さ ん わ お知らせ版 平成 27 年 4 月 1 日(不定期発行) ■お知らせ版に関する問い合せ先 : 三和行政センター総務係 ☎892-1111 FAX892-1187 平成 27 年度 春の三和公民館講座生募集 講座名 講 ルーシーダットン(ヨガ) 【 主 催 講 川原 師 みき 回数 定員 5 20 問い合せ先 三和公民館☎892-1919 (〒851-0403 長崎市布巻町 88 番地 1) ※自主成人講座は受講料(講師謝礼 など)が受講者負担になります。 健康体操 高比良 順子 8 30 お菓子づくり教室 高比良 依子 4 20 2 20 2 20 ※開催日や講座内容などの詳細は スマートフォン教室A スマートフォン教室B NTTドコモ九州支社ケータイ 安全教室インストラクター ※講師の敬称は省略させていただ いております。 座 名作映画会 公民館職員 4 30 広報ながさき 3 月号折り込み「春 】 水彩画教室 濵﨑 彰 5 25 の公民館講座生募集」をご覧くだ 市民病院の専門医他 4 30 いきいき健康学 囲碁教室(子ども) 自主 成人 講座 薬草で健康 絵手紙教室 深堀 暢師 8 20 古野 節子 5 20 5 20 濵﨑 彰 統一地方選挙 災害情報 問合せ先 問合せ先 選挙管理委員会事務局☎821-3520 ◎長崎県議会議員一般選挙(長崎市選挙区) 投票日 4月12日(日)午前7時~午後8時 ◎長崎市議会議員一般選挙及び長崎市長選挙 投票日 4月26日(日)午前7時~午後8時 さい。 各地区公民館の講座は裏面 に掲載しています。 テレフォンサービス 防災危機管理室 822-0480 火災や災害などの発生情報や防災行政無線の内容を電 話案内しています。 放送が聞き取れない場合などはご利用ください。 ○防災行政無線放送の内容案内 0180-999-002 ○火災・救助などの消防情報 今回の投票所入場券は、 「県議選挙」と「市議・ 0180-999-001 ※自動音声での応答になります。 市長選挙」の両方で使用しますので、各投票日 に忘れないようにご持参ください。 期日前投票のお知らせ 投票日に投票所へ行けない事情がある人は、投 票日前に期日前投票をすることができます。 期日前投票をされる場合も、投票所入場券をご 平成 27 年度 人権相談所の開設日 問い合せ先 長崎地方法務局☎826-8127 期日:6 月・8 月・9 月・12 月・3 月の第 1 水曜日 午前 10 時~午後 3 時 相談料は 場所:健康づくりセンター1 階 無料です。 (市社協三和支所) 持参ください。なお、期日前投票所に備え付け の宣誓書の提出が必要です。 平成 27 年度 行政相談所の開設日 問い合せ先 行政相談委員・本多エツ☎892-1096 詳しくは、広報ながさき 3月号折り込み「選挙豆 知識」をご覧ください。 期日:毎月第 1 水曜日 午前 10 時~午後 3 時 場所:健康づくりセンター1 階 (市社協三和支所) 相談料は無料です。 社会福祉協議会の「ふれ あい相談」も同時に行っ ています。 平成 27 年度 地区公民館講座の受講者募集 ◎ 講座を主催するそれぞれの公民館窓口へ直接または電話でお申し込みください。 申込方法など ◎ 申込者多数の講座は抽選をおこない、結果は申込者全員に通知します。 ◎ 申込者が 10 名に満たない講座は、開講しない場合があります。 ◎ 講座の受講料は無料ですが、講座によっては、教材費等の実費が必要です。 ◎ 受講決定者には、改めて講座開始の日時等を個人通知します。 ◆蚊焼地区公民館(長崎市蚊焼町 3020‐1 講 座 名 ペン習字教室 子育て支援教室 内 容 ひらがなで始める簡 単なレッスンで丁寧 な添削指導のもと暮 らしに役立つ美しい 文字を習得しましょ う。 工作やゲームを子ど もと一緒に楽しみな がら、子育ての勉強 や話し合いをしま す。 講 レザークラフト教室 子育て支援教室 内 容 三和子育て アシスタント 講 健康リフレッシュ体操 師 廣瀬恵美子 工作やゲームを子ど もと一緒に楽しみな がら、子育ての勉強 や話し合いをしま す。 三和子育て アシスタント 容 日頃の生活に運動を 入れてみませんか。 心も体もリフレッシ ュしましょう。 期間・日時 定員 5 5 月 20 日~7 月 15 日 毎月第 1・3 水曜日 13:30~15:30 15 23 毎月第 1・3 火曜日 10:00~11:30 なし 備 考 ボールペン、万年 筆、筆ペンなどお持 ちのものをご持参 ください。 申込受付: 5/9(土)まで 申込受付:随時 電話 892‐2637) 皮製のすてきな小物 を作ります。 ・最初はパスケース を作る予定 内 回数 山口 天水 回数 期間・日時 5 5 月 16 日~7 月 18 日 毎月第 1・3 土曜日 定員 備 考 材 料 費 : 1 作品 1,000 円程度 12 10:00~12:00 ・申込受付: 5/2(土)まで ◆川原地区公民館(長崎市川原町 234‐5 講 座 名 師 長崎書道会 ◆為石地区公民館(長崎市為石町 2020‐2 講 座 名 電話 892‐0051)※講師の敬称は省略させていただいております。 講 24 毎月第 2・4 金曜日 10:00~11:30 なし 申込受付:随時 電話 892‐2477) 師 川原 みき 回数 期間・日時 5 5 月 27 日~7 月 22 日 毎月第 2・4 水曜日 10:00~12:00 定員 25 備 考 運動のできる服装 タオル、水筒 申込受付: 5/15(金)まで ◆晴海台地区公民館(長崎市晴海台町 41‐2 電話 892‐2111) 講 座 名 おもしろくて楽 しい健康体操 お手軽おもてな し料理 子育て支援教室 内 容 手具を使った運動 で、頭と身体機能の バランスを良くしま しょう。 講 師 岩永 悦郎 回数 期間・日時 6 6 月・7 月・9 月 (8 月は休み) 第 1・3 金曜日 10:00 から 11:30 毎 日 の 料 理 をひ と て まかけて、おしゃれで おいしい料理を作る。 高比良依子 4 6 月~9 月 毎月第 1 火曜日 10:00~12:00 工作やゲームを子ど もと一緒に楽しみな がら、子育ての勉強や 話し合いをします。 三和子育て アシスタント 24 毎月第 2・4 火曜日 10:00~11:30 定員 備 考 なし 運動のできる服装 タオル、水筒 申込受付: 5/8(金)まで 20 エプロン、三角巾、 手ぬぐい持参 材料費(4 回分) 2,400 円 申込受付: 5/8(金)まで なし 申込受付:随時
© Copyright 2025 ExpyDoc