JN-HRD.NET ニュースレター ●データベースの再公開 原子力機構では 2010 年度より国内外の関係機関等が実施している原子力人材育成活動に 関するデータベース及び検索システムの構築を行っています。情報については 2013 年 3 月 にネットワーク参加法人機関を対象として一時期公開しましたが、以降はセキュリティの 問題等の諸事情で非公開となっておりましたが、このたびようやく情報公開準備が完了し、 2 月 21 日より公開を再開いたしました。 現在公開している情報は、 原子力機構の 2010、2011、 2013、2014(実施が確定しているのも)年度分と、情報を提供して頂いた 24 機関の 2010、2011 年度分の情報です。なお 2013、2014 年度の原子力機構以外の情報も収集を開始しており、 集まり次第データを更新する予定です。また海外人材育成分科会の作成しているデータベ ースとの統合も進めており、情報収集の一本化やデータ表示方法含め、来年度に完了させ る予定です。 ●第二回原子力施設見学会を実施 第二回原子力施設見学会(原子力機構大洗研究開発センター、原子力機構原科研)を 2 月 21 日(新宿発着の日帰りバスツアー)に実施しました。 *参加者は関東を中心として 22 名の学生 女子学生 4 名、高専生 3 名、第一回参加者 3 名 遠方からの参加者-大阪 3 名、新潟 3 名、平均学年 2.4 年(前回 3.6 年) *見学先 原子力機構大洗研究開発センター HTTR、常陽 原子力機構原子力科学研究所 J-PARC、JRR-3 今回は参加者に学部 1~3 年生が多く若かったため、最初は皆緊張していましたが、次第 に和んで後半は活発に質問をしていました。見学後のアンケートでは、事前に資料を配布 したため予習をして見学に臨め、原子力への理解興味が増したとの回答が多く、原子力技 術に興味を持ってもらおうという主催者側の趣旨はある程度達成できたのではないかと考 えています。また参加者も第一回より 3 名増え、本企画が根付き始めたと感じています。 今後本活動は継続して実施したいと考えており、関係機関のご協力及び関係の先生方の学 生への PR を引き続きよろしくお願いいたします。 ●各種分科会・委員会開催 ①第 3 回高等教育分科会 日時:平成 26 年 1 月 27 日(月) 13:30~15:30 主な議事:公募採択事業活動報告、関係課題対応、研修・セミナー予定紹介 ・文科省/経産省公募採択事業のマップ化、高等教育段階において必須の実験実習課題 及びその際必要となる実験実習施設の状況について ・炉の新規制基準適用による学生実習への影響について ・学生の動向及びその調査について、原子力施設見学会について ②第 3 回国内人材の国際化分科会 日時:平成 26 年 1 月 30 日(木) 13:30~15:30 主な議事:公募採択事業活動報告、Japan-IAEA Joint NEM スクール 2014、関係課題対応 ・JAEA 原子力国際人材養成コース、若狭エネ研国際原子力人材育成コース活動報告 ・Japan-IAEA Joint NEM スクール 2014 準備状況について ・ 「国際原子力人材」の具体的指標について ③H25 年度 原子力人材育成ネットワーク報告会 日時:平成 26 年 2 月 4 日(火) 10:00 ~ 17:30 参加人数:79 名 (機構 18 名、産業界 17、大学/高専 13、国/県 4、その他原子力関係団体 27) 主な議事:H25 年度ネットワーク事務局活動総括、分科会総括、関係活動紹介 ・事務局報告、分科会(高等教育分科会、国内人材国際化分科会、実務段階分科会、 海外人材育成分科会、初等中等教育支援分科会)報告 ・テーマ討論会「学生の原子力離れを防げるか」 学生の志望に関連し、 (目を向けさせるために)考えるべき重要な視点、より若い世 代に着目している IAEA プロジェクトの内容、原子力人の役割と業務、及びそれらの 見せ方等、関連事項について意見交換が行われました。 ④Japan-IAEA Joint NEM スクール 2014 第 2 回実行委員会 日時:平成 26 年 2 月 18 日(火) 13:30~15:30 主な議事:準備進捗状況報告、カリキュラム、研修生募集、講師・メンター手配等 ・1/31 研修生募集開始(海外参加者締切 3/17、日本人研修生締切 5/9) (2014 海外対象国:バングラ、中国、チェコ、フィンランド、ハンガリー、インドネシア、 カザフ、リトアニア、マレーシア、ポーランド、韓国、サウジ、南ア、タイ、トルコ、 UAE、イギリス、ベトナム) ・1/31 HP 開設 URL http://www.nuclear.jp/nem2014/ ・IAEA から Nuclear Knowledge Management Section の 2 名他 10 名 参加予定 ・6/18 JAEA レセプションの場で東海村長からスピーチ予定 ・期間中の東海村との文化交流活動を検討調整中 ⑤海外人材育成分科会 日時:平成 26 年 2 月 20 日 (木) 15:30~17:30 主な議事:報告会、人材育成戦略会議、NUM スクール 2014 第二回実行委員会④の報告、 英文パンフレット、ネットワーク全体データベースとの統合等 ・ 研修と対象者をマトリクス表示した海外向け英文パンフレットが完成した。 ・ ネットワークのデータベースとの統合を進めている。今年度は分類項目の見直し を行い、来年度マトリクス表示を行い統合を完了させる。 ・ その他マレーシアとベトナムとのインターンシップ、講師交流の紹介。 ⑥企画 WG 日時:平成 26 年 3 月 6 日 (木) 13:30~16:30 主な議事 今年度活動内容報告と来年度活動予定 ・ 各分科会の今年度活動報告と来年度活動予定 ・ 人材育成今後の進め方検討サブ WG、人材育成戦略諮問委員会の活動経過報告 ・ データベース再公開について ・ H26 年度マネージメントスクール活動計画 ●今年度第二回運営委員会は 3 月 27 日(木)開催予定 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc