PickUp ◆注目のサービス 拍子抜けするほど 簡単に 種業態を問わず活用法は幅広 い。 簡 単、 気 軽 な Teachme の 特 性 は そ の ま ま に、 作 成、 「スマートフォン1台あれば、 公開、 閲覧管理すべてをカバー 誰でも場所や時間を選ばずそ す る 機 能 が 追 加 さ れ ている。 個のマ トを添 え、スライドショー形 導 入のハードルも 低い。物は ニュアルを無料で作れるので、 メンバーは5人まで 式のマニュアルを 作 成できま 試しに、と始める企業が多い の場で撮影した写真にテキス す」と語る同社の豆田裕亮氏 そうだ。 もちろんPCからも作成可能 められる潜 水 艦や医 療 機器 社 は、 極 め て 高 い 精 度 が 求 』がリリース 『 Teachme biz されており、こちらも、業 務 り の 同 社 で は、 「他社が面倒 2012年に設立されたばか 、法人向けに、 の 部 品 を 手 が け る 切 削 加 工 Teachme 専 門 の 金 属 加 工 メ ー カ ー だ。 マニュアルか らカスタマーサ くさがってやらない仕 事」を ズな伝承や共有が可能になり、 る「コイル加工ライン」の設計・ などの製造工程の屋台骨とな でのトラブルにも迅速に対応 て言語の壁を越え、海外工場 写 真のスライドショーによっ 複雑な業務プロセスをもつ企 務効率化を図ることができる。 現できる領域ともいわれてい このよ う に、 Teachme biz は、マニュアルに 加 えて必 要 はありとあらゆる業 種の業 に応じたフォローがあれば再 の Teachme biz 製 作を行っている。工程の自 できるようになったメリット は、業務 ます。 Teachme biz のその6割の部分を若手や新 さらなる競争力のアップを図 動化や熟練者の減少が進んだ 業であっても、それは同じだ れるようになったという。 は大きい。同社では、対 応事 ことで、即時に対 応できない 人でもできるようにしっかり 神奈川県横浜市の株式 会 社 協 和 製 作 所 の 場 合 は、 上に蓄積 例 を Teachme biz トラブルの増加という悩みを することでデータベースを構 抱 え てい た が、 Teachme biz 導入によってトラブル対 応の 築していくビジネスアイデア 田氏) てしまいます」 (豆 大きな無駄が生じ を割かねばならず、 に彼 らのリソース じめの6割の部分 きていないと、は くマニュアル 化 で 注力できる。うま や新商品の開発に 使い、新 技 術 領域に時間を エイティブな の1割 をクリ 設計者が最後 練の技術者や くことで、熟 ル化をしてお ルのマニュア 現できるレベ と豆田氏は自信をもって言う。 時にできる た。しかし、作業と蓄積が同 読性の低さなどの問題があっ リスク、また手書きによる可 が、ノートでは紛失や破損の ノートによって共 有していた た技術やノウハウを手書きの れまで、社員それぞれが磨い 力や競争力を高めている。こ 積 極 的に 請 けることで 技 術 ポート、取扱説明書など、業 この だ。 ル作成してもらうと、拍子抜 埼玉県三郷市の大鉄精工株 けするほど簡単なことに驚く。 式 会 社もそのう ちの一社。同 に、実 際に目の前でマニュア 10 マニュアル化 するのに最 適で の 導 入 によっ Teachme biz て、自社の課題の解決に繋がっ も生まれているという。 ノウハウを集約できた。また、 豆田裕亮氏 た。協和製作所は、車や家電 いま す。 更 にマニュ アル化できない残 り4割のうち3割 無料の範囲で使ってみて、合わなければ止めてしまえばよい ことは、新たにモノを買うことに対して腰が重く、時間もかか りがちな法人にはありがたい。 す。残りの3割も、分からな Teachme bizを活用している大鉄精工株式会社 「一般 的 に、 ど ん な 企 業 で も 作 業のう ち6割はマニュア 面倒なマニュアル作成をスマホでサクサク。 い部 分のフォローがあれば再 途絶えかけた 職人の技術を記録して 後世に伝える 『Teachme』の可能性。 ル化できるもの、と言われて 導 入によって、技 術のスムー スマートフォンを使って、簡単に「マニュアル」を作成・投稿できるアプリがある。 東京都千代田区の株式会社スタディストが運営するクラウドサービス『Teachme』がそれだ。 アプリをダウンロードして立ち上げてみると、 「みかんのむき方」 「うまいコーヒーのいれ方」などなど、ちょっと笑えるものから 日常で役立つアイデア、ネイルやヘアスタイル、観光ガイド、レシピまで バラエティ豊かな投稿を眺めているだけでも楽しい。 実は、このTeachme を町工場や伝統工芸の技の記録に活用しようという声がでてきている。 その可能性を探った。 ㈱スタディスト Teachme エバンジェリスト PickUp ◆注目のサービス ちなみに、6点のスライドのうち数点は、小林ヘギ板店が豆田氏に習って自主的に 制作したもの。手間が少なく直感的な操作で、専門知識のない誰でもマニュアルを 作れることの証左。「スマホなんかいじれない」と嘆いてばかりはいられない。要望 があればサポートも行うが、仮に高齢の職人であっても簡単にマニュアルを作成でき る点も大きなポイントだ。 絶滅危惧職人の技術を記録 Teachme の 有用性として特 筆したいのは、 技術の承継に関する点。伝統工芸や小さな町 工場などでは、跡継ぎがいないために、長年 受け継がれてきた技術が途絶えている。残った 職人が一人しかいない、という絶滅 危惧職もちらほら散見される。熟練 の職人技は一朝一夕で体得できるも のではないが、写真付きのマニュア ルを残しておけば、後世のいつの時 代か、担い手が出てきた際に役に立 つ。文化保護の観点からも意義は大 きい。ここはひとつTeachme の力 を借りて、国レベルでこの課題に取 り組むべきである。実際に、 「ありと あらゆる職人さんの技術を記録する ことで、国の大切な資産を守ってい きたい」と熱く語る豆田氏は、こうした伝統工芸や後継者のいない職人の元を自ら取材に訪れ、 Teachmeでマニュアル化しているという。 長野県木曽郡の小林ヘギ板店は、木の板を1ミリ以下の薄さまで手で剥ぐ「へぎ板」を製作 している。年月の経過とともに艶が増していくこのへぎ板は、主に家屋の天井裏などに用いら れるが、現在、技術を持つのは国内に2名を残すのみ。同店では Teachme を導入し、その技 術をマニュアル化している。同店のHPにアクセスすれば、一般に向けたへぎ板の紹介から商 品例、工房での製作現場の様子、工務店に向けた施工の案内といった専門的なものまで、6 点の分かりやすいスライドショーを見ることができる。 「職人のおっちゃん達の話を聞くのが好 きなんです」とはにかむ豆田氏がスマホで撮影したマニュアルを見れば、技術を記録化する Teachme の意義とその可能性を理解できるだろう。 運用負荷を1/2に」という いずれにしろ、適正なマニュ アルづくりは、決して優先順 謳い文 句は一定の説得 力があ く、まだまだ分 厚いファイル 位の低い業務ではなく、商品 る。ネックなのは、スマホ を を用いて紙ベースで運用して やサービスの開発に深く関わ マニュアル作成は 面倒な業務? いる企業が 多い。また、デー る、言ってしまえばその企業 使えることで初めて利便性を タ化されていたとしても管理 の未来を左右する重要なもの 体感できるサービスという点。 が不十分なケースが少なくな だと認識を改める必要があり それでも、マニュアル作 成 と い う と、 手 間 の か か る 一 い。 「マニュアルを改訂したい そうだ。 ■ 日 仕 事 とい う イ メー ジ は 強 が、肝心のデータの在り処が Teachmeのマスコットキャラ 分からない。そういえば退職 ●株式会社スタディスト 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-11-4 内神田金子ビル6F TEL 03-6206-9330 (代表) http://www.studist.jp した社 員のパソコンに…」と か、 「担当業務においては優れ た社員でも、オフィス文書を 1から作成するとなると初心 者レベルの見 辛いものになっ てしまう」など、どんな企業 でも程度の差はあれ、抱えて いる問題だったりする。ただ、 は、他の同種の Teachme biz サービスと違い、工数が少な く、手間もかからず、誰でも 簡 単にマニュアルを作れると いう点が評価されているのだ。 「マニュアル作成時間を1/5、 ●Teachme biz https://biz.teachme.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc