9-5 JT-60SA に向けた JT -60 トカマクの解体

核融合研究開発
9-5
JT-60SA に向けた JT-60 トカマクの解体
-放射化大型構造体の解体-
図 9 - 13 JT-60 解体前の本体室
JT-60 トカマク本体を中心に本体付帯設備,計測装置,加熱
装置等の周辺設備があり、狭隘複雑な空間を形成しています。
ダイヤモンドワイヤソー
プーリー
駆動用プーリー
PF コイル支持体
真空容器+PF コイル
無酸素銅
(PFC)
調整用プーリー
切断状況により変化する張
力を一定に保つ働きをする
駆動用プーリー
インコネル
(真空容器)
高 Mn 鋼
(D コイルのケース)
PFC
PFC
PFC
(無酸素銅)
ダイヤモンドワイヤソー
(φ10 mm)
高 Mn 鋼
D コイルケースの詳細
図 9 -14 JT-60 解体後の本体室
2012 年 10 月、JT-60 トカマクの解体が無事故・無災害
で完遂され、2013 年 1 月から JT-60SA の建設が開始
しました。
臨界プラズマ試験装置
(JT-60)
は、日欧共同で進める
サテライト・トカマク計画として、長パルス化と高圧
力プラズマを目指す超伝導核融合実験装置(JT-60SA)
に改修するため、解体・撤去する必要がありました。
JT-60 は、放射線障害防止法に基づく国内唯一の大
型核融合実験装置であり、1991 年から 2008 年の 18 年
間の重水素実験で発生した中性子によりトカマク本体及び
周辺機器は放射化していました。そのため、今回の解体は、
核融合実験装置の解体として放射線障害防止法に基づい
て行う国内初の試みであるとともに、将来のクリアランス
制度の適用を考慮して行うものとして世界的にも類がない
ものでした。JT-60 トカマクの解体は、2009 年から着手し、
2012 年 10 月に完遂し、その総重量は約 5400 t に達しま
した。図 9-13,9-14 に解体前後の本体室を示します。
この解体においては、トロイダル磁場コイル(TF コ
イル)の補強部の切断方法と真空容器とポロイダル磁場
コイル(PF コイル)の一体構造体を分割する切断方法
の二つが大きな技術的課題でした。
TF コイルは、大電流化改造時に電磁力や転倒力によ
り掛かる力を抑えるために、2 個 1 組で上下 2 箇所の狭
隘部で補強溶接が施されていました。TF コイルの解体
図 9 - 15 ダイヤモンドワイヤソーシステム
ダイヤモンドワイヤソーはダイヤモンドチップが埋め込まれたφ 10 mm
のワイヤです。冷却水を用いることなく、汚染水がない乾式で、異種
金属を効率良く切断できました。
にはこの補強溶接部を切断する必要があり、この狭隘な
場所で難削材の高マンガン
(Mn)
鋼を切断するため、小
型でかつ分解して持ち込んだあと、狭隘部での再組立て
が可能な専用のフライス加工機を開発し、この課題を解
決しました。一方、TF コイルを撤去した真空容器と PF
コイルの一体構造の重量は約 320 t もありました。建屋
クレーンの定格荷重は 250 t であり、この制限を超えない
ように、この一体構造体を二分割する必要がありました。
真空容器の材質は、難削材のインコネル,PF コイルは
無酸素銅と高 Mn 鋼の固定材からなる複雑な構造体であ
り、二分割のためには、異種金属を同時に切断する必要
がありました。3 種類の金属と同じ試験体の切断を実施
した結果、冷却水を用いない乾式ダイヤモンドワイヤソー
により、一括切断が可能であることを見いだし、汚染水
を発生しないで、この二分割を実現しました
(図 9-15)
。
これらの解体工法を用いることにより TF コイルの吊
り出しや真空容器の切断等の主要作業を効率良く安全に
行うことができました。この JT-60 トカマクの解体の
実績は、核融合研究施設以外の原子力関連施設の解体に
対してもノウハウになると考えております。
●参考文献
Ikeda, Y., Okano, F. et al., Safe Disassembly and Storage of Radioactive Components of JT-60U Torus, Fusion Engineering and
Design, vol.89, issues 9-10, 2014, p.2018-2023.
114
原子力機構の研究開発成果 2014