<まちづくりライブラリー ビデオ、スライドリスト> VD:ビデオ SD

<まちづくりライブラリー
番
号
1
2
3
4
5
6
7
8
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
街と人と水と
・市民の生活に溶け込んだ水辺
VD
21
(水辺空間の再生と創 ・あなたの街の水辺再生のきっかけに
SD
造)
・生きた欧米の市民と水辺をあなたの眼で
※VD6とあわせて収録
都市の再生と交通(ショ ・活力ある歩行者空間(モール、ボンエルフ VD
33
ッピングモールと交通シ
等)と各種の交通計画(公共交通機関、駐 SD
ステムによる活性化の実
車施設等)や乗り継ぎシステム、再開発計
際)
画、都市景観等から都市と商業の再生や活
性化への手がかりをさぐる
都市デザインの役割と手 ・都市デザインの手法を先進都市横浜に学ぶ VD
33
法
・歴史性や文化性、水や緑等の要素の活かし SD
(横浜の取組みから)
方
・広場、モール、ストリートファニチャー等
の機能とデザインの調和
欧米に見る都市の色と彩 ・歴史、風土、文化と色の関わり
VD
17
り
・求められる機能とかもし出す文化
SD
色彩計画へのアプロー ・建築素材と時間、空間の整合性
チ)
・美観や景観、調和や統一の実際
都市の照明とあかり
・気候、地形、自然とあかりの関わり
VD
17
(欧米の魅力ある外部空 ・時、所に対応した照明の技術と方法、うる SD
間より)
おいの演出効果
時間:分
数量
制作
VD VD
地域科 ① 1
学研究 ※
会
ウォーターフロント開発
による都市の活性化(欧
米にみる新しい都市開発
戦略)
※VD1とあわせて収録
レジャーリゾート開発水
縁空間
(世界にみるアミューズ
メント計画の実際)
※VD10 とあわせて収録
地区計画[制度編]
(地域特性を活かした生
活環境の整備)
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
・港湾・河川の機能更新とまちづくり
・開発のフィロソフィと波及効果
・都心、都心部にとっての意義と役割
VD
SD
37
地域科 ① 1
学研究 ※
会
・今、なぜ、レジャーリゾート開発か。
・水、自然、文化を活かした地域振興
・水のアミューズメントの開発手法
・新しい第3次産業都市の成立条件
VD
SD
27
地域科 1
学研究
会
1
・身近な生活環境の整備手法、市町村の都市
計画手法として創設された地区計画制度
の導入の背景や特徴、仕組みなどを分かり
やすくまとめた
・地域特性を活かした生活環境整備手法とし
ての全国各地の取組みを調査し、背景や内
容、効果をまとめた(東京、横浜、神戸、
高山、盛岡等)
VD
SD
19
地域科 1
学研究
会
1
9
地区計画[事例編]
VD
SD
36
地域科 1
学研究
会
1
10
都市から川へのアプロー ・川と湖からの地域活性化のケーススタディ VD
チ
・アメリカ、カナダの水と陸との関わりのラ SD
(街と自然の共生のため
ンドスケープとデザイン
の開発・整備手法)
・水際活性化の機能、制度と再生、開発、整
備の実際
・リバーフロントの魅力と可能性の再発見
34
地域科 1
学研究
会
1
1/11
<まちづくりライブラリー
番
号
11
12
13
14
15
16
17
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
都市デザインの手法とエ ・歴史、風土を生かした空間づくり
VD
38
レメント
・回遊性、場所などによる街の活性化
SD
(世界にみる魅力と潤い ・外部空間のデザイン対象と素材の多様化
のあるオープンスペー
ス)
交通計画と駐車場の案 ・競争の時代の中心市街地活性化へのアプロ VD
29
内・誘導システム
ーチと交通計画
SD
(都心部交通ネットワー ・駐車場のストックを活かした案内・誘導シ
クづくりと商業・業務機
ステムの実際<地元説明会、コンセンサス
能の活性化への取組み)
形成、教材用>
質を求める時代の駅・空 ・世界中で同時期に新しい動きをみせる交通 VD
39
港
結接点計画(再開発、建設、機能、デザイ SD
(街を内包する交通結接
ン等)の紹介
点のきのう、きょう、あ ・駅が街に入り、街が駅に入り込むような機
した)
能、空間とは
・フランス国鉄は、何故、TGV・駅舎憲章
を制定したのか
・交通手段組み合わせの時代の接点は、生活
の舞台
高架下からのまちづくり ・多様な高架下空間の活用と地域活性化の最 VD
32
(人にやさしい高架構造
新事例からその重要性と可能性を探る。 SD
物の多様なデザインと機 ・連続立体事業の意義、役割と複合的都市整
能)
備による活性化の実態
・国内外の先駆的な土木構造物の計画、デザ
インの事例
都市空間としての多様性 ・駅を核としたまちづくりへのアプローチ
VD
23
と可能性(街に生きづく ・行政、交通事業者、市民、専門家の協同の SD
“駅”づくりをめざして) ために
・あなたの街の駅の再生のキッカケに
民間による優良再開発
・優良再開発建築物整備促進事業の概要
VD
18
・ミニ再開発事業を活用して建物の共同化等
を図る場合のポイント説明
時間:分
数量
制作
VD VD
地域科 1 1
学研究
会
わがまちに活力を
(地方都市と駐車場)
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
地域科 1
学研究
会
1
再開発 1
協会
・中心市街地における駐車場整備の必要性
VD
・駐車場整備手法のいろいろ
・公共用地(道路や公園の地下等)の活用と
駐車場整備
・駐車場整備の融資制度の説明
19
トヨタ 1
交通環
境委員
会
駐車場づくり-その知恵 ・駐車場の役割、車社会に適応したまちづく VD
と工夫
り
・鉄道の駅(駅前広場)や都心部の再開発と
開発と駐車場
・パーキングの種類と管理運営の方法
・駐車場誘導システムと商店街等
28
トヨタ 1
交通環
境委員
会
18
19
2/11
<まちづくりライブラリー
番
号
20
21
22
23
24
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
ケンチャンの下水道探検 ・一人の少年(健ちゃん)が夢の中で水の精 VD
25
記
と出会い、下水管の探検に出かけ、下水道
のしくみや必要性について知るまでを、子
供に分かりやすく説明(文部省選定、小・
中学校の児童・生徒向け)
あなたのまちに下水道を ・日本下水道事業団の業務案内と小規模な下 VD
21
水道における代表的な処理方式のOD法
の解説、また、町村の下水道担当者の意見
を紹介
(対象:下水道未着手の市町村の職員)
くらしと都市下水路
・清水市三保地区における三保都市下水路を VD
18
例とした都市下水事業の紹介
(対象:一般向け)
よみがえる水
・下水道の仕組みとはたらきについて分かり VD
15
やすく解説(対象:小学生)
いま甦る「市」の街
・富山県上市町における再開発事業の事例紹 VD
介
・事業化への発起、勉強会等の準備、権利変
換、保留床処分、竣工等
30
32
手抜き工事防止と賢い業 ・工事によるトラブルを未然に防ぐためのチ VD
者選び
ェックポイントや請負契約時の注意事項
を解説
21
33
自然の命・水を守る
(下水道整備)
9
時間:分
数量
制作
VD VD
日本下 1
水道協
会
日本下 1
水道事
業団
下水道 1
課
日本下 1
水道協
会
上市町 1
西中町
第一種
市街地
再開発
事業個
人施行
者
25
26
27
28
29
30
31
34
・水は地球上を常に循環する資源
VD
・カルガモの親子
・汚水が処理されるまでのシステムをアニメ
ーション解説(対象:一般向け)
音楽と産業が交流する都 ・音楽文化都市を目指している浜松市のアク VD
市(アクトシティ)
トシティの構想からコンペ実施、基本計画
の
推進から着工までの経過を紹介
3/11
15
埼玉建 1
設セン
ター事
業協同
組合
日本下 1
水道協
会
浜松市 1
アクト
シティ
部
<まちづくりライブラリー
番
号
35
36
タイトル
ビデオ、スライドリスト>
内容
VD:ビデオ SD:スライド 時間:分
時
数量
種類
制作
間
VD VD
うっかり家の人々
・消防庁が実施している住宅防火診断
VD
(住宅防火計画のすす ・住宅防火対策の紹介(テンプラ火災、ふと
め)
ん火災、ストーブ火災等と住宅防火診断の方
法)
静岡空港実現への第1歩 ・空港整備構想が動き出した昭和 61 年から VD
(構想から6次空整組み
平成3年の第6次空港整備5ヶ年計画に
入れまで)
採択されるまでの経緯を記録
20
21 世紀に向かってフライ ・静岡空港の必要性
ト-静岡空港-
・基本計画における空港整備の概要
・将来の利用人口、圏域などの想定
VD
29
空港対 1
策課
VD
45
市町村 1
課
VD
27
住宅月 1
間実行
委員会
VD
29
全国土 1
地区画
整理連
合会
VD
30
VD
14
焼津市 1
南部土
地区画
整理組
合
日本下 1
水道協
会
44
ヨーロッパの都市再開発 ・中心市街地への人口呼戻し策としての再開 VD
発推進の手引
SD
・行政・市民・企業の連携
・魅力と活力ある空間づくり
32
地域科 1
学研究
会
1
45
アメリカの都市再開発
33
地域科 1
学研究
会
1
37
38
39
40
41
42
43
地域開発の手法
・全国各地で展開している地域開発の事例、
(豊かでうるおいのある
開発手法の紹介(アルファリゾート・トマ
地域づくり)
ム小樽運河周辺の町並み整備、幕張メッ
セ、六甲アイランド、ハウステンボス、オ
ランダ村等)
「夢の住まい・まちづく ・子供たちが住まいやまちづくりの重要性に
り」教室
ついて考え、将来の夢をもち、住まいの大
切さについて認識を深めるために開催した
授業風景
まちづくりのパートナー ・組合施行の土地区画整理事業の準備、都市
(区画整理の話)
計画決定から事業完了までの制度紹介
・区画整理事業の必要性、仕組み等
・事業実施に伴う減歩、資金計画、換地、精
算業務
まちづくりは自分たちの ・166ha と県下の民間区画整理事業の中でも
力で
最大規模をほこる焼津市南部土地区画整
(焼津市南部土地区画整
理事業の概要と立ち上げから事業化に至
理組合)
るまでを、住民(地権者)の事業に取り組
む姿を中心にとらえた
人と水のアメニティライ ・生活が豊かになるほど生活排水が増え、下
フ
水道が必要となるが、その必要性や意義、
役割、仕組みや申し込み方法などをわかり
やすく説明(対象:一般住民向け)
・中心市街地への人口呼戻し策としての再開 VD
発推進の手引
SD
・行政・市民・企業の連携
・魅力と活力ある空間づくり
4/11
29
住宅防 1
火対策
推進協
議会
空港対 1
策課
<まちづくりライブラリー
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
水のランドスケープ
・水のランドスケープデザインが都市環境や VD
38
(人と自然のインターフ
生活環境に占める重要性、必要性
SD
ェイス)
・自然との共生を求めた多様な水のデザイン
による演出と装置
・人と自然が出会う公共空間の舞台装置づく
り
・歴史、文化等の地域特性に見合った環境の
発見、新しい可能性と伝統的な文化との調
和策
時間:分
数量
制作
VD VD
地域科 1 1
学研究
会
ゴミのリサイクル事業化 ・地球環境レベルからみたゴミの収集、処 SD
への挑戦
理、処分の過程
(分別収集そして再資源 ・分別収集、リサイクル事業、再資源化、減
化・減量化のケーススタ
量化の必要性、重要性を訴える
ディ)
・物の生産、消費、処理や処分の実態と資源、
環境問題の関わり
短距離交通システムの計 ・高齢化社会を迎え、今まで見落とされがち VD
画・整備・活用
だった交通結節点の移動の連続性や快適 SD
(接点の交通と歩行者支
性確保の重要性
援手段)
・中心市街地の活性化、公共交通機関の見直
し、都心を歩行者に解放する交通システム
・巨大化重層化した都市での歩行者移動の支
援策
地域科
学研究
会
1
40
地域科 1
学研究
会
1
これからの小学校・中学 ・文部省の新しい学校施設整備指針制定の背 VD
校(小・中学校の環境創
景や特徴、主な内容を解説
SD
造その制度・計画・実際) ・画一化から多様化へ向けた教育環境の創造
・生涯学習社会や高度情報化社会に対応する
地域との一体化を図るまちの顔としての
学校
日本の公園
・神社や城跡の緑から出発した日本の公園 VD
・防災公園や公害防止公園
・都市公園法による多彩な公園の紹介
(国営公園、海浜公園、運動公園、緑道等)
40
地域科 1
学研究
会
1
20
都市緑 1
化協会
51
ヨーロッパの公園
・公園の原形であるコモン
VD
・近代公園のはしりともいえるハイドパーク
・緑の環状道路ともいえるドイツの公園
・スイスの森林公園や市民農園、分区園、農
園公園など多彩なヨーロッパの公園の紹
介
23
都市緑 1
化協会
52
アメリカの公園
・公園の機能の概要、国、州、自治体の公園 VD
・田園墓地をはじめとする墓地公園や広域
的な公園ネットワークとしてのグリーン
ベルト
・多様な公園としてポケットパーク、再開発
公園、室内庭園等都市の緑
23
都市緑 1
化協会
番
号
46
47
48
49
50
5/11
<まちづくりライブラリー
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
短距離交通システム
・徒歩に頼らざるを得ない公共交通サービ VD
12
(魅力ある都心づくりの
スの空白領域(トランスポートギャップ)
ために)
における交通システムの必要性
・新交通システムと短距離交通システム(実
例)
時間:分
数量
制作
VD VD
豊田都 1
市交通
研究所
55
21 世紀に向けた用途地域 ・平成4年の都市計画法及び建築基準法の改 VD
の見直し
正(施行は平成5年6月 25 日)による用
※VD56 とあわせて収録
途地域見直しについての解説
20
東京都
②
※
56
用途地域の見直しとその ・平成4年の都市計画法及び建築基準法の改 VD
概要
正(施行は平成5年6月 25 日)による用
※VD55 とあわせて収録
途地域見直しについての解説
20
東京都
②
※
57
イセザキモールの世界
~その魅力を追う~
・モールは、都市の時代に必須のもの。日本 VD
を代表するイセザキモールはその手本で SD
あり、この映像は、モール実現へのステッ
プを分かりやすくまとめている
33
地域科 1
学研究
会
1
58
ショッピングモールづく ・競争時代の大型店対策としてのモール
VD
り
・モールづくりの手順
SD
~商店街の活性化をめざ (事例:横浜馬車道モール、仙台ヨーロッパ
して~
のモール等)
43
地域科 1
学研究
会
1
59
[再開発ドキュメント] ・埼玉県川越駅前脇田町第一種市街地再開発 VD
若い街への記録
事業の発起から完了までの紹介
SD
27
地域科 1
学研究
会
1
60
路面電車ルネッサンス
・高齢化社会の市民の都市のフットワーク
VD
・転換期の公共交通機関と自動車の役割分担 SD
・新しい市電のケーススタディと改正都 市
計画法
37
地域科 1
学研究
会
1
61
都市の再生と交通計画
Part2
・ゾーン制から都心乗り入れ規制等への試み VD
・車優先から自動車と公共交通機関の共存時 SD
代へ
・都市計画と交通計画の一体化
36
地域科 1
学研究
会
1
62
地区計画[続編]
・まちづくり事業を組み合わせた地区計画制 VD
~自治体と住民が主体の
度の最新事例
SD
都市計画法~
・世田谷区、上尾市、川崎市のスタディーと
改正都市計画法
48
地域科 1
学研究
会
1
番
号
53
54
6/11
<まちづくりライブラリー
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
まちをいきいきとさせる ・心に残るまち~景観の果たす役割
VD
19
発見と創造
・車の目立たないまちに~高齢化社会に備え SD
~地域活性化のエレメン
て
ト~
・よみがえったまち~わくわくする空間
時間:分
数量
制作
VD VD
地域科 1 1
学研究
会
64
まちをつくる(組合区画 ・ある日の火災を契機に、住民が地区の問題 VD
整理のすすめ)
点を痛感し、区画整理事業に取り組んでい SD
くという過程を映像化
23
地域科 1
学研究
会
1
65
立体交差からのまちづく ・大都市圏における立体化を契機とした駅周 VD
り
辺の再整備
SD
・地方都市における立体化を契機とした「駅
裏」と一体化した開発
・立体交差事業完了までのスケジュールと手
続き
くまもとアートポリス
・世界のどの大都市もマネのできない魅力的 VD
でユニークなまちづくりを、世界的な建築
家、新進気鋭の建築家の作品とインタビュ
ーで紹介する
31
地域科 1
学研究
会
1
60
くまも 1
とアー
トポリ
ス事務
局
68
まちづくりと防災
・安全な街・助け合うまちをめざして住民と VD
~快適さが安全につなが
行政が対等に進める先進事例の紹介
SD
る街~
32
地域科 1
学研究
会
1
69
家庭・地域の防災対策
・災害からいのちと暮らしを守るために必要 VD
~いのちと暮らしを守る
な、日頃の備えを紹介
SD
日常の備え~
18
地域科 1
学研究
会
1
70
震度7
・災害が発生したとき、72 時間が勝負といわ VD
阪神大震災の教訓
れている。未曾有の大震災に対して、消
ドキュメント・神戸 72 時
防・自治体・警察・病院などはどの様にた
間の記録
ちむかったのか
震度7
・阪神大震災でのライフラインの現実を検証 VD
阪神大震災の教訓
すると共に、現代都市のライフライン確保
ライフラインの切断と火
への課題を考える
災
30
NHK
1
22
NHK
1
番
号
63
66
67
71
7/11
まちづ
くり推
進委員
会
<まちづくりライブラリー
番
号
72
73
74
タイトル
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド 時間:分
時
数量
内容
種類
制作
間
VD VD
・家屋が倒壊した原因を様々な角度から分析 VD
23 NHK 1
し、地震に強い家づくりや、耐震診断の方
法を紹介
震度7
阪神大震災の教訓
家屋倒壊
(あなたの家は万全か)
震度7
・自分の命を守るために知っておきたい行動 VD
阪神大震災の教訓
規範や非常携帯品など、阪神大震災の教訓
グラッときたら
を生かした防災対策を紹介
(いのちを守る防災術)
震度7
・高齢者などの災害弱者への支援や心のケア VD
阪神大震災の教訓
に活躍したボランティア、復興のためにボ
こころのけケアとボラン
ランティア活動の果たす役割について考
ティア
える
21
NHK
1
21
NHK
1
・だれでも簡単にできる木造住宅の耐震診断 VD
法及び新築時に注意すること、ブロック塀
の配筋や家具の固定など地震に強い住宅
の考え方を解説
地震に強い木造住宅
・木造住宅とブロック塀を地震に強く造るた VD
めの考え方及び耐震診断や家具の固定な
ど既存住宅を地震に強くするための方法
をやさしく解説
バリアフリー社会の構築 ・高齢者や障害者が社会生活で直面する様々 VD
(より豊かな社会をめざ
な障害(バリア)を捉え、その解消法を考
して)
察する
20
建築安 1
全推進
室
20
建築安 1
全推進
室
30
ベータ 1
リビン
グ
街に(ハート)きらりバ ・すべての人にやさしいまちづくりを実践す VD
リアフリー
る内外の様々な実例を紹介
~海外の都市から、そし
て日本のまちで~
街に(ハート)きらりバ ・すべての人にやさしいまちづくり特に移動 VD
リアフリー2
のしやすさの実践している海外の諸都市
~人にやさしい街のデザ
の例を紹介
インとモビリティ~
都市計画マスタープラン ・都市計画法の体系と都市計画マスタープラ VD
の策定手法
ン
・都市計画マスタープランの策定手法と住民
参加
・都市計画マスタープランの役割・可能性と
課題・展望
都市計画マスタープラン ・自治体の総合計画等の活かし方
VD
を支えるまちづくりの手 ・都市計画マスタープランがまちづくりに及
法
ぼすインパクト
・都市特性の把握・抽出・表現手法と住民参
加
30
日経映 1
像
30
日経映 1
像
25
地域科 1
学研究
会
35
地域科 1
学研究
会
75
76
77
78
79
80
81
82
わが家の耐震診断
8/11
<まちづくりライブラリー
番
号
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
タイトル
内容
種類
間
快走ムーバス
・高齢者をはじめだれもが移動しやすい新し VD
19
い交通体系の実践を試みた、東京都武蔵野
市のコミュニティバス「ムーバス」の紹介
磐田市御厨地区ワークシ ・御厨地区の人々が地区の特性を考えるため VD
40
ョップの記録
に実施したワークショップの記録
土地区画整理事業
・まちづくりの手法として広く活用されてい VD
10
換地と減歩の仕組み
る土地区画整理事業の特徴である「換地」
と「減歩」の仕組みをわかりやすく解説
夢の住まい・まちづくり ・子供たちが、自分達のまちの特徴を認識し、 VD
30
教室
将来の「住まい・まちづくり」に関する夢
を育てることを目的に開催された教室の
記録
ヨーロッパ最新路面電車 ・ヨーロッパ10都市の最新の路面電車の紹 VD
40
介と利用促進を図るための工夫の紹介
時間:分
数量
制作
VD VD
地域科 1
学研究
会
都市政 1
策室
袋井市 1
みんなでみんなのまちづ ・住民参加のまちづくりの現状と、地籍調査
くり
についてドキュメントやCGで分かりや
すく紹介・解説
野田北部・鷹取の人びと ・震災直後(95 年)~3 月中旬
(第1部)
・圧倒的な災害の様相。復興に立ち上がる
阪神大震災から再生の
人々。まちづくり協議会の動き活発。ボラ
日々を撮り続ける長編ド
ンティアによる炊出しや家屋の解体
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと ・95 年3月下旬~4月上旬
(第2部)
・自衛隊による瓦礫撤去作業。焼跡で土さら
阪神大震災から再生の
いをする住民、人々はそれを宝さがしと呼
日々を撮り続ける長編ド
んだ
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと ・95 年5月~6月
(第3部)
・地区計画の勉強会が頻繁に開催される。更
阪神大震災から再生の
地にひまわりの(希望)の種を蒔く。住民
日々を撮り続ける長編ド
とボランティアの協働
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと ・95 年7月~8月
(第4部)
・区画整理をめぐって人もまちも揺れ議論
阪神大震災から再生の
活発。家族を亡くした住民の悲しみ
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと ・95 年9月~12 月
(第5部)
・まちは落ち着いたかに見えたが家屋の違
阪神大震災から再生の
法建築が目に付く。震災後に新しく生まれ
日々を撮り続ける長編ド
たのは何か?
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと ・96 年1月~3月
(第6部)
・震災1周年の日の全容。区画整理の一時凍
阪神大震災から再生の
結で地域は混乱する。住民の困難さらに増
日々を撮り続ける長編ド
す。まちづくり協議会の仮設住宅訪問
キュメンタリー
( 社) 日 1
本広報
協会
岩波映 1
像㈱
9/11
住宅政 1
策推進
会議
RACDA
1
VD
29
VD
85
VD
60
岩波映 1
像㈱
VD
64
岩波映 1
像㈱
VD
67
岩波映 1
像㈱
VD
60
岩波映 1
像㈱
VD
67
岩波映 1
像㈱
<まちづくりライブラリー
番
号
95
96
97
98
99
100
101
102
103
タイトル
野田北部・鷹取の人びと
(第7部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第8部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第9部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第 10 部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第 11 部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第 12 部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第 13 部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
野田北部・鷹取の人びと
(第 14 部)
阪神大震災から再生の
日々を撮り続ける長編ド
キュメンタリー
走れ! C-BUS
104 バス交通の新しい試み
ビデオ、スライドリスト>
VD:ビデオ SD:スライド
時
内容
種類
間
・96 年4月~6月
VD
59
・区画整理の凍結が解除され事業再開。換地
をめぐる住民と市の交渉熾烈に。区画整理
審議会委員の選挙。まちづくり協議会会長
が震災後のまちづくりを語る
・96 年7月~10 月
VD
56
・区画整理が進行し住民の宅地を決める仮
換地決定。土地は戻ったが家は建つのか?
暮らしの先行きは?
時間:分
数量
制作
VD VD
岩波映 1
像㈱
・96 年 11 月~97 年1月
VD
・地域の人々とボランティア、専門家が出会
いとその継承を通して復興を進めるまち
づくりの祭。死者への鎮魂と生者の祝祭
54
岩波映 1
像㈱
・96 年1月~7月
VD
・区画整理で家屋の取り壊しと移転が相次
ぐ。まちづくり協議会のメンバーが震災ボラ
ンティアにお礼
50
岩波映 1
像㈱
・96 年8月~98 年1月
VD
・住民の復興はそれぞれの歩みで進む。本建
築の店で仕事に励む散発屋、更地の老女、
仮設住宅暮らしの夫婦
59
岩波映 1
像㈱
・98 年3月~11 月
VD
・住民がアイデアを出し合った街路整備が
始まる。防災公園のワークショップなど住
民主体のまちづくりが進む
58
岩波映 1
像㈱
・99 年1月~4月
・震災 4 周年。受け皿住宅が完成し借家人が
戻る。まちづくり協議会は「コミュニティ
宣言」を発し、震災復興から普遍的なまち
づくりを目指す。
・証言編
・95 年、人々は何を見、感じ、どう行動し
たのか。復興対策委員会はどの様に立ち上
げられたのか。地震から 3 日間を地域の
人々が語る。
・地方圏の自主運行バス(25km)のコミュ
ニティバス化、市民交通の原点である移動
制約者の使いやすいシステムづくりを紹
介
・コミュニティバスや 100 円バスなど規制緩
和を先取りする地域(公共)交通の新潮流
を紹介
VD
59
岩波映 1
像㈱
VD
80
岩波映 1
像㈱
VD
28
地域科 1
学研究
会
VD
42
地域科 1
学研究
会
10/11
岩波映 1
像㈱
<まちづくりライブラリー
番
号
タイトル
ビデオ、スライドリスト>
内容
11/11
VD:ビデオ SD:スライド 時間:分
時
数量
種類
制作
間
VD VD