平成26年度(2014 年度)実施 姫路市家庭児童相談員(非常勤嘱託員) 姫路市母子・父子自立支援員(非常勤嘱託員) 採 用 試 験 案 内 ■ 試 験 日 平成27年3月11日(水) ■ 試 験 会 場 姫路市役所 ■ 受験申込受付 平成27年2月23日(月)~平成 27 年3月6日(金) 第四会議室(10階) (土・日を除く。) ■ 受験申込先 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 姫路市役所こども支援課(本庁舎2階) 電話番号 079(221)2144 採用職種・採用予定人数・職務内容 採用職種 採用予定人数 家庭児童相談員 若干名 母子・父子自立支援員 若干名 職務内容 家庭児童相談全般に係る業務(児童虐待通告への 対応等) ひとり親家庭等の生活上の悩み(DV を含む。)や 貸付けなどの相談及びこれらに係る業務 注)採用予定人数の若干名とは、1、2名を意味します。 受験資格 採用職種 受験資格 家庭児童相談員 母子・父子自立支援員 ■ 保育士資格若しくは幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、中学校教諭 免許、保健師免許、社会福祉士資格、精神保健福祉士資格、臨床心 理士資格、児童福祉司任用資格のいずれかを有する人又は家庭児童 相談員として必要な学識経験を有している人でパソコンの基本操 作が可能な人。 保育士資格若しくは幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、中学校教諭 免許、社会福祉士資格、精神保健福祉士資格、臨床心理士資格のい ずれかを有する人又は婦人相談、母子相談等の経験を有する人。 次に該当する人は、受験できません。 地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人 ※ 欠格条項(抜粋) (1) 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) (2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの 者 (3) 姫路市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 (4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊するこ とを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 受験手続 ■ 必要書類 注1 受 験 申 込 書 本市所定のもの(本人の自筆により記入し、写真を貼ること。) 受 本市所定のもの(写真を貼ること。) 験 票 試験結果通知書 送 付 用 ラ ベ ル 宛先については、平成27年(2015 年)3月に確実に受験者本人まで 届く住所を記入してください。 受験資格確認書類 資格免許の写しを添付してください。 受験票返送用封筒 返送先を明記し、82円切手を貼った長3型の封筒 上記の必要書類に所定事項を記入し、申込期間内に姫路市こども支援課(市役所2階)ま で持参し、又は郵送してください。郵送の場合は、3月6日(金)必着とします。 なお、受験に際しての提出書類は返却いたしません。 2 3 受験申込書、受験票及び試験結果通知書送付用ラベルをインターネットによりダウンロード した場合には、白色でA4サイズの上質紙に印刷し、申込者の自筆により記入の上、写真を貼 ってください。 4 ■ 写真(縦 4.5 ㎝×横 3.5 ㎝、上半身無帽、正面、申込前3月以内に撮影したもの)を上記 の受験申込書及び受験票に貼って提出してください。 なお、写真は同じものを使用してください。 記載事項に不正がある場合は、合格しても採用される資格を失います。 受験申込 申込期間 平成27年2月23日(月)から平成27年3月6日(金)まで ※土曜日・日曜日を除く。郵送の場合は必着 申込時間 午前9時から午後5時まで 申込場所 姫路市安田四丁目1番地 姫路市役所こども支援課(本庁舎2階) 〒670-8501 ℡ 079(221)2132 試験 ■ 日時 平成27年3月11日(水) 試験会場に午前9時集合 注)時間厳守。原則として遅刻は認めません。 ■ 試験会場 姫路市役所10階 第四会議室 (姫路市安田四丁目1 ℡079(221)2144) 注)できるだけ公共交通機関で来場してください。 ■ 試験当日(3月11日)持参するもの 1 受験票 (持参しない人は受験できないことがあります。) 2 筆記具 (HBの鉛筆、消しゴム) ■ 試験内容 1 筆記試験(60分) 業務に関する小論文(課題について 800 字程度) 2 面 接 (筆記試験終了後、受験番号順に実施します。) ■ 試験の結果 試験結果は、平成27年(2015 年)3月下旬頃までに受験者全員に通知します。 なお、採用は、平成27年(2015 年)4月1日付けになる予定です。 勤務条件等 ■ 身分 地方公務員法第3条第3項第3号に規定する非常勤の嘱託員として任用されます。 ■ 勤務時間 1週間当たり30時間勤務 (おおむね1日7.5時間勤務の週4日勤務となります。) ■ 報酬 月額 153,000円に通勤費用相当額を加算(平成26年度実績) ■ 年次有給休暇 10日の年次有給休暇が付与されます。 ■ 任用期間 平成27年(2015 年)4月1日から平成28年(2016 年)3月31日まで なお、本市の規程に基づき、任用を更新することもあります。(最長5年間) ■ 社会保険等 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入します。
© Copyright 2024 ExpyDoc