DESIGN NG ARTS E

美 術部門
文学部門
募集対象分野
現代 美 術
平面作品‥絵 画、版画
、写真 など
立体作品‥彫 刻 など
募集要項
募集要項
SETAGAYA
募集対象分野
小説・童話
日本語で書かれた未発
表のオリジナル作品で
、
1人 1点に限ります。
受賞記念発表
応募資格
選考
(一次審査)
全部門共通の応募資格に加え、次の要件をすべて満たす方。
受 賞者には、提出された左記「応募資 料」のうちの「(3)展示計
全部門共通の応募資格に加え、次の要件を満たす方。
提出された「応募資料」
「応募作品」について、世田谷文学館と下
画」に基づき、翌 2015 年 秋(10 ∼ 11月)のいずれかの2 週 間(12
◆受 賞した場合、翌 2015 年 7月までに、新作(400 字詰め原稿用
記「外部審査員」が一次審査し、本審査(世田谷区芸術アワード審
日間・詳細日程は未定)、世田谷美術館・区民ギャラリー B 第1室
紙換算で100 ∼ 150 枚程度、複数の作品を合わせても可)が書き
査会)
に推挙する候補者
(作品)を選考したうえで、一次審査通過者
および第 2 室(下図参照)で自作を発表していただきます。
下ろせること。
数名に対し意向確認等についての面接を行います。そのうえで、
※作品の搬入出・展示・広報など対しては一定の支援をします。
※共作は、選考対象外となります。
(1)現代美術にまつわる創作活動を継続的に行っていて、今後も
将来にわたって続けていく意志があること。
(2)これまでに公開の場(学校・画廊・美術館など)で自作を展示
した経験があること。
応募方法・応募先
応募方法・応募先
(1)
「共通応募用紙」に必要事項を記入のうえ、美術部門の審査に
(1)
「共通応募用紙」に必要事項を記入のうえ、文学部門の審査に
必要な下記「応募資料」
も作成し、あわせて提出してください。
必要な下記「応募資料」も作成し、あわせて提出してください。
(2)封筒のおもてに「アワード応募資料在中」と明記(朱書き)のう
(2)封筒のおもてに「芸術アワード作品在中」と明記(朱書き)のう
え、応募期間(8 月20 日(水)∼ 9月5日(金)消印有効)内に下
え、応募期間(8 月1日(金)∼ 9月5日(金)消印有効)内に下記
記「応募先」まで郵送してください
(持参不可)
。
「応募先」まで郵送または直接お持ちください。
※提出物
(応募作品、応募資料)
の訂正・差し替え・返却はできません。
応募資料
A4 用紙・最大10 枚までの範囲で、次の(1)∼(3)の内容につい
応募資料
て、文章と画像を用いて詳述してください。
「応募作品」のほかに、A4サイズの用紙1枚に下記(1)∼(3)を記
(1)本アワードの応募に関係する活動の履歴
入してください(自由書式)。
(1)ペンネーム
歴・助成受理歴などのほか、必要に応じて学歴・研修歴・履
(2)文学に関するあなたの活動歴を記載してください。
6,300
たとえば、主な近作の内容およびこれまでの発表 歴・受賞
歴なども記載してください。
記載例)
(2)これまでに実施した自作の展示発表の例
ください。
・受賞歴
(候補作歴含む)や助成受理歴。
6,925
3,125
3,050
3,000
6,550
・学校での研究や部活動、文芸サークルを含む会での活動歴。
展示スペースは、区民ギャラリー B の第1室および第 2 室(約
【外部審査員】
青野 聰(小説家) 三田誠広(小説家)
岩崎京子(児童文学作家) 末吉暁子(児童文学作家)
(順不同、いずれも敬称略)
受賞記念発表
(1)本アワード受賞後、
「受賞作」と書き下ろされた「新作」を、創作
支援金を活用して翌 2015 年11月に書籍として出版します。
※商業出版とは異なります。
(2)出版する書籍の印刷・広報等については、世田谷文学館が一
定の支援をします。
※「受賞作」および創作支援金を活用して書かれた
「新作」
の複製 権(第一出版権)は、主催者に帰属します。
・同人誌を含む文芸誌等での発表歴や雑誌掲載歴、出版歴。
発表時の会期・会場・主催者などの情報についても付記して
(3)世田谷美術館・区民ギャラリーにおける自作の展示計画
「世田谷区芸術アワード審査会」が受賞者を選考します。
・指導者について執筆している方は、差し支えない範囲で記載。
(3)そのほか、アピールできる事柄のある方はお書きください。
【応募作品の形式について】
80 ㎡)です。詳しくは、右記図面をご覧ください。
※上記以外の資料はお受けしませんので、他の資料を同封しない
(1)手書き原稿の場合
よう、ご注意ください。
400 字詰め原稿用紙換算で「小説」は50 枚以内、
「童話」は
30 枚以内。ともに黒のインクまたはボールペンで楷書、縦
選考
(一次審査)
書きで執筆すること。
(2)ワープロソフト使用原稿の場合
提出された「共通応募用紙」と「応募資料」について、世田谷美術
400 字詰め原稿用紙換算で「小説」は50 枚以内、
「童話」は
館が一次審査したうえで、
「世田谷区芸術アワード審査会」が受賞
30 枚以内。ともに縦書き入力で、400 字詰め原稿用紙換算
者を選 考します。
枚数を作品の終わりに付け、プリントアウトしたものを送付
すること(データのみの応募不可)。
※いずれもページ数(ノンブル)を付けてください。
お問い合わせ・応募先
世田谷美術館「アワード係」
〒157- 0075 世田谷区砧公園 1-2
Tel.03-3415 - 6011 / Fax.03-3415 - 6413
URL http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
世田谷美術館・外観
お問い合わせ・応募先
世田谷文学館「アワード係」
〒157- 0062 世田谷区南烏山 1-10 -10
Tel.03-5374 -9111 / Fax.03-5374 -9120
URL http://www.setabun.or.jp/
世田谷文学館・外観
ART AWARD
HISHOU
生活デザ
イ
ン
舞
台
芸術
音
楽
美
術
文学
応募資格
LIFESTYLE DESIGN
PERFORMING ARTS
MUSIC
ART
LITERATURE
35歳以下の若手アーティストを奨励・支援する5部門の芸術賞
お問い合わせ
世田谷区文化・国際課「アワード事務局」
FRI 03-5432-2124
消印有効
●募集要項
(応募用紙)
は、区のホームページ及びせたがや文化財団のホームページほか、
〒154 - 8504 世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区役所内
03-5432-3005
TEL
FAX
※応募受付の開始の時期は、
部門ごとの要項をご覧ください。
飛翔募集
世田谷文化生活情報センター、
世田谷美術館、世田谷文学館、区内各出張所・まちづくりセンター、図書館で入手することができます。
検 索
35歳以下の若手アーティストを奨励・支援する5部門の芸術賞
世田谷区とせたがや文化財団では、文化・芸術分野で活躍する優秀な人材の育成を目的として、
〈生活デザイン〉
〈舞台
芸術〉
〈音楽〉
〈美術〉
〈文学〉の5つの部門を対象に、次代を担う将来性ある若手アーティストの創作活動を奨励・支援し
ています。受賞者には創作支援金を交付し、翌 2015 年度に、区内の施設などにおいて作品等を発表していただきます。
共通募集要項
応募資格
受賞人数と発表支援
将来にわたって文化・芸術活動を継続的に展開していく意志・
◆芸術アワード“飛翔” 5 名(または5グループ)以内
意欲のある個人またはグループで、次の(1)∼(6)の要件をすべて
◆創作支援金 50万円(うち30万円は、受賞記念発表の必要
満たしていること。
経費の支援として翌 2015 年 4 月以降に支給します)
(1)下記①か②のいずれかを満たすこと。
①世田谷区内に在住・在学(高校・大学・大学院・専門学校な
ど)
・在 勤、または主な活動場所を設けて文化・芸 術の創
造・創作活動を継続的に行っていること。
②世田谷を舞台とした、もしくはイメージした作品または世
田谷にゆかりのある人物・歴史・出来事などをモチーフと
した作品を制作できること(こちらの枠で応募される場合
は、翌年度に予定している受賞記念の発表作品についても
同様とします)
。
(2)個人の場合は、2014 年 4 月2日現在で15歳 以 上 35歳 以下
であること。
(3)グループの場合は、2名以上で、代表者が上記(1)の①または
②を満たし、かつ上記
(2)
に該当していること。
(4)受賞した場合、翌 2015 年度内の主催者が設定する時期およ
◆翌 2015 年度の「受賞記念発表」に向けて一定の支援をします。
※詳しくは、部門ごとの「受賞記念発表」をご覧ください。
選 考(本審査)
受賞者の選考は、次の委員で構成する「世田谷区芸術アワード
審査会」が行います。
【世田谷区芸術アワード審査会】
委 員 (公財)せたがや文化財団理事長 永井多惠子
同 世田谷パブリックシアター芸術監督 野村 萬斎
同 音楽事業部音楽監督 池辺晋一郎
同 世田谷美術館長 酒井 忠康
同 世田谷文学館長 菅野 昭正
同 世田谷区副区長 秋山由美子
(委員は順不同、いずれも敬称略)
び会場で作品等を展示・発表できること。
(5)過去に本アワード芸術賞を受賞した経験のないこと。
(6)各部門で示すその他の要件を満たすこと。
※詳しくは、各部門の応募資格欄をご覧ください。
応募方法・応募先
ご自身の創作活動について応募する
「自薦方式」
とします。
「共通応募用紙」に必要事項を記入のうえ、各部門の審査に必
要な応募資料等も作成し、あわせて各部門の「アワード係」までお
送りください。
※具体的な応募方法および応募資料については、部門ごとの 結果発表および通知
選考結果は、応募者全員に対し11月中旬までに、郵送により
お知らせします。
表彰式
12 月13日(土)に世田谷美術館講堂で開催しますので、受賞
者はご出席ください。
受賞記念発表
「募集要項」
をご覧ください。
翌 2015 年度内の、各部門で設定する時期および会場で、受賞
応募締め切り
※詳しくは、部門ごとの「募集要項」をご覧ください。
9月5日
(金)
消印有効。
※応募の受け付け開始時期については、部門ごとの「募集要項」
をご覧ください。
お問い合わせ
●芸術アワード全体に関すること
★各部門についてのお問い合わせは、各部門
「アワード係」
まで。
世田谷区 文化・国際課「アワード事務局」
〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区役所内
Te l. 03-5432-2124
飛翔募集
検 索
Fax. 03-5432-3005
主催:世田谷区、公益財団法人せたがや文化財団
作品等を発表していただきます。
注意事項
(1)提出された情報は本アワードの関連活動にのみ使用します。
(2)提出された資料は返却しません。
(3)審査用に提出された文書や画像などは本アワードの関連活
動にのみ使用します。
(4)この募集要項(応募用紙併載)は、区および、せたがや文化財
団のWebサイトのほか、世田谷文化生活情報センター、世
田谷美術館、世田谷文学館、区内各出張所・まちづくりセン
ター・図書館で入手できます。
(5)審査の内容および結果に関する質問はお受けできません。