第6章 ィヨッ 粋だ ねぇ! 40 年前の酔っ払い…いやいやエレキの職人たちが 今も教えてくれている The アナログ・センス! 往年の名トランジスタ回路 加藤 大(Dai 一石二鳥ってやつです よね.でも発振しやす いんですよね,コルピ ッツ発振で! Kato) ちゃうちゃう, ハートレー発振や! レフレックス・ラ ジオって知ってる か?高周波増幅し た後,同じ石で検 波信号も増幅する んだ… 後輩 A 先輩 B 後輩 B 石ってなんや ねん,言葉す ら分からん… 先輩 A イラスト: 「飲みニケーション」でエンジニアは育つ ●[要点 186]エレキは楽しんで身につける 40 年前,電子回路技術はまさに時代の先端でした. そのころ育った子供たちはデパートで「電子ブロッ ク」を買ってもらい,電子回路の実験や工作をして 遊んだものです.いろんなことを知っていて教えて くれる職場の先輩たちも,かつてはラジオ少年とし て電子回路に親しみ,エンジニアの道に進んだので しょう. 当時のラジオ少年は,子供雑誌のラジオを組み立 てるところからはじめて,電子工作回路集などを読 みあさり,「あれを作りたい,これを作りたい」と 夢中になっていました.そして,電子回路の理屈を 知りたくなって,チンプンカンプンながらこのトラ ンジスタ技術を購読して,大人の電子工学の世界を 眺めるようになります. ●[要点 187]身につけるならいい匂いのセンスを 雑誌を教科書にして,ラジオ少年たちは本当にい ろんなことに触れて考えました. 122 ● シンセサイザってカッコいい.自分で安く作れ ないかなぁ この回路図ってよく見る形だなぁ.無安定マル チ何とか…だな ● 読みやすくて美しい回路図ってあるよね ● ● ● この部品の値を変えるとどうなるかな? 在庫切れ部品の代わりにこれを使えとパーツ 屋が言うんだけど… ● ラジオの部品を触ったらモノスゴイ音が出て きた! ● トランジスタは高級品だから,間違わないよう はんだ付けしないと… つまり,ラジオ少年は,エンジニアとしての教養 課程,今の言葉で言えばエンジニアのリテラシを学 んでいたのです.これは簡単に習得できるものでは なく,教科書にもありません. 本稿では電子工作の定番回路を取り上げて,当時 のラジオ少年がどんなことを味わい身につけたのか 現代の目線で振り返ってみます. 2015 年 5 月号
© Copyright 2025 ExpyDoc