シリーズ 商圏分析と立地診断[第1回] ドラッグストアの出店空白地域を探せ ここ数年、90坪以上のドラッグストア(Dg.S)は年 にも思えるDg.Sだが、出店余地はまだあるのだろうか? 間6 ∼ 700店ずつ開店している。これに加えて都市部で 技研商事インターナショナル(株)のエリアマーケティ は、大手チェーンを中心に90坪以下の薬局薬店も店数を ングGIS(地図情報システム)を使って、関東1都3県で 増やしている。陣取り合戦が進んで一見飽和状態のよう Dg.Sが出店可能な地域を分析した。 (田中) 【図 1 立地特性エリアクラスター分析マップ】 ■STEP1 3つの立地特性に区分 分が「郊外」だ。 今 回 の 分 析 で は、 関 東1都3県 を 示したのが右の表。国勢 500mメッシュごとに「都市」 「近郊」 「郊 調査の主要60項目から商 外」と3つの立地特性に区分。それぞ 圏を9つのクラスターに分 れの区分について、①既存店の出店状 類。それぞれのクラスタ 況(1店当たり人口)と②人口動態(人 ー毎に「都市」性が高い 口と年代別の構成)から、需要(=人 のか「近郊」性が高いの 口)と供給(=出店)がアンバランス かなどを分析し、最も数値が高いもの 「都市」 な地域を検索する。 を該当区分とした。例えば表の三世代 ・都市居住性因子が高い 上の地図は、3つの立地特性を色分 家族性因子は最も郊外性が高いので、 ・若者が多く、共同住宅住まいが多い けしたもの。都内を中心に最も色の濃 このクラスターを持つ地域(500mメ 「近郊」 い部分が「都市」 、その周りを囲む色 ッシュ)は「郊外」としている。 ・ファミリー関連の因子が高い の薄い部分が「近郊」 、一番外側の部 各立地区分の特性は下記の通り。 ・都市近郊の住宅街に分布 2● 2014:04 【表 1 エリアクラスター解釈表】 立地特性算出の根拠を シリーズ 商圏分析と立地診断[第1回] 【図 2 エリアクラスター別人口特性(代表的な 3 つの駅) 】 「郊外」 ・高齢者、2次産業、大家族関連の因 子が高い ・郊外の1次産業、2次産業従事者 ■STEP2 各区分の人口特性を分析 次に、 「都市」 「近郊」 「郊外」それ ぞれの区分から、サンプルとして代表 的な駅を選出。それぞれの駅周辺の人 口構成から、各区分がどのような人口 特性を持つのかを分析する。 この結果を示したのが、上図の人口 ピラミッド。左側が男性、右側が女性 ・ニューファミリー世代が多い。 出店可能地域も変わってくる。そこで で、それぞれ外側に行くほどその年代 ・若者世代、シニア世代の構成比が低 これまでの分析結果から、立地区分ご の構成比が高いことを示している。こ い。 とに必要とされる業態を下記のように のグラフから、各立地区分の人口特性 「郊外」 予測。それぞれに合った検索条件で、 が以下の通りであることが推察できる。 (サンプル:小川町駅[埼玉県小川町] ) 出店可能地域を抽出する。 ・シニア世代が突出して多い。 「都市」 ・シニア世代以外の構成比が低い。 (サンプル:三軒茶屋駅[都内世田谷区] ) 抽出条件…1店当たり人口が多い地域 半)が突出して多い。 ■STEP3 立地区分ごとに検索条件を選定 ・ニューファミリーや、シニア世代の 次のステップでは、立地区分ごとに 構成比が低い。 出店可能地域の検索条件を設定する。 ・若者世代(特に20代後半から30代前 「都市」 :業態…都市型小商圏Dg.S 「近郊」 :業態…調剤併設型Dg.S (もしくは調剤薬局) 抽出条件…調剤薬局がない人口密集地 「郊外」…シニア対応ができるDg.S 「近郊」 立地区分に応じて、必要とされる業 抽出条件…高齢者のみ世帯が多く、調 (サンプル:新座駅[埼玉県新座市] ) 態は異なる。またその業態によって、 剤薬局が少ない地域 2014:04 ●3 【図 3 「都市」で 1 店舗当たり人口が極端に多い地域】 「都市」の立地区分の中で、Dg.Sの いうことだが、該当地域が各所に点在 が、地図上で検索してみると都市型小 1店当たり人口が多い地域に色づけし していることが見て取れる。 商圏Dg.Sの出店余地はまだ沢山残っ たのが上の地図。1店当たり人口が多 特定地域だけを見ていると「Dg.S ていることが分かる。 いということはまだ出店余地があると は飽和状態だ」と思えるかも知れない 【図 4 「近郊」で調剤薬局がない地域】 「近郊」の立地区分の中で、人口が に色づけしたのが上の地図。いわゆる を中心に、多くの出店可能地域がある 多いにもかかわらず調剤併設型Dg.S 門前薬局が多いせいか、かなり多くの ことが分かる。 (もしくは調剤薬局)が1店もない地域 地域に印がついている。ベッドタウン 4● 2014:04 シリーズ 商圏分析と立地診断[第1回] 【図 5 「郊外」で高齢者のみ世帯が多く、調剤薬局が少ない地域】 「郊外」の立地区分の中で、高齢者 行させてもらっているDg.Sも出始め ーでは様々なカテゴリーの商品を扱う のみ世帯が多く、調剤薬局が少ない地 ているが、より採算の見込める地域が ため、 「園芸」 「ペット」 「家具」など 域に色づけしたのが上の地図。 抽出できる。 自社の得意カテゴリーに応じた抽出条 件を設定することで、我が社の業態に 車の運転ができない高齢者だと移動 合った出店可能地域を検索することが では訪問調剤の必要性が高まると考え ■我が社の業態に合った 抽出条件を られる。中でも特に高齢者のみの世帯 今回は立地区分ごとに抽出条件を変 単に行政人口だけを見ていては発見 が多い上図の地域では、訪問介護や訪 えて出店可能地域を検索したが、実際 できない出店候補地が見つけられる筈 問調剤のニーズが年々高くなると想定 には自社の業態に応じて抽出条件を変 だ。 できる。訪問介護に自店の薬剤師を同 える必要がある。例えばホームセンタ の範囲が限られてくるため、特に郊外 できる。 2014:04 ●5
© Copyright 2024 ExpyDoc