第3のプラットフォーム上で ID-POSジャーナルデータを活

第3のプラットフォーム上で
ID-POSジャーナルデータを活⽤
ドリルアップ
ドリルダウン
株式会社 ユニバーサルコムピューターシステム
http://www.ucs.jp/
カスタマー事業部
: 〒102‐0073 東京都千代⽥区九段北3-2-5
Eメール:[email protected]
TEL:03‐3262‐5670
東京本社 営業本部 : 〒102‐0073 東京都千代⽥区九段北4-1-3
TEL:03‐3262‐5859
FAX:03‐3262‐6020
UCSでは、セキュアなパブリッククラウド基盤上での ビッグデータハンドリングと⾼度な
アナリティクスまで、 ⼀貫して提供します。
サービス 〔コンサル - 設計 - 構築 - 運⽤ - 監視〕
Data Miningによる ⾼度なアナリティクス
ビッグデータ群
予測エンジンによる 販売予測
IBM
 ソーシャルメディア
WebベースのBA
(Report & OLAP)
 Webサイト・ブログ
 業務システムデータ  ログ・ジャーナルファイル
 静⽌画、動画
 CRMシステム 顧客データ
 センサーデータ
 アンケートデータ
プロダクト 〔選定 - 販売 - サポート〕
エンタープライズBIソリューション
Actuate BIRT iHub
表現⼒豊かなWebレポーティングを
実現するBIソリューション
Actuateは、経営層から現場のユーザまで、それぞれの⽤途にあわせてダッ
シュボードからレポーティング、OLAP機能までをWeb上で実現するエンタープラ
イズBIソリューションです。
開発者の⽣産性やエンドユーザの操作性を⾼めつつ、オンプレミスからクラウド
まで対応します。Actuateで構築されたアプリケーションは、あらゆるデータソー
スからの情報をユーザに最適な形で配信し、企業内に分散している様々な形
式のデータを統合し、⾒える化を実現します。
レポーティング
ダッシュボード
BI、OLAP
ビッグデータ分析、デーマイニング
■Actuate BIRTの特⻑
Actuate BIRT製品コンセプト『Actuate One』
Actuateは、社内データの有効活⽤を必要とする全ての企業に適⽤できるBIソリューションです。多くの技術要素を組合せているために開発に時間がかかり費⽤対効果を
⾼めることが難しい従来型BIソリューションとは異なり、単⼀の開発環境(ONE Design)と単⼀アプリケーションサーバ(ONE Server)というシンプルな構成で構築でき、経営
層の意思決定から担当者の⽇常的なデータ分析やレポート参照までを⼀元化して共有することができます。(ONE User Experience)
すべての操作をWebブラウザ上で⾏うことができるため、リテラシーの異なる多くのユーザが使⽤できるエンタープライズレベルの情報系システム構築が可能です。
Actuate BIRT :オープンソースをベースとしたコンテンツ作成ツール
定型レポート からOLAP、そし て ダッシュボード までを Eclipse BIRT(Business
Intelligence and Reporting Tool) を ベ ー ス に 、 付 加 価 値 を 加 え た Actuate
BIRT環境でデザインすることができます。Eclipse BIRTは世界で広く普及しているオー
プンソースプロジェクトであり、GUIとオブジェクト指向による⾼い開発⽣産性を実現して
います。
多様なグラフやFlashチャート、⼀覧表、クロス集計、画像や地図情報の埋込み等に
対応しており、ビジュアルなコンテンツを容易に開発できます。また、最新のHTML5にも
対応しており、PC上のブラウザだけでなく、スマートフォン、タブレット等に配信する場合も、
リサイズ等の変更は不要です。
業務データ
Actuate BIRT iHub
エンドユーザ
■製品の機能概要
BIRT iHub:コンテンツ⽣成、管理、配信などを⾏うサーバ機能
BIRT iHubは、BIRTテクノロジーで提供する定型レポートからOLAP、ダッシュボードといった様々なビジネスインテリジェンスコンテンツを単⼀のアプリケーションサーバで配信
する仕組みです。 ブラウザから簡単な操作で必要なコンテンツにアクセスできるポータルとコンテンツを⾃動⽣成し、セキュアに管理する機能を備えつつ、⼀度のインストールです
ぐに運⽤開始できるシンプルな構成でありながら、多くのユーザからのアクセスやミッションクリティカルな運⽤に耐え得るパフォーマンスと⾼可⽤性を備えています。
BIRT iHubの主な機能
・コンテンツ(レポートやキューブ)の⽣成から配布
・コンテンツのバージョン管理、アーカイブ
・セキュリティ設定(コンテンツ、ページ、データ単位でのアクセス制御) ・クラスタリング構成 等
・ユーザ利⽤状況のロギング
・APIによる外部システム連携