Advancing healthcare…together. 第54回日本核医学会学術総会/第34回日本核医学技術学会総会学術大会 ランチョンセミナー 14 Advancing MI… together with intelligent Quantitation. 11 7 2014年 座長 月 (金) 11:50∼12:50 第9会場(大阪国際会議場10F 1009室) 国立大学法人金沢大学 医薬保健研究域医学系 核医学科 教授 ランチョンセミナーへの入場は、整理券制となります。 絹谷 清剛 先生 配布場所 大阪国際会議場5 階 ホワイエ 配布時間 セミナー開催当日の受付開始時間から セミナー開始30 分前まで 演題1 GE Healthcare PET/CT最新技術紹介 演者 GE Healthcare, Strategic PET/CT Global Product Marketing Manager Xavier Tarrade 演題2 心臓核医学の今後の展望 ∼半導体装置とSPECT/CT装置の2年間の使用経験から∼ 演者 熊本大学大学院生命科学研究部 放射線診断学 白石 慎哉 先生 Imagination at work 共催:第54回日本核医学会学術総会 第34回日本核医学技術学会総会学術大会 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 JB23270JAa 第54回日本核医学会学術総会/第34回日本核医学技術学会総会学術大会 Advancing MI・・・ together with intelligent Quantitation. 日時:2014年11月7日(金) 11:50~12:50 会場:第9会場(大阪国際会議場10F 1009室) 座長 講演1 国立大学法人金沢大学 医薬保健研究域医学系 核医学科 教授 絹谷 清剛 先生 GE Healthcare PET/CT最新技術紹介 GE Healthcare, Strategic PET/CT Global Product Marketing Manager Xavier Tarrade 8月末に発売を開始した、「適切ながん治療選択を可能にする革新的なPET/CT」である最新のDiscovery IQに ついてご紹介致します。 講演2 心臓核医学の現状と展望 -半導体SPECT装置、SPECT/CT装置の使用経験熊本大学大学院生命科学研究部 放射線診断学分野 白石 慎哉 先生 従来の心臓核医学検査において、いくつかの問題点が考えられる。まず、被曝や低スループット、 モーションアーチファクト等の撮像感度に依存する問題がある。また、吸収、散乱、コリメーター開口 等による画質の劣化や定性的画像(非定量的画像)等による診断の難しさ(経験が乏しいと評価 が困難)も挙げられる。 半導体SPECT装置は従来のガンマカメラと比べて、高感度、高分解能であるため、低投与量での 短時間収集が可能となる。これにより、被曝の低減やスループットの向上、モーションアーチファクト の低減につながる。また、リストモード撮像により、PET装置と同じく dynamic data収集が可能な ため、myocardial perfusion reserveの評価がある程度可能となった。SPECT/CT装置の最大の 利点としては、減弱補正、散乱線補正、コリメーター開口補正等により、定量性の担保された画像 を描出可能なことが挙げられる。これにより、客観性の高い画像となり、経験に乏しい人でも診断 が比較的容易となる。 半導体SPECT装置、SPECT/CT装置の使用経験と今後の心臓核医学の展望について概説する。 薬事認証名称: X線CT組合せ型ポジトロンCT装置 Discovery IQ 医療機器認証番号: 226ACBZX00038000
© Copyright 2025 ExpyDoc