『AND論理』と

●Fliplip-Flop (フリップ
(フリップ・
フリップ・フロップ)
フロップ) 回路
論理回路
論理回路で
回路では『AND または OR』、『反転(
反転(インバータ)
インバータ)』の論理回路
論理回路(
回路(素子)
素子)の他に、計算結果な
計算結果などを一時
的に『記憶』
記憶』させておく回路が
回路が必要で
必要です。
『Fliplip-Flop』
lop』(FF)とは『
とは『自己保持回路』
自己保持回路』のことであり、ある意味で
意味では『1ビットの
ビットの書換え
書換えできるメモリ』
メモリ』と
同じです。
『メモリ』
メモリ』とは、大きな容量を
容量を目的に
目的に、それ専用に
専用に、高密度で
高密度で作った回路
った回路で
回路ですが、論理回路で
論理回路では、適材適所
に『小さな記憶回路
記憶回路』
回路』が必要に
必要になり、ここに『flipflip-flop』
flop』を適用し
適用します。
この『flipflip-flop』
flop』は、『AND または OR』、『反転(
反転(インバータ)
インバータ)』回路の
回路の組み合わせで作ることができま
す。ここでは簡単な
簡単な例『Reset-Set 型 FF』を紹介し
紹介します。
<RS-FF>
ck
data
S-n
q
ck
data
R-n
q
D1
D2
D1
D2
上図で
上図で『ck,data,q,Q』などは『電線に
電線に付けた信号名』
信号名』です。
以下の
以下の動作を
動作を行います。
なお、'1' は電位が
電位が"High"レベル、
レベル、'0' は電位が
電位が"Low"レベルで
レベルであるものとします。
①入力 ck が '1' の時に、入力 data の値('1'か'0') を出力 q に伝達し
伝達します。
②入力 ck が '0' の時は、入力 data の値('1'か'0') に無関係に
無関係に、出力 q の値を保持し
保持します。
こ の 『 flipflip-flop』
flop』 は 、入力 ck が '1' の レベルに
レベルに あ る 間 に 、 入力 data の 値 を 取 り こ む た め、『 レベル型
レベル 型
FF 』と呼ばれます。基本と
基本として、入力 ck が '1' のレベルに
レベルにある間は、入力 data の値を変化さ
変化させないも
ないも
のとして使います。
なお、入力 ck が '0' から '1' に遷移し
遷移した瞬間に
瞬間に、入力 data を取りこむようにした『エッジトリガ
エッジトリガ型
トリガ型 FF
』もあり、回路を
回路を作るのに必要な
必要なトランジスタ数
トランジスタ数が増えますが、論理設計
論理設計が
設計が容易に
容易になります。