まずおさえたい 政宗公にとっての 県南エリアの 位置づけとは? 秀吉も認めた 名臣・片倉小十郎景綱公 片倉小十郎景綱公は豊臣秀吉公にそ の力量を高く評価されていた。秀吉 公は三春の旧田村領 ( 現福島県三春 町周辺)5万石を下賜しようとしたが、 景綱公は主君・伊達家に忠節を欠く として固辞したと伝わる。 か し 白石城・白石城歴史 探訪ミュージアム ●しろいしじょう・しろいしじょうれきし たんぼうみゅーじあむ t 0224-24-3030 (白石城管理事務所) MAP P16B5 江戸時代、260余年にわたり片倉氏 が居城とした。1995年に復元された天 守閣からは市内を一望できる。歴史探 訪ミュージアムでは、白石城や片倉家 の資料を展示している。 緑や川に囲まれた、静か な住宅地にたたずんで いる K 白石市西益岡町6-52 kJR 白石駅から徒歩15 分 G入館200円 (白石城・ 3Dハイビジョンシアター と の 共 通 券600円 )J9 ~17時(11〜3月は 〜16 時 )i 無休 p20台 武家屋敷(旧小関家) 白石城の城門は市内外に移築され ており、白石城の東南にある当信寺 ( →P13)の入口には東口門(二の丸大 手門)、北東にある延命寺の入口には 厩口門がある。写真は延命寺厩口門。 うまや ぐちもん ●ぶけやしき(きゅうこせきけ) t 0224-24-3030 (白石城管理事務所) MAP えにし もっと知りたい 伊達トリビア 街歩きをしながら 白石城の城門探し 62 万石の栄華を支えた 桜の名所としても知られる。秋には鬼小十 郎まつり( → P15)の会場にもなる 県南エリア 伊達 政宗公の忠臣 「片倉小十郎 」の城下町・白石は 県南の要所。慶長 年 (1615 )の 大坂夏の陣以降は真田幸村公との縁も深い。 20 白石城本丸模型 (100分の1)なども展示 忠臣・片倉氏が治めた K白石市益岡町1-16 kJR 白石駅から徒歩 10分 G白石城は入館300円、 歴史探訪ミュー ジアムは入館無料 (3Dハイビジョンシアター は別途300円 )J9~17時(11~3月は~16 時 )i 無休 p 城下広場駐車場利用150台 白石 を探訪 片倉小十郎景綱公の居城 「白石城 」 、 政宗公の叔父・石川昭光公の居城 「角 田城 」 、伊達成実公の居城 「亘理城 」 があることからも政宗公が県南を 重要視していたと考えられる。 伊達知識 このページの キーパーソン 片倉小十郎景綱 P16B5 (1557 ~ 1615) 宮城県指定文化財の旧小関家。片倉 家の中級武士の屋敷で、建物は260余 年前の古建築であることが明らかになっ ている。内部と庭を見学することがで きる。 ●かたくらこじゅうろうかげつな 若い時から世話役として政宗公を支 えた文武両道の名将。 「国家の大器 」 として秀吉公や家康公からも高い評 価を得た名参謀であったという。 伊達武将隊 片倉小十郎景綱 12 忠臣・片倉氏が治めた白石を探訪 傑山寺 ●けっさんじ t 0224-25-9258 MAP P16B5 慶長13年 (1608 )に片倉小十郎景綱 公が建立した片倉家の菩提寺。景綱公 の墓は敵にあばかれぬよう墓標を作ら ず、一本杉が植えられている。歴代城 主も弔われている。 K白石市南町2-7-20 kJR 白石駅から徒歩 20分 GJi 見学自由 p70台 本堂の前には初代景綱公の銅像が立てられている し ろ い し う ー 3種類のつゆ め ん 白石温麺 当信寺 で食べる温 白石うーめん 麺三昧820円 やまぶき亭 用 語 解 説 t 0224-25-2322 ●とうしんじ t 0224-26-3473 MAP MAP P16B5 寺。 境内には阿梅の方と大八 (真 田幸村公の次男)の墓がある。 奥州白石温麺協同組合直営店。明治 後期の商屋を改装した、趣のある店内 で温麺料理を食べることができる。売 店では組合加盟各社の温麺を販売して いる。 用 語 解 説 仙台 大坂夏の陣の際、真田幸村公は子 供たちを重長公に託して伊達家の 陣中に送り、 生き延びさせた。次男 真田氏 の大八は伊達家の家臣となり、 仙台 K白石市城北町6-13 kJR 白石駅から徒歩 20分 J11~15時 (土・日曜、祝日は~16時 ) i 水曜 (祝日の場合は営業 )p13台 ひとあしのばして こちらにも 伊達成実公が治めた亘理 関ヶ原の戦い以降、亘理城主となった伊達成実公は、 城下の整備はもちろん、治水、用水、新田開発、塩田開発などを行い、 亘理発展の基礎を築いた。 仙台エリア 亘理伊達家御廟所(大雄寺) ●わたりだてけごびょうじょ(だいおうじ) (亘理町生涯学習課文化財班) 大雄寺は亘理伊達家の菩 提寺で、 「伊達成実公霊屋」 (県 指定文化財 )が今も残る。年 に2回、霊屋内部の伊達成実 木造彩色甲冑像が公開される。 K 亘理町泉ヶ入88 k 仙台東道 路亘理 IC から車で12分 GJi 見学自由 p30台 1月16日と8月16日に内部が 公開される 甲冑は紙製だが、本物さながらのクオリティ 壽丸屋敷 ●すまるやしき t 0224-25-6054 (白石まちづくり株式会社) MAP P16B5 四季に合わせたイベントや多種にわ たる創作者の展示会場など、賑わいづ くりの場として利用されている。屋敷 の見学と併せて、甲冑工房 「片倉塾 」製 作の甲冑試着体験もできる。 K 白石市中町48-5 kJR 白石駅から徒歩5 分 G入館無料 J10~16時 i 無休 p なし 真田氏として現在に至る。 片倉小十郎景綱公とともに「伊達の双璧」をなす t 0223-34-8701 P16B5 慶長2年 (1597 )建立。2代片 K白石市本町62 お うめ kJR 白石駅から徒歩5 倉小十郎重長公の後室、阿 梅 分 GJi 見学自由 の方 (真田幸村公の娘 )の菩提 p10台 ●しろいしうーめん やまぶきてい 孝行息子が病気の父親 のために油を使わない麺 の製法を旅の僧に教わり、 食べさせたところ病気が 治ったと伝えられている。 温かくしても冷たくして もおいしく食べられる。 左が阿梅の方の墓、右が真田大八の墓碑 MAP P16C4 仙台エリア 亘理神社 ●わたりじんじゃ MAP P16C4 t 0223-34-1884 明治12年 (1879 ) 、亘理城本丸跡に建立され、伊 達成実公を武早智雄命として祭っている。石碑には 4000字ほどの漢文で、成実公の一代記が刻まれて いる。 たけ はや ち おのみこと K 亘理町旧舘32 k 仙 台東部道路亘理 IC か ら車で10分 GJi 見 学自由 p6台 境内には亘理の発展 に尽力した偉人の碑 や銅像も このページの キーパーソン 伊達成実 (1568 ~ 1646) ●だてしげざね 政宗公の従兄弟で、 「 武の伊達成実 」 と呼ばれた。兜に毛虫の前立てを付けて いることで知られる。毛虫は決して後退 しないため、勇敢であることを表す。 亘理町の名物はコレ! はらこめし 伊達武将隊 伊達成実 鮭の骨や身を煮た出汁で飯を炊き、その上に鮭の 身とイクラ (腹子 )をのせた亘理町の秋〜冬の郷土 料理。政宗公にも献上されたと伝わる。 ここで 食べられ ます 和風レストラン 田園 亘理店 ●わふうれすとらん でんえん わたりてん t 0223-34-8760 MAP P16C4 K 亘 理 町 逢 隈 上 郡 上147 k 仙 台 東 部 道 路 亘 理 IC から車 で5分 J10時30分~20時30分 i 水曜(祝日の場合は翌日) p60台 はらこめし定食 1620円 (9月上旬~12月中旬 ) 13
© Copyright 2024 ExpyDoc