションライセンスが必要となります。
Fabric OS の licenseshow コマンドを使って現在インストールされているライセンスとライセン
スキーを表示することができます。
機能
License (licenseShow の出力)
目的
10GbE
support
10GbE ポートを有効にする。(スロットベースライ
センス)
10 Gigabit FCIP/Fibre Channel
(FTR_10G) license
Advanced
FICON
acceleration
FICON 環境において Tape read/write, IBM
z/OS Global Mirror, Teradata / Printer
Emulation 機能を有効にする。(スロットベースラ
イセンス)
Advanced FICON Acceleration
(FTR_AFA) license
Integrated
routing (IR)
Fibre Channel Routing(FCR)を行うためのVEX
ポート構成する時に必要。(シャーシベースライセ
ンス)
Integrated Routing license
Advanced
Extension
License
複数のサーキットを束ねる FCIP Trunking と
Adaptive Rate Limiting(ARL)を使用する時に必
要。(スロットベースライセンス)
Advanced Extension (FTR_AE)
license
表 5. FX-24 FCIP 機能ライセンス
ライセンスの要件などの詳細情報につきましては、Brocade Fabric OS Administrator's Guide
の「ライセンシングの管理」の章を参照ください。
VE ポートと FCIP トンネル
ひとつの FX8-24 ブレードでは 20 個の VE ポートをサポートすることができます。従って 20 個の
FCIP トンネルを作成することができます。ポート番号 12~21 とポート番号 22-31 のふたつの VE
ポートグループがあります。FCIP トンネルを構成する場合、特定の VE ポートに紐付ける必要が
あります。また FX8-24 ブレードはファブリックをマージさせないために VEX ポートもサポートしま
す。
VE ポートは特定の GbE ポートに紐付いている必要はありません。VEポートと GbE ポートの関
係は下記のとおりオペレーティングモードによって決まります。
•
•
•
1Gbpsモード:VEポート12~21番はGbEポート0~9番によってアサインされます。VEポー
ト22~31番およびxge0、xge1は無効です。
10Gbpsモード:VEポート12~21番はxge1によってアサインされ、VEポート22~31番は
xge0によってアサインされます。GbEポート0~9番は無効です。
デュアル・モード:VEポート12~21番はGbEポート0~9番によってアサインされ、VEポート
22~31番はxge0によってアサインされます。xge1ポートは無効です。
コメント:
10Gbpsモードの場合、VEポート12~21番をxge0によってクロスポートとしてアサインすることが
でき、VEポート22~31番をxge1によってクロスポートとしてアサインすることもできます。詳細は
「クロスポート」の章を参照ください。
17
VE ポートと IP トンネルの考慮点
トンネルと VE ポートを使う場合、以下の注意が必要です。
•
VE ポートの合計帯域の上限は 20Gbps(全二重)です。
•
WAN リンクの帯域幅を超えて ARL による最大保証レートを設定してはいけません。例
•
えば WAN リンクが 500Mbps である場合、ARL の最大保証レートの合計を 500Mbps
を超えて設定してはいけません。入力データに関しては FC flow contril(BBC)による速
度調整があるため、FC 側の入力速度に関しては制限はありません。
VE ポートまたは VEX ポートは Fibre Channel の E ポートもしくは EX ポートと同様に同
時に同じドメインに接続することはできません。
10GbE ポートの考慮点
機能強化された 10GbE ポートオペレーションは 1GbE ポートオペレーションとは異なり、サーキ
ット、トンネル、フェイルオーバー・オペレーション、バンド幅を設定する際に特別な考慮点が何点
かあります。トンネル、サーキット、IP アドレスの要件と制限の全容に関しましては「トンネルとサ
ーキットの要件」の章を参照ください。
マルチギガビット・サーキット
それぞれの 10GbE ポートに対して、マルチギガビット・サーキットを設定することができます。例
えばひとつのポート上にひとつの 10Gbps のサーキットを設定することも、ふたつの 5Gbps のサ
ーキットを設定することも可能です。10 個のサーキットを設定する場合にはひとつのポート上に
設定しなければばらない制限があります。1Gbps を超える保証レートをサーキットに設定する場
合、トンネルを構成する相互のブレードとも Fabric OS v7.0 以上である必要があります。10GbE
ポート上に構成されるサーキットの最大保証レートは 10Gbps です。
コメント:
シングル・サーキットとマルチギガビット・サーキットでは、遅延、スループット性能に違いはあり
ません。
クロスポート
FCIP DP がローカルの XGE インターフェイス(xge0 もしくは xge1)を使用せず、代替・リモートイ
ンターフェイスとして使用する場合には、そのインターフェイスは”クロスポート”という位置づけに
なります。 xge0 のクロスポートは xge1 であり、xge1 のクロスポートは xge0 となります。
クロスポートに IP アドレスを振ることができ、クロスポートに対しサーキットのフェイルオーバー
のためのサーキットとメトリックを構成することがでます。またローカル XGE ポート上には、クロ
スポートを経由して動作可能な、通常の VE ポートを設定することができます。クロスポートをロ
ーカル XGE ポート上に設定することはできません。VE ポート 12 から 21 のローカル XGE ポー
トは xge1 であり、xge0 がクロスポートとなります。VEポート 22 から 31 のローカル XGE ポート
は xge0 であり、xge1 がクロスポートとなります。
通常 ge0~ge9 および xge1 で使われる IP アドレス(ipif)は、VE ポート 12~21 を構成する FCIP
サーキットとして使われます。xge1 ポートは VE ポート 12~21 で使われるローカル XGE インタ
ーフェイスです。同様に xge0 に割り当てられる IP アドレスは VE ポート 22~31 を構成するサー
キットに使用されます。xge0 ポートは VE ポート 22~31 のローカル XGE インターフェイスです。
リモートの XGE ポートに IP アドレスを割り当てることによって、ローカルの XGE ポートで使用で
きるクロスポートを構成することができます。例えば xge0 にクロスポートとして IP アドレスを割り
当てることによって、このリモート xge0 のアドレスをローカル xge1 上に作られる VE ポート
12~21 で使用できるようになります。
18
またクロスポートへのフェイルオーバーを可能とするために、ローカルポートからリモート XGE ポ
ートへ対する IP Route(iproute)を割り当てたり、VLAN タギングやメトリックを使用したサーキット
を割り当てることもできます。
クロスポートにはリモートインターフェイスのアドレス(ipif)とルート(iproute)が含まれます。クロス
ポートを使用するには両 XGE ポートとも 10Gbps モードとして構成されている必要があります。
コメント:
VE ポート、VEX ポート、インターフェイス、ipif、iproute、circuit の定義につきましては「FCIP コ
ンセプト」の章を参照ください。
コメント:
このドキュメントでは 10GbE ポートのことを XGE ポートと、1GbE ポートのことを GbE ポートと
して表記しています。
クロスポートの設定
クロスポート XGE ポートアドレスの設定は、portcfg ipif コマンドの-crossport もしくは-x オプ
ションを使用します。下記の例を参照ください。この例はスロット 8 にある FX8-24 ブレードのリモ
ート xge0 ポートに IP アドレス 192.168.11.2 をローカル xge1 ポート上の VE ポート 12~21 を構
成するサーキットのクロスポートとして設定するものです。
1. ローカル XGE ポート(xge1)のインターフェイスの設定
switch:admin> portcfg ipif 8/xge1 create 192.168.10.20 255.255.255.0
1500
Operation Succeeded
2. リモート XGE ポート(xge0)に VE12~21 のクロスポートとして 192.168.11.20 を設定
portcfg ipif 8/xge0 create 192.168.11.20 255.255.255.0 1500 –crossport
もしくは
portcfg ipif 8/xge0 create 192.168.11.20 255.255.255.0 1500 –x
portshow ipif をつかって xge1 を表示するとクロスポートのタグが含まれています。
Port: 8/xge1
Interface IPv4 Address NetMask Effective MTU Flags
-------------------------------------------------------------192.168.10.20 255.255.255.0 1500 U R M
192.168.11.20 255.255.255.0 1500 U R M (crossport)
クロスポートアドレスの削除は prtcfg ipif コマンドの delete オプションを使って行います。
portcfg ipif 8/xge0 delete 192.168.11.20 255.255.255.0 1500 –x
クロスポートを削除すると xge1 の portshow ipif の出力からクロスポートが消えていることが
わかります。
Port: 8/xge1
Interface IPv4 Address NetMask Effective MTU Flags
-------------------------------------------------------------0 192.168.10.20 255.255.255.0 1500 U R M
コメント:
19
crosport もしくは x オプションが指定されず、さらにアドレスがクロスポート上にある場合には、
コマンドは”unknown IP address”として失敗します。クロスポートオプションが指定されていて、
アドレスがクロスポート上に無い場合にも同じく失敗します
特定のXGEポートのローカルもしくはクロスポート・インターフェイスの詳細を表示するには
portshow ipif slot/xge<port>コマンドを使用します。全てのインターフェイスの詳細を表示する
にはportshow ipif allコマンドを使用します。
portshow ipif 8/xge0
portshow ipif all
コメント:
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS
Command Reference Manual を参照ください。
クロスポートの 10GbE ロスレス・フェイスオーバーの設定
「10GbE ロスレス・フェイルオーバー」の章を参照ください。
クロスポートの IP route の設定
以下の例のようにクロスポートアドレスを使った IP route の設定を行うことができます。この例は
VE ポート 12~21 を使った FCIP トンネルサーキットのルートを確立するものです。
portcfg iproute 8/xge0 create 1.1.1.0 255.255.255.0 192.168.11.250 –crossport
もしくは
portcfg iproute 8/xge0 create 1.1.1.0 255.255.255.0 192.168.11.250 –x
クロスポートの IP route の削除は portcfg iproute コマンドの delete オプションを使って行えま
す。
portcfg iproute 8/xge0 delete 1.1.1.0 255.255.255.0 -x
コメント:
crosport もしくは x オプションが指定されず、さらにアドレスがクロスポート上にある場合には、
コマンドは”unknown IP address”として失敗します。クロスポートオプションが指定されていて、
アドレスがクロスポート上に無い場合にも同じく失敗します。
ローカルもしくはクロスポート・インターフェースの IP route 情報を表示するには、portshow
iproute コマンドを使用します。
switch:admin> portshow iproute 1/xge0
クロスポートの IP インターフェイスと静的ルートを表示するには、portshow ipif コマンドを使用し
ます。
switch:admin> portshow ipif 1/xge0
IP route の設定の詳細は、「IP route の設定」の章を参照ください。
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS Command
Reference Manual を参照ください。
コメント:
XGE ポートに対してローカルのアドレスとクロスポートのアドレスの両方を設定し、それらが同じ
IP route を使用する場合、通常ルートとクロスポート上の同様のルートのふたつのルートを設定
する必要があります。
20
クロスポートの VLAN タグの設定
VLAN タグテーブルにクロスポートアドレスのエントリを追加する例を示します。この例は VLAN
タグに紐づくローカル IP アドレスインターフェイスを VE ポート 12~21 に使うことを許可するもの
です。
portcfg vlantag 8/xge0 add 192.168.11.20 200 1 –crossport
もしくは
portcfg vlantag 8/xge0 add 192.168.11.20 200 1 –x
VLAN タグを消去するには portcfg vlangag コマンドの delete オプションを使用します。
portcfg vlantag 8/xge0 delete 192.168.11.20 200 1 –x
VALN タグ構成を表示するには portshow vlantag コマンドを使用します。
portshow vlantag 8/xge0
コメント:
Class-F トラフィックもしくはデータパストラフィックにタグをつけるには fcipcircut create(もし
くは modify)コマンドの-v, --vlan オプションを使用します。portcfg vlantag コマンドは主に
ping や tracerout のために使用し、トンネルやサーキットのためには使用しません。
VLAN タグ管理に関する詳細情報は、「VLAN タグテーブルの管理」の章を参照ください。
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS
Command Reference Manual を参照ください。
クロスポートでの ping の使用
クロスポートに ping を打つことができます。crossport もしくは x オプションを指定しないでクロ
スポートアドレスに対して portcmd コマンドにて ping を行った場合、”unknown IP address”と
して失敗することに注意してください。
portcmd --ping 8/xge0 -s 192.168.11.20 -d 1.1.1.1 –crossport
もしくは
portcmd --ping 8/xge0 -s 192.168.11.20 -d 1.1.1.1 –x
VLAN を使用する場合、VLAN タギングが必要となります。portcmd –ping コマンドを実行する
前にルートを形成するローカルおよびリモートの両方に VLAN タグエントリーが無くてはなりま
せん。詳細は「VLAN タグテーブルの管理」の章を参照ください。
ping の使い方に関する詳細情報は「ping を使っての接続テスト」の章を参照ください。
クロスポートでの traceroute の使用
クロスポートアドレスへのルートをトレースすることができます。crossport もしくは x オプション
が指定されないでクロスポートアドレスに対して portcmd コマンドにて ping を行った場
合、”unknown IP address”として失敗することに注意してください。x オプションが指定さていて
もクロスポートにアドレスがない場合にも同様に失敗します。
portcmd --traceroute 8/xge0 -s 192.168.11.20 -d 1.1.1.1 –x
もしくは
portcmd --traceroute 8/xge0 -s 192.168.11.20 -d 1.1.1.1 –crossport
VLAN を使用する場合、VLAN タギングによってテストトラフィックが実際の FCIP トラフィックと
同じパスに流れることを保証します。portcmd –traceroute コマンドを実行する前にルートを形
成するローカルおよびリモートの両方に VLAN タグエントリーが無くてはなりません。詳細は
「VLAM タグテーブルの管理」の章を参照ください。
traceroute の使い方に関する詳細情報は「traceroute の使用」の章を参照ください。
21
バンド幅の割り当てと制限
トンネルとサーキット構成する場合、FX8-24 ブレードでの特定のバンド幅の割り当てと制限を理
解することは重要なことです。
フロントエンドとバックエンド帯域幅
FX8-24 ブレードは、ブレードの持つ VE ポートグループや FCIP DP、GbE ポート、XGE ポート
をサポートするために、内部スイッチを持っています。
それぞれの FCIP DP は 10Gbps(全二重)の帯域を持ちます。そしてそれぞれの VE ポートグル
ープ(VE ポート 12~21 と VE ポート 22~31)は内部スイッチのバックエンドポートに対して
10Gbps の帯域を使うことができます。VE ポートグループ内の VE ポートを使ったトンネルが、
グループの持っているバックエンド帯域を使い切ってしまった場合、このトンネルに新たなサー
キットを追加することはできません。内部スイッチはそれぞれの XGE ポート用に 10Gbps のフ
ロントエンド帯域幅を持っています。トンネル(VE ポート)は XGE ポートを介して 10Gbps を超え
る帯域を使うことはできません。内部スイッチはまた、クロスポート用に別の 10Gbps の帯域を
持っています。
図 7 に、FX8-24 ブレードの内部 FCIP DP と VE ポートグループの関係と、内部スイッチのバッ
クエンドポート/フロントエンドポート/クロスポート(xport)の概念を示します。
図 7. FX8-24 の内部ポートスイッチと FCIP データ・プロセッサ
バックエンド帯域幅の計算
•
FCIP トンネルの帯域幅は、すべてのメトリック 0 の最大保証レート(切り上げ)の総和と、
すべてのメトリック 1 の最大保証レート(同じく切り上げ)の総和を比較して、大きいほうを
とったものとなります。サーキットへのメトリックのアサインについては「サーキット・フェイ
ルオーバー」の章を参照ください。
•
ひとつの FCIP データ・プロセッサのバックエンドポート帯域幅の合計は、データ・プロセ
ッサ内の VE グループによって構成されるそれぞれの FCIP トンネルの帯域幅の総和と
なります。10Gbps を超えることはできません。
•
バックエンドの帯域幅はそれぞれの VE ポートグループの切り上げ値となります。たとえ
ばサーキットが 1.5Gbps として定義されているとすると、実際には 2Gbps のバックエン
ド帯域幅を使うことになります。
22
フロントエンド帯域幅の計算
トンネル毎と xge ポートベース毎にフロントエンド帯域幅の使用量を計算します。xge0
もしくは xge1 を使うトンネルのすべてのメトリック 0 のサーキットの帯域幅の合計と、す
べてのメトリック 1 のサーキットの帯域幅合計を比較し、大きいほうが xge0 もしくは
xge1 を使うトンネルのフロントエンドポートの合計の使用量となります。
•
コメント:
サーキットへのメトリックのアサインについては「サーキット・フェイルオーバー」の章を
参照ください。
•
それぞれの XGE ポートには 10Gbps のフロントエンド帯域幅が割り当てられています。
フロントエンドポートの帯域幅の合計は XGE ポートあたり 10Gbps を超えることはでき
ません。
クロスポート帯域幅の計算
FCIP データ・プロセッサはひとつのクロスポートのみ共有できます。従って FCIP データ・プロセ
ッサがどちらの VE ポートにつながっているかに関係なく、ブレード上のすべての VE ポートに
対して合計で 10Gbps という帯域幅が使用可能となります。
•
トンネルごとにクロスポート帯域幅の使用量を計算します。クロスポートを使うトンネル
のすべてのメトリック 0 のサーキット使用帯域幅の合計と、すべてのメトリック 1 のサー
キット使用帯域幅の合計を比較し、大きいほうがそのトンネルのクロスポート使用帯域
幅となります。
•
両方の FCIP データ・プロセッサが構成するクロスポートを使うトンネルの合計帯域幅と
なります。言い換えれば VE ポート 12~31 を使うトンネルの合計が、クロスポート使用
帯域幅の合計となります。10Gbps を超えることはできません。
コメント:
クロスポートの詳細については「クロスポート」の章を参照ください。
ARL の制限
Adaptive Rate Limiting(ARL)の機能を使ったトンネルでは、サーキットに対し帯域幅として最低
保証レート(-b オプションで指定)と最大保証レート(-B オプションで指定)が割り当てられます。
Adaptive Rate Limiting(ARL)ではひとつの 10GbE ポートで構成されるトンネルもしくはひとつの
サーキットに最大 10Gbps を割り当てることができます。ARL と ARL の制限の詳細につきまして
は「Adaptive Rate Limiting」の章を参照ください。
サーキットとグループのフェイルオーバー
FX8-24 ブレードにおいて FCIP データ・プロセッサ毎に 10Gbps の帯域幅の制限を考慮する際、
それぞれのデータ・プロセッサ上の VE ポートのフェイルオーバー・サーキットについても考慮する
必要があります。例えば既に 10Gbps フェイルオーバー・サーキットがクロスポート上の VE ポー
トにアサインされていて、フェイルオーバー・サーキットがオンライン状態である場合、クロスポート
としてアドレスを使ってサーキットを作ることはできません。新しいサーキットのために帯域幅が無
いからです。
フェイルオーバー・グループ単位にメトリック 0 とメトリック 1 のサーキットを定義することができま
す。たとえ他のフェイルオーバー・グループのメトリック 0 のサーキットがアクティブであっても、グ
ループ内のすべてのメトリック 0 のサーキットがフェイルした際にはメトリック 1 のサーキットが代
わりに立ち上がります。フェイルオーバー・グループ内にはひとつのメトリック 0 のサーキットを作
るのが一般的です。詳細につきましては「サーキット・フェイルオーバー」の章を参照ください。
トンネルの合計帯域幅の使用量を計算する際には、ファイルオーバー・グループ毎の合計帯域
幅使用量も加味しなければなりません。以下の手順を参考にしてください。
23
1. それぞれのフェイルオーバーグループ(0~9)において、フェイルオーバー・グループ内の
すべてのメトリック 0 のサーキットの帯域幅合計を計算します。
2. それぞれのフェイルオーバーグループ(0~9)において、フェイルオーバー・グループ内の
すべてのメトリック 1 のサーキットの帯域幅合計を計算します。
大きいほうの値がトンネル内のファイルオーバー・グループの合計帯域幅使用量となります。
帯域幅の割り当て例
まずはどれだけの帯域幅がトンネルに対して割りあてらるかを知るためにすべての帯域幅を計
算します。次にどのトンネルに対してどれだけの帯域幅を割り当てるかを決定します。10Gbps の
制限がバックエンド、フロントエンド、クロスポートにあることを考慮しなければなりません。トンネ
ルは少なくともバックエンドとフロントエンドポートの帯域を使います。クロスポート・サーキットが
構成されている場合は、クロスポート帯域幅も使用します。
わかりやすい例として VE ポート 12 のトンネルに対して 10Gbps のサーキットをふたつ構成する
ことを想定します。サーキット 0 はメトリック 0 として xge1 に、サーキット 1 はフェイルオーバー・サ
ーキットとしてメトリック 1 で xge0 にアサインします。(図 7 を参照) この例は xge0 上のサーキット
1 がクロスポート構成であるということです。そしてこの構成においては、以下のような理由で VE
ポート・グループ 12~21 にもグループ 22~31 にも追加のサーキットを作ることはできません。
•
VE ポート 12~21 グループにおいて、VE ポート 12 がバックエンド・ポート帯域幅の最大
値である 10Gbps を使用しているから。(「バックエンド帯域幅の計算」の章を参照)
•
VE ポート 12 がフェイルオーバー・サーキットとしてクロスポート帯域幅の最大値である
10Gbps を使用しているので、xge1 が VE ポート 22-31 にクロスポートを作成できない。
(「クロスポート帯域幅の計算」の章を参照)
•
VE ポート 12 がフェイルした場合、すべての 10Gbps のトラフィックがクロスポートに切り
替わり、xge0 のフロントエンド・ポートを使用する。もし追加のサーキットが VE ポート・グ
ループ 22=31 に既に作られていたとするならば、xge0 のフロントエンド・ポートの帯域幅
は 10Gbps の制限を超えてしまう。(「フロントエンド帯域幅の計算」の章を参照)
2-3. トンネルとサーキットの要件
この章では 7800 エクステンションスイッチおよび FX8-24 ブレードを使用するにあたって、FCIP
トンネルとサーキットの特性、能力、制限について説明します。
一般的なトンネルとサーキットの要件
•
サーキットの最大保証レートは GbE ポートの場合 1Gbps、10GbE ポートの場合は
10Gbps となります。
•
各サーキットの最低保証レートは 10Mbps です。
•
ひとつの FCIP トンネルがメトリックの違う複数のサーキットで構成される場合、高いメト
リックを持つサーキットがスタンバイ・サーキットとして認識され、すべての低いメトリック
のサーキットがフェイルした場合にのみ使用されます。
•
サーキットとは FCIP トンネルの両端にソースおよびデスティネーション IP アドレスを定
義したものです。
•
サーキットのソースおよびデスティネーション IP アドレスが同じサブネット上に無い場合、
トンネルの両端にゲートウェイ IP アドレスを指定した IP 静的ルート(iproute)を定義しな
くてはなりません。
•
トンネルの両端においてトンネルとサーキットの設定は、帯域幅、IPsec、圧縮モード、
ARL 設定、FCIP Firstwrite、OSTP、FICON トンネル、キープ・アライブ・タイムアウト
値も含め合わせる必要があります。
24
複数のサーキットを束ねて負荷分散構成をとる場合、FCIP トランク内の最も高い帯域
幅のサーキットは、最も低い帯域幅のサーキットの 4 倍を超えて設定できません。例え
ば 100Mbps のサーキットと 400Mbps のサーキットの組み合わせは動作しますが、
10Mbps のサーキットと 400Mbps のサーキットの組み合わせは動作しません。これは
FCIP トランク内の全体の帯域の効率化を図るために起こることです。4 倍以上帯域差
のあるサーキットで構成される FCIP トランクにおいては全体の帯域幅の効率化が行
われません。
•
7800 エクステンション・スイッチのトンネルとサーキットの要件
7800 エクステンション・スイッチの能力と要件を以下に示します。ひとつのトンネルに複数のサ
ーキットをトランクとして構成することができます。トランクは WAN 上のネットワークに対し複数
のソース/デスティネーションアドレスを持つことができ、FCIP トンネル内において負荷分散とフ
ェイルオーバー機能を提供します。
•
ひとつの GbE ポートに対し、最大 8 つの IP アドレスを定義できます。
•
ひとつの GbE ポートに対し構成できるサーキットの数は 4 つまでです。それぞれのサ
ーキットには独自の IP アドレスが必要です。
•
7800 スイッチは最大 6 つの 1GbE ポートを持ちます。最大 6 つのサーキットを束ねて
ひとつのトンネル(VE ポート)を作ることができます。(物理的に異なる GbE ポートをまた
がってトンネルを作ることが可能)
•
ひとつのスイッチ上に構成できるサーキットの数は最大で 24 です。(全ての GbE ポート
毎に 4 サーキットを構成可能。)
•
それぞれのサーキットは独自の IP アドレスが必要です。
•
ひとつの FCIP サーキットは 1Gbps を超えることはできません。
•
トランクで構成される最大の帯域幅は 6Gbps です。
FX8-24 エクステンション・ブレードのトンネルとサーキットの要件
FX8-24 エクステンション・ブレードの能力と要件を以下に示します。ひとつの GbE ポートに
対し最大 8 つの IP アドレスを定義できます。ひとつのトンネルに複数のサーキットをトランク
として構成することができます。トランクは WAN 上のネットワークに対し複数のソース/デステ
ィネーションアドレスを持つことができ、FCIP トンネル内において負荷分散とフェイルオーバ
ー機能を提供します。トランクの詳細については「サーキット・フェイルオーバー」の章を参照く
ださい。
•
ひとつの GbE ポートに対し、最大 8 つの IP アドレスを定義できます。
•
ひとつの 1GbE ポートに対して最大 4 つの FCIP サーキットを設定できます。
•
最大 10 個のサーキットを束ねてひとつのトンネル(VE ポート)を作ることができます。
•
FX8-24 ブレードはふたつの 10GbE ポートを持ちます。ひとつのトンネルに対して最
大 10 個のサーキットを 10GbE ポートを跨いで設定できます。
•
GbE を使うサーキットは 1Gbps を超えて設定できません。
•
FX8-24 ブレードは 10 個の 1GbE ポートを持ちます。ひとつのトンネルに対して最大
10 個のサーキットを 1GbE ポートを跨いで設定できます。それぞれのサーキットに
は独自の IP アドレスが必要です。
•
ひとつの 10GbE ポートに対して最大 10 個の IP アドレスを定義できます。10Gbps
モードで動作する際にはクロスポートにさらに 10 個の IP アドレスが定義できます。
25
•
10GbE ポートを使用する場合、VE ポートグループ(12~21 もしくは 22~31)毎に最大
20 個の FCIP サーキットを設定できます。これらの 20 個のサーキットの内、10 個は
ローカルポートとして、他の 10 個はクロスポートとして設定されます。
•
FX8-24 ブレードの 10GbE ポート上の VE ポートグループは、このグループにおける
リーサーキットの最大保証レートの総和が 10Gbps を超えられません。
•
Adaptive Rate Limiting(ARL)を使う場合、10GbE ポートを使うすべてのトンネルに
たいして最大 10Gbps の帯域幅の設定ができます。同様にひとつのサーキットに設
定できる帯域幅も最大 10Gbps です。
コメント:
10GbE ポートにおけるマルチギガビット・サーキットの構築の詳細については「マルチギガビット
・サーキットの章を参照ください。
2-4. サーキット・フェイルオーバー
それぞれの FCIP サーキットには 0 か 1 のメトリックがアサインされ、FC トラフィックのためのファ
イルオーバー管理に使われます。メトリックを持つ FCIP トランキングは LLL を使い、フェイルオ
ーバー時に転送中のデータを損失することはありません。サーキットに不具合が生じた場合、
FCIP サーキットはまず他の低いメトリックを持つサーキットを使って保留となっている送信トラフィ
ックの再送を試みます。図 8 はサーキット 1 とサーキット 2 がともに低いメトリックで構成される例
です。サーキット 1 に障害が発生すると、トラフィックは同じメトリックを持つサーキット 2 にフェイ
ルオーバーされます。障害発生時に保留となっていたトラフィックはサーキット 2 を使って再送さ
れます。In-order delevery(順次配信)は受信側の 7800 によって保証されます。
図 8 リンク障害と隣り合う低いメトリックを持つサーキットを使った再送
コメント:
サーキットのメトリックを変更する場合、トラフィックは一時停止します。
図 9 にサーキット 1 をメトリック 0 に、サーキット 2 をメトリック 1 にアサインした例を示します。これ
らふたつのサーキットは同じ FCIP トンネルに割り当てられています。このケースではサーキット 2
はスタンバイモードとなり低いメトリックのサーキットに障害が発生しない限り使われることはあり
ません。全ての低いメトリックのサーキットに障害が発生した場合、待ちとなっている送信トラフィ
ックは、使用可能な高いメトリックのサーキットにロスレスでフェイルオーバーされます。
図 9. スタンバイ状態の高いメトリックのサーキットへのフェイルオーバー
メトリック 0 のサーキットがフェイルした場合に、そのトラフィックを受け継ぐことのできるメトリック
1 のスタンバイ・サーキットを含んだトンネルを構成することができますが、全てのメトリック 0 の
26
サーキットがフェイルしない限りメトリック 1 のサーキットへはトラフィックは引き継がれないので、
トンネルはアクティブでありながらデグレードした状態を引き起こす可能性があります。これにつ
いては「サーキット・フェイルオーバー・グルーピング」の章を参照ください。
サーキット・フェイルオーバー・グルーピング
サーキット・フェイルオーバー・グルーピングを使うことで、メトリック 0 のサーキットがフェイルした
時にメトリック 1 のサーキットを有効に動作させるようにすることができます。フェイルオーバー・グ
ルーピングを使うことで、たとえ他のグループに属するメトリック 0 のサーキットが動作していても、
自分の属するグループ内のすべてのメトリック 0 のサーキットがフェイルした時点でメトリック 1 の
サーキットがデータ転送を引き継ぐことができます。
一般的には、グループ内にはひとつだけのメトリック 0 のサーキットをつくることで、メトリック 0 の
サーキットがフェイルした時点で特定のメトリック 1 のサーキットがデータ転送を引き継ぐことがで
きるようになります。これによって複数のメトリック 0 のサーキットを使った構成で性能がデグレー
ドされる問題も解決されます。
考慮点と制限
フェイルオーバー・グループにおいての考慮点は以下のとおりです。
•
各フェイルオーバー・グループは、独立しており、自律的に動作します。
•
すべてのメトリック 0 のサーキットがダウンした状態において、メトリック 1 のサーキットが
動作します。
•
グループ内のすべてのメトリック 0 のサーキットに障害が発生した場合か、メトリック 0 の
サーキットがグループ内に存在しない場合、グループ内のすべてのメトリック 1 のサーキ
ットが使用されます。
•
サーキットを複数のフェイルオーバー・グループに所属させることはできません。(サーキ
ットはひとつのフェイルオーバー・グループにしか所属することはできません。)
•
サーキット・フェールオーバー・グルーピングは Fabric OS の v7.2.0 以降でサポートされ
ています。
•
FCIP トンネルの両端には、同じフェイルオーバー・サーキット・グループを設定する必要
があります。
•
フェイルオーバー・サーキット・グループの構成が正しく設定されていない場合、トンネル
をアクティブにした場合やサーキットを変更した場合に、トンネルとサーキットの状態が設
定ミスとしてエラー表示されます。
•
フェイルオーバー・グループ ID を変更した場合、トラフィックは停止します。これはサーキ
ットのメトリックを変更したときも同様です。
•
サーキット・フェイルオーバー・グループは、サーキットの負荷分散を定義するものではあ
りません。あくまでもフェイルオーバー・ルールを定義するものです。同一トンネル上のす
べてのメトリック 0 のサーキットは、フェイルオーバー・グループの設定にかかわらず負荷
分散されます。
•
サーキット・フェイルオーバー・グループが定義されていない場合は、一般的なフェイルオ
ーバー動作となります。(すべてのメトリック 0 サーキットがダウンした時点でメトリック 1
のサーキットへフェイルオーバーします。) フェイルオーバー・グループを定義する場合に
は、少なくともひとつのメトリック 0 のサーキットと、少なくともひとつのメトリック 1 のサー
キットを同一のフェイルオーバー・グループに含める必要があります。
•
有効なフェイルオーバー・グループには、少なくともひとつのメトリック 0 サーキットと少な
くともひとつのメトリック 1 のサーキットが必要です。これらを設定しない場合、警告が表
示されます。 メトリック 0 サーキットが定義されずメトリック 1 のサーキットだけが定義さ
27
れている状態では、他のフェイルオーバー・グループ内にメトリック 0 のサーキットが存在
するかどうかにかかわらず、メトリック 1 のサーキットが使用されます。
•
トンネルごとに定義できる有効なフェイルオーバー・グループの数は、FCIP デバイスの
サーキット数によって制限されます。 7800 スイッチでは、ひとつのトンネルあたり 6 つの
サーキットを構成することができますので、最大 3 つの有効なフェイルオーバー・グルー
プを設定することができます。FX8 -24 ブレードでは、 ひとつのトンネルあたり 10 個のサ
ーキットを持てるので、最大 5 つの有効なグループを設定できます。
フェイルオーバー・グループ内のサーキット・フェイルオーバーの例
表 6 から 8 に、異なるバンド幅のサーキットをフェイルオーバー・グループとして設定した場合のフ
ェイルオーバーの振る舞いの例を示します。
表 6 に示すのはひとつのトンネルにふたつのフェイルオーバー・グループを構成した例で、それ
ぞれのフェイルオーバー・グループはふたつのサーキットを有します。最初の状態では、すべての
データはサーキット 1 と 2 で負荷分散されます。
•
サーキット 1 がフェイルした場合、サーキット 3 が有効となりサーキット 2 と 3 で負荷分散
•
サーキット 2 がフェイルした場合、サーキット 4 が有効となりサーキット 1 と 4 で負荷分散
•
サーキット 1 と 2 の両方がフェイルした場合、サーキット 3 と 4 が有効となりこれらのサー
キットで負荷分散
トンネル内のサーキット フェイルオーバー・グループ ID サーキット帯域幅
トンネル内のデータの流れ
サーキット 1
メトリック 0
1
500Mbps
通常時使用
サーキット 2
メトリック 0
2
1000Mbps
通常時使用
サーキット 3
メトリック 1
1
500Mbps
サーキット 1 がフェイルした場合
のみ使用
サーキット 4
メトリック 1
2
1000Mbps
サーキット 2 がフェイルした場合
のみ使用
表 6. ふたつのサーキットによって作られるふたつのフェイルオーバー・グループを持つトンネル
表7に示すのは、ひとつのトンネルに3つのサーキットを使ってひとつのフェイルオーバー・グルー
プを構成する例です。この例はフェイルオーバー・グループを組まない場合と動きは変わりません。
サーキット2と3はメトリック1なので、メトリック0であるサーキット1がダウンした時点でアクティブに
なります。
トンネル内のサーキット フェイルオーバー・グループ ID
サーキット帯域幅
トンネル内のデータの流れ
サーキット 1
メトリック 0
1
1000Mbps
通常時使用
サーキット 2
メトリック 1
1
500Mbps
サーキット 1 がフェイルした場
合のみ使用
サーキット 3
メトリック 1
1
500Mbps
サーキット 1 がフェイルした場
合のみ使用
表 7. 三つのサーキットによって作られるひとつのフェイルオーバー・グループを持つトンネル
表 8 に示すのは、フェイルオーバー・グループを持つサーキットと、フェイルオーバー・グループを
持たないサーキットでトンネルを構成する例です。この構成において最初の状態ではすべてのデ
ータはサーキット 1 と 2 と 3 で負荷分散されます。サーキット・フェイルオーバーが起こった状態の
動きは下記の通りです。
•
サーキット 1 がフェイルした場合、サーキット 4 が有効となり、サーキット 2, 3, 4 で負荷分
散
28
•
サーキット 2 がフェイルした場合、サーキット 1 と 3 で負荷分散され、他のサーキットは無
効のまま
•
サーキット 2 と 3 がフェイルした場合、サーキット 5 が有効となり、サーキット 1 と 5 で負
荷分散
•
サーキット 1 と 2 と 3 がフェイルした場合、サーキット 4 と 5 が有効となり、これらのサー
キットで負荷分散
トンネル内のサーキット フェイルオーバー・グループ ID
サーキット帯域幅
トンネル内のデータの流れ
サーキット 1
メトリック 0
1
500Mbps
通常時使用
サーキット 2
メトリック 0
定義無
500Mbps
通常時使用
サーキット 3
メトリック 0
定義無
500Mbps
サーキット 1 がフェイルした場
合のみ使用
サーキット 4
メトリック 1
1
500Mbps
通常時使用
サーキット 5
メトリック 1
定義無
1000Mbps
サーキット 2 と 3 の両方がフ
ェイルした場合のみ使用
表 8. フェイルオーバーグループを持つサーキットと持たないサーキットからなるトンネル
フェイルオーバーグループのサーキットの設定
フェイルオーバー・グループを設定するには、下記に示すように-x(もしくは—metric)オプションに
てメトリックを指定することと、-g(--failover-group)オプションにてグループ ID を指定する必要が
あります。
•
portcfg fciptunnel slot/ve_port create <destination address> <source address>
-x|--metric [0/1] -g|--failover-group [0-9]
•
portcfg fcipcircuit slot/ve_port create cir# <destination address> <source
address>> -x|--metric [0/1] -g|--failover-group [0-9]
•
portcfg fcipcircuit slot/ve_port modify cir# <destination address> <source
address> -x|--metric [0/1] -g|--failover-group [0-9]
フェイルオーバー・グループ ID を設定する場合、以下の注意点があります。
•
フェイルオーバー・グループ ID を変更する場合、メトリックを変更する時と同じようにトラ
フィックは停止します。
•
グループ ID はどのアクティブ・サーキット(メトリック 0)がダウンした時に、どのバックアッ
プ・サーキット(メトリック 1)をアクティブになるかを定義するものです。
•
ID は 0 から 9 までの整数で定義しなければなりません。ID”0”はディフォルト・フェイルオ
ーバー・グループ(フェイルオーバー・グループが指定されていない)に使われます。
•
フェイルオーバー・グループの ID はトンネルの両端のサーキットで整合性をとる必要が
あります。
29
設定例
以下の設定例はそれぞれふたつのサーキットを持つふたつのフェイルオーバー・グループを仮想
E ポート(VE ポート)22 番に設定するものです。サーキット 0 番はトンネルを作成する時点で自動
的に作られるサーキットです。
portcfg fcipcircuit 8/22 create 0 1.42.128.93 1.42.128.23 -x 0 -g 0 -b 5000000 -B
5000000
portcfg fcipcircuit 8/22 create 1 1.42.128.94 1.42.128.24 -x 0 -g 1 -b 2750000 -B
2750000
portcfg fcipcircuit 8/22 create 2 1.42.128.95 1.42.128.25 -x 1 -g 0 -b 4000000 -B
4000000
portcfg fcipcircuit 8/22 create 3 1.42.128.96 1.42.128.26 -x 1 -g 1-b 5000000 -B
5000000
portshow fciptunnel all -c コマンドを使って構成を確認しますと、以下のように表示されます。
------------------------------------------------------------------------------Tunnel Circuit OpStatus Flags
Uptime TxMBps RxMBps ConnCnt CommRt
Met/G
------------------------------------------------------------------------------8/22
Up
cft---26m51s 0.00
0.00
1
-/8/22
0
8/xge0 Up ---4--s
26m51s 0.00
0.00
1
5000/5000 0/8/22
1
8/xge0 Up ---4--s
26m51s 0.00
0.00
1
2750/2750 0/1
8/22
2
8/xge0 Up ---4--s
2m7s 0.00
0.00
1
4000/4000 1/8/22
3
8/xge0 Up ---4--s
0s 0.00
0.00
1
5000/5000 1/1
-------------------------------------------------------------------------------
グループ番号(Met/G の G)に”-“と表示される場合は、フェイルオーバー・グループがデフォルト
(フェイルオーバー・グループ 0)であること、言い換えればフェイルオーバー・グループが設定され
ていないことを意味します。
また、少なくともひとつのメトリック 0 のサーキットと少なくともひとつのメトリック 1 のサーキットをフ
ェイルオーバー・グループに設定しない場合は、オペレーション状態(Opstatus)に下記のようにフ
ェイルオーバー・グループ・ワーニング(FGroWm)が表示されます。下記の例は、メトリック 0 のサ
ーキットのみがフェイルオーバー・グループ 0 とグループ 1 に作られたためにワーニングが表示さ
れているものです。
-----------------------------------------------------------------------------------Tunnel Circuit OpStatus Flags
Uptime TxMBps RxMBps ConnCnt CommRt
Met/G
-----------------------------------------------------------------------------------8/22
FgrpWrn cft---20m26s 0.00
0.00
1
-/8/22
0
8/xge0 Up ---4--s
20m26s 0.00
0.00
1
5000/5000 0/8/22
1
8/xge0
Up ---4--s
3s 0.00
0.00
2
2750/2750 0/1
------------------------------------------------------------------------------------
トンネル 22 を確認するために portshow fciptunnel 8/22 -c のように portshow fciptunnel コ
マンドを入力すると、トンネル内のそれぞれのサーキットの詳細情報を表示します。サーキット 1
の情報を得るために portshow fcipcircuit 8/22 1 のように portshow fcipcircuit コマンドを入
力すると、指定したサーキットの詳細情報を表示します。この情報にはサーキットのフェイルオー
バー・グループ ID 構成も含まれます。もし Config/Active という形でファイルオーバーグループが
表示されない場合はディフォルトのグループ ID 0 であることを示します。
portcfg fcipcircuit, portcfg fciptunnel, portshow コマンドの詳細については Fabric OS
Command Reference を参照ください。
30
10GbE lossless link loss
同一の FX8-24 ブレード上で、ふたつの 10GbE ポートが同じ論理スイッチ上にあり 10Gbps モ
ードで動作しているとき、10GbE サーキット間でサーキットフェイルオーバーを行うことができま
す。メトリックを高く設定したサーキットをメトリックを低く設定したサーキットのフェイルオーバー・
サーキットとして設定することができます。(「サーキット・フェイルオーバー」の章を参照) さらに IP
アドレスをフェイルオーバー・クロスポートに設定することができます。 クロスポートとは、他の 1
0GbE ポートの VE のグループに属しているアドレス(およびルート)です。xge0 のクロスポートは
xge1 であり、xge1 のクロスポートは xge0 です。クロスポートの詳細と設定については「クロスポ
ート」の章を参照ください。
10GbE Lossless Link Loss(LLL) フェイルオーバーには下記のような利点があります。
•
•
•
•
•
•
リンクもしくはネットワーク障害や 10GbE ポートが無効となった場合にそなえてフェイル
オーバーを提供します。
フェイルオーバーによるデータ損失はありません。
Failver は active/passive, active/active 構成をサポートします。
デュアル・モード(10Gbps と 1Gbps の組み合わせモード)では 10GbE フェイルオーバー
をサポートしません。LLL は 10Gbps モードのみのサポートとなります。
FCIP データプロセッサの障害に対してはフェイルオーバーも保証はできません。
VE ポートの無効化(disable)は 10GbE lossless フェイルオーバーを起動しません。この
ケースにおいては、もしも他のルートがあるのであればルート・フェイルオーバーが起こ
り、フレーム損失を起こす可能性があります。
コメント:
LLL の利点を得るには、すべてのサーキットとデータが同じひとつの VE ポート上にある必要が
あります。
フェイルオーバーの設定
ふたつのタイプの構成をサポートします。
•
Active/active --- データはふたつの 10GbE ポートに送られ、ポート間のロードバランシ
ングを行います。
•
Active/passive --- アクティブなサーキットパス全てに障害が発生した場合、LLL を使っ
てパッシブなサーキット(高いメトリックを持つサーキット)にデータはフェイルオーバーさ
れます。
フェイルオーバー・サーキットにはメトリックの設定が必要です。メトリックの設定を行わない場合、
データはふたつのポートに送られロードバランシングされます。サーキットはディフォルトでメトリ
ック 0 が使われます。メトリック 1 はスタンバイ・サーキットのために使用します。
Active-active 構成
下記に同じメトリックを持つふたつのサーキットによる active-actuve の設定の例を示します。ひ
とつのサーキットが xge0 に作られ、もうひとつのサーキットが外部ポートとして xge1 にクロスポ
ートとなるように作られます。ふたつのサーキットのメトリック値は同じもの(ディフォルト値)であり、
ふたつのサーキットにデータが流れます。負荷はこれらのサーキットをまたがってロードバランス
されます。この例ではトンネルの有効バンド幅は 2Gbps となっています。クロスポートの詳細と
設定については「クロスポート」の章を参照ください。
1. インターフェイス xge0 に IP アドレスを設定します。
portcfg ipif 8/xge0 create 192.168.11.20 255.255.255.0 1500
2. クロスポート・インターフェイス xge1 に IP アドレスを設定します。
portcfg ipif 8/xge1 create 192.168.10.10 255.255.255.0 1500 –x
31
3. ひとつ目のサーキットが xge0 に流れるようにトンネルを作成します。
portcfg fciptunnel 8/22 create 192.168.11.20 192.168.11.21 1000000
4. もうひとつのサーキットをクロスポート xge1 に流れるように、先ほどのトンネルに付け加
えます。
portcfg fcipcircuit 8/22 create 1 192.168.10.10 192.168.10.11 1000000
5. xge0 のローカル/クロスポート・インターフェイスの詳細を表示します。
portshow ipif 8/xge0
コメント:
ソース/デスティネーション・アドレスが違うサブネットにある場合には、デスティネーション用に IP
route を設定しなければなりません。「IP route の設定」の章を参照ください。
コメント:
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS Command
Reference Manual を参照ください。
Active-passive 構成
下記に違うメトリックを持つふたつのサーキットによる active-passive の設定の例を示します。ひ
とつのサーキットが xge0 に作られ、もうひとつのサーキットが外部ポートとして xge1 にクロスポ
ートとなるように作られます。この例ではサーキット 1 が高いメトリックを持つのでフェイルオーバ
ー・サーキットとなります。サーキット 0 が落ちた場合、トラフィックはサーキット 1 にフェイルオー
バーされます。この例でのトンネルの有効バンド幅は 1Gbps となっています。
1. インターフェイス xge0 に IP アドレスを設定します。
portcfg ipif 8/xge0 create 192.168.11.20 255.255.255.0 1500
2. クロスポート・インターフェイス xge1 に IP アドレスを設定します。
portcfg ipif 8/xge1 create 192.168.10.10 255.255.255.0 1500 –x
3. ひとつ目のサーキットが xge0 になるようにトンネルを作成します。
portcfg fciptunnel 8/22 create 192.168.11.20 192.168.11.21 1000000 -–metric 0
4. もうひとつのサーキットがクロスポート xge1 になるように、先ほどのトンネルに付け加え
ます。
portcfg fcipcircuit 8/22 create 1 192.168.10.10 192.168.10.11 1000000 -–metric 1
5. xge0 のローカル/クロスポート・インターフェイスの詳細を表示します。
portshow ipif 8/xge0
コメント:
ソソース/デスティネーション・アドレスが違うサブネットにある場合には、デスティネーション用に
IP route を設定しなければなりません。「IP route の設定」の章を参照ください。
コメント:
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS
Command Reference Manual を参照ください。
32
TI zone におけるフェイルオーバー
Traffic Isolation(TI) zone 構成においてフェイルオーバーが有効であった場合、他に E ポートや
VE ポートパスがなかったり、TI zone に属さないパスが最短パスでない場合は、TI zone に属さ
ないトラフィックも TI zone で特定するパスを使用します。複数のサーキットからなる広帯域のトン
ネルはひとつのサーキットしか持たないトンネルと比べたときに最短パスとなることに注意してく
ださい。TI zone は Fabric Shortest Path First(FSPF)プロトコルを覆すことはできません。たとえ
TI zone がそのように構成されていたとしても、データは決して高いコストパスを通りません。サー
キットがオフラインになった場合に FCIP トランクコストが変化したり、Equal-Cost Multi-Path
(ECMP)を構成したりするために、明示的にリンクコストを設定することが良いかもしれません。
フェイルオーバー時のバンド幅の計算
高いメトリックを持つサーキットは全ての低いメトリックを持つサーキットが使用不可能になるまで
使用されることはないので、フェイルオーバー時のバンド幅は下記の例のように計算することが
できます。
下記の構成はサーキット 0 から 3 までを想定しています。
•
•
サーキット 0 と 1 をメトリック 0 と設定しひとつの FCIP トンネルを作成します。サーキット
0 の最大転送レートが 1Gbps で、サーキット 1 の最大転送レートが 500Mbps の場合、
このトンネルの使用可能なバンド幅は 1.5Gbps となります。
サーキット 2 と 3 をメトリック 1 と設定し、それぞれの最大転送レートを 1Gbps とし、上記
のトンネルにこれらふたつのサーキットを付加します。これらふたつの合計バンド幅は
2Gbps ですが、このバンド幅はフェイルオーバー用に確保され、実際には使用されませ
ん。
サーキットに障害が発生した場合、以下のように振舞います。
•
•
•
0 と 1 のどちらかのサーキットが使用不可能となった場合、使用可能な 0 か 1 のサーキ
ットを使って転送を続けます。低いメトリックのサーキットがひとつでも使用可能な場合、
高いメトリックのサーキットは使われることはありません。従ってこの状態では使用不可
能となったどちらかのサーキットが復旧するまで、バンド幅は縮退します。例えばサーキ
ット 0 のみが使用不可能となった場合の使用可能なバンド幅は 500Mbps であり、サー
キット 1 のみが使用不可能となった場合の使用可能なバンド幅は 1Gbps となります。
もし 0 と 1 の両方のサーキットが使用不可能となった場合、スタンバイとなっている 2 と 3
のサーキットにフェイルオーバーされます。この場合、使用可能なバンド幅は 2Gbps と
なります。
低いメトリックのサーキットのどちらかが使用可能となると、全ての高いメトリックの全て
のサーキットはスタンバイ状態に戻り、使用可能なバンド幅は復旧した低いメトリックの
サーキットのバンド幅となります。例えばサーキット 0 がまず復旧した場合、使用可能な
バンド幅は 1Gbps となり、サーキット 1 も復旧した時点で、使用可能なバンド幅は
1.5Gbps となります。
33
3. FCIP の設定
3-1. 設定の準備
FCIP の設定をはじめる前に、以下のことを行う必要があります。
•
Remote Disk Replication(RDR), FICON または Tape アプリケーションに必要なバンド
幅の決定。
•
WAN 回線の保全性のテスト。
•
データセンター内のケーブリングが完了していること。
•
機器設置が完了し、電源が投入されていること。
•
設定を行う全てのスイッチやブレードに対し、管理者権限でのアクセス権があることの確
認。
•
7800 スイッチにおいて、GbE の 0 番と 1 番ポートにおいて銅線接続をするか光接続を
するかの決定。
•
FX8-24 ブレードにおいて、3つある GbE オペレーションモードの中のどれを使うかを決
定。
•
FX8-24 ブレードの 10GbE のクロスポートを active-active で設定するか active-passive
で設定するかの決定。
•
使用する GbE ポート毎に、IP アドレスの取得とネットマスク、MTU サイズの確認。IPsec
や同様のデバイスが FCIP パスにある場合、MTU サイズは 1500 より小さくなるはずで
す。MTU サイズが 1500 よりも大きな場合でも、7800 スイッチもしくは FX8-24 ブレード
は MTU サイズとして 1500 を使用しなくてはなりません。
コメント:
7800 と FX8-24 がサポートする最大 MTU サイズは 1500 です。
•
WAN 接続において違うサブネットに Routing にて接続する必要がある場合は、ゲートウ
ェイ IP アドレスを決定。ゲートウェイ IP アドレスは、そのゲートウェイを使用する FCIP
ipif インターフェイスと同じサブネット上になくてはなりません。
•
Selective Ack(SACK)を無効にする必要があるかどうかの決定。SACK はほとんどの環
境で性能向上に役立つのでディフォルトでは有効になっています。
•
使用する VE ポート番号の決定。VE ポート番号はトンネル ID として提供されます。
•
サーキット 0 の両端のソース/デスティネーション IP アドレスの決定と、ARL を使用する
場合 Minimum Committed Rate と Maximum Committed Rate の決定。portcfg
fciptunnel create コマンドでこれらの値を設定します。ARL を使用しない場合は
Committed Rate のみをサーキット 0 に設定する必要があります。
•
追加でどれだけ FCIP サーキットを作るかを決定。それぞれのサーキットに両端のソー
ス/デスティネーション IP アドレスと ARL を使う場合には Minimum Committed
Rate/Maximum Committed Rate の設定が必要です。(ARL を使わない場合には
Committed Rate の設定) また追加サーキットに対し、フェイルオーバー構成を作成する
かどうかでメトリックの値(メトリックの低いほうがアクティブ、高い方がスタンバイ)を考慮
します。ディフォルトでは全てのサーキットのメトリックは”0”となっています。これらの値
は portcfg fcipcircuit create コマンドで指定します。
34
•
多くのデバイスをサポートするトンネルで FCP や FICON などのエミュレーション機能を
使う場合、7800 スイッチや FX8-24 ブレードのメモリー制限を考慮する必要があります。
同時に非常に多くのデバイスが動作する場合にはエミュレーションを使ったオペレーショ
ンが逆に性能を落とすこともあります。詳細は「多くのデバイスがつながるトンネル構成
におけるメモリ使用制限」の章を参照ください。
3-2. 設定の手順
以下は 7800 スイッチまたは FX8-24 に FCIP を設定する一般的な手順です。
•
VE ポートを Persistent disable にします。
•
必要であれば VEX ポートを構成します。
•
7800 スイッチにおいては、GbE ポートの 0 番と 1 番のメディアタイプを設定します。
•
FX8-24 ブレードにおいては、GbE ポート・オペレーション・モードを設定します。
•
GbE もしくは XGE ポート毎に portcfg ipif コマンドを使って IP アドレスを割り当てます。
•
必要に応じてひとつ、もしくは複数の IP ルートを portcfg iproute コマンドで作成します。
•
portcmd –ping コマンドを使って、IP 接続をテストします。
コメント:
VLAN を使う場合、VLAN タギングによって実際 FCIP トラフィックが使うパスと同じパス
にテスト・トラフクックが流れます。portcmd –ping コマンドを使う前に、VLAN タグエント
リーがルートのローカル/リモート両サイドに設定されている必要があります。詳細は
「VLAN タグ・テーブルの管理」の章を参照ください。
•
•
FCIPトンネルとFCIPサーキットを作成し、各機能の有効、無効を設定します。
VEポートをPersistent enableにします。
設定の順序
FCIP の設定は以下の順で行います。
1. 使用するポートの各サーキットに IP アドレス、ネットマスク、MTU サイズを指定した IP イ
ンターフェイス(ipif)を作成します。「GbE まはた XGE ポート IP アドレス設定」の章を参照
ください。
2. 必要であれば IP route を作成します。「IP route の設定」の章を参照ください。
3. FCIP トンネルを作成します。「FCIP トンネルの作成」の章を参照ください。
4. 必要であれば追加する FCIP サーキットを追加します。 「追加の FCIP サーキットの作
成」の章を参照ください。
コメント:
サーキット 0 はトンネル作成時に自動的に生成されます。その時に必要なパラメータを指定する
こともできます。
VE ポートを persistent disable に設定
FCIP トンネルを設定する前に FCIP トンネルで使用する VE ポートを persistent disable にするこ
とを強く推奨します。FCIP トンネルが完全に完成する前に、意図しない Fabric マージを阻止する
ことができます。 Persistent enable モードから persistent disable モードに必ず変更し、FCIP ト
ンネル両端の全ての設定が終了した後に、再び persistent enable にします。
1. portcfgshow コマンドを使って VE ポートが persistent disable であることを確認します。
35
2. portcfgpersistentdisable コマンドを使って FCIP トンネルを構成する VE ポートを
persistent disable モードにします。
fmsmode が有効である場合のポートの無効化
portcfgpersistentdisable コマンドを入力した際、”commnad not allowed in fmsmode”もしく
は”command not found”のメッセージが表示される場合、fmsmode が有効であることが考えられ
ます。 fmsmode が有効であると portcfgpersistentenable と portcfgpersistentdisable コマ
ンドを使うことはできません。代わりに portdisable と portenable コマンドを使用してください。
ficoncupshow tmsmode コマンドを使って fmsmode が有効かどうかを判断できます。
VEX ポートの設定
トンネルを構成するにあたり VEX ポートを使う場合は、portcfgvexport コマンドを使ってポートを
VEX ポートに設定します。VEX ポートを使うことにより、FCIP によって構成される離れたファブリッ
ク同士のマージを避けることができます。
既にファブリックが接続されている場合、接続に使用している全ての GbE ポートを disable にし、
VEX ポートの設定が終了するまで enable にしてはいけません。これによってふたつのファブリッ
クの意図しないマージを防ぐことができます。
VEX ポートについての詳細は、Fabric OS Administrator's Guide の「FC-FC ルーティング・サー
ビスの使い方」の章に書かれています。VEX ポートを使用される場合は、こちらを参照ください。
以下は VEX ポートの構成例で、VEX ポートを構成上有効にし、fabric ID=2, preferred domain
ID=220 に設定するものです。
switch:admin> portcfgvexport 18 -a 1 -f 2 -d 220
GbE ポートの 0 番と 1 番のメディアタイプの設定(7800 スイッチのみ)
7800 スイッチの GbE ポート 0 番と 1 番は銅線と光のふたつのメディア・タイプをサポートしていま
す。 portcfggemediatype コマンドを使って GbE ポート 0 番と 1 番のメディアタイプを設定しなく
てはなりません。以下の例は port 1(ge1)をオプティカル・モードに設定するものです。
switch:admin> portcfggemediatype ge1 optical
コマンドオプションは以下のとおりです。
ge0|ge1
ge0 がポート 0、ge1 がポート 1
copper|optical
メディアのタイプ
このコマンドを<メディア・タイプ>を指定しないで入力すると、指定したGbEポートの現在のメディア
・タイプを表示します。以下がその例です。
switch:admin> portcfggemediatype ge1
Port ge1 is configured in optical mode
GbE ポート・オペレーション・モードの設定(FX8-24 ブレードのみ)
FX8-24 ブレードは以下の 3 つのオペレーション・モードの内のひとつで動作します。
•
•
1Gbpsモード--- GbEポート0から9までがGbEポートとして有効。 XGEポートは無効。
10GbEライセンス(FTR_10G)は不要です。
10Gbpsモード--- 10GbEポートのxge0とxge1が有効。GbEポート0から9は無効。 10GbE
ライセンス(FTR_10G)が必要、かつFX8-24ブレードのスロットの指定が必要です。
36
•
デュアル・モード--- GbEポート0から9までと、xge0ポートが有効。 xge1ポートは無効。
10GbEライセンス(FTR_10G)が必要、かつFX8-24ブレードのスロットの指定が必要です。
コメント:
10Gbps モードと 1Gbps モード間で変更を行う場合、FCIP トラフィックは一時停止します。
コメント:
ポートのオペレーションモードを変更する前に、FCIP 構成からポートを削除する必要があります。
bladecfggemode –set <mode> -slot <slot_number>コマンドを使ってFX8-24のGbEポートの
オペレーション・モードを設定しなくてはなりません。コマンド・オプションは以下のとおりです。
-set <mode>
1g は GbE ポート 0 から 9 を有効にします。(XGE0 と XGE1 は無効)
10g は XGE0 と XGE1 を有効にします。(ge0-ge9 ポートは無効)
dual は GbE ポート 0 から 9 と XGE0 を有効にします。(XGE1 は無効)
-slot <slot_number>
FX8-24 ブレードのスロット番号を指定
以下の例はスロット8に入っているFX8-24ブレードのGbEポート0から9を有効にする例です。xge0
とxge1は無効です。
switch:admin> bladecfggemode --set 1g –slot 8
bladecfggemode –showコマンドを使い、GbEポート・モードを表示することができます。以下は
スロット8のFX8-24ブレードのモードを表示する例です。
switch:admin> bladecfggemode --show –slot 8
bladeCfgGeMode: Blade in slot 8is configured in 1GigE Mode
1GigE mode: ge0-9 ports are enabled (xge0 and xge1 are disabled)
switch:admin>
GbE もしくは XGE ポートの IP アドレスの設定
使用する GbE ポートのサーキット毎 IP インターフェイス(ipif)を設定する必要があります。IP イン
ターフェイスには IP アドレス、サブネットマスク、MTU サイズをが含まれます。これは portcfg ipif
create コマンドで行います。以下の例は図 10 に示す一般的な構成におけるアドレス設定です。
以下のコマンドは Brocade DCX-4S のスロット 8 にささっている FX8-24 ブレードの ge0 ポートに
IP アドレスを設定する例です。
switch:admin> portcfg ipif 8/ge0 create 192.168.1.24 255.255.255.0 1500
以下は 7800 スイッチの ge0 ポートに IP アドレスを設定する例です。
switch:admin> portcfg ipif ge0 create 192.168.1.78 255.255.255.0 1500
すべてのインターフェイスの現在の設定の詳細を表示するには以下のコマンドを使用します。
portshow ipf all
コメント:
このコマンドの文法・使い方の詳細については、Fabric OS Command Reference Manual を参
照ください。
37
図10. 一般的な構成例
Fabric OS v7.0以降ではIPv4接続、IPv6接続においてアドレッシングにおける制限はありません。
IP route の設定
ルーティングは FCIP サーキットの相手先 IP アドレスによって必要となることがあります。相手先
IP アドレスが GbE ポートの IP アドレスと同じサブネット上に無い場合、ローカルの GbE ポートの
IP アドレスと同じサブネットにある IP ゲートウェイを使って相手先への IP route を作成する必要が
あります。
GbE ポート毎に最大 32 個の route を定義することができます。32 の route を設定した場合、すべ
ての route が追加されると portshow iproute all コマンドは 32 以上の route を表示することに注
意してください。
portcfg iproute create コマンドを使って相手先 IP ドレスとサブネットマスク、相手先へパケットを
route してくれる IP ゲートウェイ・ルーターのアドレスを指定して route を設定します。フェイルオー
バー・クロスポートに IP route を設定する際には-x もしくは—crosport オプションを使って設定しま
す。クロスポート・アドレスを使った IP route の設定については「クロスポートを使った IP route の
設定」の章を参照ください。
図 11 に簡単な IP ルートの例を示します。
図11. IPルートの設定
IP route の設定のためのコマンド
以下に IP route を設定するコマンドを紹介します。図 11 に示す route 構成例です。
38
•
以下のコマンドは Brocade DCX-4S のスロット 8 にある FX8-24 ブレードの ge0 ポートに、
相手先ネットワーク 192.168.11.0 への IP route を作成します。
switch:admin> portcfg iproute 8/ge0 create 192.168.11.0 255.255.255.0
192.168.1.1
•
以下のコマンドは 7800 スイッチの ge0 ポートに相手先ネットワーク 192.168.1.0 への IP
route を作成します。route はローカル・ゲートウェイ 192.168.11.1 を経由します。
switch:admin> portcfg iproute ge0 create 192.168.1.0 255.255.255.0
192.168.11.1
•
以下のコマンドは ge0 ポートに設定した IP route 情報を表示します。
switch:admin> portshow iproute ge0
コメント:
iproute の設定に関する他の例や portshow iproute コマンドの出力に関連す情報については
Fabric OS Command Redetence を参照ください。
IP 接続性の確認
以下のコマンドは一般的な構成における FX8-24 ブレードと 7800 スイッチ間の接続性をテストす
る例です。この例では 7800 スイッチ側から確認を行ったものです。-s オプションで送信元のアドレ
スを、-d オプションで受信先のアドレスを指定します。
switch:admin> portcmd --ping ge0 -s 192.168.11.78 -d 192.168.1.24
VLAN を使う場合、VLAN タギングによって実際 FCIP トラフィックが使うパスと同じパスにテスト・ト
ラフクックが流れます。portcmd –ping コマンドを使う前に、VLAN タグエントリーがルートのローカ
ル/リモート両サイドに設定されている必要があります。詳細は”VLAN タグ・テーブルの管理”の
章を参照ください。
コメント:
クロスポートアドレスへの ping については「クロスポートでの ping の使用」の章を参照ください。
このコマンドの文法・使い方の詳細については、Fabric OS Command Reference Manual を参照
ください。
FCIP トンネルの作成
FCIP トンネルは portcfg fciptunnel create コマンドを使って作成します。
以下のコマンドは FX8-24 側でのトンネルの作成例です。スロット 8 の VE ポート 12 番を指定して
います。 トンネルを作成すると同時にサーキット0番が作成されます。FCIP トンネルは VE ポート
として現されます。先に相手先である 7800 スイッチのアドレス(192.168.11.78)を指定し、それに続
き設定側となる FX8-24 のアドレス(192.168.1.24)を指定します。 Advanced Rate Limiting(ARL)
の Minimum/Maximum Committed Rate をサーキット 0 に指定します。
switch:admin> portcfg fciptunnel 8/12 create 192.168.11.78 192.168.1.24 -b 5500
-B 6200
以下のコマンドは 7800 側のトンネル作成例です。VE ポート 16 番が指定されています。トンネルを
作成すると同時にサーキット0番が作成されるので、そのサーキット 0 のためのサーキット・パラメ
ータが含まれます。サーキット・パラメータはサーキットの両端とも同じ値が設定されなくてはなりま
せんので、今回の例では対向となる FX8-24 と同じ値に設定します。先に相手先である FX8-24 の
アドレス(192.168.1.24)を指定し、それに続き設定側となる 7800 のアドレス(192.168.11.78)を指
定します。 Advanced Rate Limiting(ARL)の Minimum/Maximum Committed Rate を対向と合わ
せる形でサーキット 0 に指定します。
switch:admin> portcfg fciptunnel 16 create 192.168.1.24 192.168.11.78 -b 15500
-B 6200
39
図 12 に設定の結果を示します。
図12. 一般的な構成におけるFCIPトンネルの作成
サーキット・パラメータを指定せずにトンネルを作成することも可能です。サーキット・パラメータを
どうするか、まだ決まっていない時点でトンネルを作成するには便利かもしれません。
portcfg fciptunnel createもしくはportcfg fciptunnel modifyコマンドのオプション設定を使っ
て、ほとんどのFCIP機能を有効にすることができます。これらのオプションの中のいくつかはFCIP
トンネルのみに適用されるものであり、portcfg fciptunnel createもしくはportcfg fciptunnel
modifyコマンドのみで使うことができます。FCIPトンネルのオプションについて表9にまとめたもの
を示します。
コメント:
portcfg fciptunnle create や portcfg fciptunnel modify コマンド内にサーキット・オプション
を指定する場合、それらはサーキット 0 にのみ適用されます。サーキットを追加した場合、サーキ
ット・オプションは portcfg fcipcircuit creare もしくは portcfg fcipcircuit modify コマンドを使
ってサーキット毎に設定する必要があります。
他のオプションはFCIPサーキットに適用されるもので、その概要については表10にまとめたもの
を示します。
40
オプション
圧縮(Compression)
パラメータ
トラフィック 概要
の停止
-c
もしくは
--comperssion
有
0|1|2|3|4
FCIP トンネルの圧縮モードを有効にします。
圧縮は portcfg fciptunnel create もしくは
portcfg fciptunnel modify コマンドで設定
され、そのトンネル内のすべてのサーキット上
のトラフィックに対し適用されます。圧縮を
portcfg fcipcircuit create もしくは modify
コマンドで設定することはできません。
引数の値の意味は下記の通りです。
0 – 圧縮無効
1 – Standard 圧縮モードの有効
2 – Moderate 圧縮モードの有効
3 – Aggressive 圧縮モードの有効
4 – Auto 圧縮モードの有効
圧縮モードの詳細については”圧縮オプショ
ン”の章を参照ください。
FCIP Fastwrite
-f
もしくは
--fast-write
有
0|1(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
変更時のみ引数が必要
OSTP
•-t
もしくは
--tape-pipelining
有
0|1|2(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
変更時のみ引数が必要
QoS 優先度
パーセンテージ
-q <high>,<med>,<low>
もしくは
--qos <high>,<med>,<low>
もしくは
--qos-high <%>,
--qos--medium <%>,
--qos-low <%>
有
-n
もしくは
--remote-wwn
<remote-WWN>
有
41
OSTP(Open Systems Tape Pipelining)の
有効・無効を指定します。”1”は OSTP を有
効にし、”0”は無効にします。OSTPは初期
状態では無効です。前出の”Open
Systems Tape Pipelining”の章で説明した
とおり、OSTP を有効にするには FCIP
Fastwite と OSTP の両方を有効にする必
要があります。
アーギュメント値の内容は以下のとおりです。
0 – OSTP 無効
1 – OSTP Read/Write 有効
2 – OSTP Write 有効
QoS 優先度パーセンテージを設定します。
(default は High=50%, Med=30%,
Low=20%) 優先度はネットワークの衝突が
あった場合に機能します。もし衝突が無い
場合には全てのトラフィックは同じ優先度で
扱われます。
QoS 値の設定に関する詳細情報は”FCIP
トランク上の QoS SID/DID の優先付け”の
章を参照ください。
パーセンテージの最低は 10。
1 パーセント単位で指定。
High,Med,Low の合計が 100。
対向 FC WWN の表示
FCIP Fastwrite の有効・無効を指定します。
”1”は Fastwrite を有効にし、”0”は無効に
します。FCIP Fastwrite はディフォルトでは
無効となっているので、効果を得るには有
効に設定する必要があります。
ファブリックセキュリティ機能であり、指定さ
れた対向の WWN に対してのみ FCIP トン
ネルを作成することを許します。対向の
WWN が指定されたものでない場合には、
FCIP トンネルが作られません。
IPsec の有効
-i
もしくは
--IPsec
有
FCIP トンネル上の IPsec の有効・無効を指
定します。無効(0)、有効(1)。詳細は”FCIP
トンネルへの IPsec の設定”を参照ください
0|1(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
•変更時のみ引数が必要
既存(FOS v7.0 以前の)
の IPsec 接続
-l
もしくは
--legacy
有
0|1(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
変更時のみ引数が必要
IPsec のための IKE V2
認証キー
-K
もしくは
--key
既存(FOS v7.0 以前の)の IPsec モードとの
互換の有効・無効を指定します。無効(0)、
有効(1)。FOS v7.0 以前の IPsec との互換
性を実現します。
有
IKE 認証に必要な事前共有キー。キーは
32 文字でなければならない。
有
FICON モードの有効・無効を指定します。
無効(0)、有効(1)。
<key>
FICON モード
-F
もしくは
--ficon
0|1(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
変更時のみ引数が必要
表9. トンネル・オプション
42
オプション
トラフィッ
クの停止
パラメータ
Committed rate <committed rate
(kbps 単位)>
有
Adaptive rate
limiting (ARL)
有
-b
もしくは
--min-comm-rate
<min_comm_rate(kbps 単
位)>
-B
もしくは
--max-comm-rate
有
<max_comm_rate(kbps 単
位)>
Selective Ack
-s
もしくは
–sack
有
0|1(変更時のみ)
•作成時には引数は必要なし
•変更時のみ引数が必要
Keep alive
timeout
-k
もしくは
--keepalive-timeout
有
<ms>
43
概要
このオプションは portcfg fciptunnel
create もしくは portcfg fcipcircuit create
コマンド上で FCIP サーキットの committed
rate を設定するときに使われます。このオプ
ションが portcfg fciptunnel create で使わ
れた場合は、committed rate はサーキット 0
にのみ適用されます。
Committed Rate を変更したり、サーキット上
で Adaptive Rate Limiting(ARL)を使う場合
は、minimum/maximum committed rate を
設定するために、-b, -B オプションを使用しま
す。
Minimum committed rate は FCIP サーキッ
トに対し最小トラフィック・レートを保障するも
のです。
-min-comm-rate の指定範囲は 1GbE の場
合 10,000Kbps から 1,000,000Kbps で、
10GbE の場合 10,000Kbps から
10,000,000Kbps です。
注: 全てのサーキットの最小保証レートの合
計は GbE ポートのスピードを越えること
はできません。
Maximum committed rate はバンド幅の空
き状況やネットワークの性能状況をもとに、ト
ンネルが達成を試みるレートです。
-max-comm-rare の指定範囲は 1GbE の場
合 10,000Kbps から 1,000,000Kbps で、
10GbE の場合 10,000Kbps から
10,000,000Kbps です。
注: ARL を使用する場合、リンク・コストはト
ンネル内で現在動作している低いメトリ
ックの全てのサーキットが到達した最大
トラフィック・レートの合計と同じになりま
す。
Selective Ack の有効・無効を指定します。
Selective Ack はひとつの Ack 応答にて複数
の損失ケットの応答をリカバーするものです。
より良い性能を得られ、リカバリー時間を短
縮します。
Selective Ack はディフォルトで有効となって
います。いくつかのアプリケーションや状況に
おいて、Selective ack を無効にする必要と
なることがあります。このオプションは Toggle
で有効、無効を切り替えます。
Keep-alive タイムアウト時間をミリ秒で指定
します。0.5 秒から 7,200 秒の間で指定でき、
ディフォルトは 10 秒です。詳細は”keepalive
タイムアウトオプション”の章を参照ください。
Minimum
-m
retransmit time もしくは
--min-retrans-time
Minimum retransmit 時間をミリ秒で指定しま
す。20ms から 5,000ms の間で指定でき、デ
ィフォルトは 100ms です。
<ms>
failover/standb
y metric
-x
もしくは
--metric
有
0|1
VLAN Tagging
-v
もしくは
--vlan-tagging
有
<vlan-id>
メトリックを指定することでスタンバイ・サーキ
ットを設定することができます。サーキットの
フェイルオーバーとスタンバイに内容につい
ては、”FCIP サーキットのフェイルオーバー
機能”の章を参照ください。
サーキットに対し、VLAN タグを適用し、指定
したレイヤー 2 の Class of Service(COS)を
設定します。1 から 4095 の間で vlan_id を指
定します。default は 1 です。VLAN tagging
の情報については、”QOS, DSCP と VLAN”
の章を参照ください。
Class of
Service (CoS)
Class of Service オプション
(VLAN Tagging オプションと
同時に使用)
--l2cos-f-class <n>
--l2cos-high <n>
–l2cos-medium <n>
--l2cos-low <n>
VLAN タグにレイヤー 2 の Class of
Service(l2cos)を設定します。(F-Class トラフ
ィック、high/med/low 優先度のトラフィックを
指定) <n>の値を 0 から 7 の間で指定します。
(default は 0)
DSCP Tagging
DSCP タグオプション(VLAN
Tagging オプションと同時に使
用)
--dscp-f-class <n>
--dscp-high <n>
--dscp-medium <n>
--dscp-low <n>
サーキットに DSCP タグを適用します。<n>
の値を 0 から 63 の間で指定します。(default
は 0)
DSCP Tagging については、”QOS, DSCP
と VLAN”の章を参照ください。
コネクションタイプ -C
もしくは
の指定
--connection-type
有
default|listener|initiator
Maximum
retransmits
-f
もしくは
--max-retransmits
コネクションが落ちる前に FCIP サーキットに
最大の再送数を指定できます。不安定なネッ
トワークにおいて、この値をを指定することで、
通常なら fail する FCIP サーキットがアクティ
ブである状態を伸ばすことができます。<rtx>
値を 1 から 16 の間で指定します。(default
は 8)
<rtx>
Administrative
status
サーキットのどちら側が listener か initiator
かの指定ができます。この指定が無い場合
には IP アドレスによって自動的に initiator と
listener が選択されます。NAT 環境において
はサーキットの両端とも低い IP アドレスとな
る問題が起こることがあります。initiator と
listener オプションが指定されている場合、以
前のバージョンの firmware download は、
default を指定するまで行えません。
-a
もしくは
--admin-status
有
0|1
表10. サーキット・オプション
44
FCIP サーキットの有効・無効を指定します。
Keep-alive タイムアウトオプション
Keep-alive タイムアウトオプションを設定する場合、以下の点に注意する必要があります。
•
FICON トンネルには、1 秒以下の keep-alive タイムアウトをトンネルを構成する全ての
FCIP サーキットに設定する必要があります。
•
トンネルが FICON フラグとともに作られた場合、そこに追加されるサーキットの keepalive タイムアウト値は 1 秒(FICON 構成での推奨値)にする必要があります。
•
トンネルがひとつもしくは複数のサーキットで作られ、あとから FICON トンネルに変更され
た場合は、既に作られたサーキットの keep-alive タイムアウト値を適正な値に変更しなけ
ればばりません。
•
FCIP サーキットの keep-alive タイムアウト値は FCIP トンネルの両端で同じ値で設定しな
くてはなりません。もし両端の値が異なる場合、トンネルは小さいほうの値を使用します。
•
一般的な FCIP トンネルにおいて、それを構成する全ての FCIP サーキットの keep-alive
タイムアウト値は全ての FC exchange の I/O タイムアウト値よりも小さくなくてはなりませ
ん。もし FC I/O のタイムアウト値が keep- alive タイムアウト値よりも小さい場合、I/O はり
トライ無しにタイムアウトしてしまいます。
Keep-alive タイムアウト値はアプリケーションに依存します。構成を組むにあたり、適正なタイムア
ウト値は FC initiator ベンダーに確認ください。トンネルを形成するサーキットの keep-alive タイム
アウト値の合計は FC initiator I/O タイムアウト値とほぼ同じである必要があります。例えばミラー
リングアプリケーションが 6 秒のタイムアウトだったとします。3 つのサーキットから構成される
FCIP トンネルを使うのであれば、全てのサーキットの keep alive タイムアウト値を 2 秒に設定し
ます。そうすることによって initiator によって I/O がタイムアウトする前に、生きている全ての FCIP
サーキットを使って最大限の再送を行うことができます
portcfg fcipcircut の keepalive タイムアウトオプションのオプションと設定できる値の範囲につ
いては表 10 を参照ください。
追加の FCIP サーキットの作成
Advanced Extension(FTR_AE)ライセンスが有効である場合、portcfg fcipcircuit create コマ
ンドを使って FCIP トンネルに FCIP サーキットを作成し追加することができます。以下は図 12 の
一般的な構成において、トンネルにサーキットを追加する例です。
以下のコマンドは FX8-24 側にサーキット 1 を作成するものです。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 8/12 create 1 192.168.11.79 192.168.1.25 -b
15500 -B 62000
以下のコマンドはサーキット 1 の構成詳細を表示します。
portshow fcipcircuit 8/12 1
以下のコマンドは 7800 側にサーキット 1 を作成するものです。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.1.25 192.168.11.79 -b
15500 -B 62000
以下のコマンドはサーキット 1 の構成詳細を表示します。
portshow fcipcircuit 1
注意点は以下のとおりです。
•
トンネルを作るのに使われる VE ポートは、図 12 で示した FCIP トンネルと同じものです。
VE ポートは特定のトンネルに紐付けられ、サーキットはこの指定されたトンネルに紐付け
られます。
45
•
設定する IP アドレスの整合性はトンネルの両端で保証されなければなりません。 192.168.11.79 は FX8-24 にとっては相手先アドレスになるのに対し、7800 にとっては自
分側のアドレスになります。192.168.1.25 は 7800 にとって相手先アドレスになるのに対
し、FX8-24 にとっては自分側のアドレスになります。
•
ARL の minimum/maximum rate はサーキット毎に設定する必要があります。これらは同
一サーキット内では両端において同じ値で設定する必要がありますが、他のサーキットと
は別の値をとることができます。
•
メトリックの指定にてスタンバイ・サーキットを設定することができます。以下の例ではサー
キット 2 はサーキット 1 がフェイルしたときにのみ使われます。サーキット・フェイルオーバ
ーとスタンバイ・サーキットの使い方については「FCIP サーキットのフェイルオーバー機
能」を参照ください。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 8/12 create 1 192.168.11.79
192.168.1.25 -b 15500 -B 62000
switch:admin> portcfg fcipcircuit 8/12 create 2 192.168.11.8
192.168.1.26 -b 15500 -B 62000 -x 1
•
複数の FCIP トンネルがあり、サーキットを動作中のトンネルに追加する場合、スイッチ内
の Fibre Channel ルーティング・テーブルが書き換えられるため、少しの時間いくつかの
フレームを失う可能性があります。従って変更するトンネルの I/O が少ない時にサーキット
の追加を行います。さらにサーキットを追加したり削除したりすることでトンネルの合計帯
域が増減する場合には、作業前にトンネル(VE ポート)を無効にし、作業終了後に再度有
効にします。これによってスイッチは新しい帯域幅を有効活用するための内部ルート調整
を行うことができます。
FCIP トンネル設定の確認
ローカルおよびリモートの FCIP の設定が完了したら、portshow fciptunnel コマンドを使って
FCIP トンネルとサーキットのパラメータが正しいかどうかを確認します。このコマンドの詳細(文法
や出力等)につきましては Fabric OS Command Reference Manual を参照ください。
Persistent disable ポートの有効化
意図しないファブリック・マージを起こさないよう、設定を行っている最中はポートは disable にして
おくことを強く推奨します。
1. スイッチに接続し、admin 権限でログインします。
2. portcfgshow コマンドを使って persistent disable になっているポートを確認します。
3. ポートを特定したら、portcfgpersistentenable コマンドを使ってポートを enable にします。
4. portcfgshow コマンドを使って、ポートが persistent enable になったことを確認します。
fmsmode が有効である場合のポートの無効化
portcfgpersistentdisable コマンドを入力した際、”commnad not allowed in fmsmode”もしく
は”command not found”のメッセージが表示される場合、fmsmode が有効であることが考えられ
ます。 fmsmode が有効であると portcfgpersistentenable と portcfgpersistentdisable コマ
ンドを使うことはできません。代わりに portdisable と portenable コマンドを使用してください。
ficoncupshow tmsmodeコマンドを使ってfmsmodeが有効かどうかを判断できます。
Fabric OSコマンド、オプション引数、コマンドの出力に関する詳細情報についてはFabric OS
Command Reference Mnualを参照ください。
46
3-3. マルチサーキット・トンネルの作成(例)
ここではふたつのスイッチもしくはブレード間で6つのサーキットを持つトンネルを作るためのコマン
ドについて説明します。図13はDCXのFX8-24ブレード間のこれらのサーキットの例を示したもの
です。
図13. 6つのサーキットを持つFCIPトンネルの例
この例ではひとつのトンネルに 6 つのサーキットを設定しています。7800 スイッチと FX8-24 ブレ
ードのポートとトンネル単位で作成可能なサーキット数の仕様については「トンネルとサーキット
の要件」の章を参照ください。マルチサーキット・トンネルの作成につきましては、以下の章を参
照ください。
•
GbE もしくは XGE ポートの IP アドレスの設定
•
IP route の設定
•
FCIP トンネルの作成
•
追加の FCIP サーキットの作成
ふたつのスイッチもしくはブレード間でトンネルを作成するには、両サイト間の IP ネットワーク・イ
ンフラについてまず理解しなくてはなりません。それぞれのサーキットは対となる IP インターフェイ
ス・アドレスを必要とします。(IPv4 もしくは IPv6) したがってひとつのトンネルに 6 つのサーキット
を作成するためには、合計 12 の IP アドレス(それぞれのサイトに 6 つずつ)が必要です。もっとも
シンプルな構成(routing が無い)においては、すべての IP アドレスが同じ IP サブネットになけれ
ばなりません。Routing 構成においては、IP route(IP ゲートウェイ・アドレス)を定義しなければな
りません。以下の例では 6 つの異なるサブネットを使用していますが、必ずしもそうでなければな
らないことはありません。
図 1 3に示すようなマルチサーキット・トンネルを作成する例を以下に示します。
1. portcfg ipif コマンドを使ってそれぞれの GbE ポートに IP アドレスを割付ます。portcfg
ipif コマンドでは IP アドレスとサブネットマスク、IP インターフェイスの MTU サイズを指定
する必要があります。以下に例を示します。
サイト A
portcfg
portcfg
portcfg
portcfg
portcfg
portcfg
ipif
ipif
ipif
ipif
ipif
ipif
ge0
ge1
ge2
ge3
ge4
ge5
create
create
create
create
create
create
192.168.0.63
192.168.1.63
192.168.2.63
192.168.3.63
192.168.4.63
192.168.5.63
サイト B
255.255.255.0
255.255.255.0
255.255.255.0
255.255.255.0
255.255.255.0
255.255.255.0
1500
1500
1500
1500
1500
1500
portcfg ipif ge0 create 192.168.0.64 255.255.255.0 1500
portcfg ipif ge1 create 192.168.1.64 255.255.255.0 1500
portcfg ipif ge2 create 192.168.2.64 255.255.255.0 1500
47
portcfg ipif ge3 create 192.168.3.64 255.255.255.0 1500
portcfg ipif ge4 create 192.168.4.64 255.255.255.0 1500
portcfg ipif ge5 create 192.168.5.64 255.255.255.0 1500
2. portcfg fciptunnel コマンドを使って FCIP トンネルを作成します。以下はハードウェア
圧縮機能が有効なサーキットを持たない(Empty)トンネルの作成例で、後からサーキット
を追加する必要があります。FCIP トンネルはスイッチには VE ポートとして認識されます。
以下のようにオプションを使ってトンネルを様々な形で作成することができます。
●
ハードウェア圧縮機能を持つトンネルの作成
サイト A
portcfg fciptunnel 16 create -c 1
サイトB
portcfg fciptunnel 16 create -c 1
●
FICON トラフィック用のハードウェア圧縮機能を持つトンネルの作成
サイト A
portcfg fciptunnel 16 create --ficon -c 1
サイト B
portcfg fciptunnel 16 create --ficon -c 1
●
FastWrite と Open System Tape Pipelining 機能とハードウェア圧縮機能を持つ
FCP トンネルの作成
サイト A
portcfg fciptunnel 16 create --fastwrite --tape-pipelining -c 1
サイト B
portcfg fciptunnel 16 create --fastwrite --tape-pipelining -c 1
これらのコマンドを使って作られたトンネルの詳細については、以下のコマンドによって表
示することができます。
portShow fciptunnel all
コメント:
ソフトウェア圧縮(6Gbps トンネルに対してはモード 2 のみ使用可能)を指定する場合には、上
記コマンドの ”-c 1”を”-c2”にしてください。
これらの例では、圧縮モードやオペレーションモードを指定したトンネルを作成しましたが、
このトンネルにサーキットを追加するまで使用することができません。ステップ 3 でサーキ
ットを作成します。
3. portcfg fcipcircut コマンドを使ってサーキットを追加します。このコマンドではステップ 1
で各ポートに割り付けたソース/デスティネーション・アドレスと、割り当てるバンド幅を必要
とします。以下はステップ 2 で作成した FCIP トンネルに 6 つのサーキットを追加する例で
す。それぞれのサーキットのバンド幅は 1000Mbps(1Gbps)の固定とします。
サイト A
portcfg fcipcircuit 16 create 0 192.168.0.64 192.168.0.63 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.1.64 192.168.1.63 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 2 192.168.2.64 192.168.2.63 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 3 192.168.3.64 192.168.3.63 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 4 192.168.4.64 192.168.4.63 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 5 192.168.5.64 192.168.5.63 -b 1000000 -B
1000000
48
サイトB
portcfg fcipcircuit 16 create 0 192.168.0.63 192.168.0.64 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.1.63 192.168.1.64 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 2 192.168.2.63 192.168.2.64 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 3 192.168.3.63 192.168.3.64 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 4 192.168.4.63 192.168.4.64 -b 1000000 -B
1000000
portcfg fcipcircuit 16 create 5 192.168.5.63 192.168.5.64 -b 1000000 -B
1000000
4. 前のステップで作成したトンネルとサーキットの結果を portshow fciptunnel all -c コマ
ンドを使って表示します。 サイト A, サイト B とも同じトンネルステータスが表示されます。
49
3-4. FCIP トンネルの変更
FCIP トンネルの値やオプションは、必要に応じて portcfg fciptunnel コマンドの modify オプシ
ョンを使って変更することができます。コマンドの文法は以下のとおりです。
portCfg fciptunnel ve_port modify <options>
説明:
ve_port
全ての各トンネルは特定の VE ポートに紐付けられています。VE ポート番号をト
ンネル ID として使用します。範囲は 7800 スイッチの場合 16 から 23 で、FX8-24
ブレードの場合 12 から 31 です。
<options>
オプションについては表 9 を参照ください。
コメント:
サーキット・オプションを変更するのに portcfg fciptunnel コマンドを使用する場合、変更はサ
ーキット 0 にのみ適用されます。
要注意
modify オプションを使うことで、指定された FCIP トンネルのトラフィックは、短時間では
ありますが停止します。
3-5. FCIP サーキットの変更
FCIP サーキットの値やオプションは、必要に応じて portcfg fcipcircuit コマンドの modify オプ
ションを使って変更することができます。コマンドの文法は以下のとおりです。
portCfg fcipcircuit ve_port modify circuit_id <options>
説明:
ve_port
全ての各トンネルは特定の VE ポートに紐付けられています。VE ポート番号
をトンネル ID として使用します。変更したいサーキットが含まれるトンネルの
VE ポートを指定します。
circuit_id
サーキットが作られた時に付けられた ID 番号。
<options>
オプションについては表 10 を参照ください。
コメント:
portcfg fcipcircuit コマンドをを使って、サーキット 0 を含む全てのサーキットの変更を行うこ
とができます。
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual
を参照ください。
3-6. IP インターフェイスの削除
portcfg ipif の delete オプションを使って IP インターフェイスを削除することができます。コマン
ドの文法は以下のとおりです。
portcfg ipif [<slot>/]ge<n> delete <ipaddr>
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual
を参照ください。
コメント:
50
トンネルまたはサーキットが使用している場合には IP インターフェイスを削除できません。削除
する前に使われているトンネルとサーキットを確認する必要があります。
3-7. IP route の削除
portcfg iproute コマンドの delete オプションを使ってゲートウェイ相手先 IP アドレスへの IP
route を削除することができます。コマンドの文法は以下のとおりです。(IPv4 ならびに IPv6)
portcfg iproute [<slot>/]ge<n> delete <dest_IPv4> <netmask>
portcfg iproute [<slot>/]ge<n> delete <dest_IPv6>/<prefix_len>
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual
を参照ください。
コメント:
トンネルまたはサーキットが使用している場合には IProute を削除できません。削除する前に使
われているトンネルとサーキットを確認する必要があります。
3-8. FCIP トンネルの削除
FCIP トンネルを削除すると、そこに紐付く全ての FCIP サーキットも削除されます。portcfg
fciptunnle コマンドの delete オプションを使って FCIP トンネルを削除することができます。コマ
ンドの文法は以下のとおりです。
portcfg fciptunnel ve_port delete
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual
を参照ください。
要注意
fciptunnel delete コマンドは、削除要求の確認を行いません。エンターキーを押す前に
削除するトンネルの再確認をお勧めします。
コメント:
IP インターフェイスが使用している IP route を削除する前に FCIP トンネルを削除する必要があ
ります。
3-9. FCIP サーキットの削除
portcfg fcipcircuit の delete オプションを使って、指定した FCIP サーキットを削除することが
できます。コマンドの文法は以下のとおりです。
portcfg fcipcircuit ve_port delete circuit_id
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual
を参照ください。
3-10. FCIP トランク上の PP-TCP-QoS の優先付け
Pre-Priority TCP QoS(PP-TCP-QoS)は FC トラフィックの流れに対してイニシエータとターゲッ
ト間で優先付けを行うことができ、FCIP トンネルの帯域幅と性能の最適化を行います。
それぞれのサーキットは 4 つの TCP 接続を持ち、図 14 に示すように FCIP 上のトラフィックを管
理します。それぞれのサーキットは以下の優先度トラフィックタイプの内のひとつをハンドリングし
ます。QoS High / Medium / Low の優先度を持つトラフィックに対し、それぞれの優先度に応じ
て使用可能な帯域幅がパーセンテージで割り付けられます。
51
•
•
•
•
F class – F class は最高の優先度で、必要に応じては低い優先度を犠牲にしてバンド
幅を割り当てます。
QoS high – QoS high には使用可能なバンド幅の 50%(ディフォルト値)を割り当てます。
QoS medium – QoS medium には使用可能なバンド幅の 30%(ディフォルト値)を割り
当てます。
QoS low – QoS low には使用可能なバンド幅の 20%(ディフォルト値)を割り当てます。
QoS の優先度は FCIP データ・プロセッサに送られるデータ転送用 VC(Virtual Circuit)によって
決定されます。たとえばデータが高い VC に取り込まれると高い TCP コネクションで転送されま
す。低い VC に取り込まれた場合には低い TCP サーキットを使います。データはゾーン名によっ
て適切な VC に割り当てられます。
図 14 は PP-TCP-QoS をハンドドリングする TCP 接続の内部アーキテクチャです。この図はひ
とつのサーキットだけを持つトンネルを示したものです。
図 14. QoS をハンドリングするための TCP コネクション
ディフォルト値の変更
ディフォルト値を変更することができます。これはトンネル内の QoS 優先度の変更のみであって、
ファブリックを再構築するものではありません。優先度のパーセンテージの変更は portcfg
fciptunnel create や portcfg fciptunnel modify コマンドを使って行えます。それぞれのレベ
ルの QoS 比率を変更する際は、以下の点に注意ください。
•
High/Med/Low の 3 つの優先度比率の総和が 100 パーセントにならねばなりません。
•
それぞれのレベルの最低比率は 10 パーセントです。
52
•
QoS 優先度設定は、トンネル両端において同じ値を設定する必要があります。
コメント:
優先度はネットワーク上に混雑が発生した場合のみ使用されます。混雑がまったくない場合は
全てのトラフィックが同じ優先度で扱われます。
下記は VE ポート 12 に QoS 優先度レベルを設定する例です。
•
以下は QoS High 優先度を 60 パーセントに設定する例です。
portcfg fciptunnel 1/12 create --qos-high 60
•
以下は QoS Med 優先度を30パーセントに設定する例です。
portcfg fciptunnel 1/12 create --qos-medium 30
•
以下は QoS Low 優先度を 10 パーセントに設定する例です。
portcfg fciptunnel 1/12 create --qos-low 10
•
以下は設定した QoS のパーセンテージを含む FCIP 構成の詳細を表示する例です。
portshow fciptunnel 1/12
Fabric OS コマンド、オプション引数、コマンド出力の詳細につきましては、Fabric OS
Command Reference Manual を参照ください。
3-11. 論理スイッチでの FCIP の使用
FCIP トンネルの設定は、バーチャル・ファブリックが有効なスイッチでのなスイッチでは若干異な
ります。ここでは共有論理スイッチのコンセプトと論理スイッチ上で FCIP を設定するときの用語
について簡単に説明します。
論理スイッチ概要
論理スイッチ機能を使って、ひとつの物理筐体を複数のファブリック単位に分けることができます。
それぞれのファブリック単位は論理スイッチとして認識されます。それぞれの論理スイッチは独
立した FC スイッチとして機能します。それぞれの筐体は複数の論理スイッチを持つことができま
す。
ディフォルト論理スイッチ
バーチャル・ファブリック機能を使うには、最初にスイッチ上でバーチャル・ファブリックを有効にし
なければなりません。バーチャル・ファブリックが有効になると、物理筐体内にひとつの論理スイ
ッチが作られます。この論理スイッチはデフォルト論理スイッチと呼ばれ、初期状態では物理筐
体内のすべてのポートがこのディフォルト論理スイッチに含まれます。バーチャル・ファブリックを
有効にした後、新たな論理スイッチを作成することができます。いくつの論理スイッチが作れるか
はスイッチのモデルに依存します。
論理スイッチを作成した後は、筐体は複数の独立した論理スイッチとして見えます。ディフォルト
論理スイッチにあるすべてのポートを、他の論理スイッチに移動することができます。ディフォルト
論理スイッチは常に存在しなくてはなりません。他の論理スイッチは追加したり削除したりできま
すが、バーチャル・だブリックを無効にしない限りデフォルト論理スイッチを削除することはできま
せん。
53
論理スイッチの作成
論理スイッチと論理ファブリックの作成は以下の手順で行います。
1. Fabric OS Administrator's Guide の「バーチャル・ファブリック管理」の章に示す手順に
従ってスイッチ上でバーチャル・ファブリック・モードを有効にします。
2. Fabric OS Administrator's Guide の「”バーチャル・ファブリック管理」の章に示す基本
的な設定値を使って論理スイッチを設定します。
3. Fabric OS Administrator's Guide の「バーチャル・ファブリック管理」の章に示す論理ス
イッチもしくはベース・スイッチの作り方に従って倫理スイッチを作成します。
コメント:
FX8-24 ブレードに限って、論理スイッチ間を別々の ISL コネクションを使って接続する代わりに
extended interswitch Link(XISL)でベース・スイッチ間を接続することができるベース・スイッチ
を作ることができます。7800 スイッチではベース・スイッチを作成することはできません。
ポートの割り当て
初期状態ではすべてのポートはディフォルト論理スイッチに含まれます。追加の論理スイッチを作
成した時点ではそこにはポートは含まれていないので、この論理スイッチにポートを割り当てるこ
とができます。割り当てたとおりにポートはディフォルト論理スイッチから新たに作られた論理スイ
ッチへと移動されます。
以下はポートの割り当てに関するいくつかの要件です。
•
ポートはいずれかひとつの論理スイッチに対して割り当てられます。
•
ポートを論理スイッチ間で移動することができます。
•
ひとつの論理スイッチに筐体内で使用可能なポート数すべてを割り当てることができます。
•
論理スイッチ内もしくはデフォルトスイッチ内で定義設定されたポートは現在の設定を消
去しないと他の論理スイッチへ移動することはできません。たとえばディフォルト・スイッチ
もしくは論理スイッチ内で FCIP トンネルとして定義された VE ポートは、移動したポートに
設定された論理スイッチ内の FCIP サーキットと FCIP トンネルを削除するまで他の論理
スイッチへ移動することはできません。同様に移動したいポートに設定されている論理ス
イッチ内の IP route と ipif を削除するまで、GE ポートを論理スイッチ間で移動することは
できません。
ある論理スイッチから他の論理スイッチへポートを移動するのに lscfg -config FID slot/port コ
マンドを使用します。FID はポートを移動したい論理スイッチの Fabric ID です。ポートの割り当て
が完了するとかつて設定されていた論理スイッチからそれらのポートは自動的に削除されます。
FCIP において、GbE および XGE インターフェイスをディフォルト論理スイッチにおいたままにし
て他の論理スイッチに移動しないことを推奨します。FCIP のための GbE ポート共有機能がある
ので、GbE および XGE ポートを移動する意味がありません。いかなる論理スイッチの VE ポート
はディフォルトスイッチにある Ethernet インターフェイス(GbE もしくは XGE)を使うことができます。
またディフォルトスイッチから論理スイッチに物理ポートを移動してしまうと、これらのポートは他の
論理スイッチからトンネルを構成するのに使用することができなくなります。「GbE ポートの共有」
の章を参照ください。
54
論理スイッチと Fabric ID
論理スイッチを作成するとき、Fabric ID(FID)を割り当てる必要があります。Fabric ID は筐体内
で一意的に論理スイッチを特定するもので、その論理スイッチがどのファブリックに属するかを示
すものです。同一の筐体内で複数の論理スイッチに同じ Fabric ID を割り付けることはできませ
ん。筐体内の論理スイッチは同じ FID を持つ他の筐体内の論理スイッチ(もしくは論理スイッチを
持たないスイッチ)と通信することができます。ディフォルト論理スイッチは初期状態で FID128 が
割り当てられます。この ID は変更することも可能です。
同じ FID を持つ論理スイッチ間においてのみ論理ファブリックを構成することができます。もし違う
FID を持つ論理スイッチ同士を接続するとスイッチ間のリンクは分離されます。
lscfg コマンドを使って論理スイッチを作成します。詳細については Fbaric OS Administrator's
Guide の「論理スイッチもしくはベース・スイッチの作成」の章と、Fabric OS Commnad
Reference の lscfg コマンドを参照ください。論理スイッチ“コンテキスト”
論理スイッチの”コンテキスト”に入ることによって、物理的なファイバーチャネルスイッチで実行
するのと同様にコマンドを入力することで特定の論理スイッチ上で機能を設定したり、他のタスク
を実行したりすることができます。この”コンテキスト”とは論理スイッチの FID に他なりません。
特定の論理スイッチの”コンテキスト”に入るにはふたつの方法があります。
•
setcontext fabricID コマンドを使う方法:これによって特定の論理スイッチのコンテキス
トに移ることができます。コマンドライン・プロンプトには移った先の FID が表示されます。
このプロンプトで入力されたコマンドはこの FID を持つ論理スイッチ上で実行されます。
•
fosexec --fid fabricID –cmd “command”コマンドを使う方法:”command”に指定され
たコマンドラインを、FID にて指定した論理スイッチで実行します。
論理スイッチの接続
論理ファブリックとは少なくともひとつの論理スイッチを含むファブリックのことです。論理スイッチ
を以下のふたつの方法でヴァーチャル・ファブリックを持たないスイッチや他の論理スイッチと接
続することができます。
•
ISL による接続:FCIP はトンネルを使った ISL 接続のひとつです。
•
ベース・スイッチと extended ISL(XISL)による接続: これは FX8-24 ブレードのみのと
なります。「VE ポートの XISL の有効化」を参照ください。
詳細情報
バーチャル・ファブリックの管理と構成に関する詳細については、Fabric OS Administraor's
Guide の「バーチャルファブリックの管理」を参照ください。
論理スイッチ上での FCIP の留意点
IP インターフェイス(ipif)や IP ルート、トンネル、サーキットを作る前に、前執の「論理スイッチの概
要」で説明した手順にて論理スイッチを作成します。バーチャル・ファブリックの管理と構成に関す
る詳細については、Fabric OS Administraor's Guide の「バーチャルファブリックの管理」を参照
ください。論理スイッチ上に FCIP トンネルや他のコンポーネントを作成するにあたり、以下の情報
とインストラクションを参考にしてください。
GbE ポートの共有
Fabric OS v7.0 以降では、ディフォルト・スイッチにある GbE ポート(GbE もしくは 10GbE)を、他
の論理スイッチの VE ポートが共有することができます。
55
注:
Fabric OS 7,0 よりも前のバージョンでは、FCIP トンネルを作成するために GbE ポートを使う場
合、同じ論理スイッチ内に GbE ポートがなければなりません。
GbE ポートを共有することで、以下に示す例のような構成をとることができます。
•
ディフォルト論理スイッチ上に GbE0 を割り当てます。
•
論理スイッチ 1 は GbE0 上にサーキットを作って VE17 を構成します。
•
論理スイッチ 2 も GbE0 上にサーキットを作って VE18 を構成します。
Adaptive Rate Limiting(ARL)のために GbE 上に設定されている保証レートや帯域幅も共有
GbE ポートを使う論理スイッチにも同様に引き継がれます。共有 GbE ポートで作られた VE ポー
トは、それぞれの論理スイッチの通常の VE ISL として使われます。VE ポートは特定の GbE ポ
ートに紐づく必要はありません。
ディフォルト論理スイッチに割り当てられている物理 GbE ポート(クロスポートも含む)上に IP イン
ターフェイス(ipif)を作成すると、他の論理スイッチはこれらの ipif をトンネルを作成する際のサー
キットとして使うことができます。言い換えれば複数の論理スイッチ上の複数の VE ポートは、同じ
イーサネット接続を使うことができるということです。また複数のサーキットが同じイーサネット接
続を使うこともでき、さらにこれらのサーキットは、サーキットのソース/デスティネーション・アドレス
に設定された VLAN タグや ACL (Access Control List)を使って IP 網を分割することもできます。
FCIP において VLAN タギングを使うための詳細情報については”QoS, DSCP,VLAN の管理”
の章を参照ください。
ポート共有の制限
ポート共有には以下の制限があります。
•
ディフォルト論理スイッチに属する GbE ポートのみが、他の論理スイッチから VE ポート
として共有することができます。ディフォルト論理スイッチ以外に割り当てられた GbE ポ
ートは、その GbE ポートが属する論理スイッチ内でのみ VE ポートとして使用することが
できます。
•
ディフォルト論理スイッチ以外に割り当てられた GbE ポートもしくは Base スイッチ上のポ
ートは他の論理スイッチのポートとして共有することはできません。(注:Base スイッチは
7800 スイッチではサポートされません。)
•
論理スイッチに割り当てられた GbE ポートとディフォルト論理スイッチ上の共有 GbE ポ
ートを組み合わせてトンネルを作ることはできません。
•
共有 GbE インターフェイスをディフォルト論理スイッチと他の論理スイッチで共有するとき、
もしディフォルト論理スイッチが無効(disable)であった場合、ディフォルト論理スイッチ内
の GbE ポートもまた無効(disable)となります。これは GbE インターフェイスを共有して
いる他の論理スイッチのすべてのトンネルに対して影響を与えます。
ポート共有の例
以下はディフォルト論理スイッチのポートおよびそのポートを使ってトンネルとサーキットを構成す
るふたつの異なる論理スイッチの ipif、iproute、クロスポート構成を表示する portshow ipif all
コマンドの出力です。
この出力に関する構成の詳細は以下のとおりです。
•
以下の 3 つの論理スイッチがある構成です。
➢
FID128 の論理スイッチ(LS) 0 : ディフォルトスイッチ
➢
FID 50 の LS 2
56
➢
FID 70 の LS 4
•
IPIF とそれらの IPIF に対する IP route は xge0 と xge1 に作られています。 ポートが存
在するディフォルト論理スイッチ”コンテキスト”内で portcfg –ipif ならびに portcfg –
iproute コマンドを実行しています。(詳細は「IPIF と IP route の設定」の章を参照くださ
い。)
•
ディフォルトスイッチ上で xge0 と xge1 の両方にクロスポートが設定されています。(詳細
は「クロスポート」の章を参照くらだい)
•
VE ポート 22 となるトンネルとそれらを構成するサーキットは LS 2 上に作成されていま
す。まず VE ポート 22 を LS 2 に移動し、トンネルとサーキットを設定するための
portcfg fciptunnel コマンドを LS 2(FID 50)の”コンテキスト”内で実行します。(詳細は
「論理スイッチ間でのポートの移動」と「トンネルとサーキットの設定」の章を参照くださ
い。)
•
VE ポート 12 となるトンネルとそれらを構成するサーキットは LS 4 上に作成されていま
す。 まず VE ポート 12 を LS 4 に移動し、トンネルとサーキットを設定するための
portcfg fciptunnel コマンドを LS 4(FID 70)の”コンテキスト”内で実行します。(詳細は
「論理スイッチ間でのポートの移動」と「トンネルとサーキットの設定」の章を参照くださ
い。)
57
58
59
IPIF と IP route の設定
以下に、デフォルトスイッチに存在するポートへの IP インターフェイス(ipif)と IP route(iproute)
の設定と、これらの ipif を使って異なる論理スイッチ上でトンネルとサーキットを作成する例を示
します。
まず GbE ポートが存在する論理スイッチ上で portcfg –ipif と portcfg –iproute コマンドを発行
する必要があります。もしディフォルトスイッチ上に GbE ポートがあるならば、これらのコマンド
はディフォルトスイッチ”コンテキスト”上で入力されなければなりません。もし GbE ポートがディ
フォルトスイッチ上ではなく他の論理スイッチにあるならば、その論理スイッチ”コンテキスト”上
で入力する必要があります。後者の場合、GbE ポートは筐体内の他のいかなる論理スイッチか
らもトンネルを作るために使用することはできません。
以下は DCX のスロット 8 に挿入されている FX8-24 ブレードの ge0 がディフォルトスイッチにあ
る場合の例です。このケースでは FID が 128 です。
1. もしディフォルトスイッチ以外の論理スイッチ”コンテキスト”上にいる場合、setcontext
128 コマンドを使ってコンテキストを 128 にセットします。
sw0:FID60:admin>setcontext 128
2. ポート上にインターフェイスを作成するために ipif コマンドを入力します。
sw0:FID128:admin>portcfg ipif 8/ge0 create 192.168.1.24 255.255.255.0
1500
3. 必要であれば、portcfg –iproute コマンドを使って FIS 128 “コンテキスト”上に iproute
を作成します。以下はスロット 8 の FX8-24 ブレードの ge0 ポート上に相手先ネットワー
ク 192.168.11.0 への IP route を作成するものです。
sw0:FID128:admin> portcfg iproute 8/ge0 create 192.168.11.0
255.255.255.0 192.168.1.1
正しい論理スイッチ上で ipif や iproute コマンドを発行すること以外は、コマンドの形態等、通常
のスイッチで行うことと同じです。詳細については「GbE もしくは XGE ポートの IP アドレスの設
定」と「IP route の設定」の章を参照ください。
トンネルとサーキットの設定
ディフォルトスイッチ以外の論理スイッチにトンネルを設定するには、最初に VE ポートをディフォ
ルトスイッチから論理スイッチへ移動する必要があります。そして論理スイッチ”コンテキスト”か
らトンネルとサーキットを作成します。VE ポートが存在する論理スイッチの”コンテキスト”から
portcfg fciptunnel コマンドを発行します。以下の例はディフォルトスイッチ(FID 128)の VE ポ
ートを別の論理スイッチに移動してトンネルを作成するものです。
1. VE ポートをディフォルトスイッチから FID 60 の論理スイッチに移動します。VE ポートは
ディフォルトポート上にある ge0 ポートを使って使用することができます。
sw0:FID128:admin>lscfg --config 60 8/12
2. 以下のコマンドを使って”コンテキスト”を FID 60 の論理スイッチにセットします。
sw0:FID128:admin>setcontext 60
3. ディフォルトスイッチ上にある FX8-24 ブレードの ge0 ポート上に作られた ipif を使って、
一端を新しい論理スイッチ上に、そして対向のアドレスをリモートの 7800 スイッチにした
トンネルを作成します。以下で示すように、対向側のアドレス(192.168.11.78)を最初に
指定し、それに次いでソースアドレス(192.168.1.24)を指定します。ARL の最低保証レ
ート(-b)と最大保証レート(-B)はトンネルを作成する際自動的に作成されるディフォルト・
サーキット 0 に対して割り当てられます。
60
sw0:FID60:admin> portcfg fciptunnel 8/12 create 192.168.11.78
192.168.1.24 -b 5500 -B 6200
4. 対向側の 7800 スイッチで、portcfg fciptunnel コマンドを使ってトンネルのもう一端を作
成します。この例では 7800 スイッチはバーチャル・ファブリックが有効になっていないも
のです。
switch:admin> portcfg fciptunnel 16 create 192.168.1.24 192.168.11.78
-b 5500 -B 6200
5. FX8-24 側で、以下のコマンドを使って追加のサーキットを作成します。
sw0:FID60:admin> portcfg fcipcircuit 8/12 create 1 192.168.11.78
192.168.1.25 -b 15500 -B 62000
6. 7800 側で以下のコマンドを使って差キットをサーキットを作成します。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.1.25
192.168.11.78 -b 15500 -B 62000
正しい論理スイッチ上で ipif や iproute コマンドを発行すること以外は、コマンドの形態等、通常
のスイッチで行うことと同じです。詳細については「FCIP トンネルの作成」と「追加の FCIP サー
キットの作成」の章を参照ください。
論理スイッチ間でのポートの移動
論理スイッチ間でのポートの移動には以下のコマンドを使います。
Lscfg –config FID slot/port
説明:
FID
Slot
Port
ポートを移動する先の論理スイッチの Fabric ID
FX8-24 の場合、挿入されているスロット番号 (7800 スイッチでは不使用)
FC, VE, GE ポート番号。7800 スイッチの場合 GbE ポートは ge0-ge5。FX8-24
ブレードの場合 XGE ポートは xge0 と xge1。GbE ポートは ge0-ge9。
FCIP を使う場合、論理スイッチ間でポートの移動を行う際には以下の注意が必要です。
•
FCIP においてはディフォルト論理スイッチにある GbE および XGE インターフェイスを
他の論理スイッチに移動しないことを推奨します。FCIP には GbE ポートを共有する機
能があるため、ポートを移動する理由がありません。いかなる論理スイッチ”コンテキス
ト”もディフォルトスイッチにある Ethernet インターフェイス(GbE もしくは XGE ポート)を
使うことができます。さらに物理ポートをディフォルトスイッチから論理スイッチへ移動し
てしまうと、それらのポートは他の論理スイッチからトンネルを構成するために使うこと
ができなくなってしまいます。
•
GbE ポート(7800 スイッチと FX8-24 ブレード)、10GbE ポート(FX8-24 ブレードのみ)、
VE ポートはどの論理スイッチにもいかなる論理スイッチの一部として扱うことができま
す。サーキットが構成されていなければいかなるふたつの論理スイッチ間でも、これら
のポートを移動することができます。
•
GbE ポートと VE ポートは独立しているので、それぞれ別の手順で移動しなくてはなり
ません。論理スイッチ間で VE ポートと GE ポートを移動する前に、それぞれの構成を
削除する必要があります。
•
FCIP トンネルを新しい論理スイッチに作成するには、VE ポートが存在している他の論
理スイッチから VE ポートを移動する必要があります。物理的な GE ポートとは独立して
VE ポートはいかなる論理スイッチへも移動することができます。
61
論理スイッチ構成の表示
lscfg –show -ge コマンドを使って論理スイッチの構成とそれぞれの論理スイッチに割り当てら
れた GbE ポートを表示することができます。以下の出力例は全ての GbE ポートがディフォルト
スイッチ(FID 128)にあるものです。
lscfg –show コマンドを使って論理スイッチの構成とそれそれの論理スイッチに割り当てられた
VE ポートを表示することができます。以下の例はディフォルトスイッチが FID 128 の他に FID
10, 60, 68, 127 の論理スイッチがつくられているものです。
FX8-24 のいくつかの VE ポートがディフォルトスイッチから他の論理スイッチへ移動されていま
す。
62
63
Brocade7800 スイッチの考慮点と制限
以下が 7800 スイッチでバーチャル・ファブリックを構成する場合の考慮点と制限です。
•
Brocade7800 スイッチでは最大 4 つまでの論理スイッチを作成することができますが、
ベース・スイッチを作成することはできません。したがって論理スイッチから XISL を使
うことができません。
•
最大 4 つの論理スイッチにおいて FICON CUP をサポートすることができますが、
system qualification letter に書かれた制限に従ってください。
•
論理スイッチが有効な Brocade 7800 スイッチでは FCR をサポートしません。これは
7800 には EX ポートをサポートするベース・スイッチが無いからです。
•
複数の論理スイッチが構成されている Brocade7800 スイッチを以前のリリースにダウ
ングレードする場合には、ディフォルトスイッチ以外の論理スイッチとその構成を削除し
なければなりません。
Brocade FX8-24 ブレードの考慮点と制限
以下が FX8-24 ブレードでバーチャル・ファブリックを構成する場合の考慮点と制限です。
•
作成可能な論理スイッチの数と FICON CUP がサポートできる論理スイッチの数は
FX8-24 ブレードが挿入されている筐体に依存します。例えば DCX8510 プラットフォ
ームに FX8-24 が挿入されている場合は、最大 8 つの論理スイッチを構成することが
できます。詳細は筐体の仕様を確認ください。
•
全ての論理スイッチ上に構成できる VE ポートの総数は、ひとつのブレードで構成でき
る VE ポートの数(20)に筐体でサポートできる最大のブレード数を掛けたものです。
VE ポートのための XISL の有効化
論理スイッチ同士を接続する他の方法として、extended ISL(XISL)とベース・スイッチを使う方
法があります。筐体内に複数の論理スイッチを作成する際、その中のひとつをベース・スイッチ
とすることができます。ベース・スイッチとは物理筐体の内部接続に使用する特別な論理スイッ
チです。
Extended Interswitch Link(XISL)は分割された ISL を使う代わりに論理スイッチ間接続を提
供することができます。ベース・ファブリクは論理接続の確立を物理接続を使って提供します。
XISL はそれぞれのファブリックのトラフィックの分離を維持しながら、複数の論理ファブリックす
べてのトラフィックを転送することができます。
FCIP エクステンション機器として、この機能は長距離接続を行う場合のコスト的メリットを生み
出します。この機能は Fabric OS v7.0 以降の FX8-24 ブレード間のトンネルにおいてのみサ
ポートされます。1Gbps モードと 10Gbps モードの両方をサポートします。
コメント:
Brocade7800 スイッチでは最大 4 つの論理スイッチを作ることができますが、ベース・スイッ
チを作成することができないため XISL を使うことはできません。
ベーススイッチを作成するには、論理スイッチを作成する際に lscng コマンドの-base オプショ
ンを使用します。XISL を使うには Fabric OS Administrator's Guide と Fabric OS Command
Rederence Manual にある XISL を使うための論理スイッチの設定手順に従ってください。
FX8-24 ブレードにおいて XISL が有効である場合、論理スイッチとベース・スイッチの両方とも
VE ポートを構成しないことを推奨します。これは FCIP トンネルが最大 2 ホップまでしかサポー
トしないからです。
64
3-12. QoS, DSCP,VLAN の管理
クオリティ・オブ・サービス(QoS)は、データトラフィックのハンドリングの違いを示すポリシーを参
照しています。これらのポリシーはデータの特性と配信要求を基づいています。例えばほとんど
のデータトラフィックは遅延とパケット落ちに対しある程度の許容を持っていますが、音声やビデ
オデータとなると違ってきます。QoS のポリシーは、データがネットワークを通過する時点で、デ
ータ内これらの違いを区別するためのフレームワークを提供します。
Fibre Channel トラフィックの QoS は、内部の QoS 優先度によって決定されます。これらの優先
度を zone 名と VC を使って TCP/IP ネットワークの優先度にマッピングすることができます。異
なった優先度の TCP セッションが出力の際に記録されます。TCP への記録は IP レイヤーで
Layer 3 Differenriated Service Code Point(DSCP)使って、もしくは Ethernet レイヤーで
802.1P を使った 802.1Q をもって行われます。TCP/IP ネットワークベースの QoS にはふたつ
のオプションがあります。
•
DSCP
•
VLAN タギングと Layer 2 Class of Service (L2CoS)
データ転送トラフィック用に FCIP トンネルとサーキットにおいて QoS, DSCP, VALN タギングを
設定することができます。
DSCP Quality of Service
レイヤー 3 のクラス・オブ・サービスである DiffServ Code Points (DSCP)は QoS の優先度を確
立するための具体的実現法について RFC2475 の定義に従っています。DSCP は IP ヘッダー
の 6 ビットの Type of Service(TOS)フィールドを使って、データトラフィック優先度に紐づいた最
大 64 個の異なった値を表現することができます。
DSCP 設定は、IP ルータがネットワーク内に一様に QoS ポリシーを実行するように構成されて
いる場合にのみ使い勝手の良いものです。IP ルータは Per Hop Behavior(PHB)テーブルに含
まれるインデックスとして DSCP 値を使います。コントロールのための接続とデータのための接
続は違う DSCP 値で構成されるのが一般的です。 DSCP 設定を行う前に使用する IP ネットワ
ークが PHB を組み込んだものかどうかを確認し、WAN 管理者と相談して、適切な DSCP 値を
決定してください。
VLAN とレイヤー 2 Quality of Service
物理的な LAN に属するデバイスは、LAN による制限を受けます。それらのデバイスは通常互
いに密接した関係にあり、同じブロードキャスト、マルチキャストドメインを共有します。物理的
LAN には、しばしば論理的につながりのないデバイスやアプリケーションが含まれることがあり
ます。また逆に論理的つながりのあるデバイスやアプリケーションが分離された LAN ドメインに
あるときには、ドメイン同士をつないであげる必要があります。
VLAN は仮想 LAN ネットワークです。ひとつもしくは複数の VLAN をひとつの物理的ネットワー
ク上におくことも、いくつかの物理的ネットワークにまたがっておくこともできます。物理的 LAN に
よって分離されているデバイスやアプリケーションを同じ VLAN 上におくことができます。また大
きな物理的ネットワークを、いくつかの小さな VLAN に分割することもできます。VLAN トラフィッ
クは Ethernet フレームにつけられる 802.1Q 準拠のタグによって識別されます。タグには独自
の VLAN Id と Class of Service(CoS または 802.1P)プライオリティ・ビットが含まれます。レイ
ヤー 2 の Class of Service(L2CoS または 802.1P)は 3 ビットを使い 8 つの優先度をつけること
ができます。QoS 値の設定はオプションです。詳細につきましては WAN 管理者にご相談くださ
い。
65
FCIP サーキット上での DSCP と VLAN のサポート
FCIP サーキット上に VLAN タグが作られた場合、このサーキットを使う全てのトラフィックは指定
された VLAN を使います。入力側の FC トラフィックに対する VLAN タギングは、しばしあbスイッ
チやルータ上において、ひとつの XGE ポートからひとつの XGE ポートに設定された異なる VE
ポートの複数のサーキットを特定するのに使われます。スイッチやルータが VALN トランクが構
成された 10GE インターフェースを持ち、それぞれのサーキットが独自のタギングを持つならば、
スイッチやルータはそれに応じてトラフィックを誘導することができます。
表 11 に示すオプションを使って、サーキット 0 には portcfg fciptunnel コマンドを、また付加さ
れるその他のサーキットには portcfg fcipcircuit コマンドを使って、VLAN サポートを有効にす
ることができます。構成されたサーキットの流れるトラフィックのみ、VLAN タギングでタグされ、ま
た L2CoS、DSCP オプションが使用可能となります。
オプション
概要
VLAN
<vlan_iD>パラメータはトラフィックを特定の VLAN に割り付けるヘッ
ダーに VLAN タグ値をセットします。VLAN タグは 1 から 4094 まで
の整数値です。VLAN の構築については WAN 管理者にご相談くだ
さい。
-v
-v—vlan-tagging <vlan_id>
L2CoS
--L2cos-f-class <n>
--L2cos-high <n>
--L2cos-medium <n>
EEE802.1P の仕様によって 8 つのレベルの L2CoS 優先度が決め
られています。値 7 が最高優先度であり、値 0 がもっとも低い優先
度となっています。 L2CoS の構築については WAN 管理者にご相
談ください。
--L2cos-low <n>
DSCP
--dscp-f-class <n>
--dscp-high <n>
--dscp-medium <n>
--dscp-low <n>
DSCP オプションを使って、各 FCIP サーキットに対して QoS 単位の
DSCP マーキング・タグを指定することができます。7800 スイッチと
FX8-24 ブレードでは FCIP トンネル上のトラフィックのみがマーキン
グされます。DSCP マーキング・タグは 0 から 63 までの整数で指定
できます。DSCP を構築する際、DSCP マーキング・タグを割り当て
る前に、WAN 管理者にご相談ください。
表 11. VLAN と DSCP オプション
例
以下に fciptunnel create コマンドの VLAN タグオプションの例を示します。この例ではサーキッ
トの指定がないので VLAN タグはトンネルのディフォルト・サーキットであるサーキット 0 にのみ付
けられます。
switch:admin> portcfg fciptunnel 16 create 192.168.2.20 192.168.2.10 100000 -v
100
Operation Succeeded
以下は別の VLAN タグをつけた追加の FCIP サーキットを作成する例です。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.2.21 192.168.2.11 100000
-v 200
Operation Succeeded
以下は fcipcircuit modify コマンドを使ってサーキット 0 に対し vlan タグと l2cos レベルの変更
を行う例です。create と modify のどちらの場合でもパラメータの設定は同じです。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 16 modify 0 -v 300 --l2cos-f-class 7
--l2cos-high 5 --l2cos-medium 3 --l2cos-low 1
66
以下は fcipcircuit modify コマンドを使ってサーキット 0 に対し DSCP 値の変更を行う例です。
create と modify のどちらの場合でもパラメータの設定は同じです。
switch:admin> portcfg fcipcircuit 16 modify 0 --dscp-f 32 --dscp-h 16 –dscp-m
8 --dscp-l 4
Operation Succeeded
以下は portshow コマンドを使ってトンネルとサーキットの値を表示する例です。-c オプションを
使うことでサーキットの値も見ることができます。
switch:admin> portshow fciptunnel 16 -c
コメント:
Fabric OSコマンドの使い方、オプション引数、コマンドの出力の詳細についてはFabric OS
Command Reference Manualを参照ください。
DSCP と L2CoS の両方が使われる場合
FCIP トンネルもしくはサーキットに VLAN タグが付いている場合、VLAN が IP ネットワークの
中で何も仲介をするホップがなく end-to-end で構成される以外、DSCP と L2CoS の両方が関
連してきます。表 12 に DSCP 優先度と L2CoS 優先度のディフォルトのマッピングを示します。
これはネットワーク管理者と相談する場合に役に立ちます。サーキットを 7800 スイッチもしくは
FX8-24 トラフィックの設定するときに、異なるトラフィックの優先度をつけるのに DSCP や
L2CoS の値を変更することができます。
DSCP 優先度/ビット
L2Cos 優先度/ビット
割り当て
46/101110
7/111
Class F
7/000111
1/001
Medium QoS
11/001011
3/011
Medium QoS
15/001111
3/011
Medium QoS
19/010011
3/011
Medium QoS
23/010111
3/011
Medium QoS
27/011011
0/000
Class 3 Multicast
31/011111
0/000
Broadcast/Multicast
35/100011
0/000
Low QoS
39/100111
0/000
Low QoS
43/101011
4/100
High QoS
47/101111
4/100
High QoS
51/110011
4/100
High QoS
55/110111
4/100
High QoS
59/111011
4/100
High QoS
63/111111
0/000
Reserved
表 12. DSCP 優先度から L2CoS 優先度へのディフォルトマッピング
67
VLAN タグテーブルの管理
VLAN タグテーブルは、入力処理において IP インターフェイス毎の VLAN タグの付いたフレーム
をフィルタリングする目的で使われます。このテーブルはタグのついていないフレームに対して、
どのようにタグを付けるかを決定するのに使われます。ネットワークから VLAN タグが付いたフレ
ームを受信した際、その VLAN ID が VLAN タグテーブルに登録されていないと、そのフレームは
破棄されます。IP インターフェイス毎の VLAN コンフィグレーションは、Class-F トラフィックや
ICMP、Pin gコマンド等のデータパス以外のトラフィックのみのものです。データパスのトラフィック
においてタグを付ける必要がある場合、fcipcircuit create もしくは modify コマンドの-v, --vlantagging オプションを使って設定する必要があります。
フレームに対し、特定のホストアドレスに紐付いたタグを付けるには、テーブル上に間違いのない
あて先アドレスを含むエントリーを作成する必要があります。そのアドレスに紐付いたフレームだ
けが、関連する VLAN ID とともにタグが付けられます。特定のネットワークに紐付いたタグを付け
るには、あて先のネットワークアドレスエントリーを作成する必要があります。例えば
192.168.100.0(ネットワークマスクは 255.255.255.0 と仮定)を特定のあて先ネットワークアドレス
とする場合、192.168.100.0 に紐付く全てのフレームに対し関連する VLAN ID とともにタグが付
けられます。もしフレームに既にタグが付いている場合、これらのタグがテーブル上にエントリーさ
れているものよりも優先されます。
コメント:
送信先 IP アドレスを特定しない場合、ディフォルトのアドレスは 0.0.0.0 となり全てのフレームに
は関連する VLAN タグがつけられます。
1. スイッチに接続し管理者権限のあるアカウントでログインします。
2. portCfg vlantag コマンドを使い、VLAN タグテーブルに対し追加や削除を行います。
portCfg vlantag コマンドの一般的な文法は以下のとおりです。
portCfg vlantag add | delete ipif_addr vlan_id L2CoS [dst_IP_addr]
文法の詳細やこのコマンドの使い方については Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
下記の例は、192.168.10.1 から 102.168.20.1 へ向かって送られる全てのフレームに
VLAN ID 100, L2CoS 値 3 でタグをつけるエントリーを追加するものです。
switch:admin> portcfg vlantag 8/ge0 add 192.168.10.1 100 3 192.168.20.1
以下の例はローカルアドレス 192.168.11.20, VLAN ID 200, LSCoS 値 1 のクロスポート
からくるすべてのフレームにタグをつけるエントリーを追加するものです。
switch:admin> portcfg vlantag 8/xge0 add 192.168.11.20 200 1 –x
3. 以下のように portshow vlantag コマンドを使って VALN タグ構成を表示します。
switch:admin> portshow vlantag 8/ge0
switch:admin> portshow vlantag 8/xge0
portcfg vlantag と portshow vlantag コマンドの詳細については Fabric OS Command
Reference Manual を参照ください。
68
3-13. FCIP トンネルへの IPsec の設定
Internet Protocol security(IPsec)はインターネット・プロトコル・ネットワークのプライバシーと安全
なコミュニケーションを確保するために、暗号化によるセキュリティーを使っています。IPsec はネッ
トワークレベルの保全性、データの機密性、データの発信元認証、リプレイ・プロテクションをサポ
ートします。これによって不審なコンピュータからのネットワーク・ベースの攻撃に対し、SAN の安
全性を提供します。
以下に IPsec を使用するための手続きを説明します。
1. IPsec と Internet Key Exchange (IKE)のポリシーをつくり、FCIP トンネルの両端にあた
る対のスイッチもしくはブレードにアサインします。
2. IPsec 同士の組み合わせにおいて、低い IP アドレスを持つ側が IKE ネゴシエーション処
理を開始します。
3. IKE は SA(Security Association)のネゴシエーションを行い、対向に合致する SA のセッ
トアップを行います。ネゴシエーションされるいくつかの SA パラメータには、暗号化、認証
アルゴリズム、Diffie-Hellman Key Exchange、SA ライフタイムが含まれます。
4. IPsec 同士間ではデータは IPsec パラメータに基づいて転送され、Key が SA データベー
スに保存されます。
5. SA ライフタイムは、削除されるか、もしくは期限切れになることで終了します。SA ライフタ
イムは SA を通過する約 20 億のフレームと一致します。
FCIP トンネル上で IPsec を使う上での制限
IPsec を使う上で、以下の制限があります。
•
Network Address Translation(NAT)をサポートしません。
•
Authentication Header(AH)をサポートしません。
•
IPsec-specific statistics をサポートしません。
•
IPsec のための RAS メッセージをサポートしません。
•
Ipv4 ベースのトンネルでしか、IPsec を構成することはできません。
•
旧バージョンの FX8-24 ブレードでは IPsec は VE グループ 22-31 をサポートしませ
ん。”blade is not at correct version to support IPsec enabled tunnels on VEs 22-31”
というワーニングメッセージが RASLOG に表示されます。
•
Fabric OS v7.0.0 以降で IPsec を有効にするには、トンネルの両端ともに v7.0.0 以上を
使う必要があります。
コメント:
IPsec はディフォルト値以外のいかなる—conection-type FCIP トンネルオプションもサポート
しません。
7800 と FX8-24 ブレードでの IPsec
FCIP トンネルを通る全ての TCP トラフィックを保護するオペレーションの既存指定モードとして
Advanced Encryption Standard, Galois/Counter Mode, Encapsulating Security
Payload(AES-GCM-ESP)を使います。AES-GCM-ESP は RFC-4106 にて説明されています。
主な機能は下記のとおりです。
•
暗号化は 256 ビット・キーの AES によって提供されます。
•
スイッチもしくはブレード間の相互認識に IKEv2 キー・エクスチェンジ・プロトコルを使用
しています。
69
•
スイッチもしくはブレード間のコミュニケーションに IKEv2 は UDP ポートの 500 番を使
用します。
•
全ての IKE トラフィックは AES-GCM-ESP 暗号化を使って保護されます。
•
認証にはスイッチもしくはブレード間で 32 バイトの既存共有キーの生成と構成が必要
となります。
•
SHA-512 HMAC(hash message authentication code)はデータの保全性のチェックと
外部による改ざんの検出に使われます。
•
PRF はセキュリティ強化に使われます。PRF アルゴリズムは、SHA-512 HMAC を
SEED 値として使ってランダム・データを出力するものです。
•
2048 ビットの DH(Diffie-Hellman)グループは IKEv2 と IPsec キーの両方の生成に使
われます。
•
SA ライフタイムはキーが使われる時間の長さを制限します。SA ライフタイムが期限切
れとなると新しいキーが生成され、攻撃者がキーを解読する時間を制限します。SA ラ
イフタイムの期限切れは時間的なものか、転送開始からのデータの長さによって区切ら
れ、メッセージは部分単位で SA ライフタイムの期限切れによって生成される異なった
キーによって保護されます。
7800 スイッチと FX8-24 ブレードでは SA ライフタイムは約 8 時間か 20 億フレームの、
先に訪れたほうになります。ライフタイムはトンネルを介して送られる暗号化されたデー
タグラムのバイト数か、トンネルが立ち上がってからの時間に基づいています。20 億の
データグラム(FC フレーム・バッチ)に IPsecSA が使われると、新しい SA もしくは rekey シーケンスが開始されます。
•
Encapsulating Security Payload (ESP)はトランスポート・モードとして使われます。
ESP は hash アルゴリズムを使って、認証の計算と確認を行い、また IP ペイロードの暗
号化も行います。
•
セキュアでないトンネルに含まれるサーキットとセキュアなトンネルに含まれるサーキッ
トを同じ GbE インターフェイスに作ることができます。それぞれのサーキットは、その
GbE インターフェイスに対してルート構成を組むことができます。
•
IPsec を有効にした時のトポロジー制限はありません。
•
Brocade の IPsec はハードウェアに組み込まれているため、FCIP フレーム処理に対し
て遅延を与えることはほとんどありません。
•
Brpcade の IPsec は圧縮や QoS と同時に使用することができます。
•
Brocade の IPsec が有効になっている時と無効の時では、FCIP のスループットに違い
はありません。
IPsec と IKE ポリシーを有効にする
IPsec は FCIP トンネルレベルで設定され、サーキットレベルでの設定ではありません。IPsec は
portcfg fciptunnel create や modify コマンドのオプションとして有効にすることができます。-i オ
プションによって IPsec を有効にします。-K オプションは IKE キーを指定するのに使われます。l(legacy)オプションは Fabric OS v7.0.0 以前のものとの互換性のために使用します。このオプショ
ンは disruptive な変更が必要となり、トンネルが一時的にダウンすることに注意してください。
IKE キーは共有される 32 文字列でなければなりません。セキュア・トンネルの両端で pre-shared
key(PSK)と呼ばれる同じキー文字列を使わねばなりません。もしも同じキーで設定されなかった場
合は、トンネルが立ち上がりません。以下は複数の FCIP サーキットで構成される VE ポート 16 番
と 17 番のトンネルを使用するトラフィックに対し、IPsec と IKE キーを有効にする例です。
70
portcfg fciptunnel 16 create 192.168.0.90 192.168.0.80 50000 -x 0 -d c0 -i
-K12345678901234567890123456789012 -l
portcfg fcipcircuit 16 create 1 192.168.1.90 192.168.1.80 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 16 create 2 192.168.2.90 192.168.2.80 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 16 create 3 192.168.3.90 192.168.3.80 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 16 create 4 192.168.4.90 192.168.4.80 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 16 create 5 192.168.5.90 192.168.5.80 50000 -x 0
portcfg fciptunnel 17 create 192.168.0.91 192.168.0.81 50000 -x 0 -d c0 -i
-K12345678901234567890123456789012 -l
portcfg fcipcircuit 17 create 1 192.168.1.91 192.168.1.81 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 17 create 2 192.168.2.91 192.168.2.81 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 17 create 3 192.168.3.91 192.168.3.81 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 17 create 4 192.168.4.91 192.168.4.81 50000 -x 0
portcfg fcipcircuit 17 create 5 192.168.5.91 192.168.5.81 50000 -x 0
71
4. FCIP 管理とトラブルシューティング
4-1. Inband management
Inband management を使いことで、FCIP トラフィックと一緒に同じ GbE ポート(もしくは XGE ポ
ート)を介して 7800 もしくは FX8-24 ブレードの管理を行うことができます。管理ステーションを
FCIP 機器が構成する WAN 側に配置することができ、管理目的で(例えば SNMP ポーリング、
SNMP Trap、トラブルシューティング、コンフィグレーションなど)コントロール・プロセッサ(CP)と通
信が可能です。また Inband management は IP フォワーディングを介して、7800 または FX8-24
の管理ポート LAN に接続される管理ステーションが WAN 越しの 7800 もしくは FX8-24 を管理す
ることができます。
Inband management パスは、GbE ポートから受信した管理トラフィックを新しいインターフェイス
を介して CP に送ることで成立します。CP は通常の管理インターフェイスからの管理要求を処理
すると同じように、これらの管理トラフィックを処理します。Inband management インターフェイス
はプロトコルに依存しません。したがって Inband management インターフェイスに到着したいかな
るトラフィックもデータ・プロセッサ(DP)を素通りして CP に送られます。管理トラフィックは通常の管
理インターフェイスに定める規則に従って CP で処理され、CP に設定されたセキュリティの規則が
適用されます。
リダンダンシーのために、Inband management インターフェイスは GE ポート毎に設定することが
できます。WAN 上に設置される管理ステーションがスイッチにアクセスするための複数のアドレス
を持つことができるなら、たとえひとつの GbE の接続が不能になったとしてもリダンダンシーを確
保することができます。通信は、それぞれの Inband management インターフェイス用に独立して
設定された外部アドレスを介して処理されます。
Inband Management インターフェイスでは以下の機能はサポートされません。
•
Firmware のダウンロード
•
IPv6 アドレッシング
IP ルーティング
Inband management インターフェイスは FCIP として使用している既存の IP インターフェースと
は区別されます。これらインターフェイスは CP 上に存在し、エンドツーエンドの接続性を確保する
ために、CP 上にルーティングテープルが追加され保持されます。このルーティングテーブルは、
管理インターフェイスを含む CP 上のすべてのデバイス間で共有されるため、適切な接続が維持
されるように注意する必要があります。経路の適切な取扱いを確保するため、Inband
management デバイスは、管理インタフェースと他のすべての Inband management インターフェ
イスとは異なるネットワーク上に構成するべきです。
Inband management インターフェイスのアドレスはまた独自のものである必要があり、GbE ポー
ト上に定義されるいかなるアドレスとも重複してはなりません。Inband management インターフェ
イスは CP ルーティングテーブルを使用し、通常 GbE ポートが使用するルーティングテーブルを使
用しないため、Inband management アドレスを GbE ポートで割り付けたアドレスと同じネットワー
ク上に設定することもできます。
IP アドレスとルートの設定
以下の Fabric Os コマンドを使って、Inband management インターフェイスの IP アドレスとルート
の設定および参照が行えます。
•
portcfg mgmtif slot/gePort create|delete ipAddress netmask mtu
•
portcfg mgmtif slot/gePort enable|disable
•
portshow mgmtif slot/gePort
72
•
portcfg mgmtroute slot/gePort create|delete destination netmask gateway
以下はこれらのコマンドを使っての設定例です。
同じサブネット上に管理ステーションを設定する例
図 15 は同じサブネット上に管理ステーションを設定する例です。この場合は IP アドレスをそれぞ
れに割り当てることで OK です。
図 15. 同じサブネット上に設定された管理ステーション
7800 L1
Inband management インターフェースの設定
portcfg mgmtif ge0 create 192.168.3.10 255.255.255.0
7800 R1
Inband management インターフェースの設定
portcfg mgmtif ge0 create 192.168.3.20 255.255.255.0
管理ステーション
外部 Inband management ステーションからの 7800 スイッチへのアクセス
telnet 192.168.3.10
73
違うサブネットに管理ステーションを設定する例
図 16 はスイッチと管理ステーションが違うサブネットに設定され、WAN を介して接続される例で
す。ルータ上にはそれぞれのサブネットにアクセスするためのエントリーが既に設定されていると
仮定したものです。
図 16. 違うサブネット上に設定された管理ステーション
7800 L1
1. Inband management インターフェースの設定
7800:admin> portcfg mgmtif ge0 create 192.168.1.10 255.255.255.0
2.
管理ステーション用の Inband management ルートの設定
7800:admin> portcfg mgmtroute ge0 create 192.168.3.0 255.255.255.0
192.168.1.250
7800 R1
1. Inband management インターフェースの設定
7800:admin> portcfg mgmtif ge0 create 192.168.2.20 255.255.255.0
2. 管理ステーション用の Inband management ルートの設定
7800:admin> portcfg mgmtroute ge0 create 192.168.3.0 255.255.255.0
192.168.2.250
管理ステーション
1. 外部 Inband management インターフェイスから 7800 へアクセスするためのルートエント
リーの追加
route add 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
route add 192.168.2.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
2. 外部 Inband management インターフェイスからの 7800 スイッチへのアクセス
telnet 192.168.1.10
74
管理ステーションへのリダンダント接続例
図 17 は管理ステーションへのリダンダント接続例です。Inband management インターフェイスは
マルチホーミング・スタックをサポートしないため、異なる Inband management インターフェースと
通信するためには、管理ステーションでは独自のアドレスを使わなければなりません。もし管理ス
テーションインターフェイスが同じサブネットにあるのなら、ホスト指定のルートを 7800 スイッチ上
に追加しなければなりません。
図 17. 管理ステーションへのリダンダント接続
7800 L1
1. Inband management インターフェースの設定
portcfg mgmtif ge0 create 192.168.1.10 255.255.255.0
portcfg mgmtif ge1 create 192.168.4.10 255.255.255.0
2. 管理ステーション用の Inband management ルートの設定
portcfg mgmtroute ge0 create 192.168.3.30 255.255.255.255 192.168.1.250
portcfg mgmtroute ge1 create 192.168.3.31 255.255.255.255 192.168.4.250
7800 R1
1.
Inband management インターフェースの設定
portcfg mgmtif ge0 create 192.168.2.20 255.255.255.0
portcfg mgmtif ge1 create 192.168.5.20 255.255.255.0
2.
管理ステーション用の Inband management ルートの設定
portcfg mgmtroute ge0 create 192.168.3.30 255.255.255.255 192.168.2.250
portcfg mgmtroute ge1 create 192.168.3.31 255.255.255.255 192.168.5.250
75
管理ステーション
1.
7800 外部 Inband management インターフェイスを取り込むためのルートエントリーの追
加
route add 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
route add 192.168.2.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
route add 192.168.4.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
route add 192.168.5.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.3.250
2.
外部 Inband management インターフェイスからの 7800 スイッチへのアクセス
telnet 192.168.1.10
VLAN タグサポート
portcfg vlantag コマンドの--mgmt もしくは-m オプションを使って、Inband management インタ
ーフェイ VLAN タグエントリーを VLAN タグテーブルに追加することができます。手順を以下に示
します。
1. まず Inband management インターフェイスの IP アドレスとルートを下記のコマンドで設
定します。
portcfg mgmtif [slot/]gePort [create|delete] ipAddress netmask mtu
2. 次に Inband management インターフェイスの VLAN タグエントリーを下記のコマンドで設
定します。
portcfg vlantag [slot/]gePort [add|delete] ipAddress vlan id L2COS
--mgmt
IP フォワーディングサポート
inband management を介しての IP フォワーディングをサポートしており、これによって WAN 越し
のリモートスイッチへの接続が行えます。IP フォワーディングを有効にすることで、CP に到着した
IP パケットを Inband management インターフェイスを介して送り出すことでリモートサイトへ送る
ことができます。ネットワークのルーティングと実際の LAN 側のネットワークと WAN 側のネットワ
ークのブリッジングを防ぐため、ipfilter の転送ルールはデフォルトで任意のトラフィックを拒否する
ように設定されています。転送を許可するためには、特定のあて先を新しい ipfilter ルールに追加
しなければなりません。これによって意図しないネットワークトラフィックが LAN 側から WAN 側へ
転送されることを阻止します。詳細は「IPfilter の使用」の章を参照ください。
図 18 は管理ステーションが 7800 L1 の LAN 側に設置される例です。Inband management を使
って管理ステーションは 7800 R1 と通信を行うことができます。
図 18. IPv4 フォワーディングによる Inband management
76
図 18 の構成は、以下の手順で行うことができます。
•
•
•
管理ステーション側
➢
IP アドレスは 10.1.1.1/24(設定済み)
➢
IP ルートは 10.1.1.10 経由の 192.168.3.20/32
7800 L1
➢
CP 管理アドレスは 10.1.1.10/24
➢
Inband management アドレスは 192.168.2.10/24
➢
IP filter 転送ルールにあて先の IP 192.168.3.20 を追加
7800 R1
➢
CP 管理アドレスは 10.1.2.20/24
➢
Inband management アドレスは 192.168.3.20/24
➢
Inband management ルートは 192.168.3.10 経由の 10.1.1.1
これらの構成がすべて終わると、適切なネットワーク接続がネットワーク経由で行えます。7800 ス
イッチ間でルーティングを必要とする構成の場合には、Inband management のルートをそれぞれ
の 7800 スイッチに追加する必要があります。ホスト指定のルートを使うことで、不要なトラフィック
を排除することに役立ちます。ネットワークルートを置き換える必要があるのであれば、FCIP トラ
フィックに影響がある可能性があるので、ネットワーク上に何の転送を許可するかに注意をはらう
必要があります。
コメント:
全てのルーティングされるネットワークにおいて、全ての中間に存在するホップはエンドポイントを
得るためのエントリーを持っている必要があります。
ipfilter の使用
ipfilter コマンドを使って Inband management で使うフォワーディングルールを作成、管理するこ
とができます。このコマンドのオプションや引数の詳細については Fabric OS Command
Reference Manual の ipfilter の章を参照ください。
IP フォワーディングルールを作るためには、ポリシーがまだ作られていない場合は、まず新しいポ
リシーを作らねばなりません。もっとも簡単な方法は、--clone オプションを使ってディフォルト・ポリ
シーをコピーすることです。
ipfilter --clone inband_ipv4 -from default_ipv4
そして許可する転送トラフィックのために新しいルールを追加することができます。
ipfilter --addrule inband_ipv4 -rule <rule_number> -dp <dest_port> -proto
<protocol> -act <permit|deny> -type FWD -dip <destination_IP>
dest_port の値は任意の TCP もしくは UDP ポート番号、または転送したいポート番号の範囲で指
定します。 protocol の値は tcp もしくは udp です。 destination_IP の値はリモート側の Inband
management インターフェイスの IP アドレスです。ルールが追加された後、--save と--activate オ
プションを使ってポリシーをセーブしアクティベイトします。常にひとつの IPv4 ポリシーのみがアクテ
ィベイト可能です。各ポリシーは複数のルールで構成することができます。
77
4-2. WAN 性能解析ツール
WAN 解析ツールは、Brocade の FCIP ポート間の接続テスト、ルート追跡、IP パス両端の性能特
性の評価を目的に設計されています。これらのツールは portcmd コマンドのオプションとして提供
されます。以下のオプションを使用することができます。
・ portcmd --tperf
FCIP サーキットレベルにおいてトンネルによって使
用される IP ネットワークの特性と信頼性を評価する
ために、FCIP トンネル上にテストデータを生成して、
送るトンネルテスト・ツールである。
・ portcmd --ping
ローカル Ethernet ポートと相手先 IP アドレス間の接
続をテスト。
・ portcmd --traceroute
ローカル Ethernet ポートから相手先 IP アドレスへ
のルートをトレース。
・ portshow fciptunnel --perf
WAN 解析から作られた性能状況を表示。
VLAN を使っている場合、VLAN タギングによってテストトラフィックが実際の FCIP と同じ経路を通
るようになります。portcmd --ping や portcmd --traceroute コマンドを使う場合には事前にロー
カル/リモート両再度に VLAN タグ・エントリーが無くてはなりません。詳細は「VLAN タグ・テーブル
の管理」の章を参照ください。
tperf オプション
tperf(portcmd –tperf)はローカル/リモートのスイッチ間で FCIP トンネル上にデータトラフィックを
生成するユーティリティです。データを生成しリモートからの応答を見ることで、FCIP トンネルが使
用する IP ネットワークの特性や信頼性が判断できます。
tperf は 7800 スイッチもしくは FX8-24 ブレード間で動作します。片側のスイッチもしくはブレードが
データ待ち受け側として動作し、もう一方のスイッチもしくはブレードがデータの送信側として動作し
ます。データが生成されている間はデータ送信側からデータ受信側へのトラフィックが発生します。
そしてデータ受信側がこのトラフィックへ応答します。データ生成はコマンドオプションで指定した長
さ、もしくは(Ctrl+C)にてオペレーションを終了するまで行われます。
一般的にはひとつの telnet/ssh セッションでデータ送信側に、そしてもうひとつのセッションでデー
タ受信側に入り、その動作を指定します。そしてもうひとつ telnet/ssh セッションを開き portshow
fciptunnel slot/veport コマンドの—tcp もしくは-p オプションを使って定期的に TCP コネクションの
統計情報を表示します。これらの情報は時としてトンネルの帯域幅や IP ネットワークの許容量を判
断するのに大変役立ちます。
tperf を使うには、まず最低ひとつのサーキットを持つ FCIP トンネルを-T オプションで作成するか、
既存のトンネルに対しては同じく-T オプションを使って、そのトンネルに対し tperf を有効にします。
その場合対向する両側のスイッチにて設定する必要があります。以下は Tperf 可能なトンネルの
帯域を 10000 で作成する例です。
portcfg fciptunnel 16 create 192.168.10.1 192.168.10.2 10000 -T
portcfg fciptunnel 16 create 192.168.10.2 192.168.10.1 10000 -T
Tperf はひとつのサーキットだけ持つトンネルも、複数のサーキットを持つトンネルもテストすること
ができます。さらに FCIP トンネルに設定された異なる優先度のコネクションに対してもテストするこ
とができます。Tperf が有効になっている場合、VE ポートとしては機能しません。FCIP Tperf トン
ネルによってファブリックがマージされることもありません。Tperf トンネルが立ち上がっているかど
うかは、以下のコマンドによって確認できます。
78
switch:admin> portshow fciptunnel all -c
------------------------------------------------------------------------------Tunnel Circuit OpStatus Flags
Uptime TxMBps RxMBps ConnCnt CommRt Met
------------------------------------------------------------------------------16
Up
----T-- 1h21m43s 0.00 0.00
2
16
0
ge0 Up
---4--s 1h21m34s 0.00 0.00
2
500/500 0
16
1
ge1 Up
---4--s 1h21m43s 0.00 0.00
2
500/500 0
------------------------------------------------------------------------------Flags: tunnel: c=compression m=moderate compression a=aggressive compression
A=Auto compression f=fastwrite t=Tapepipelining F=FICON
T=TPerf i=IPsec l=IPsec Legacy
Flags: circuit: s=sack v=VLAN Tagged x=crossport 4=IPv4 6=IPv6 T=Test(CPerf)
L=Listener I=Initiator
上の出力はVEポート16番が上がっていることを示しています。しかしswitchshowコマンドを使っ
て同じVEポートを見ると下記のようになります。
switch:admin> switchshow | grep 16
16 16 631000 -- -- Offline VE
Tperf コマンドはリモートホストもしくはトンネル・デスティネーションへのパスの特性を決定します。
コマンド文法は以下の通りです。
portcmd - -tperf [slot/] <VE_port number> -sink | -source [-high | -medium | -low][-time duration]
[-unidirectional] [-random] [-pattern pattern] [-size pdu_size] [-interval interval]
このコマンドの文法や使い方の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を
参照ください。
以下の例は、VE ポート 16 上に Tperf data sink(受信側)と Tperf data source(送信側)を設定す
るものです。
switch:admin> portcmd --tperf 16 -sink -interval 15
switch:admin> portcmd --tperf 16 -source -interval 15 -high -medium -low
このコマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を
参照ください。
-interval オプションで指定しない限り、Tperf はデフォルトで 30 秒毎に統計を作成します。表 13 に
出力の概要を示します。
対象
説明
Tunnel ID
Tperf が実行されているトンネルの数値的 ID
Traffic
high/medium/low の優先度
Bytes tx
転送されたバイト数
Bytes rx
受信されたバイト数
PDUs tx
転送された Protocol Data Unit(PDU)の数
PDUs rx
受信された Protocol Data Unit(PDU)の数
Bad CRC header rx
受信された問題のある CRC ヘッダーの数
Bad CRC payloads rx
受信された問題のある CRC ペイロードの数
Out of seq PDUs rx
受信された順番の異なる PDU の数
Flow control count
フローコントロールの数
Packet loss (%)
パケット損失のパーセンテージ
bytes/second
1 秒間の転送バイト数
Last rtt
Tperf の source/sink 間の最後にかかった往復時間(ms) 。source 側でのみ計算
表示。sink 側では N/A と表示される。
表 13. Tper のアウトプット
79
ping を使っての接続テスト
ローカル Ethernet ポートの IP アドレスと相手先の IP アドレス間の接続を portcmd ping コマンド
を使ってテストすることができます。このコマンドを使って、まだ有効ではない FCIP トンネルの
VLAN 接続をテストする場合は、手動で(portCfg vlantag コマンドを使って)ローカルとリモートの
VLAN タグテーブルにエントリーを追加する必要があります。
portcmd --ping コマンドの一般的な文法は以下のとおりです。
portCmd --ping [slot]/ge<n>|xge<n> -s source_ip -d destination_ip [-n num_requests] [-q diffserv]
[-t ttl] [-w wait_time] [-z size] [-v vlan_id] [-c L2_Cos]
VLAN を使っている場合、VLAN タギングによってテストトラフィックが実際の FCIP と同じ経路を通
るようになります。portcmd --ping や portcmd --traceroute コマンドを使う場合には事前にロー
カル/リモート両再度に VLAN タグ・エントリーが無くてはなりません。詳細は「VLAN タグ・テーブル
の管理」の章を参照ください。
このコマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を
参照ください。
Traceroute の使用
portcmd traceroute コマンドを使ってローカル Ethernet ポートから相手先 IP アドレスまでのル
ートをトレースすることができます。このコマンドを使って、まだ有効ではない FCIP トンネルの
VLAN 接続をテストする場合は、手動で(portCfg vlantag コマンドを使って)ローカルとリモートの
VLAN タグテーブルにエントリーを追加する必要があります。
Portcmd –traceroute コマンドの一般的な文法は以下のとおりです。
portCmd --traceroute [slot]/ge<n>|xge<n> -s source_ip -d destination_ip [-h max_hops] [-f first_ttl]
[-q diffserv] [-w wait time] [-z size] [-v vlan_id] [-c L2_Cos]
以下の例は IP アドレス 192.168.10.1 と 192.168.20.1 の間のルートを VLAN10 上でトレースする
ものです。
portcmd --traceroute 8/ge0 -s 192.168.10.1 -d 192.168.20.1 -v 10
コメント:
クロスポート・アドレスのルートのトレースについては「クロスポートでの traceroute の使用」の章
を参照くだいさい。
VLAN を使っている場合、VLAN タギングによってテストトラフィックが実際の FCIP と同じ経路を通
るようになります。portcmd –ping や portcmd –traceroute コマンドを使う場合には事前にロー
カル/リモート両再度に VLAN タグ・エントリーが無くてはなりません。詳細は「VLAN タグ・テーブル
の管理」の章を参照ください。
このコマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を
参照ください。
80
4-3. portshow コマンドの使い方
portshow コマンドは 7800 スイッチや FX8-24 ブレードの運用情報を表示するのに使用すること
ができます。Fabric OS Command Reference Manual に portshow コマンド形式の詳細が記さ
れています。以下にメンテナンスやトラブルシューティングに有効な幾つかの出力を示します。
IP インターフェイスの表示
以下は 7800 スイッチの IP インターフェイス情報の表示する例です。
switch:admin> portshow ipif ge0
以下は FX8-24 ブレードの P インターフェイス情報の表示する例です。
switch:admin> portshow ipif 1/xge0
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
IP Route の表示
以下は 7800 スイッチの IP Route 情報の表示する例です。
switch:admin> portshow iproute ge5
以下は FX8-24 ブレードの IP Route 情報の表示する例です。
switch:admin> portshow iproute 1/xge0
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP トンネル情報の表示
以下の例は fciptunnel 状況を確認するのにしばしば使われる portshow fciptunnel コマンドの
例です。 FCIP トンネルの概要について表示されます。
switch:admin> portshow fciptunnel all -c
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
IP アドレスの表示
ip-address オプションをサーキットオプションとともに使って特定のサーキットの IP アドレスを表示
することができます。
switch:admin> portshow fciptunnel all --circuit –ip-address
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
性能統計情報の表示
circuit, perf, summary オプションを使ってトンネルとサーキットの性能統計情報の概要を表示す
ることができます。
switch:admin> portshow fciptunnel all --circuit --perf –summary
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
81
QoS統計情報の表示
qos, summary オプションを使ってトンネルの QoS 統計情報を表示することができます。コマンド
の文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を参照ください。
switch:admin> portshow fciptunnel all --qos –summary
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
詳細の表示
all オプションと一緒に detail オプションを使って構成詳細を表示することができます。
switch:admin> portshow fciptunnel all –detail
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP トンネル情報の表示
以下は 7800 スイッチにおいてポート 16 に関連する一般的なトンネル情報を表示する例です。
switch:admin> portshow fciptunnel 16
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP トンネルと FCIP サーキット情報の表示
以下は fciptunnel コマンドの-c オプションを使ってサーキット情報をあわせて表示する例です。
switch:admin> portshow fciptunnel 17 -c
このコマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference Manual を
参照ください。
FCIP トンネル性能の表示
以下は 7800 スイッチにおいてポート 17 にて構成される FCIP トンネルの性能統計を表示する例で
す。
switch:admin> portshow fciptunnel 17 –perf
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP トンネルの TCP 統計情報の表示
以下は 7800 スイッチにおいてポート 17 にて構成されるの FCIP トンネルの TCP コネクションを表
示する例です。
switch:admin>portshow fciptunnel 17 -c –tcp
以下のコマンドにて、このコマンドを入力した時点から統計情報をリセットして新たな統計情報を—
tcp オプションを使用して表示することができます。
switch:admin>portshow fciptunnel 17 -c --tcp –reset
以下のコマンドを使ってトンネルが立ち上がってからのすべての統計情報を表示することができま
す。時間を元とする統計情報が表示されます。
switch:admin>portshow fciptunnel 17 -c --tcp –lifetime
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
82
FCIP サーキットの表示
以下は 7800 スイッチもしくは FX8-24 ブレードの FCIP サーキット情報を表示した例です。
switch:admin> portshow fcipcircuit all
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
ひとつのサーキットの表示
以下は 7800 スイッチのトンネル 16 上のサーキット 1 のひ情報を表示した例です。
switch:admin> portshow fcipcircuit 16 1
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
サーキットの TCP 統計情報の表示
以下は FX8-24 ブレードの VE ポート 12 に関連するサーキットの TCP 統計情報を表示する例です。
switch:admin>portshow fcipcircuit 3/12 –tcp
以下のようにリセットコマンドを入力することによって、その時点から統計情報カウンタをゼロにリセ
ットした状態で新しい統計情報を表示することができます。
switch:admin>portshow fcipcircuit 3/12 -tcp –reset
以下のコマンドを使うことによって、サーキットが立ち上がってから今までの統計情報を表示するこ
とができます。
switch:admin>portshow fcipcircuit 3/12 -tcp –lifetime
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP サーキット性能の表示
以下はトンネル 20 のサーキット 1 の FCIP サーキット性能を表示する例です。
switch:admin> portshow fcipcircuit 20 1 –perf
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
サーキットの QoS 優先度の表示
以下は 7800 スイッチのトンネル 20 上の FCIP サーキット 1 の QoS 優先度を表示した例です。
switch:admin> portshow fcipcircuit 20 1 --perf –qos
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
FCIP トンネル情報の表示(FX8-24 ブレード)
portshow fcipTunnel コマンドを使ってオンライン状態の FCIP トンネルの性能統計情報とトンネ
ルの振る舞いのモニタリングが可能です。コマンドの文法は以下の通りです。
portShow fciptunnel slot/ve_port all|tunnel ID -perf
以下は portshow fcipTunnel コマンドの-perf オプションを使ってポート 12 を構成するトンネルの
性能特性を表示する例です。
switch:admin06> portshow fciptunnel 8/12 all —perf
83
以下は portshow fcipTunnel コマンドのサーキットオプションを使ってトンネル 12 の FCIP サー
キット 0 を表示する例です。
switch:admin06> portshow fciptunnel 8/12 0 —c
portshow コマンドの文法や出力例の詳細につきましては Fabric OS Command Reference
Manual を参照ください。
4-4. FCIP トンネルの問題
以下は FCIP トンネルに関する共通する問題で、その解決において推奨するものです。
症状
FCIP トンネルがオンラインにならない
予想される原因と推奨する対処
以下の手順で確認ください。
1. Ge ポートがオンラインかどうかを確認します。
portshow ge1
Eth Mac Address: 00.05.1e.37.93.06
Port State: 1 Online
Port Phys: 6 In_Sync
Port Flags: 0x3 PRESENT ACTIVE
Port Speed: 1G
2. トンネル両端の IP 構成が正しいかどうかを確認します。
portshow ipif ge1
3. portcmd –ping を使いリモートのトンネル先への疎通を確認します。
-s オプションは送信元 IP アドレスを指し、-d オプションは受信先 IP アドレスを指します。
portcmd --ping ge1 -s 11.1.1.1 -d 11.1.1.2
コマンドが成功した場合は IP 接続が確立しており、トンネルはオンラインになるはずです。
そうでない場合は次のステップへ進んでください。
VLAN を使っている場合、VLAN タギングによってテストトラフィックが実際の FCIP と同じ
経路を通るようになります。portcmd –ping や portcmd –traceroute コマンドを使う場合
には事前にローカル/リモート両再度に VLAN タグ・エントリーが無くてはなりません。詳細
は「VLAN タグ・テーブルの管理」の章を参照ください。
4. portcmd –traceroute を使いリモートのトンネル先への道順を確認します。
portcmd --traceroute ge1 -s 11.1.1.1 -d 11.1.1.2
コマンドの文法や出力例など詳細に関しては Fabric OS Command Rederence Manual
を参照ください。
5. トンネルがオンラインにならない場合、IP route が必要にもかかわらず、設定されていない
ことが考えられます。ルーティングが必要な IP 接続を持つトンネルの場合、トンネル両端
に対して iproute を定義する必要があります。 詳細については「IP route の設定」の章を参照ください。
6. FCIP トンネルが正しく設定されているかどうかを以下のコマンドを使って確認します。
portshow fciptunnel all
圧縮モード、Fastwrite/Tape Pipelining の設定がトンネルの両端で一致いない場合トンネ
ルは立ち上がりません。両端の設定を確認する必要があります。
84
コマンドの文法や出力例など詳細に関しては Fabric OS Command Rederence Manual
を参照ください。
7. GE の Ethernet Sniffer トレースをとります。
ネットワーク上の可能性のあるブロッキング要素を排除します。FCIP トラフィックが通過す
る経路にあるルータやファイヤーウォールにおいては FCIP トラフィック(TCP ポート 3225
番)と IPsec トラフィック(UDP ポート 500 番)を通すための設定をしなければなりません。ブ
ロッキング要素が排除されたとするならば portcmd –ping コマンドを使って接続を擬似的
に試み、更に両端の Ether トレースを取ります。Ether トレースは他の FCIP 接続に関する
問題解決にも有効な手段となることがあります。
症状
FCIPがオンラインとオフラインを繰り返す
予想される原因と推奨する対処
この現象は多くの共通する問題のひとつでもあります。通常、以下に示すことが引き金となって使用
可能なバンド幅以上にバンド幅を使おうとした場合に起こります。
•
非常に多くのデータがリンクに流れようとした場合
•
管理データが失われたり、長い時間待たされたり、タイムアウトとなり無効となったような場
合
•
データが複数回タイムアウトとなった場合
次の手順により情報を収集します。
1. どれだけのリンク・バンド幅が使用可能か確認する
2. FCIP トラフィック専用として IP パスがとられているかどうかを確認する
3. 以下のコマンドを使って、トラフィック・シェーピングが使用可能なバンド幅に設定されている
かどうかを確認する。
Portshow fciptunnel all -tcp
双方のスイッチでデータを収集する必要があります。ここで取ることができる情報はトンネル
上の再送表示と入出力のレートです。
4. tperf を走らせ、WAN 性能データを収集します。
4-5. FCIP リンクの問題
以下にあげるものには FCIP リンクの問題解決のための情報が含まれています。
•
FCIP リンクを削除する際、リンクを生成したときと全く逆の手順で削除を行わなければなり
ません。最初にトンネルを削除し、次に IP インターフェイスを削除し、最後にポート構成を削
除します。静的に設定された IP Route 情報は自動的に削除されませんので IP アドレスを
削除する前にマニュアルで削除する必要があります。
•
IP アドレスと FCIP 構成設定はシステムのスロット毎に保持されます。(DCX/FX8-24 ユー
ザ)
•
portcmd –ping コマンドは物理的接続性を検証するのみです。FCIP トンネルのポートを
正しく設定したかどうかを検証することはできません。
•
正しく動作するには FCIP トンネルの両端のポートを正しく設定しなくてはなりません。これ
らのポートは VE ポートにも VEX ポートにもなりえます。VEX ポートは VE ポートに接続さ
れなくてはなりません。
•
FCIP 越しにファブリック間でルーティングを設定する場合、Edge ファブリックでは VE ポー
トを、 Backbone ファブリックでは VEX を使用します。
85
•
FCIP トンネルが“Disabled (Fabric ID Oversubscribed)”というメッセージで失敗する場合、
解決策は Edge ファブリックに接続する他のポートのすべてと同じ Fabric ID に VEX ポート
を再構成することです。
•
IPsec RASLog 制限により、誤った構成を特定することができず IPsec トンネルが有効にな
らないことがあります。この誤った構成はトンネルのどちらかの側にあります。解決するには
トンネル両端の暗号化方法、認証アルゴリズム、その他の構成を正しく合わせる必要があ
ります。
追加情報の収集
supportsave を実行する前に以下のコマンドを実行し、それぞれのデータを収集する必要があり
ます。 supportsave を実行するには 10 分以上かかることがあります。ここで得られる情報には
時間的に重要な要素もあります。
•
tracedump -n
•
porttrace --show all
•
porttrace –status
特定のポートに関する問題については、以下のコマンドを走らせてデータを収集してください。
• slotshow
• portshow [slot number/]<geport number>
可能であれば、以下のコマンドを実行しデータを収集してください。
• portShow ipif all [slot number/]<geport number>
各 GbE ポートの IP インターフェイス構成(IP アドレス、ゲートウェイ、MTU)を表示します。
•
portShow arp all [slot number/]<geport number>
•
portShow iproute all [slot number/]<geport number>
•
portShow fciptunnel [slot number/]<geport number> <all | tunnel ID>
ひとつもしくは全ての FCIP トンネルの完全な構成を表示します。
•
portshow fciptunnel all -c
•
portshow fciptunnel all –circut –perf –summary
•
portshow fciptunnel all –circuit –perf -tcp -qos
•
portCmd <--ping |--traceroute |--perf >
•
Ping や Traceroute などのユーティリティ
•
FCIP 両端間のパス特性を決定する性能
最終的に supportsave -n コマンドを使ってデータを収集します。
これらのコマンドの詳細につきましては Fabric OS Administrator's Guide もしくは Fabric OS
Command Reference を参照ください。
86
4-6. FTRACE の概念
FTRACE は、主にサポートプロバイダによって使用されるサポートツールです。FTRACE は、チャネ
ルプロトコルアナライザと同様の方法で使用することができます。FTRACE はアナライザを持参した
り、現地にエンジニアが出向くといった形ではなく、telnet によってログインし問題を解決するのに多
く使われます。
注意:
FTRACE はサポートツールとしての目的として提供されており、Brocade のサポート要員(
もしくはサポート要員の指示にしたがって)で使われるものです。FTRACE コマンドは”root”
ユーザに使用が制限されています。
7800 スイッチと FX8-24 ブレードにおいては、FTRACE は常に有効となっており、トレースデータ
が自動的に取得されています。
ディフォルトでの FTRACE の構成設定
FTRACE のディフォルト構成設定は FX8-24 ブレード単位、もしくは 7800 スイッチ単位に提供さ
れ、それそれの FCIP 構成に関するイベントをトレースします。トリガーイベント(FCIP のロジックに
組み込まれたプログラムされたトリガーポイント)が発生した時に 100,000 個のトレースイベントを
収納できる FTRACE バッファを 4 つ作成します。トンネルに FCIP エミュレーション機能が有効に
なっている場合には、トリガーイベントに予想外のイベント、FC アボート・シーケンスに関するイベ
ント、その他のエラーなどが含まれます。
ディフォルトの構成設定では、ひとつ以上のトリガーイベントを含むトレース・バッファの再利用を許
していません。この機能は Auto Checkout と呼ばれる機能を使って FTRACE 構成において制御
することができます。
root 権限で portcfg ftrace [slot/]vePort cfg コマンドを実行することで FTRACE 構成設定を変
更することができます。FTRACE の構成は最初の VE ポート(7800 スイッチであれば通常 VE ポ
ート 16, FX8-24 ブレードであれば通常 DP2 の VE ポート 12 と DP1 の VE ポート 22)を使って定
義されています。
FTRACE の構成変更
7800 スイッチで FTRACE 構成設定を変更する場合、以下のコマンドを root 権限で実行します。
(これは VE ポート 16 に設定が定義されている場合の例です。)
portcfg ftrace 16 cfg
FX8-24 ブレードで FTRACE 構成設定を変更する場合、以下のコマンドを root 権限で実行します。
(これは VE ポート 22 に設定が定義されている場合の例です。)
portcfg ftrace slot_number/22 cfg
FX8-24 ブレードで FTRACE 構成設定を変更する場合、以下のコマンドを root 権限で実行します。
(これは VE ポート 12 に設定が定義されている場合の例です。)
portcfg ftrace slot_number/12 cfg
portcfg ftrcae は対話型のコマンドで、設定項目について入力を聞いてきます。
87
例
88
FCIP 上の定義された FTRACE 構成の削除
論理スイッチ間で FTRACE 構成情報を持った VE ポートを移動する前に、以下のコマンドシーケ
ンスを完了する必要があります。論値スイッチ間で VE ポートを移動する場合、新しい論理スイッ
チに VE ポートを移動した後で構成を再構築します。
7800 スイッチの FTRACE 構成設定を削除するには以下の手順を実行します。(VE ポート 16 の
場合)
1. VE ポート 16 が定義されているコンテキストをセット
2. 以下のコマンドを root 権限で実行
portcfg ftrace 16 del
FX8-24 ブレードの FTRACE 構成設定を削除するには以下の手順を実行します。(VE ポート 22
の場合)
1. VE ポート 22 が定義されているコンテキストをセット
2. 以下のコマンドを root 権限で実行
portcfg ftrace slot_num/22 del
FX8-24 ブレードの FTRACE 構成設定を削除するには以下の手順を実行します。(VE ポート 12
の場合)
1. VE ポート 12 が定義されているコンテキストをセット
2. 以下のコマンドを root 権限で実行
portcfg ftrace slot_num/12 del
例
spike64:root> portcfg ftrace 16 del
spike64:root>
FCIP の FTRACE 状態の表示
FCIP の現在の FTRACE の状態を表示するには、以下のコマンドを root 権限で実行します。
Portshow ftrace [slot/]vePort stats
vePort は現在の論理スイッチコンテキストに存在するものです。
例
89
出力例の最後にある表のそれぞれの項目は以下の通りです。
•
ID - FTRACE のトレースバッファ ID もしくはバッファの番号
•
State - バッファ番号毎の FTRACE バッファ状態。状態は以下のいずれかになります。
➢
Current – FCIP イベントとして使用中である現在のアクティブ・バッファである状態
➢
Triggered – FCIP からエラーイベントを記録するために使用されたバッファ。この状態
は Auto Checkout オプションが無効の時のみ使われる。
➢
Checked out – FCIP からエラーイベントを記録するために使用されたバッファであり、
上書きされることのないバッファである。
➢
Post Fill – トリガー・イベント発生し、FTRACE バッファがその後のエラーイベントを現
在収集中である状態。その後のエラーイベント収集が終了すると、”Checked out”もし
くは”Triggered”に状態は変更。
➢
Unused - いかなる FCIP イベント収集にも使用されていないバッファ。バッファが使用
されると、”Checked out”もしくは”Triggered”に状態は変更。
•
Size – バッファ内のトレース記録の数
•
Trace Header Address – トレース・バッファのアクセス・コントロールのために内部で使わ
れるメモリー・アドレス
•
Wrap Count – トレース・バッファが書き換えられた回数。トレース・バッファは循環バッファ
であり、トレース・イベントの数が一定の数を超えた場合書き換えられる。
•
In OXID および Out OXID – バッファの解析が始まるまで使用されることはない
90
•
Switch Date – バッファが”Checked Out”もしくは”Triggered”状態に変更された時のシス
テムの日にちを示す
•
Switch Time - バッファが”Checked Out”もしくは”Triggered”状態に変更された時のシス
テムの時間を示す
FTRACE のデータはスイッチの supportsave に取り込まれます。supportsace が取り込みを終了
すると FTRACE バッファはリセットされ”Checked Out”や”Triggerd”となっていたすべてのバッフ
ァは”unused”状態に戻されます。
FTRACE のディフォルト設定においては、最低である四つの FTRACE バッファ内の最初の四つ
のエラーを取り込みます。それはディフォルトの設定が FTRACE Auto Checkout 処理が有効とな
っているからです。バッファはチェックアウトされると、手動でチェックインするか supportsave プロ
セスにてリセットされるまで再利用されることはありません。
FTRACE 構成で Auto Checkout を無効に変更した場合、エラー情報収集後チェックアウトせず、
バッファは”Triggered”としてマークされます。複数のトリガー・イベントが次々と発生した場合、す
べてのバッファは”Triggered”としてマークされ、FTRACE はもっとも古いトリガー・バッファを探し
て、そのバッファを”Current”状態にします。この状態においては、FTRACE は最後に発生した 3
つのエラーを取り込むように設定されます。
FTRACE Auto Checkout 構成を変更するには root 権限にて portcfg ftrace [slot/]vePort cfg コ
マンドを実行します。
91
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
〒100-0013
東京都千代田区霞が関 1 丁目 4 番 2 号
大同生命霞が関ビル 11 階
92