積水ハウスのスマートハウスのビジネスビジョン 積水ハウス株式会社 執行役員 環境推進部長・温暖化防止研究所長 石田 建一 住宅は社会問題解決の中心 住宅により社会問題を解決しより良い社会を作る これが積水ハウスの事業モチベーション 2 2050年ビジョン:排出ゼロを目指して 3 ●GDPの3割近くを第2次産業で占める工業国日本が産業部門か らのCO2排出量削減には限界があります。 ● 産業部門以外のCO2を大幅に削減する必要があり、家庭部門の CO2排出量を“ゼロ”にするとこが積水ハウスの目標です。 工業プロセス 廃棄物 2% エネルギー転 換部門 7% 3% 運輸部門 廃棄物 工業プロセス 換部門 運輸部門 19% 2011年間接排出量 産業部門 産業部門 12億41万トン 34% 業務部門 20% エネルギー転 業務部門 家庭部門 15% 普通の家で CO2排出ゼロ! ※国立環境研究所 温室効果ガスインベントリオフィスのデータより作成 家庭部門 3 快適な生活を最新技術でサポート SLOW & SMART 家が勝手に“省エネ”、“発電”してくれれば 省エネを気にしないで健康・快適で経済的な暮らしが可能 快適な省エネ 我慢の省エネ 4 「快適な暮らし」とは・・・ 内にいながら、四季を感じる 風を感じる・光を取り入れる ゆったりとした空間 快適な暮らしを、スマートな技術で実現 5 地球温暖化防止 「省エネ+創エネ」 2009年 地産地消型エコ住宅 快適に暮らしながら グリーンファースト 次世代を超える断熱 CO250%以上削減 一見わからない瓦型太陽電池 発電によるCO2大幅削減 省エネ設備機器 LED照明 ●冷暖房負荷削減 燃料電池 高効率エアコン ●日当たり風通しの良い設計 ●コジェネによるCO2大幅削減 ●樹木を利用した涼房 省エネ節水便座 ●電力負荷削減 6 3.11東日本大震災を受けて2011年8月に 停電でも普段に近い生活ができる 太陽光発電×燃料電池×蓄電池 太陽電池 電気が使える 入浴できる 暖房が使える HEMS 燃料電池 蓄電池 冷暖房が使える 自動切り替え 7 世界がゼロエネルギー住宅へ ❶EU(欧州連合) ❹アメリカ 2020年12月31日以降に新築される全ての 住宅・建築物は、「概ねゼロエネルギー」とする ことを加盟各国に要求 市場展開可能な(marketable) ZEHを2020年までに開発するこ とが目標 ❷イギリス 2016年までに全新築住宅、2019年まで に全新築非住宅建築物をゼロカーボン化 ❸フランス 2020年までに全新築住宅・建築物をエネル ギー・ポジティブとなるよう規定 ※エネルギー・ポジティブ:エネルギー生産量 がエネルギー消費量を上回ること ❺日本政府も住宅の 省エネ対策を強化 する考えを表明 2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネル ギーハウス)を標準的な新築住宅とする。 (2012年7月) 「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」で 2020年までに全ての新築住宅・建築物について段階的に 省エネ基準への適合を義務化する。 8 ZEH(Zero Energy House) 標準一次エネルギー消費量 ①省エネ 一 次 エ ネ ル ギ ー 消 費 量 0 B 創エネ で 削減 B 標準 A ① 省エネ で削減 一次エネル 消費する ギー消費量 エネルギー 創り出す エネルギー A エ消 ネ費 ルす ギる ー ※ ※ 標 準 一 次 エ ネ ル ギ ー 消 費 量 快適な暮らし A-B≦0 ※エネルギー消費:冷暖房・給湯・換気・照明・太陽光発電(家電は含まず) 9 2013年4月 2020年を先取り ネット・ゼロエネルギーハウス 「グリーンファースト ZERO」を発売 街並みにとけ込む普通の家! 10 2014年度の積水ハウスにおける スマートハウスの進捗 CO2排出50%以上削減の 9,000棟 グリーンファースト 戸建住宅の80%以上 (2014.2-2015.1の戸建て全契約数の) スマートハウスの中でもZEH 6,000棟 以上 グリーンファーストゼロ 60% 戸建住宅の (2014.2-2015.1の戸建て全契約数の) ※積水ハウスは、日本の戸建住宅の4%のシェア 11 「一生安全・安心・快適な暮らし」 を目指して 12 身体機能が低下した場合の居住場所の希望 その他, 2.1% 子どもの住宅へ 引っ越したい, 病院に入院したい, 2.2% 5.7% 無回答, 1.9% 7割近くの方が 自宅で一生過ご したい 高齢者住宅へ引っ越し たい, 7.8% 現在のまま自宅に留ま 老人ホームへ入居 りたい, 46.2% したい, 13.9% 改築の上、自宅に留ま りたい, 20.2% 内閣府:平成22年度「第7回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果」 13 事故は、我が家で起きている 家庭内でヒートショックにより亡くなる人(入浴死) 全国で推定 14,000人* 2010年交通事故死 7,222人 毎年、交通事故を上回る方が、家庭内事故で亡くなっています。 *東京消防庁・東京都監察医務院(平成11年度・東京都23区における入浴中事故に関する調査より) [文献:東京救急協会『入浴事故防止対策調査研究委員会 報告書』平成13年 3月] 14 ITやロボット技術で安全・安心・快適な暮らし ITで見守り ロボット技術で サポート 2013年 東京モーターショー 15 HEMSは エネルギーマネイジメント ではない 家を「快適に」 に す る 大開口とコーナーサッシ 16 都市では壁も緑 ご近所も幸せにする家 ご清聴ありがとうございました 17
© Copyright 2024 ExpyDoc