幸せになるビジネスコミュニケーション vol.13

幸せになるビジネスコミュニケーション
ファ イ ナ ンシ ャ ル プラ ン ナ ー
vol.13
岩 城 みず ほ
こん に ち は。 今 日 は 、 職 場 のマ ナ ー につ い て 一緒 に 考 えて い き たい と 思 いま
す。
社会 的 な マナ ー と は、 私 た ちが 、 社 会的 な 生 活を 営 む 上で 、 一 般的 に 言 われ
る規 範 や 規則 、ル ール の こ とで す 。こ れに 対 し、
「 職場 の マ ナー 」と 言え ば 、職
場ご と に 形成 さ れ てい る も の で す 。 その 職 場 であ る 程 度の 経 験 を積 ん で 身に 付
ける よ う な種 類 の もの で す 。会 社 も 成員 た ち の行 動 を 左右 す る よう な 伝 統や 、
職場 の 習 慣な ど で す。 最 初 は戸 惑 っ たり す る こと も あ るか も し れま せ ん が、 そ
のう ち 、 ほぼ 自 動 的に 行 動 とし て 身 に付 い て いく も の です 。 こ れは 、 そ の組 織
だけ に 特 定の 規 範 とな っ て いる も の で は あ り ます が 、 普遍 性 を 獲得 し 、 社内 の
ルー ル と なっ て い ます 。 多 くの も の は、 社 会 的な ル ー ルか ら か け離 れ て いる も
ので は な く、
「社 会 的 なル ー ル とな っ てい る 職 場の マ ナ ー」と いう よ う なも ので
す。
例え ば 、 会社 の エ レベ ー タ ーや ト イ レな ど 、 大勢 の 人 が利 用 す る場 所 で 、業
務に 関 係 する こ と を話 し て はな ら な いと 言 う 類い の も ので す 。 その 他 、 ごく 基
本的 な マ ナー と し て、 整 理 整頓 を し 、清 潔 を 心が け る 、と か 、 大声 で 私 語や 雑
談を し な いな ど が ある と 思 いま す 。
喫煙 に つ いて の マ ナー が あ る会 社 は 多い の で はな い で しょ う か 。平 成 1 5年
5月 に 施 行さ れ た 健康 促 進 法で 、受動 喫煙 防 止 の努 力 が 義務 づ け られ て 、現 在、
職場 で は 分煙 が 当 たり 前 に なっ て い ます 。 喫 煙を す る 人が 減 少 して い る こと も
あり 、 ビ ジネ ス で の接 客 中 の喫 煙 マ ナー が 、 新入 社 員 研修 で 取 り上 げ ら れる こ
とは 少 な くな っ て いる よ う です が 、 喫 煙 に も 基本 的 な マナ ー は あり ま す 。
例 え ば 、お 客 様 が吸 わ なけ れ ば 吸っ ては い け ない 。お 客様 が 喫煙 す る 人な ら、
「ど う ぞ 、お 吸 い くだ さ い 」と 勧 め ます ( 喫 煙し て も よい 場 所 であ れ ば)。
訪問 し た 先で 、 勧 めら れ た 場合 、 吸 いた け れ ば吸 っ て も構 い ま せん 。 た だし 、
最近 で は あま り 見 られ な く なり ま し たが 、 卓 上の タ バ コが あ る 場合 、 勧 めら れ
れば そ れ をい た だ きま す 。自 分 の タバ コを 出 し て吸 う こ とは し ま せん 。これ は、
相手 の 行 為を 受 け た方 が 話 も円 滑 に 進む と い う考 え か らで す 。 また 、 相 手の タ
バコ を 断 って 自 分 のも の を 吸う と い うこ と は 、相 手 の 好意 を 無 視し た と 考え ら
れる の で す。 一 昔 前ま で は 、タ バ コ も商 談 に は欠 か せ ない 小 道 具? だ っ たよ う
―コラムの無断転写・転載などを禁じます。-
c 2011 Skirr Japan Corporation. All Rights Reserved.
Copyright○
です ね 。 もち ろ ん 、相 手 が 吸わ な い 人な ら ば 、遠 慮 す るの は 常 識で す 。
さ て 、 オフ ビ ジ ネス の 席 では ど う でし ょ う 。
接 待 な どで お 客 様と 食 事 をし て い る時 は 吸 わな い の がマ ナ ー です 。 食 事の あ
とで 、 相 手が 喫 煙 をす る 人 なら 、 相 手に 断 っ て吸 う の は構 い ま せん 。 し かし 、
相手 が 吸 わな い 人 なら ば 、 やは り 自 分も 吸 わ ない の が ルー ル で す。
接 待 に は、 お 酒 の付 き 合 いが 欠 か せま せ ん が、 お 酒 の付 き 合 いに も マ ナー は
あり ま す 。た い て いの 人 は 、お 酒 を 酌み 交 わ すこ と で 、気 心 の 知れ た 付 き合 い
がで き る とい う 効 用を 実 感 され て い るで し ょ う。 一 方 で、 度 を 超し て し まえ ば
トラ ブ ル や失 敗 の もと に な るこ と も ご承 知 で しょ う 。
ま ず は 、自 分 の 適量 を 知 るこ と が 大切 で す が、 難 し いの は 、 逆に 断 わ り方 で
はな い で しょ う か 。
全 く 飲 めな い 人 も、 最 初 の一 杯 は 、口 を つ ける だ け でも よ い ので 格 好 だけ は
乾杯 に 参 加し た 方 がよ い と され て い ます 。 さ らに 勧 め られ れ ば 、相 手 の 気分 を
害さ な い よう に 丁 重 に お 断 りを す れ ば失 礼 に はあ た り ませ ん 。
ま た 、 お酒 の 席 に誘 わ れ た時 、 都 合が 悪 か った り 気 が進 ま な いな ど で 断わ っ
ても 失 礼 には あ た りま せ ん。た だ し、相手 の 気 分を 害 す こと の な いよ う 丁 重に 、
細心 の 配 慮は 忘 れ ずに 。
酒 宴 で の会 話 に は、十 分 気を つ け ま しょ う 。
「 今 日は 無 礼 講で ! 」など と 言わ
れて も 節 度は わ き まえ て 。 他人 の 悪 口や 批 判 はみ っ と もな い で すが 、 酔 っぱ ら
って 激 し く口 論 し てい る 光 景も か な り見 苦 し いで す よ ね。 ど こ の会 社 の 社員 か
わか る よ うな 話 を 大声 で し てい る と 、そ の 人 の品 格 は もち ろ ん 、会 社 の イメ ー
ッジ も ダ ウン で す 。
最 後 に 、お 酒 の 席で の 話 は、 あ く まで そ の 場だ け に とど め て おく と い う大 人
の態 度 を 身に つ け まし ょ う 。た とえ 、同僚 に 聞 かれ て も、
「 聞 い てい な い 」とい
うの が マ ナー で す 。
次 回 は 、意 外 と あい ま い な席 次 に つい て お 話し た い と思 い ま す。
―コラムの無断転写・転載などを禁じます。-
c 2011 Skirr Japan Corporation. All Rights Reserved.
Copyright○